闘病日記と家庭菜園
咲き誇る初夏のバラ。芳醇な香りに包まれる広島県のバラ園9選
留守にして心配だったこと
今季初咲きバラ2品種/花木も咲きだす(^^)
プリムラとチューリップとアジュガとバラと花藤の蕾とプチ花手水
ロサオリエンティス タイプS タイプ0 タイプ1 バラ 新品種 一覧 バラの家 2025 春
春の息吹・・・まわりがきらきらして見える~(でも、花粉症は辛い!)
バラの蕾 4月 エドゥアールマネ レイニーブルー ポルトブルー ライフ ベランダ ビオラ 葉牡丹 2025
どの子がお好き?25品種が咲きました
バラのガク割れ/今年は何もかもが早い
挿し木から育てるテナチュール
ラックスのお手入れ/ガーデンエッジの仮留め
エドゥアールマネ バラ 蕾 3月 ビオラ 葉牡丹 寄せ植え ベランダ ガーデン 2025
プリマドレスと野良クリスマスローズ
ラックスのつぼみ/春一発目の薬剤散布
遅咲きのクリスマスローズの開花始まる
斑入りモンステラは斑の入り方にもよりますがけっこう葉焼けしやすいものです。キレイに育てるなら室内に取り入れ、植物育成ライトを使って補光しながら育てるのがおすすめ。 だから私が現在斑入りモンステラに使用しているおすすめの植 ...
斑入りモンステラの幹(茎)を太くしたい。はやく太くしたいと思っても斑入りモンステラの幹ってなかなか太くならないですよね〜。 肥料をしっかりあげればいいと思っていましたが、そうすると斑が消えやすくなってしまいます。なかなか ...
小さくてもモンステラのような葉の形をしている斑入りヒメモンステラ。これも意外といろんな種類があるんでよね〜。 ヒメモンステラ(ミニマ)は現在の学名だとラフィドフォラ テトラスペルマ(Rhaphidophora tetra ...
斑入りのデリシオーサよりひと回り小さい斑入りのボルシギアナ。室内でも育てやすい品種です。 そんな斑入りのボルシギアナにはどんな種類があるのかを簡単にまとめました。 目次ボルシギアナ アルボ(白斑)ボルシギアナ ハーフムー ...
超高級品種が多い斑入りのデリシオーサ。美しいけど高い品種なら価格は100万円をこえます! モンステラの中でもトップクラスの値段。おどろきの価格です。 高価格なデリシオーサ品種 ホワイトモンスター(テンシンラン) ミント ...
今回のくまパン園芸は 出窓で育てていた 姫モンステラが ツルを伸ばしてきたので カットして仕立て直しながら 増やす作業を行いました -- >> 簡単!姫モンステラを増やす ...
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。