闘病日記と家庭菜園
★本当にこの頃暑いですね
夏庭花 イースターカクタス マリーゴールド クレマチス 「なしの日」
トウモロコシが届きました
庭花 オキシペタラムブルースター アストランティア リシマキア サルビア 「ソフトクリームの日」
夏庭花 シラン ペチュニア カンパニュラ 「うどんの日」
★四角繋ぎは永遠〜
★新しく始まった赤いログキャビン〜
★繋がると星が見えてきた!とキルティング
春夏庭花 球根ベゴニア2種 オステオスペルマム ラナンキュラス 「アインシュタイン記念日」
春夏庭花 クレロデンドルムブルーウィング イベリス ニチニチソウ 「ビートルズ記念日」
春夏庭花 フレンチラベンダー2種 ロベリア3種 うの花 「貿易記念日」
★四角繋ぎのトートバッグ3つ完成です
春夏庭花 君子ラン2種 スカビオサ3種 「雷記念日」
春夏庭花 クレマチス色々咲いています オダマキ色々 「ちらし寿司の日」
2025,6,23 トールペイント教室
2回目です。 今日は、 気持ちのいいお天気に誘われ久しぶりに庭いじり。 秋に植えたビオラやアリッサムがもりもりしてて きゅんきゅんします 今日は大好きなお花屋さんでラベンダーなどを買い足し 玄関
こんにちは。 今日もご訪問いただきありがとうございます。 今日も引き続き、 我が家の小さな庭の春をご紹介。 秋に植えたビオラがもりもり 娘っ子が小さなころ、こ
豊岡市の隣の京丹後市にある大好きな場所の一つ、いつかは泊まってみたいホテルのHOLYDAY HOMEさん。 ここにあるセレクトショップ「Bshop 久美浜店」さんで、ガーデニングフェアが開催されてるので行ってきました。 「Bshop 久美浜店」さんについては、以前にもブログで書かせていただきましたのでこちらをどうぞ。 昨年のガーデニングフェアについても、少しだけ触れています。 昨年のガーデニングフェアもとても良くて、いくつか植物をゲット。 なので、ウッドデッキや玄関周りに置く植物をちょっとずつ増やして行きたい!という奥さんの野望を叶えるために、今年も始まったと知って早速行ってきました。 京丹後市のセレクトショップ「Bshop 久美浜店」で行われている「ガーデニングフェア」に行ってきたよ! 京丹後市と行っても豊岡市の隣ですし、自宅から車で30分くらいの場所なので、比較的行きやすい場所の「Bshop 久美浜店」さん。 森の中の素敵なお店。 やっぱりここは何度来ても気持ちが良い場所です。 昨年はガーデニングフェアがスタートしてしばらく経ってから行ったので、品切れの植物もありましたが、今年はスタートしたばかりに行けたので、種類が豊富でした。 実用的でさわやかな香りをプラスしてくれるハーブ系や、和の庭にも洋風ガーデンにも合う山野草の苗たちが中心です。 花ものは少なめ。グリーン系の品揃えが豊富です。 流木で作ったおしゃれな花を置く台も売ってました。 どれにしようか、奥さんはテンション高めで嬉しそう。 娘も一緒になって選んでくれてます。 僕はやんちゃざかりの息子のお守り。 僕からは、昨年狙っていたけど売り切れてしまっていた、フランネルフラワー 「リトルエンジェル」っていう花をリクエスト。 こちらは本当に人気なので、すぐに無くなると思いますよ。お早めに! 奥さんは「ラベンダー」がほしい、娘は去年も購入したイチゴ「ワイルドストロベリー」がほしいと。 「Bshop 久美浜店」さんの店員のお兄さんがすごく植物に詳しいので、育て方はもちろん、土の種類や鉢植えのやり方まで、とても丁寧に教えてくださいました。 持っている鉢を持参して、それに合う植物をアドバイスしていただきました。
春になると欲しくなるものってありますか?先日出かけた先は、春になると欲しくなるものがい〜っぱい!なにより行くだけで癒やされます。置物かと思ったら動いたからビックリ!フクロウが何羽もいて、ここはどこ?(笑)しばらく行かない間に九官鳥までいました。大きな植
春ですね。 ガーデニングの季節がやってまいりました。 今日のメインは、「ホワイト&ピンク」庭改造計画です。 家の庭を白とピンクにしてしまおうという作戦です。 あ、えーと、「まことちゃんハウス」とかそういう感じではありません。苦笑 砂利のホワイトと花のピンクで庭を統一しようという計画です。
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。