闘病日記と家庭菜園
今日は、伊予大島の島四国を回りました
今日は、タケノコを赤魚と煮てみました
今日は、タケノコの刺身に、木の芽を添えていただきました
今日は、終日タケノコ水煮を作っていました
今日は、葉ニンニクを炒め物にしてみました
今日からタケノコの販売を始めました
今日は、ダイコン葉をおひたしにしてみました
フェンネルが生長し、フェンネル入り野菜セットの販売を始めました
島四国24番札所の八重桜がやっと咲き始めました
今日は、完熟レモンの収穫をしました
今日は、サバのみぞれ煮を作ってみました
タカナなど葉物野菜の生長が著しくなりました
あっという間に、サンショウに花芽までつきました
フェンネルのこぼれ種から芽が出て、苗として育っています
今日は、種ジャガイモをすべて植えました
2024年12月15日 今日は「しらさぎ多肉愛仙会」の定例会
2024年12月14日 即売会終了 ・・ ありがとうございました
2024年11月16日 大手前公園イベント初日
2024年11月15日 明日のイベントについて
2024年10月28日 新着苗 & イベントのお知らせ
2024年10月13日 しらさぎ多肉愛仙会の月例会
2024年10月12日 上から見たアガベと今日の花
2024年10月7日 今日の花(少し)
2024年10月6日 即売会のお礼 & 観察日記
2024年10月5日 即売会準備完了の温室
2024年10月4日 即売会の準備 完了しました
2024年10月3日 今日も変わり者の花
2024年10月2日 順調に植え替え進行中
2024年10月1日 10月予定の訂正(追加)です
2024年9月30日 次の予定です
ごく久し振りに大船フラワーセンターに行って来ました、お天気は余り良く無くセンターに着いた頃にはポツポツ降り出して来てたのですが。写真の花は「モモノハギキョウ」と言う花らしいです、幸いにザーザー降りにはならなかったので、写真も撮る事が出来ました、花壇に咲いている白と紫の花を全体像が写る様に遠くから撮ってみました、まあまあ綺麗に撮れたと思います。...
★ご訪問ありがとうございます★ああ~~、うさくま地方、またしても雨が降りません。まあ、豪雨の被災地のことを思えば、雨は降らない方がいいのですが。黄色のサルビアイエローマジェスティーと西洋ニンジンボク、アジサイ・西安のトリプルコラボです。白花デュランタにクマバチ。大きいですが、性格はおとなしくて害はない蜂だそうです。<読者の皆様へお願い>参加ランキングをクリックしていただけると大変うれしいです。お手数おかかけしてすみません。応援よろしくお願いします。うさぎとくまよりテラスに行こうと玄関ドアを開けると、前の電線に見かけない鳥が集まっていました。五線紙の上の音符の様です。こんな鳥でした。ムクドリかな?合ってます?テラスの端の金のなる木とアロエ。アロエがもりもり大きくなっています。冬にお花が見事だった金のなる木は、茎が...夏の多肉寄せ植え
仕事帰りに 長~い遊行寺坂の下から 歩道のカラムシの葉っぱに目を凝らし、 ラミーカミキリが出ていないか 探しながら登って来た。 坂の終盤で1匹、見つけた!(狭い歩道、タイミング良く後方に人が居なかったのでパチリ。) 顔が黒いメスだった。 ラミーカミキリの「ラミー」⇒「カラムシ」「マオ」「チョマ」と色々呼び方があり ややこしい。 カラムシ(チョマ(苧麻))とは、ラミーと呼ばれる麻の仲間との事。 ✿先週見に行った植物園のハス✿ 今の所、私が一番好きな花なので 咲いている花を全部見て回った(笑) お気に入りの花4個 推定↓3日目くらいの花も良い。推定4日目の散り際の 妖艶な美しさと言ったら! 未だ固…
トウツクバネウツギと言う花です、アプリで調べました、アップで二枚撮って来ました、まあまあ綺麗に撮れたと思います。余り派手な花じゃ無いけど、変わってて面白いと思います、これも先日散歩中に撮って来ました、たまたま咲いていたのですが、この花と出逢えて良かったです。拍手有り難うございました。...
ヒメノウゼンカズラと言う花です、アプリで調べましたがちょっと自信無いです、花の画像も枯れかけているので、それが残念です。ただ、光の反射や花と葉っぱの色が鮮やかで綺麗に撮れてたので、敢えてご紹介させて頂きました、これも先日雨上がりに散歩に出掛けた時に撮って来ました。...
ムクゲ(木槿)フヨウ属の花です、別名「ハイビスカス・シリアス」と言うらしいです、これも先日雨上がりの散歩中に撮って来ました。たまたま咲いていたので、折角だと思い撮って来ました、花言葉は「優しい」「忍耐」だそうです、花は結構綺麗に撮れたと思います偶然出逢ったこの花、写真に残せて良かったです。...
本町淀屋橋周辺を歩いてて、いつもは急ぎ足で渡る橋を少しだけ眺めてみた。1924年に建築された当時、パリのセーヌ川を参考に景観に配慮したデザインらしく、この橋…
雨の季節に・・爽やかに揺れる・・ブルーの花たちを。。横浜 山手イタリア山庭園の花壇に出会えた・・ブルーサルビアとペチュニアの花たち。。その彩(いろ)にこころ惹かれました。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとて...
雨上がりの紫陽花です、昨日の朝起きたら雨が降っていたのですが、雨が上がったので写真を撮るのに散歩に出ました、近所で花を探しながら散歩をして来ました。たまたま、紫陽花がまだ綺麗に咲いていたので撮って来ました、濃い青の花びらが雨に映えて綺麗な紫陽花です、暫くは雨の予報だったので丁度運が良かったです。本当はもう少し足を伸ばしたかったのだけど、表は暑かったので、無理せず諦めて帰って来ました。拍手有り難うご...
昨日は内科に掛かる為に病院に行って来ました、肝臓が悪いのだけど採血の結果は数値は結構良くなって来てるとの事でした、次回は三ヶ月後です。薬も少し減りました、写真の花は病院とは関係無いけど、グラジオラスと言う花らしいです、アプリで調べました、先日散歩中に見掛けて撮って来ました、綺麗に咲いていると思います。...
★ご訪問ありがとうございます★ああ~~~~~~っ、暑いです~昼間はとても外に出られるような気温ではなかったので、日が傾くまで前回のカシワバアジサイの次のリースの準備をしていました。これくらいあればいいかな・・・正ちゃんの「犬のいる暮らし」がずっと7位まで落ちていたので、もうカテゴリーを変えるかやめるしかないかなと思っていたのですが、僅差ではありますが元の順位に戻りました。ありがとうございました。正ちゃんファンの方たちが、まだいらっしゃるのかなあと思って続けています。前回の記事、なんか写真が足りないと思っていたらこの写真を忘れていました。せっかくきれいに撮れているので載せます。もう何年も前から咲いている名前不明のユリです。今日はお花が一気に3つになりました。こう気温が高いとユリの花もあまり持たないのではないかと思...悪魔の植物と手を結ぶ★海辺の二人
ピンクのアナベルにときめいて。。白の気品に心奪われて。。紫陽花の咲くころ・・横浜山手イタリア山庭園にて。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~にほんブログ村FC2 ブログランキングplease follow m...
シロバナインドソケイ(プルメリア)と言う花です、アプリで調べましたが、今回も候補がいくつか有って、一番近いと思われるのを選んでみました。別名「プルメリア・アルバ」と言うらしいです、余り見掛けない珍しい花だと思います、これも先日散歩中に撮って来ました、たまたま綺麗に咲いていたので思わず撮って来ましたが、咲いているところに出くわして良かったと思います。拍手有り難うございました。...
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。