闘病日記と家庭菜園
バラの蕾 エドゥアールマネ ライフ ポルトブルー 冬と夏の草花 ベランダガーデン 4月
エディブルフラワーのビオラをドライフラワーに…
春の花 初恋草 福寿草 ビオラ色々 「地図の日」
40%OFF・フラワー刺繍ドルマンスリーブプルオーバー/花壇のお花と私物靴シリーズ
待ちに待った薔薇の蕾♡&入籍記念日にランチクルーズでお祝い(?)
1番に咲いたバラはペネロペ
ウッドデッキがハナまるけ♪♪
四季揃い踏みしそうなベランダと怪しい車
電話買い換えました&浦和レッズ
お迎えして良かった*パンジー&ビオラ*
モリモリのビオラたち
庭の花とバラの蕾
芽吹き
壁は越えた!
二色咲きのムスカリとビオラの色変わりとチューリップ
今頃になりましたが、ガゼボ前のガーデンを年末の残り花苗とカブを使い、冬春ガーデンに植え替えました。 花苗は残り苗だけにデザインしきれないことから、先日拾ってきた「カブ」がメインになっています。 今は、「何!」というものですが、3月になればカブ(菜)の花が咲き、白いガゼボや大八車と相性よくコラボしてくれることと思います。◆カブをガゼボ前にディスプレイ(2022,1,29) ※ 「著書:しんごのオープンガーデン...
コロナ禍でストレスが増えて肌荒れに悩むご婦人が増えた中、前の職場で肌診断してもらったらすこぶる絶好調な結果に担当者が驚きました。年がら年中焼くから黒いんだけど…
間延びしたビオラを切ってマグカップに活けてリフレッシュしましたぁ~(^O^)/と以前ブログに書きましたが>>間延びしたビオラをリフレッシュ♬こんな感じでビヨ~ンと伸びてしまったビオラで、マグカップに活けて玄関に🎵ところがッ!!花は咲き終わったもののいつまで
今日は温かくいい天気、デルフィニウムのビニルを捲り上げ、草取りをしました。ハコベ、ホトケノザ、ナズナなどの雑草です。 ビニル被覆をして一月半、草取りも水やりもせず放置していました。 年末年始忙しかったとはいえ、愛情不足でした。 ジョウビタキ(小鳥)が草取りのあとを追うようにエサ(虫やクモ?)を漁っています。◆デルフィニウムの草取りとジョウビタキ(2022,1,28) ※ 「著書:しんごのオープンガーデンへよ...
長い間、現状維持だけに留めてきた小さな家の小さな庭の東側の花壇。 『改造しなくて良かったと思った小さな家の東側の植栽ゾーン』今年はいつにも増してとびきりカラフ…
小さな家の小さな庭。寒いですがまだミニバラが咲いてます。そんな中、バラの冬仕事を頑張りました。花ごころのバラの土を使用し、10日くらい前に休眠させたバラの土替…
花苗売り場が呼んでる気がして仕事帰りにホームセンターに寄ってきたジャンクママ。通勤途中に二軒もあるからね、避けきれない(笑)定期的に魔がさします(^○^)さて…
冬、今はガーデニングのオフシーズン。春を待つ季節です。 今日は、市内の農家から出荷できず廃棄されてしまう「カブ」を沢山いただいてきました。 カブは、京漬物に代表される千枚漬に加工されますが、原料は厳選。加工業者には綺麗で形のいい整った品質の良いものだけしか出せないので、ほ場で廃棄されるのは勿体ないものです。 そんな大カブをいただき、カブの花咲く「ベジタブルガーデン」にして、遊んでみたいと思います...
今日は、25日。津田天満宮の大例祭、湯立神楽でした。昨日から準備し、4回お湯が上がり、巫女さんが舞ってくれました。 今月の「花手水」は、お正月から飾っている松竹梅や南天をそのまま残し、スイセン、ストック、サザンカを入れてアレンジしました。 毎月の例祭や日々のお水替え、境内管理は、大変ですが、こうして「花手水」などをして、楽しく2年間のお役をしているところです。◆天満宮の1月大祭と「花手水」(2022,...
マレーシア MALAYSIA エアメール 頂き物 差入れ お土産 アメコカ州コッカ村 コッカ村 コッカー コッカーグッズ アメリカンコッカースパニエル 犬 愛犬 ペット アート はんどめいど ハンドメイド 絵 イラスト わんこ ワンちゃん グッズ 雑貨 てづくり 手作り 手づくり 作家 モチーフ アニマル 動物 全犬種 トールペイント オリジナル デザイン american cocer spaniel goods dog pet art handmade handcraft handpaint Moppy SHOP…
1月、我が家は、誕生月間みたいなもので、家族でお祝いをしています。 いいことあれば、「外食」をしたり、「ケーキ」「花」でお祝いをしていますが、貴方のお家は、何派ですか。 娘がイチゴとピスタチオのケーキを作ってくれました。◆ケーキとフラワーバレンタイン(2022,1,23) ※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載※ 「お家の庭や店頭をお花...
我が家にはシクラメンが2種類1つは昔からある通常の、いわゆるシクラメンもうひとつはガーデンシクラメンで、シクラメンはお引っ越しの影響もあってかないかは定かではないがこんな感じでいつもよりやや少な目だけど真っ赤な花を咲かせてくれてます(*^^)v右側のほうの葉っ
昨日は、「水生植物公園みずの森」で会の役員会。 その途中にある、守山の「菜の花畑」(第1なぎさ公園)に立ち寄りました。 琵琶湖沿いの菜の花畑。琵琶湖を隔て、向こうに見える比良山系が雪で白くなっています。 早咲きの「寒咲花菜」は、満開。春の風景です。 コロナ禍、人との出会い機会が少なくなり、久しぶりに会った人からは、「お元気でしたか」と。◆第1なぎさ公園の菜の花畑(2022,1,22) ※ 「著書:しんごのオ...
明けましておめでとうございます(´ω`)前回の投稿から1カ月以上経ちましたがこの間に10坪の庭が自慢のマンションを売りに出しベランダ、1.5坪ぐらいかな?の賃貸マンションにお引っ越ししました(*^^)vで、マンションを買ってくださった方が忙しいので庭の手入れができない
今日は、草津市の「水生植物公園みずの森」において、日本ハンギングバスケット協会滋賀支部の役員会を開催しました。 みずの森では、「植物画同好会」の作品展などが行われており、園内は、まるで春が来たようにチューリップやストックの花でいっぱいです。 ロータス館のアトリウム(温室)は、ハスや南国の花が咲き、ここは「夏」でした。◆みずの森(2022,1,22) ※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※...
今日も雪が降ったり止んだり、寒い日が続いています。 玄関前の「寄せ植え」にも雪が被っています。 今は「大寒」。「なごり雪」となる早春までは、あと2ヶ月。まだまだ寒い冬です。◆雪の中の「寄せ植え」(2022,1,21) ※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載※ 「お家の庭や店頭をお花で彩りませんか。」承ります。(ご訪問いただいた方へ) (...
ガーデンは冬枯れの上、雪が降り辺りは真っ白。 お気に入りのガーデンアイアンが雪のガーデンに映えて、楽しませてくれます。◆雪の中のお気に入りガーデンアイアン(2022,1,19) ※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載※ 「お家の庭や店頭をお花で彩りませんか。」承ります。(ご訪問いただいた方へ) (にほんブログ村) ご訪問ありがとうござい...
雪が積もりました。 夜明けのガゼボと雪が被ったビニルトンネル。この中では、デルフィニウムが地に這うように草丈を小さくして寒さをしのぎ、春を待っています。◆雪のガゼボとビニルトンネルの中のデルフィニウム(2022,1,19) ※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載※ 「お家の庭や店頭をお花で彩りませんか。」承ります。(ご訪問いただいた方へ...
寒い、寒い、寒い。凍える寒さです。 冬型の気圧配置が強まり、上空の強い寒気が南下して、日本海側では広く雪が降り、太平洋側でも雪となっているようです。 滋賀県の北部は、どちらかというと豪雪をもたらす日本海側気候。南部は、乾燥する太平洋側気候で、私の住む近江八幡は、その中間地。寒気の南下具合いで雪が降ったり、晴れたりといったところです。 この寒さでは、外仕事も外の作業もできません。 ガーデンの草木は...
地植えのクリスマスローズの葉切りをしました。 切り方は、古葉をすべて株元から5㎝くらい残して切ったり、ハサミを熱であぶって切口からの菌を抑えるといわれています。でも、自分は、余り気にせず、地ぎわぎりぎり切って、スッキリしています。 このクリスマスローズの開花は、3月です。◆クリスマスローズの葉切り(2022,1,17) ◆開花した時のクリスマスローズ(過去画像2020,3,13) ※ 「著書:しんごのオープンガーデンへ...
大きなメタセコイヤやトチノキが何本もあるO邸ガーデンで花の植え込みをしています。 冬春ガーデンの年内植え付けが間に合わず、今になりましたが、玄関、花壇、通路をストックやビオラなどで彩りました。 庭中に配置されていた不用なテラコッタ(鉢)を整理して、草木を刈り込み、スッキリした癒やしのガーデンにしたいと作業を進めています。◆O邸ガーデンの花の植え込み(2022,1,16) ※ 「著書:しんごのオープンガーデンへ...
昨日降った雪も大方解けました。 クリスマスローズの鉢植えも雪の中でしたが、雪が無くなり蕾が顔を出しています。 咲く花は、うつむき加減に控えめ。下を向いて咲くのは、雪から花を守るためなんでしょう。◆雪解けの「クリスマスローズ」(2022,1,15) ※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載※ 「お家の庭や店頭をお花で彩りませんか。」承ります...
差入れ 頂き物 お土産 花 flower シクラメン アメコカ州コッカ村 コッカ村 コッカー コッカーグッズ アメリカンコッカースパニエル 犬 愛犬 ペット アート はんどめいど ハンドメイド 絵 イラスト わんこ ワンちゃん グッズ 雑貨 てづくり 手づくり 手作り 作家 モチーフ アニマル 動物 全犬種 トールペイント オリジナル デザイン american cocker spaniel goods dog pet art handmade handcraft handpaint Moppy SHOP 犬雑貨 …
雪がちらつく昨日の朝、日牟禮八幡宮に通りかかったので、車を止めました。 お正月、そして休日は大勢の参拝者だったのに、人影まばらになりました。 でも花飾りを観て、写真を撮っていただいているのを見ると、嬉しくなります。 ハボタンの花言葉は、「祝福」。ストックは、「豊かな愛」です。◆日牟禮八幡宮の花飾り(2022,1,12) ※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコ...
真冬だというのに、早春の訪れを告げる「蝋梅(ロウバイ)」の花。 今日は朝から雪がつらつく中、見頃を迎えた「沙沙貴神社」(近江八幡市)の「蝋梅」を見に行きました。雪を被った「蝋梅」というのは、なかなかいいものです。 沙沙貴神社には、約20株の蝋梅の他、4月に雪を被ったように白い花を付ける「なんじゃもんじゃ」の有名なところです。◆沙沙貴神社の蝋梅(2022,1,12) ※ 「著書:しんごのオープンガーデンへよう...
トレーニング(R7.4.20)!
白いトウモロコシ発芽&春夏キャベツ苗定植☆葉山農園(4月中旬)
長ネギ苗雑草取り&白ナス苗&キャベツ育苗☆葉山農園(4月中旬)
トマト苗&キュウリ苗の定植時期目安☆葉山農園(4月中旬)
カボチャ苗移植&ブロッコリーわき芽☆葉山農園(4月中旬)
春夏ブロッコリー苗植え付け&畝立てマルチ☆葉山農園(4月上旬)
春キャベツ収穫&ブロッコリー育苗☆葉山農園(4月上旬)
第3弾祝雷&畝立てマルチ☆葉山農園(4月上旬)
ニンジン発芽&畝立てマルチ☆葉山農園(4月上旬)
春ジャガイモ発芽&芽かき☆葉山農園(4月上旬)
キャベツ苗植え付け&耕運機☆葉山農園(4月上旬)
春植えキャベツ育苗&耕運機☆葉山農園(4月上旬)
ブロッコリーわき芽&耕運機☆葉山農園(4月上旬)
ハクサイ菜花終了&耕運機をかける☆葉山農園(4月上旬)
ズッキーニ苗植え付け&ダイコン収穫☆葉山農園(4月初旬)
写真 RW BW job アメコカ州コッカ村 コッカ村 コッカー コッカーグッズ アメリカンコッカースパニエル 犬 愛犬 はんどめいど ハンドメイド 絵 イラスト わんこ ワンちゃん グッズ 雑貨 てづくり 手作り 手づくり 作家 モチーフ アニマル 動物 全犬種 トールペイント オリジナル デザイン american cocker spaniel goods dog pet art handmade handcraft handpaint Moppy SHOP 犬雑貨 お店 袴 和服
今日のブログ更新、写真を撮っていないので過去画像を並べました。 2013年から「日牟禮八幡宮」に奉納している新春花飾りです。 こう並べると、毎年同じバック(土台)を使っているのがわかってしまいます。 来年は、10年目、もうこのバックは使わないようにしたいものです。 ◆日牟禮八幡宮の2013新春花飾り ◆日牟禮八幡宮の2014,2015,2016新春花飾り ◆日牟禮八幡宮の2015,2016新春花飾り ◆日牟禮八幡宮の2016新春花飾り ◆...
コロナ禍、全国各地の神社などでは、手水舎が花手水となっていますが、建部大社(大津市)では、毎年、「吉川節子氏」が新春の花飾りを献花されています。 自分も日牟禮八幡宮に花飾りを奉納して10年目となりましたが、吉川さんは、更に前から、そしてもっと素晴らしい作品です。...
冬のガーデン作業といえば、果樹の剪定。今日は、キウイフルーツの剪定をしました。 キウイフルーツは、雌雄各1本。植え付けて約30年になります。とにかく蔓の勢いが強く、暴れた蔓をバッサリ切りました。 今、日牟禮八幡宮に飾っている花束風のハンギングバスケットには、この蔓を使っています。◆ キウイフルーツの剪定(2022,1,9)◆ キウイの蔓を使った花束風のハンギングバスケット(2022,1,4)※ 「著書:しんごのオ...
初詣は家族が揃う10日に行く予定なんでひとまずこちらのおみくじひいてみました。 \2022年のあなたの運勢/ 無敵だー((o(^∇^)o))そんな大大…
日牟禮八幡宮に奉納している花飾りに潅水してきました。 毎年、この飾りは2月中下旬までとしているので、10日に一度くらい潅水や花がら摘みをしています。 ハンギングバスケットによる花飾りなのですが、切り花を使ったアレンジフラワーのように思っておられる方が少なくなさそうです。 今日も、「根っこが付いてます。植え込んでいるものです。」と言うと、ビックリされていました。 ◆ 日牟禮八幡宮の「新春花飾り」(2...
昨日、妻と娘といっしょに「ラコリーナ近江八幡」に行ってきました。 お土産にマカロンを買い、バームクーヘンでコーヒータイム。遠方からの観光客で混み合うまで一時でした。◆ 新春の「ラ コリーナ近江八幡」(2022,1,4)※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載※ 「お家の庭や店頭をお花で彩りませんか。」承ります。(ご訪問いただいた方へ) ...
いつも 訪問*ありがとうございます♡↓ ↓にほんブログ村年の瀬が 迫ってきてバタバタと 忙しいけれど・・・まだまだ やりたいことやらなきゃいけないこといっ...
今日は、花飾りを奉納している「日牟禮八幡宮」に参拝しました。 手水舎の花手水と能舞台の俵は、「たねや」さんが奉納されたものです。 今年の花飾りは、横文字と♥マークを入れたので、年配者には違和感があるかもしれませんが、大勢の参拝者が立ち止まって写真をパチパチ。改めて花の魅力とチカラを感じました。◆ 日牟禮八幡宮の新春花飾り(2022,1,4) ほんのしばらくの間、コメント欄を閉じさせていただきます。※ 「...
明けましておめでとうございます。長男、次男はそれぞれ連れと徹夜でお出かけ、三男はお友達宅にお泊まりだったから大晦日は末っ子とダーリンと三人で年越しそばを早めに…
鉢植えのクリスマスローズ(ニゲル)が芽吹いています。 春、咲き終えたころから12月まで、アジサイの枝の下、陰に移動していましたが、陽の当たるところに出して、古葉をバッサリ刈り込みました。◆ クリスマスローズの古葉の刈り込み(2022,0103)◆ 昨年の鉢植えクリスマスローズ(2021,2-3) ほんのしばらくの間、コメント欄を閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「...
2022年元旦、本年も皆さまのご健康とご多幸をお祈りいたします。そして、新しい年が明るい年でありますように。 今年も「日牟禮八幡宮(近江八幡)」の楼門に花飾り(寄せ植え)作品を奉納し、「花のまちづくり」を「日牟禮八幡宮」からスタートしました。 今年の花飾りも例年のバックを使ってしまいましたが、成人式やバレンタインなど、若者の写真スポットとなるよう、アルファベットや♥マークまで入っています。 参拝者にI...
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。