闘病日記と家庭菜園
2025年7月4日 少し変わり者(くせ者)と植付作業
2025愛珍植祭で買った♪サボテン花が咲きました(*^^*ゞ
大黒グラキリスの発芽苗と自家産ミラクル兜ほか
2025年7月3日 曇り空 → 仕事が進む
2025年7月2日 今日咲いてた花です
ステノカクタス・竜剣丸等の多稜サボほか
書評『世界の絶景植物』(2024年刊行)
2025年7月1日 いよいよ夏の作業環境です
紅鷹、緋冠竜、大統領の3者交配実生苗ほか
2025年6月30日 蓬莱宮 咲きました
ビカクシダ、ベゴニア、サボテン好きにおススメ!広島市植物公園に行ってみた!
愛珍植祭で買った♪サボテンさん花が咲いょ(pq・v・)+°
チタノタ無名種と短刺金鯱とモンスト種
2025年6月29日 今日の花 & コウノトリ
愛珍植祭で♪お買い物したサボテン達です(pq・v・)+°✨️
小型サボテン「フライレア・エンゲルシー」育て方と増やし方
イベントのお礼&物忘れが激しい話と解せぬ話(^_^;)
リトープス「ルブロロゼウス」実生苗
多肉植物の植え替え㊼2025年6月(Adenium multiflorum)
亀甲牡丹錦の採り播き
ユーフォルビア・ラメナ「Euphorbia ramena」育て方と生息地
多肉植物の植え替え㊻2025年6月「Euphorbia stellata」
多肉植物の植え替え㊺2025年6月「パキポディウム・アデニウム」
多肉植物の植え替え㊹2025年6月「Euphorbia clivicola」
多肉植物の植え替え㊸2025年6月(Agave horrida)
ジャボチカバの結実
多肉植物の植え替え㊷2025年5月(Dorstenia carnosa )
多肉植物の植え替え㊶2025年5月「Pachypodium densiflorum」
多肉植物の植え替え㊵2025年5月(Adenium arabicum ‘Rachinee’)
多肉植物の植え替え㊴2025年5月(Euphorbia obesa ssp. symmetrica)
モッコウバラが雨で散り始めましたが、かわりにいろんなバラが咲き始めました。三角庭の物干しデッキに誘引した群星。デッキをシェアしていたピエールドゥロンサールは去…
数年前、マイホームで暮らし始めてから、造園業のおばちゃんだと勘違いされるほど、ひたすら庭を作り続けたジャンクママ。最初はどうなるか不安もあったけど、努力は報わ…
こんにちは! 暑いです! 初夏と言ってもいいくらい 仕事から帰って すももさんのシャンプーしながら 私もシャワーしました すももさんは 体調壊して以来のシャンプーです 真っ白な毛が 黄ばんでるよ
こんにちは、ぽっぽ33です。 北欧インテリアと雑貨が大好きで、今年インテリアコーディネーターになりました。 千葉県房総にある 大多喜ハーブガーデン を訪れたレポートの第3弾です。 ハーブガー
寒河江様の新居です。 秋に引っ越しされる予定です。 ------------------------------------------…
庭仕事はできませんが 雨上がりはステキです♪ -----------------------------------------------…
おはようございます~♪ やっとお天気が回復したら 暑くなりました。 寒い~からいきなり暑い~となるのはちょっと困りますね。 穏やかな春の日ってのは、もう過去のものになっちゃったのでしょうか
おはようございます~♪ 連休後半はお天気がよさそうです。 お天気がいいと虫も元気で昨日は今年初のコガネムシがやってきました。 いやですね~~(-_-;) 今年はコガネムシ、多いのかなあ? 去年
こんにちは、ぽっぽ33です。 北欧インテリアと雑貨が大好きで、今年インテリアコーディネーターになりました。 千葉県房総にある 大多喜ハーブガーデン を訪れたレポートの第2弾です。 いろいろ悩ん
こんにちは! 雨続きから 一転 暑い一日になりました 朝 水遣りしたのに しごとから帰ると もう枯れ枯れです これ以上 鉢は増やせないなあ・・・ 昨日も 行楽日和に仕事も休みで まさぼんの誘い
ちょっとは遠慮・・・ というものは ないんですかぁ~? (-_-;) -----------------------------------…
▼ 多肉植物とは ▼多量の水分を含めるように貯水組織が発達している植物のことです乾燥や塩分に適応できるので砂漠や海岸の植物葉や茎が著しく肥厚し気孔は数が少なく陥没しているなどの特徴を持ちます多肉植物の楽しみ方としてはインテリアとして楽しんだり好きな組み合わせでの寄せ植え、可愛い器への植え替えなどで楽しんでいる方が多いようです多肉植物は英語ではサキュレント=水分が多い、という意味です多肉植物は可愛いも...
こんにちは、ぽっぽ33です。 北欧インテリアと雑貨が大好きで、今年インテリアコーディネーターになりました。 最近は初めての庭づくりに挑戦しています。 GWを利用して、千葉県房総にある 大多喜ハ
おはようございます! 久しぶりに 6時半まで眠りました 朝 陽の光を浴びるのは大事なこととか 庭へでて ひんやりした空気の中 木漏れ日を浴びてきました なんて優雅な感じではなくって(≧▽≦) 見てるう
おはようございます~♪ 令和初日は雨になりました。 花やつぼみで重くなったお花は倒れそうで、 支柱で支えたりしてます。 ワスレナグサも前にせり出してます。 背が高いシレネが倒れそ
こんにちは! もう雨ばっかりです( ;∀;) 庭がぐちゃぐちゃ せっかく咲いたバラも 水を含んでお辞儀しています コンビニに寄ったら レジに号外が置いてありました 令和の記念に頂いてまいりました( *´艸
この景色 シアワセ! (^-^) --------------------------------------------------- …
おはようございます~♪ 5月になりました。 と同時に令和の時代になりました。 昭和を35年平成を30年生きてきて 令和の終わりまで生きてるかどうかわかりませんが 平和な暮らしやすい時代になって
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。