闘病日記と家庭菜園
フェンネルのこぼれ種から芽が出て、苗として育っています
今日は、種ジャガイモをすべて植えました
トンネルで育てたニューフェイスの野菜「チヂミ菜」を出荷しています
今日は、芽キャベツのかき葉とパセリを炒めてみました
11月に植えた赤タマネギの苗も、かなり育ってきました
例年より少し遅れて、寒緋桜が咲き始めました
葉付きのタマネギ収穫後に、ソラマメ苗を植えています
トンネルの野菜が、確実に生長しています
今年も、啓翁桜が満開になっていました
今日は、紫キャベツの外葉とパセリを炒めてみました
シンアマナツ(新甘夏)が、そろそろ収穫時期を迎えました
今日は、大きくなってきたカリフラワーを収穫しました
暖かくなってきたので、ジャガイモを植える準備を始めました
味噌汁のグレードアップに、ネギとハッサクの皮の刻みを加える
今日は、ブロッコリーを茹でました
夏の花のようですが 秋から元気に♪ --------------------------------------------------- …
★いつも応援クリックありがとうございます★「女心と秋の空」と言う言葉がありますが、変わりやすい秋の空模様を女性の移り気な心にたとえた物だと以前は思っていました。でも、検索してみたら元々は「男心と秋の空」でした。そのことについて書いた過去記事はこちら。よかったらご覧くださいね。↓「女心か男心か・・・秋の空」「東の庭」の家の壁側に植えているもう一本のエンジェルストランペットにようやく花が咲き始めました。寒くなってきたので、どのくらい咲いてくれるでしょうか。前日、芝刈り機の替え刃を買いにホームセンターへ行ったときに、ふと目について買ってきました。雑草ブラシと書いてあります。ちょっと試してみました。レンガの間に入り込んでしまった芝。あら、よく取れます。力もいらないし、楽にきれいになりました。で、ハタと思い出したのです。...雑草ブラシ★忘れ名草を植える
いつも通う歯医者さんまでの道沿いのお家の玄関先で、鉢植えのノボタンを見かけてきれいだなあと思った翌日、近所のホームセンターで発見。いったい年に何度、運命の出会…
猛暑を乗り越えたカラーリーフが今とてもきれいです。きれいな赤紫のコリウス『ときめきリンダ』は横に広がるタイプ。どこにでも挿しておけばいくらでも増やせるコスパの…
風が気持ち良い昼間、小さな庭の恒例行事、わさわさのワイヤープランツのボリュームダウン作戦を実行したところ…『ワイヤープランツの呪い』植え替えが面倒なので宿根草…
おはようございます~♪ 朝、起きるとひや~っとしますね。 でも真冬ほどは寒くもないし、 お昼間はそこそこ暖かいし、 たぶん今は秋のいい季節なんでしょうね。 文句ばっかり言ってないで、
紫式部が色づきました♪ --------------------------------------------------- …
ネットで購入したトマト種、 Blue Tomato Blue Bayou (ブルートマト・ブルー・バイユー)、 種まきして、無事に実って、収穫できました。 赤黒いトマト。 ブルーと名がついてますが、色づくと赤黒い色でした
素敵なガーデンと言えば、やはり本場イギリスの庭園が思い浮かぶ方も多いと思います。 が、日本国内にもたくさんの素敵なガーデンがあるんです。 調べてみると、イギリス人の技術者を呼び寄 ...
おはようございます~♪ 朝方は冷え込みましたが、 秋晴れのいいお天気になりました。 昨日もクリスマスローズの植え替えです。 土が足らなくて、古土を再生して使ったりしてます。 全部クリスマ
ガラクタとも呼びますが・・・(笑) --------------------------------------------------- …
ロウバイ(蠟梅)の樹についていた種を、採りました。今年も蒔いてみようと思います。庭のロウバイの樹は、まだ葉が茂っているので、葉に隠れていますが、いくつかの種をつけています。| 庭木
品種:フルニエリ植付:2019年6月 去年植えた濃紫色のトレニア。 こぼれ種から違う色が出て、最終的に3色になったと思っていたんだけど… 4色になってましたw 濃紫色淡紫色赤紫色淡桃色 この子たちはこのまま冬を越せるのかしら(・_・?どの色がお好き? をポチッとひと押しくださると励みになります よろしければこちらもvくーちゃんのインスタグラム(日記)です...
え~っ!♪ --------------------------------------------------- 参加し…
おはようございます~♪ 昨日は朝から雨になりました。 午後にはやむ予定だったので、 午後から写真を撮ろうと思ってたのだけど 午後になっても結局雨がやまないので 雨の中、傘をさして少しだけ
品種:トロピカル ブロンズ スカーレット植付:2019年4月備考:花友さんに苗をいただきましたv 3月に花友さんから苗をいただいて、庭に植え付けたんだけども。 どこにいるかわかりますかね? 枯れてはないけど、待てど暮らせど花が咲かない; この子は8〜9月に真っ赤なお花を咲かせる超イケてる子のはずなのに… 今年はもう咲かないですかね? カンナの球根は半耐寒性で凍ると腐っちゃうらしい。 なので園芸書には「土が...
おはようございます~♪ 毎日少しずつクリスマスローズの植え替えをやってます。 これまでに今年発芽のベビーちゃんを200ポットくらい植え替え、 もう1年大きいのは50くらい、 6号以上の今年開花する
コリウスがしっかり秋色に染まっています。 マリーゴルドも色幅が広いので、家の中の一輪挿し用にペンタス同様カットしてよく飾っています。 このブロンズフ…
チュンコレストランにチュンコが戻って来た今日この頃。 チュンコは非常に警戒心の強い鳥と言われていて、食事も一人ではしません。 最初は斥候のチュンコが舞い降りてきて、群れが揃うのを待ちます。 食事が始まると見張り役のチュンコがキョロキョロしながら周囲の安全を確認しています。 食事中のチュンコも周囲に気を配りながら食事を楽しみます^^ さて、昨日の朝のことです。 向こうから1匹の小柄な三毛猫が道路を...
今回は,以前の記事『裏庭に植えた宿根草①』に引き続き,最近我が家の裏庭のナチュラルガーデン化を目指して秋植えした『宿根草』について記事にしてみました。(宿根草って何?という方はこちらの記事で詳しく解説しています。) 前回の記事では,『宿根草の秋植え』の前準備ということで、あまりにも蔓延り過ぎた雑草の撤去・処分について記事にしました。 www.papa-niwa.com ようやく準備が整ったということで,裏庭のナチュラルガーデン化を目指して『宿根草』の購入と秋の植え付けをはじめました。今回の記事では,苗が強く育ちやすくおすすめの秋植えについて,そして管理人が厳選したおすすめ宿根草11種類(以外も…
生ゴミの処理って、ニオイがしたり、虫が寄ってきたりと処理に困りますよね。 生ゴミが減らせたら、ゴミ処理がとってもラクですよね。 毎日増えていくものだけど、ゴミの日は決まっていて目の前からすぐには消えてくれません。 こんな悩みの方におすすめ 生ゴミに虫やコバエがわいて気持ち悪い ゴミが多くて置き場に困る ゴミ袋が重くて運ぶのが大変 忙しい朝はゴミを出し忘れてしまう 生ゴミの嫌なニオイや腐敗がして悪臭
朝、新聞を取りに玄関を出ると、いきなりほわーっと甘い香りが、、。来た来た~間違いない!今年もやって来た一週間だけの至福の時。 さっそく裏庭に回ってみたら、咲いていました金木犀。 うちは裏庭の両サイドの端っこに1本ずつ金木犀があるのですが、奥の奥の隅っこなので普段は全く近づきもせず、毎年この季節に漂う甘い香りにはっとして、思い出すくらい。 空高くまでよく咲いていました。よく見ると、あらあら柵を越えてお隣の家まで伸びている💦 逆サイドの方は、ああ、少しは咲いているけどコニファーに挟まれて苦しそう。完全にほったらかしにしていました。 さっそく2枝だけ切って部屋に飾ったら、香る香る~。こんなに香りの強…
おはようございます~♪ 午前中秋晴れだったので、 庭に出てました。 クリスマスローズの鉢がいくつあるんでしょうね~ いあと言うほどある鉢を植え替えては庭にもっていくという 果てしない作業
錆びもフフフっです♪ --------------------------------------------------- …
みずの森の「第46回秋のハンギングバスケット&コンテナ展」にハンギング作品を出品しています。 テーマは、「コロナに負けるな!」とし、黒い背景に11種類のオーラムカラー、ビタミンカラーの花やリーフを寄せ植えしました。ベゴニア・フォーチュンの赤い花が鮮やかです。 先日の松の剪定枝もバックに使いました。残念ながら「ハズレ」ました。◆ 水生植物公園みずの森(2020,10,14) ほんのしばらくの間、コメント欄を閉...
エケベリアの植え替え2025
多肉植物、第1号のフミリス含む成長記録 / シャトレーゼ
今年1番に咲いた多肉の花&葉挿しの為の花茎( *´艸)
活力注入後の多肉&過去のキモカワ多肉(*´ノ∀`*)
多肉植物 ブルーサプライズ♪
多肉生産者さんのハウスへ&多肉狩りの戦利品( 〃▽〃)♬
cottage garden さんの多肉ちゃん。
カッコいいエケベリア&同じ交配でもこんなに違う(´ε`*)
多肉植物(エケベリア):冬と春の管理で失敗しないための完全ガイド
2025年多肉狩り:その5
多肉植物 ラブウェーブ♪
ネット狩りした多肉で寄せ植え作り&珍しいセダムをGET(*Ü*)♬
ホムセンの割引多肉をゲット!と実は人見知りだった話
新入りエケ苗とクリスベートビューティと赤猫
紅葉しなかった?メラコと来世はスタミナお化けに生まれ変わりたい話。
購入時は小さな花が咲いていたのに、植え替えてからは全く花が咲きませんでした。夏だったから??理由は分かりません(・・?)しかし今朝、水やりをしてベランダへ日光浴のため出した時に、見つけました!もっさりとした葉を手でかき分けて中を覗くと、小さ
★いつも応援クリックありがとうございます★マツバボタンの最後の一鉢です。今頃になってよく咲いています。次々咲くエンジェルストランペット。菜園内花壇の中央に、グラジオラスを植えていたのですがロクに芽も出ず、消えました。長雨がいけなかったのか、セールの球根だったからなのかわかりませんが、20球くらいもあったので、ほんとうにがっかりでした。で、もしかしたらあれも消えたのではないかとあわてて探してみたらありました!もう芽が出ていました。ラナンキュラスラックスです。昨年、掘り上げて植え直したものは、今年どれも芽が出ずに消えて、植えっぱなしだったものだけが育ったので、また今年は掘り上げなかったのです。これはウラノスかなあ・・・こっちの花壇でも、カレックスの葉をかきわけて探したら黄色のラナンキュラスラックスの芽を見つけました...ラックスを探して★人生の利息
品種:霞桜植付:2018年11月18日、実生備考:くーちゃんの桜の台木用に育成中♪ 1〜4号と名付けているが2号は撃沈w 台木用に育てている実生の霞桜。 どんどん成長しております!5月3日 まだ4号鉢に植えてた。7月5日 だいぶ大きくなったので…7月19日 鉢増し。8月24日 伸びて…9月12日 伸びて…10月8日 とうとうたまぞうの身長(164cm)を追い越してしまいました@@* てか、くーちゃんの桜も追い越...
おはようございます~♪ 昨日も秋晴れのいいお天気でした。 クリスマスローズの種まきや鉢ましをして 日当たりに鉢の移動をしました。 少しずつですけど、がんばります。 クロードモネ
クラピアの植栽適期も過ぎたので巷はオフシーズン状態ですが、クラピアの庭そのものは緑色を保っているので見栄えも良く、上で遊ぶには十分過ぎる程のフカフカ絨毯を維持しています。 2020年10月14日、クラ
背景になってる格子が♪ --------------------------------------------------- …
コロナ禍で春から「水生植物公園みずの森」に行けていませんでしたが、「秋のハンギングバスケット&コンテナ」展がはじまることから出品してきました。 ゲートをくぐると小菊で作られた馬車、コリウスのスタンダード仕立てなどがあり、花壇は、秋の花でいっぱい、花好きの自分には、もうたまりません。 エントランスホールでは、ハロウィン展示もはじまり、「秋のハンギングバスケット&コンテナ」展(17日~25日)の作品もズ...
昨日の記事に 引き続いてお庭周りを スッキリさせた編*これで 最終章*と なります(^_^;)ゞほったらかしにしていた庭*雑草も 生え放題でボーボ―な庭に...
品種:不明植付:2016年10月 お正月の縁起物としても有名な南天v 花よし、葉よし、実よし、の偉い子ちゃんです ( ´艸`) 少しずつ葉っぱが色づいてきました♪ 南天といえば株立ちして増えて大変ってよく聞くんだけど。 なぜかたまぞうの南天は1本から増えませんw 育て方の問題(・_・? 今年は花が咲かなかったので実はできないの決定なんだけど。 美しい葉っぱを楽しむことにしましょう^^こんな実が成るよv をポチ...
オマエやっ、ヒヨドリ!(-_-メ) --------------------------------------------------- …
おはようございます~♪ 気温が上がって、少し汗ばむほどですが、 秋晴れのいいお天気ですが、 私は父のところに出かけてたので庭は水やりしただけでした。 なかなか庭仕事が進みません。 ク
箱が可愛くて思わず購入は風月堂のハロウィン向けのお菓子といっても中身はミニゴーフルとレスポワール ハロウィンカラーのお花たち 1日1クリックお…
ガーデンの穫り遅れたオクラがお化けのよう大きくなっています。インゲンも。これで夏野菜とはさようなら。野菜も花としても楽しませてもらいました。 こぼれ種のオルラヤホワイトレース、ボリジ、紫花菜などがガーデン一面に発芽してきています。そろそろ春の花壇の植え付け準備の時期になってきました。◆ オクラの花、こぼれ種の発芽(2020,9,13)※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガ...
先月末から、薔薇が🌹咲いてきています♪ 上から バーガンディアイスバーグ クリムゾングローリー(後方はブラックティー) マリアカラス 雅 ミニバラ エーデルワイス プリンセス・ドゥ・モナコ 風月 王妃アントワネット フィネス パトラッシュ ピオーネ ラ・フランス メルヘンヒロコ プリンセスミチコ ブルームーン デンティ・ベス 間違ってるかも…? 例年、秋バラ🌹もあまり咲かないことが多いのだけれど、 今回は、気温が落ち始めた頃に 病気予防できて、 葉っぱが落ちなかったのが 大きな理由なのかなと、 感じています。 夏まで葉も元気なのに、 病気がでる9月に、ごっそり葉が落ちて、 葉がないから、そこか…
デザイン コッカー モチーフ アニマル スイーツ チョコクリームシュークリーム お菓子 洋菓子 はんどめいど コッカ村 庭 秋 オリジナル アメコカ州コッカ村 てづくり ティータイム ガーデニング 動物 アート 犬 おやつ グルメ ROSE コッカーグッズ American 絵 バラ 手作り ケイトウ 手づくり 作家 イラスト トールペイント 頂き物 お土産 薔薇 全犬種 Garden ペット flower わんこ シュークリーム 花見 差入れ 花言葉 雑貨 グ…
昨日の記事に 引き続いて草引き作業②です(^_^;)小さな 中庭も雑草が いっぱい生えてボーボー・・・な 状態になってしまっていました (;´∀`)ゞ 恥...
品種:あかね植付:2019年4月備考:初代は鮮やかな濃いピンク、2代目は薄いピンク 今年の秋はバラがあまり咲かないのでたまぞうガーデンは寂しいのですが。 夏からガウラは元気に咲き続けてくれていますv 蕾もいっぱいあるのでまだまだ咲いてくれそう♪ ガウラは別名白蝶草とも呼ばれていて、お花の形が蝶々に似てるかわい子さんです^^ 触覚の部分(雄しべですw)が金色なのもたまぞうのお気に入りポイントですv 花期の長...
また何かをたくらんでる? --------------------------------------------------- …
おはようございます~♪ 昨日は久しぶりにきれいな秋晴れになりました。 秋の日差しって春と違って光の色が暖かくて いいなあと思いながら、見てました。 ヒャクニチソウ サフィニア
玄関前にスタンダード仕立てのコリウスが並んでいます。 花でなく、葉っぱですが、秋の深まりとともに、玄関前を秋色に染めています。◆ 玄関前のコリウス(2020,10,12)※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載※ 「お家の庭や店頭をお花で彩りませんか。」承ります。(ご訪問いただいた方へ) (にほんブログ村) ご訪問ありがとうございました。...
★いつも応援クリックありがとうございます★ね、ね、すごくないですか?きれいな青。幸せいっぱいの気分に。ラベンダーセージの花穂です。次々新しい花穂が上がってきているのでカットしました。半分花瓶に活けて、半分はドライに。ドライにすると黒っぽくなってしまうのですけどどうせ剪定しないといけないので。こちらは千日紅たち。千日紅・ファイヤーワークスがこんなにたくさん収穫出来ました。♪これも見ているだけで幸せ~え、早く何か作れって?はい、作ります。もう少しお待ちください。<思い出写真館>正ちゃん、別に具合が悪いわけではありません。悪いのはくまかな。パジャマ着てるし。ただの寝坊?休日の朝?ほらね、正ちゃんはくまに付き合ってあげているんです。あはは、ほんとはちょっと迷惑そう。くまはもちろん、にやけていますよ~「東南の庭」の小道の...青の幸せ★庭からのプレゼント?
おとーさんが、休日出勤今年最後の「無農薬・有機野菜朝市」のお手伝いお土産で買ってきてくれた カボチャ(200円)以外、全部100円 凄い安い~農薬を使わず、…
いったぁ~いてて・・てのっけから突飛もない声で失礼しました私昨夜、眼瞼下垂の手術を受けてきました無事に終わったのですが・・・今はダウンタイム中で(腫れの引く時…
朝、玄関開けたらゴルゴ「おはよう」猫番長の指定席のフリースを敷いた台の上で寛ぎ今まで、風除室の中までは入ってこなかったのに少し慣れてきたのかな・・と、思って…
ムーミン展のパンフレット 私の眼瞼下垂の手術前にムーミン展に行くことになりました平日なら混雑を避けられるのではないかと・・急遽、休日出勤の半日代休と有給休暇を…
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。