闘病日記と家庭菜園
どの子がお好き?25品種が咲きました
バラのガク割れ/今年は何もかもが早い
挿し木から育てるテナチュール
ラックスのお手入れ/ガーデンエッジの仮留め
エドゥアールマネ バラ 蕾 3月 ビオラ 葉牡丹 寄せ植え ベランダ ガーデン 2025
プリマドレスと野良クリスマスローズ
ラックスのつぼみ/春一発目の薬剤散布
遅咲きのクリスマスローズの開花始まる
バラ 芽出し肥料 時期 鉢植え IB肥料 芽吹きの様子 2025
バラのテッポウムシ対策
シーシェルアイズ バラ コマツガーデン 四季咲き 大苗の到着 鉢植え 画像 2025
シューセルクル バラ フラワーデコレーター永島 冬剪定 時期 鉢植え 画像 鉢植え 吉池貞蔵 2025
雪の妖精
ライフ バラ 冬剪定 時期 ロサオリエンティス タイプ1 バラの家 2025
プランタジネット バラ 冬剪定 時期 ロサオリエンティス タイプ1 鉢植え 画像 2025
早いなー我が家の周りの桜はもう散っています。早すぎる、けど寒い。。YUKIです。 我が家の庭も少しずつ春っぽくなってきまして。裏庭も植えたものがしっかりと根付…
まだこれから開花のものもありますがチューリップもそろそろピークを迎えようとしています。 ラナンキュラスラックスもこの花優秀で耐寒性も強く一株で沢山の花を…
品種:不明備考:2018年3月、勝手に庭に生えてきた子 毎年楽しみにしてるカタクリさんv 今年も綺麗に咲きましたv 花びらが反り返ってるのがイイ(・∀・b カタクリのようなユリ科の植物は、葉のある期間1000倍希釈ブドウ糖を与えると驚くほど球根が肥培するんだって。 で、去年からそれやってるんだけど、そのせいかわからないけど今年は3株蕾をつけましたv2018年(1株)2019年(1株)2020年(2株)2021年(3株) 群生し...
ステキ♪ (^-^) --------------------------------------------------- …
米原市上丹生のチューリップ1万8千本が咲き誇る畑を見てきました、 そこは、醒ヶ井養鱒場の手前、山と田畑に囲まれたところです。 新型コロナウイルスの影響で、「チューリップ祭り」が、昨年、今年と中止となっています。 昨年は、東京オリンピックのロゴ「TOKYO2020」の文字をあしらったアート。今年は、疫病の流行を防ぐご利益があるといわれる「アマエビ」が図柄となっています。 この取り組みは、平成15年から...
今年は季節が妙に進んでいて、すでに山椒の葉は収穫して佃煮にしました。 さらに、もうミョウガが伸びだしています。 去年の秋に、三ッ峠のミョウガの植え替えをしたときに、数株持って帰り移植したものです。
品種:不明植付:2020年6月備考:2020年春、勝手に生えてきた子。もみじ1号・2号と名付けた。品種:ヒメトクサ植付:2020年9月品種:ヤマゴケ植付:2020年9月 冬に寒さで鉢が割れたもみじ1号を植替え。 ちゃんと芽が出てる♪ ヒメトクサの枯れた部分を折る。 スッキリ^v^ ヤマゴケをピンセットで外す。 モミジとヒメトクサを鉢から引き摺り出すw 結構根っこが張ってた! 根っこを水の中で洗って、もみじ2号と同じ軽...
生育ムラがあったデルフィニウム。紫色の品種が先行し、花茎を伸ばし花を付けかけました。 今年は、支柱をしなくていいように、太くて短く作りたかったものの、北風が吹き抜ける場所、密植しているので倒れてきます。 見栄えが悪くなるけれど、手間をかけて支柱をするしかなさそうです。とりあえず、蕾を付けかけたものから。 デルフィニウムが咲きそろい、モッコウバラに包まれるまで、あと半月。日に日にガーデン風景は、変...
昨春自分で採取した数粒の種から芽を出したネモフィラプラチナスカイ今年も元気にブルーの花を咲かせています。種まきは命のリレーですね。 …
去年、チューリップの球根を買ったのですが植える時間がなく、暗室に置いたままにしていました。その後、新型コロナウイルスの影響で外出制限になり、4月にあわてて植えましたが、時おそし...。花は、咲きませんでした。ところが、今年、あれっ?チューリップの葉が出ていたのです。
★ご訪問ありがとうございます★すみません。さきほど、誤ってタイトルのみのものを投稿してしまいました。朝から一日雨がやみませんでした。あら、撮るときは気がつかなかったわ。カタツムリもナメクジと同じできっと、お花にはよくないのでしょうが、なぜか憎めないですね。二色植えだったのですが、オレンジだけになってしまっています。ゼラニウムは過湿に弱いし、花びらも傷むので、この後、雨がかからないところに移動しました。キンギョソウは大鉢で抱えるのが大変なのと、少々の雨では大丈夫なので、そのままに。一緒に植えていたビオラは終わったので、先日抜きました。玄関ドア前のVIP席は、今はこのお三方。一番左の多肉の苺ポットは、重くてひとりでは抱えられないので、いつもVIP扱いです。「イースターの寄せ植え」。名前がはっきりわからないピンクのシ...Cafeコーナーのダイアナ★お花見サッカー
おはようございます~♪ 昨日は朝から怪しげなお天気で 今にも雨が降りそう。 雨が降る前に近所の桜を撮ってきました。 この桜、下の方からたくさん枝分かれしててきれいなの。 雨で散らない
先週末にクラピアK3をさっそく植えた方もいると思いますが、SNSなどの情報を見ると予想していたより評価が良い感じです、草丈があるのでグランドカバーとしては今一つかなと思っていましたが、やはりピンク花は
のほとんどが、ギボウシですねん! (^-^) --------------------------------------------------- …
朝起きて一番びっくりしたのは、これ。 おお〜!😳 家の中のたんぽぽ。 昨日はこうだったのに 一晩で よかった。庭でこの状態でなくて。 庭だったら、今頃たんぽぽの種が飛び放題。 たんぽぽに庭を征服されるところでした。 さて、今日は久しぶりにホットクックに頼らず 鍋でカレーを作りました。 ちら。 本当はたくさんカレーの写っている写真も撮ったのですが 色がなんだか白っぽくなっていてカレーらしく写らなかったので こちらのちゃんとカレー色に写っている写真を貼り付けました。 では、明日、いい日になりますように🍀 ・゜゚・:.。..。.:・'(゚▽゚)'・:.。. .。.:・゜゚・ にほんブログ村
今日は、町の八王子神社、天満宮の「神幸祭」でした。 本来なら、神社と天満宮間、町内を奉神会という若い衆が太鼓や神輿を担いお渡りしますが、コロナ禍により奉神会は参加せず、宮司と役員だけで神事のみとなりました。 今年度は、天満宮の宮仕。朝8時から天満宮のお飾りをしましたが、宮司らの天満宮到着は、17時過ぎ。準備は早く済んだので、待ち時間は、たっぷり。外は雨。「TVで阪神・中日戦の観戦もいいが、「そうだ手...
こんにちは♪訪ねてくださり、ありがとうございます! 今も引き続きロックダウン中のミラノですが、 今年もPasqua(イースター)がやってきまし…
品種:吉野桜愛称:くーちゃんの桜植付:2017年5月7日、鉢植え備考:くーちゃんが遺していってくれたうん◯を肥やしに育成中♪ 今までことごとく失敗している桜の挿し木; めげずに今年も春挿しに挑戦! 春挿しっていうのは、前年野菜庫に保管していた剪定枝を春に挿し木する方法。 とは言っても、去年は桜の枝が増えなかったので、剪定枝はこれだけw 2本しかない; でも、毎年同じ方法でやっても失敗するよねw ってこと...
春ですね! (^-^) --------------------------------------------------- …
おはようございます~♪ 昨日は結構強い風が1日吹きました。 おかげで桜があっという間に 葉桜になってしまいました。 花の命は短い! でもかわいいアイリッシュポピーが咲いたから う
エケベリアの植え替え2025
多肉植物、第1号のフミリス含む成長記録 / シャトレーゼ
今年1番に咲いた多肉の花&葉挿しの為の花茎( *´艸)
活力注入後の多肉&過去のキモカワ多肉(*´ノ∀`*)
多肉植物 ブルーサプライズ♪
多肉生産者さんのハウスへ&多肉狩りの戦利品( 〃▽〃)♬
cottage garden さんの多肉ちゃん。
カッコいいエケベリア&同じ交配でもこんなに違う(´ε`*)
多肉植物(エケベリア):冬と春の管理で失敗しないための完全ガイド
2025年多肉狩り:その5
多肉植物 ラブウェーブ♪
ネット狩りした多肉で寄せ植え作り&珍しいセダムをGET(*Ü*)♬
ホムセンの割引多肉をゲット!と実は人見知りだった話
新入りエケ苗とクリスベートビューティと赤猫
紅葉しなかった?メラコと来世はスタミナお化けに生まれ変わりたい話。
去年の今頃何していたのか?と振り返ってみると、 コロナでオロオロしていました。 実は、まさか1年後も(今も)コロナでオロオロする羽目になるとは想像していませんでした。 そう簡単には終息しないだろうと思ってはいましたが まさか・・・ね・・・とも思いたいところがありました。 これは、ずっと続きそうな・・・。 ぎっくり腰もなかなか治りそうで治りません。 ぎっくり腰を理由に草を放置していたらあっという間に ニョキニョキ庭を征服されています。 一番驚いたのは、これ! ありえない☺️ 💦 気の毒ですが、たんぽぽ、抜きました。 が、上の部分だけ綺麗に取れてしまい、 せっかくなので 家に飾りました。 そんなわ…
クリスチャンじゃないけれど明日ははEaster(復活祭)だから Happy Easter ! 家の木の実のコーナーにはうさぎに小さい木の実であり合わ…
いつも 訪問*ありがとうございます♡ 今日から 4月・・・。新年度がいよいよ 始まりましたね。日々の出来事や暮らし・ガーデニングや食入園・入学・進級・進学...
ブログ村に更新が反映してないっぽいけど~、下書き、すごい数貯まってるから本日2つ目、立て続けに出しますよ。目に見えて1日ごとに充実していく小さな家の小さな庭。…
小さな家の東側、朝日がさんさんとあたる場所で今年もチシオモミジの新芽がきれいに発色してます( 〃▽〃) 春に最も鮮やかな赤葉【千染紅葉(チシオモミジ)】樹高…
曇ってると花がきれいに撮れるので朝イチからうろうろしてます。今年西側の花壇から引っこ抜いて鉢植えにして、ニースグリーン色のアーチに誘引してみたディスモンドチュ…
品種:不明(クリロー黒)植付:不明備考:無茎シングル品種:不明(クリロー白)植付:不明備考:有茎シングル品種:不明(クリロー緑)植付:不明備考:無茎シングル品種:不明(クリロー桃姉妹)植付:不明備考:無茎シングル、2株 ようやく咲いたクリローたち♪クリロー黒クリロー白クリロー緑クリロー桃姉妹 今年も綺麗に咲いてくれました^^日に日にやんちゃに磨きがかかるマロン; をポチッとひと押しくださると励みにな...
おはようございます~♪ 桜の季節が過ぎていきます。 満開になったと思ったら、 葉が伸び始めて花びらが風に舞って散り始めました。 桜の季節はほんとに短いけど、 短いからこそいっそう
冬の花壇の主役の『クリスマスローズ』。また葉は常緑で性質も強く,初心者でも安心して育てることができる植物です。そんなクリスマスローズの魅力をすぐに楽しむには,植えた最初の開花シーズンから満開となる,中~大型の苗の購入が適していますが,中~大型の苗でかつブランドものとなると結構なお値段だったりします。。 そこで気になるのが,500円以下で購入できるノンブランドの小さい3号ポットサイズの未開花苗です。ただ安いのは良いのですが,次のような心配があります。 ①小さな苗でも枯れずに育つ?特別なケアは不要? ②植え付けから開花までに必要な年月は? 我が家では,3号ポット苗を5つほど購入して,数年かけて開花…
今日は、多賀町に用事があり出掛けました。今、桜は、どこも満開です。 多賀町に入る手前、桜咲く犬上川の堤防で車を止めました。 そして、用事を済ませてからは、最近知った「ミツマタ群生地」へ向かいました。 杉、檜の下、谷を埋め尽くすミツマタの群生です。でも残念なことに少し花のピークが過ぎ、色あせていました。◆ ミツマタ群生地と桜、砂防堤(2021,4,2)※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内...
松葉海蘭 ブライダルベール マツバウンラン 春 桜 さくら ソメイヨシノ 花見 花 花言葉 flower Garden ガーデニング フリージア ヤマブキ 山吹 バイモユリ ムスカリ クリスマスローズ アジサイ 紫陽花 ノースポール みたらし団子 和菓子 スイーツ おやつ お菓子 頂き物 差入れ お土産 グルメ ティータイム tea time アメコカ州コッカ村 コッカ村 コッカー コッカーグッズ アメリカンコッカースパニエル 犬 愛犬 ペット アート …
品種:オスカル フランソワ植付:2021年3月備考:ブッシュ形、白、剣尖高芯咲き品種:クィーン オブ スウェーデン植付:2019年11月備考:ブッシュ形、アプリコットピンク品種:ウイリアム モーリス植付:2019年11月備考:クライミング形、アプリコットピンク 鉢植えして養生していたバラ苗。 植付け&植替えをしました^^クィーン オブ スウェーデン バラ1号と2号の間に植付けv 地植えデビュー♪ウイリアム モーリス こちら...
おはようございます~♪ 黄砂が過ぎて 空が青くなりました。 桜も満開。 庭に春の到来です。 やさしい桜色の花がまりのように 固まって咲いてます。 毎日少しずつ咲き進む桜を
令和3年度がスタートしました。 自分にとって4月1日は、人事異動や年度スタートの日でしたが、退職してからは、特別の日でもありません。 関係するのは、地域や関係団体の役くらい。 今日、町環境保全協議会のニュースを発行(配布)して、令和2年度のこの協議会事務局をお役御免となりました。 でも、天満宮の役の帳簿等を引き継ぎ、部屋の整理棚、引き出しは、地域などの役の書類でいっぱい。しばらくは、空きそうにあり...
★ご訪問ありがとうございます★菜園のツタンカーメンのえんどう豆。いつの間にか紫色の豆ができていました。少し前までこんなお花が咲いていました。久し振りに「KUMA花壇」です。シルバーの葉はバロータ。ジョービタキのタキちゃんが、帰っていったので、糞まみれだったうさぎさんを洗ってあげました。でも、もう古いので、色がだいぶ落ちています。塗り替えないといけないかなあ・・・勝手にプリンちゃんと呼んでいたノーブランドのビオラが、株によってこんなに違う色になりました。そろそろビオラ・パンジーも終盤ですね。今年は早く終わりそうです。昨年、肥料もあげず剪定もしなかったので、穴が開いてしまったベニヒメシャリンバイの壁。後のバケツが見えてしまっています。今年はちゃんと手入れしよう。それでもお花、こんなに咲いています。「妖精のおうち」チ...悲恋の岩★オダマキに魅せられて
いよいよアスパラのシーズン到来! わが家ほぼ唯一の作物。 (時々登場する?手作り野菜は夫が実家で作ったものです。) (ばあちゃん(義母)のスパルタ指導のもと頑張っています) アスパラは私がその、夫の反対を押し切って?庭に植えています。 (夫は庭には何もないのがいい、と主張。) (夏になると結構葉っぱがわんさか・・・) (それはそれでグリーンがいいです) (秋には紅葉・・・綺麗な黄色になります。) (たやしてしまった以前のアスパラは、赤い実もつけていました) 朝どりアスパラの美味しさと言ったら🥰 たまりません。 去年も、4月2日にやっぱりアスパラの記事を書いていました。 www.healsion…
先日のお散歩はいつもと違うコースへGO♪ご近所にはもっとおおきな桜並木もあるようですが、こちらはこじんまりとした並木道。グッドタイミングなことに満開でございました♪此処の別荘地、見学に来た時はとっても静かだと思ったんですけど、冬の終わりと共に緊急事態宣言も解除され…。お昼間は車の通行量結構あるんですね。花より団子派なWANsですが、こちらはお散歩途中のロッソ爺♪坂道の上り下りで足腰鍛えられた???こっちに越...
品種:ミケリテ植付:2020年9月備考:ジャックマニー系、新旧両枝咲き品種:不明植付:2019年11月備考:ジャックマニー系? 新枝咲き? 品種不明なので紫丸と名付けてる品種:流星植付:2019年11月備考:インテグリフォリア系、新枝咲き品種:プロパーティウス植付:2020年9月備考:アトラゲネ系、旧枝咲き品種:ブルー プリンセス植付:2020年9月備考:アトラゲネ系、旧枝咲き品種:リトルレモンズ植付:2020年10月備考:タング...
おはようございます~♪ 4月になりました。 暖かくなって春も本番ですね。 我が家の桜もほぼ満開。 今年も元気に咲いてくれてありがとう。 家を建てたときとほぼ同時に植えた記念樹
ブルーベリーのツボミが膨らんでいます♪ (^-^) ------------------------------------------------…
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。