闘病日記と家庭菜園
◎4月のパンジービオラのハンギング*寄植え
今年1番に咲いた多肉の花&葉挿しの為の花茎( *´艸)
雨で濡れた多肉寄せ植え&破裂フェネストラリア(×_×;)
伸び伸びセダムを買ってきたら&寄せ植えに水やり(*Ü*)♬
雪の中からオカモチ現る
好きな色合いの寄せ植え
寝ながら見守り
活力注入後の多肉&過去のキモカワ多肉(*´ノ∀`*)
気温差で疲れた多肉に活力剤&キモカワ多肉( ´∀`)♬
グリーン♪グリーン♡
モリモリのパンジー&ビオラ寄せ植え*クリスマスローズ*
ピンクとぴ~ちゃん♡
#多肉寄植えその後*セダムって・・・
3月なのに遮光の話&多肉の名前の話( -_・)?
黄色い鉢と黒猫とダーッシュ♡
数年前に植えた「ヤマボウシ」の木が大きくなり、花を付けています。白やピンク色のハナミズキにような花です。 写真撮影が遅かったようで、少し色あせてしまいました。 「ヤマボウシ」 の名の由来は、比叡山の延暦寺の山法師になぞられ、中央の球形の花序が僧侶の頭に、花びらに見える総苞片の部分が頭巾に見えることからと言われています。◆ ヤマボウシの花(2021,6,15)※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」の...
フロントガーデンの様子です。(5月24日)ピンクのお花はジニアです。可愛い色のお花を付けてくれていましたが、どうも調子悪くなってしまいました。確かにこの位...
★ご訪問ありがとうございます★菜園内花壇で、今、こんなお花が咲いています。買った時の名札にはベルガモットと書いてありましたが、アールグレイの香りづけやアロマテラピーで使用される柑橘のベルガモットとは別のものです。葉に芳香があるので、シソ科のハーブのモナルダではないかと思いますが、はっきりわかりません。柑橘のベルガモットに似た香りをもつことから、モナルダも同じく「ベルガモット」と呼ばれティーなどに利用されるということですが、これがそうなのでしょうか?モナルダで検索してみましたが、お花の形が少し違うようです。また調べてみます。ご存じの方がおられたら教えてくださいね。シロタエギクです。葉だけの時によく寄せ植えに使われますが、地植えすると大きくなります。お花咲もかわいいですね。<思い出写真館>前回の続きです。雨は、小降...謎の花★ドライ用カシワバアジサイのカット時について
いつも 訪問*ありがとうございます♡先月の中旬頃の ブログ記事*で 紹介したお花*覚えて下さっているでしょうか (^_^;)??この時のお花↓ ↓ ↓2週...
品種:不明植付:2016年10月 今年もジューンベリーが実を結びました! まだ青い実も多いけど… ヒヨドリたちとの戦闘開始w 掃除がーーーっ; ヒヨ以外の鳥も来てたΣ@@ 望遠限界だけど「ジーーーーッ」って鳴くこの鳥はなんだろう(・∀・? 今年は先手必勝作戦! たま夫頑張り中! 美味しそうな実v 食べたら甘かった^v^ マロンも躊躇なく丸ごとパクパク ( ´艸`) 犬はジューンベリーを食べていいらしいv マロンが...
おはようございます~♪ うっとおしい梅雨空が2日ほど続いています。 雨で庭に出られないときは保存食を作ったり、 断捨離をしたりしています。 昨日は梅のシロップをつけて、勢いでリンゴのはちみつ
梅雨の合間、数日ぶりに雨が降りました。 今日は、情緒漂う雨上がりの菖蒲咲く八幡堀を撮ろうと足を運びました。 でも、天気は回復。青空が広がりました。雲で陰る一瞬を待って、シャッターをパチ、パチ、パチと・・・◆ 「紫陽花、菖蒲」咲く八幡堀(2021,6,14)※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載※ 「お家の庭や店頭をお花で彩りませんか。...
いつもご覧いただき、ありがとうございます。本日はバラのご紹介です。6月上旬頃の写真になります。ピンク色の大輪種…
梅雨空が戻り、わが家のファサードを彩る巨大ガクアジサイが見頃を迎えました♪どちらもアプローチから1mほど上がった玄関ポーチから撮ったもので巨大過ぎて見切れていますが、下からだと背丈横幅とも優に2mを超える大きさ。でも、残念ながら此処はドッグランに整地するエリアで今後使う薬剤を減らすためにも植わっている植物は全撤去…の予定です。そして、こちらも愛でるのは今年が最後???いちおう花壇っぽく造ってある一角です...
近所に大きな園芸店やホームセンターが無いので、プロトリーフ ガーデンアイランド玉川店に行ってきました。車を持っていないので、電車で行かなくちゃいけないし、...
はじめに地植えのアヤメから採取した種をまいて育てています\(^0^)/去年、紫のアヤメが種まきから3年目にして初めて花を咲かせたんですが、今年は白いアヤメが初めて花を咲かせました\(^0^)/花は小さいですが、複数株、花を咲かせたので、その様子をご覧ください\(^0^)
おはようございます~♪ 虫と病気がいっぱいで やる気減退中です。 やる気をUPさせるには新しいお花!! という、花好きさん以外には理解不能の理由で お花を買ってきました。 うれしいなあ~
前回の「【青葉台】石田純一・東尾理子夫妻など芸能人・著名人の自宅を探訪~三田用水跡・暗渠散策(4)」では、目黒区青葉台の高台にある三田用水跡(暗渠)を散策しながら、石田純一・東尾理子夫妻など芸能人・著名人の自宅を探訪しました。今回も引き続き、市川海老蔵など芸能人・著名人の自宅を探訪しながら、お洒落な街「代官山」を歩き、三田用水跡を散策します。(※)他の芸能人関係の記事については、「芸能人・著名人関...
ええ感じ♪ (^-^) --------------------------------------------------- …
花 庭 庭花 ガーデニング 梅雨 花言葉 flower garden アジサイ 紫陽花 金せん花 キンセンカ ドクダミソウ シモツケ 差入れ お土産 頂き物 ティータイム tea time スイーツ グルメ サマーレモネードタルト ケーキ 洋菓子 おやつ お菓子 アメコカ州コッカ村 コッカ村 コッカー コッカーグッズ アメリカンコッカースパニエル 犬 愛犬 ペット アート はんどめいど ハンドメイド 絵 イラスト わんこ ワンちゃん グッズ 雑貨 てづくり…
ご訪問ありがとうございます。 この記事は、 福綴り帖 へ 引っ越しました。 vielglueck.net へお越しいただけたら嬉しいです。 よろしくお願いいたします。 愛と感謝をこめて TOMI
本日は果樹の着果の様子をレポートします。5/15-20くらいの写真です。まずはブドウのデラウェアです。2年目で…
本日はマカダミアナッツのご紹介です。冬、車庫で保管していたら、結局葉が全部落ちてしまって、危うく枯れたかなと思…
本日は4月末に種イモを植え付けたジャガイモと昨年植え付けた玉ねぎの様子です。5月末時点での生育状況です。種イモ…
5月中旬の我が家のアジサイ。もうすぐ咲きそうです。実際のところ今日現在はお花も終わりに近づき、剪定をし始めています。結構盛り盛りしていて、全部をカットする...
金曜に整形外科を定期受診してきました。ヒアルロン酸の両膝の注射に線維筋痛症に対してロキソニンテープとエペリンとノイロトロピンを処方して頂きました。午前中調子…
そろそろ関東地方も梅雨入りかな? なんて思うのは、去年は早かったですよね梅雨入りが。 湿度の高さや湿度の高さ、不快指数高めでそろそろなのでしょうと思います。 いやいやっ、まさか特に期待はしてないんです梅雨入りに。 多肉植物の梅雨の管理に気を使うのが大変なのです。 そんな最近の多肉いじりの楽しみは ジュレた(腐った)柔らかくなって色の変わったい葉を取り除くことです。 愛用のピンセットで、ピッと狙った葉を引っ張る作業 雨や湿度暑さで腐る葉は嬉しくないことですが、 なるべく腐らないよう、 となりの多肉に菌がうつらないよう、 早期発見、早期除去♡ 寄せ植えはどこかが毎日ちゃーんとジュレてくれる。 見つ…
おはようございます~♪ 2日連続で庭にコガネムシとカミキリムシが来て へこんでるところに、今朝はカメムシが来てました・・・ 3日前まで今年は虫が来なくていいなあって喜んでたのに 天国から突き
今日は、地元学区まちづくり協議会のガーデニング教室でした。 コロナ対策により参加者を制限した久しぶりの開催です。 内容は、ビギナー向けのハンギングバスケット。花材は、ベゴニア(7ポット)を主に、クフェア、スノーサンゴ、ワイヤープランツの計12ポット。とにかく夏の暑さに強く、初心者や条件の良くないとことでも11月まで咲き続く花材を選定しました。 植え込み時は、画像のとおり花が少なく寂しいですが、半月も...
5月中旬のフロントガーデンの様子をお届けいたします。(5月16日)今回久しぶりにガーデニングの日記を書いていて、やっぱり記録しておくと良いなと思いました。...
FEGインテリアコースリニューアル完了!
素敵なお紅茶レッスン~EARLY SPRING TEA LESSON 2025~
【ご案内】《ワンデーレッスン》『うさぎとこでまりのバスケット』
【ご案内】《FEGクラフトコース》『カメリアファーリース』
《FEGコース》『ピオニーオーバルGRACE』
チューリップ爛漫リース
【ご案内】《マンスリーレッスン》『うさぎとこでまりのバスケット』
【予告】《FEGオリジナルコース》クラフトコース、リニューアル完成!
【ご案内】《ワンデーレッスン》『チューリップランタンキャンバス』
【ご案内】《FEGクラフトコース》『キャンバスフラワーブーケ』
観葉植物のあるオシャレな部屋に憧れるけれど植物は枯らしてしまう私が選んだもの
フルール・エ・グレインの4つのコースレッスン①
フルール・エ・グレインの4つのコースレッスン②
フルール•エ•グレインの4つのコースレッスン③
【ご案内】《マンスリーレッスン》『プリザーブドラウンドアレンジ』
今回は,日陰で育つおすすめの植物『アスチルベ』の記事です。「アスチルベ」はユキノシタ科チダケサシ属の多年草(宿根草)で,初夏に花穂を円錐形に広げて,ふんわりとした雰囲気の花を咲かせます。花色は様々ありますが,ピンク,白,赤などがメジャーです。日陰や多湿でも良く育ち,初心者でも扱いやすい植物です。 我が家では,日陰の多い裏庭で4種類の色違いの「アスチルベ」を夏頃(7月)から順次地植えして育成しました。実際育ててみて,暑さ寒さに強く,夏,冬と問題なく越して(宿根草なので冬に地上部はなくなります),翌年の初夏に見事な開花を見せてくれました。今回は,日陰を明るくしてくれて花色も豊富な「アスチルベ」の1…
バラ4号も咲きました♪ 手前のアラベラ(クレマチスです)は誘引せず、地に這わせるように咲かせてるv こちらは咲き始めたところ。 やっぱり花期合ってないw でも、オレンジと紫の組み合わせもちょっと好き ( ´艸`) バラ4号は咲き始めも綺麗だし… 写真暗いなw 花開くとフリルのようになるのがお気に入り♪ ただねー… バラ4号はめっちゃうどんこ病に弱い>< 毎年お花がうどんこにやられて、油断するとこんな風に...
おはようございます~♪ 虫の季節ですね。 庭を見てるとスリップスの食害のあとや、 毛虫系の虫の卵を見かけます もちろんそういうのも嫌いなんですけど、 私が嫌なのはコガネムシとカミキリムシ
この作業台でも 苗をポットに植え込んでますねん♪ (^-^) -------------------------------------------…
ご訪問ありがとうございます。 この記事は、 福綴り帖 へ 引っ越しました。 vielglueck.net へお越しいただけたら嬉しいです。 よろしくお願いいたします。 愛と感謝をこめて 愛で鯛
梅雨の合間、晴天が続いています。 ガーデンには、紫陽花が咲きかけてきました。明日は、紫陽花が輝く雨になりそうです。 玄関にその紫陽花を飾りました。季節の花は、いいものです。◆ ガーデンの紫陽花を飾る(2021,6,11)※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載※ 「お家の庭や店頭をお花で彩りませんか。」承ります。(ご訪問いただいた方へ)...
おはようございます~♪ 昨日も暑くなりました。 朝は気持ちよさそうにきれいに咲いてたバラが 午後には暑さでへなへなになってるのを見るのは ほんとに残念です。 もう少し温度が下がってくれる
今春、念願のオスカル様(オスカル フランソワという品種の白バラ)をお迎えし、ウキウキしているたまぞうv 咲きましたーヽ(´▽`)/ 4輪咲いてくれましたv うぅ、麗しいお姿(T^T) お迎えしてよかったv オスカル様の引き立て役… いえ、コラボにと、去年の秋にお迎えしたミケリテ(クレマチスです)v オスカル様が終わろうとしている頃に咲き始めましたw 全然花期合ってないじゃん@@; 綺麗 ( ´艸`) 一緒に咲い...
今の季節「年年歳歳花相似たり」を思い出します。毎年毎年変わることなく紫陽花の花が咲きます。我が家に、手まり咲きのピンク、白、青、紫色があります。ガクアジサイも2種類あります。 それに引きかえ、私は「歳歳年年人同じからず」です。疲れやすくなり、目は見えにくく
アスチルベを平箱に植え込んでから7~8年経過しました。 これまで植え替えも追肥らしいこともしていませんが、それなりに咲いていました。 でも今年は、変です。こうなる前に植え替え、施肥しないといけませんね。今秋は、忘れないようしたいと思います。◆ アスチルベの(2021,6,10)◆ アスチルベの(2016,6,7 2018,6,3)※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」に...
食べチョクって食べものを買うサイトだと思ってませんか? でも、実は食べチョクで植物も買えるってご存知ですか? …
品種:ブラキカム ブラスコ植付:2021年6月 毎週火曜日は近くのスーパーに花屋さんが来る日♪ 今週お義母様がお持ち帰りなさった子はこの子! ブラキカム! 紫のお花がかわいいv この子も初めて聞く名前のお花だわ@@ 調べたら多年草らしい。 花期がめっちゃ長いけど、暑さにも寒さにも弱く、さらに水切れにもやりすぎにも弱いんだって^^; 難易度高いな; そして、お義母様が嬉しそうにおっしゃるのです。 「これ倒れ...
クラピアの不具合の中で意外に多いシートへの通根不良です、いつまでたっても根付かずにブラブラしているランナーをどうにかしたいと思っている方も少なくないでしょう。 手をこまねいて見ているだけでは解
おはようございます~♪ 昨日も30度を超えて暑くなりました。 できるだけ早めに庭に出て 暑くなる前に撤退しないとこれからの季節はばてちゃいますね。 季節のお花ガクアジサイも、もうお疲れな
作業台:ポッティングベンチ♪ (^-^) --------------------------------------------------- …
都市部でも 緑豊かな公園が 多いヨーロッパ ローズガーデンが 無料で開園されていることも 多くあります ↑ 野ばらの小路 近くに白いベンチもあり、フォトジェニックな場所 私が住んでいる街にも
今日も梅雨の合間の晴天。日中、気温はグングン上がり、30度を超える真夏日となりました。 和庭をピンク色に染めたサツキは、咲き終わり、妻が手水鉢の水を替え、金魚を入れてくれました。我が家の夏の風物詩です。◆ 手水鉢に金魚(2021,6,9)◆ サツキ咲く頃(2021,5,27)※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載※ 「お家の庭や店頭をお花で彩り...
我が家の6月の花と今年購入した薔薇の花「ステファニーグッテンベルク」と「シャトー・ドゥ・シュベルニー」の開花状況報告です
みなさんこんにちは! いえたるです。先週までぐずついた天気が続きましたが、今週は天気が良い日が続いて最高の初夏ですね。植物たちも生き生きとしていて新緑を感じられます。今回もマスクメロン栽培の続きになります。前回、6苗中1苗だけ着果できないと報告しましたが、ようやくこの1苗も無事着果できました。ただ、19節目での着果だったので1600mm程度の高さで実がなっています。立木栽培なのでバランスが悪く倒れやすいか...
★ご訪問ありがとうございます★勝手口横のカフェコーナーでハイビスカス・プチオレンジがまた咲きました。ガイアも一つ咲きました。毎日何か一つ二つと咲いてくれます。昨夕、白のスターチスをカット。8ポットも植えたのにきれいなのは、これだけでした。やはりスターチスは難しい。でも、大丈夫。こんなこともあろうかと、直売所で白花ゲット済。すでにドライフラワーになっています。コメントで地元の直売所に出ていることを教えてくださった方があったんです。おかげで、クリスマスリース用の白は確保できました。ありがとうございました。昨日抜いたニゲラです。まだたくさん残っています。ひまわりの種を蒔くのに邪魔になるところだけ、少し早いですが抜きました。これもドライフラワーにします。朝から昨日作った寄せ植えの手直しに手間取っていました。私には難しい...レインリリー★秋まで楽しむ夏の寄せ植え2
惜しまれながら5月31日に閉園となった「京王フローラルガーデン・アンジェ」 6月1日から13日まで無料開放されると知って、伺ってきました。 近くにあったのに認知したのが最近で、本当に残念なことと思っています。
バラが見頃とは言っても微妙に花期が違う。 なので、それぞれのベストショットを残したいシリーズw 毎年楽しみにしているコラボの一つがミニバラEちゃんとサルビア ネモローサ カラドンナv う〜ん、やっぱ素敵v(親バカw この子もたわわに咲くのv 一つ難を言えば、この2つも微妙に花期がずれる; ミニバラEちゃんの一番花が終わった直後に満開になるカラドンナ(;_; この状態でコラボして欲しいけどね^^; す...
おはようございます~♪ 昨日はこちらは32,8度まで気温があがり 暑くなりました。 それでも午前中はさわやかな風も吹いて いい感じのお庭日和です。 アジサイのアナベルがほとんど白くなりま
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。