闘病日記と家庭菜園
庭花 スカビオサ3種 クレロデンドルムブルーウィング プランター育ちの苺 「七夕の日」
庭花 君子ランリリー ニチニチソウ夏みかん フレンチラベンダー リシマキア 「サラダ記念日」
夏庭花 バラ色々咲いています(7)「穴子の日」
夏庭花 イースターカクタス マリーゴールド クレマチス 「なしの日」
庭花 オキシペタラムブルースター アストランティア リシマキア サルビア 「ソフトクリームの日」
夏庭花 シラン ペチュニア カンパニュラ 「うどんの日」
春夏庭花 球根ベゴニア2種 オステオスペルマム ラナンキュラス 「アインシュタイン記念日」
春夏庭花 クレロデンドルムブルーウィング イベリス ニチニチソウ 「ビートルズ記念日」
春夏庭花 フレンチラベンダー2種 ロベリア3種 うの花 「貿易記念日」
春夏庭花 君子ラン2種 スカビオサ3種 「雷記念日」
春夏庭花 クレマチス色々咲いています オダマキ色々 「ちらし寿司の日」
春夏庭花 クレマチス色々咲いています 「慰霊の日」
春夏庭花 君子蘭2種 ツルニチソウ2種 「ボウリングの日」
春夏庭花 カルミア2種 リシマキア オルレア 「スナックの日」
庭花 アスペルラオリエンタリス ラナンキュラス サポナリア シレネユニフローラ 「世界難民の日」
しっとりしてて、宜しいですやん♪ ふふふっ♪♪ --------------------------------------------------…
品種:ヒューケラ ドルチェシリーズ ライムソルベ植付:2019年4月品種:ヒューケラ ドルチェシリーズ メープルファッジ植付:2019年4月品種:ヒューケラ ドルチェシリーズ アップルシブースト植付:2019年4月品種:ヒューケラ ドルチェシリーズ ビターショコラ植付:2019年4月 年々大きくなるヒューケラ。 当初ここには4つのヒューケラを植えていた。 今年2つ移植したので残ってるのは2つだけど、なぜか狭っ苦しいw お気に...
おはようございます~♪ 南の方に猛烈な台風があるので、 その行方が気になってます。 日本に上陸しないで日本海を抜けて行ってくれたらいいのになあって思います。 毎日3~4時間くらいは庭でいろい
夕べからの雨が朝方に上がり、過ごしやすい一日になりました。 雨の後のガーデンは、緑が映え、ムベやアケビのツルに滴が並び、キラキラと輝きました。◆ 雨上がりのガーデン(2021,9,9)※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載※ 「お家の庭や店頭をお花で彩りませんか。」承ります。(ご訪問いただいた方へ) (にほんブログ村) ご訪問ありがと...
敷地の傾斜のままじゃドッグランにはちと厳しいかも…。ってことで、ザックリ分けると2案だけどさぁ〜ドッチ???お手軽A案は敷地の傾斜に沿って整地は2段、そしてフェンスも段々に。もひとつのB案は傾斜の下側に土を盛ってもっと緩やかな勾配にし、ブロック積みで嵩上げする案。で、迷った結果B案を選んだわが家ですが、ロッソ爺の足腰にも優しくてコッチにして大正解♪芝生は切り出しホヤホヤ???らしくて目土を被せたらあとは...
8月はお花屋さんがお休みだったのでお花は増えなかった。 その間に枯れちゃった子が2つ… デルフィニウム とマトリカリア; お義母様に気づかれないようにそっと抜いておきましたw ←気づいてますw 9月になってお花屋さん再開! 今週は3つ増えてた♪ガーベラ(ピンク) お義母様は絶対ガーベラがお好きだと思うの!ユーホルビア(白雪姫) ユーホルビア(氷河)に続き2つ目。 「2つ目ですね?」と言ったら、 「白...
先が尖ってますねん♪ ふふふっ♪♪ --------------------------------------------------- …
おはようございます~♪ 昨日は快晴から豪雨まで 何度も天気が変わる不思議なお天気でした。 いつも写真は朝撮っているんですけど、 朝は雨が降ったりやんだりで、 雨の中写真だけ撮って、庭仕事
ガーデンは、蝶などの虫、虫、虫。 卵を産み付けられたり、食害もされるでしょうが、花に飛び交う蝶などは、いいものです。◆ ガーデンに飛び交う虫たち(2021,9,7)※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載※ 「お家の庭や店頭をお花で彩りませんか。」承ります。(ご訪問いただいた方へ) (にほんブログ村) ご訪問ありがとうございました。よろ...
たまりません♪♪ サビラーは卒倒しそう!(゜-゜) ------------------------------------------------…
おはようございます~♪ 久しぶりにやらかしちゃいました。 せっせと記事を書いて送信したつもりが なぜか消えてる!!! あ~~もう立ち直れない。 同じことって絶対に書けないです。 とりあ
ここ数日、秋らしい天気となり、ガーデンの花には、蝶などの虫が飛び交っています。 蜜や花粉も求めて小忙しく飛び回っています。良い季節になりました。◆ ガーデンに飛び交う虫たち(2021,9,7)※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載※ 「お家の庭や店頭をお花で彩りませんか。」承ります。(ご訪問いただいた方へ) (にほんブログ村) ご訪問...
生キャラメル グルメ スイーツ おやつ お菓子 ティータイム tea time オキザリスボーウィー ツユクサ アイビー ジンジャーリリー シュウメイギク 秋明菊 秋 ヤブラン 藪蘭 ケイトウ ハツユキソウ 初雪草 庭 花 ガーデニング 花言葉 flower Garden アメコカ州コッカ村 コッカ村 コッカー コッカーグッズ アメリカンコッカースパニエル 犬 愛犬 ペット アート はんどめいど ハンドメイド 絵 イラスト わんこ ワンちゃん グッズ 雑…
★ご訪問ありがとうございます★外周りでコバノランタナの花が咲き始めました。似ていますがランタナとはまた別種です。「ランタナとコバノランタナについて」<思い出写真館>天使が寝ています。あら?そばに悪魔(あ、くま!)も(笑)<読者の皆様へ応援のお願い>こちらをクリックして応援して下さいね★お手数をおかけしてすみません。うさぎとくまより昼間は真夏に戻ったかのように暑かったのですが、夕方日が落ちると半袖では寒いくらいになりました。季節はいつの間にか秋です。勝手口のアーチのサルスベリ・夏祭りは、まだお花を咲かせています。近所のスーパーでは野菜が高くてびっくりするような値段で手が出ません。量が多くて使い出のあるキャベツだけ買ってきました。家庭菜園、もっとがんばっておけばよかったです。※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※...天使と悪魔★香りに包まれてリース作り
明日は雨が降るというので、 今日のうちに、 バラの夏剪定と追肥をしました。 まだこんなに咲いています。 カーメン君のバラの夏剪定動画でも、 ポツポツ咲かせたいなら、 切り戻しでもいいとのことで、 これから咲きそうな蕾がだいぶあったので、 蕾がまだ付いていない鉢は剪定して、 ほかは、見送ることにしました。 www.youtube.com 結局は、自分の好みの育てようでいいということなんでしょう。 と、勝手に理解しています。 午前中は曇りだったのに、 結構暑かったです。 骨粉入り油粕も鉢に入れて、 やれやれです。 今年地植えにした、 グラハム・トーマスと、 ピエール・ドゥ・ロンサールは、 シュート…
おはようございます~♪ この夏まで順調に回復中だったペッシュボンボンが テッポウムシに侵入されて、今回はダメかも・・・ ほとんどげんこつ剪定級に切って様子見をしてます。 何とか回復してくれ
今日は、庭の大松の剪定をようやく終えました。サザンカ、ツツジ、サツキ、カナメ、モッコウバラ、アジサイ、カシ、松の夏剪定を終え、後はヒバなどを残し、僅かになリました。 大きな松は、毎年の剪定作業で丸三日くらい要しているので、半分くらいの高さのところで芯を止めよう(伐ってしまおう)かとずーと悩んだ末、昨年、思い切って上部の枝を隙ました。全体のバランスが崩れ、不格好になりましたが、今年は、その分、時...
私が野菜の種を買うのは「国華園」です。7月に秋冬野菜として、晩生甲高黄玉葱、淡路黄玉ねぎ、赤玉葱、京都3号白菜、加賀結球白菜、豊葉ほうれん草、笹みどり絹莢×2、チンゲン菜、新黒葉小松菜の10袋を購入しました(画像)。いつでも10袋以上にしていますが、10袋以上で
素敵な写真やのに! 人生と一緒で、脇が甘い♪ --------------------------------------------------- …
ようやく涼しくなり、バラも咲き始めましたv 春ほどの勢いはないけれど、しっとりと咲いてくれてますvクィーン オブ スウェーデン 綺麗に咲いていたのでパチリ♪ミニバラA 今年日当たりの良いところに植え替えたので、花をつけてくれました^^ 花びらの赤とシベの黄色のコントラストが好きなんだvミニバラB&C お義母様はミニバラB(右の朱色のバラ)を気に入ってくださいましたv 他にもちらほら咲き始めてるので、良...
おはようございます~♪ バラの夏剪定の季節になりましたね。 私はエンドレス剪定なので、あんまり剪定はしないのですけど、 徒長した枝を切り詰めたりいらない枝を切ったりとか ちょっとだけ枝を整
今日は早朝より町内全戸による排水掃除でした。老人クラブは、廃品回収をされました。 農村の休日は、こうした共同活動が少なくなく、そのお陰で豊かな自然風景や地域の生活環境が維持されています。 作業を終えてからは、妻と親戚の空き地の除草(草刈りと除草剤散布)に出掛けました。 作業後は、いつも「蒲生野の湯」のお湯に入り、食事。そして、「アグリパーク竜王」で買い物をして、湖華舞のソフトクリームを食べるとい...
今日は雨が止んだので、 朝の涼しいうちにバラのお世話をしました。 最近は、 バラの花が💐とてもきれいに咲いています。 昨日、ブルーベリーの🫐肥料をやろうと、 株元を少し掘ったら、 黄金虫🪲の幼虫発見!したのもあって、 黄金虫の幼虫退治に、 住友化学園芸 殺菌殺虫剤 ベニカXガード粒剤 550g 住友化学園芸 Amazon これを撒きました。 カーメン君で、春に紹介されていた薬剤です。 春にも使って、 今回使ったら、 もうなくなりそうなくらい…。 結構コストはかかります。 オルトランの方が安いような…。 病気にも予防効果あるようなので、 1粒で2度美味しい…というモノです。 今日は、 午後に、バ…
品種:サンダー植付:2019年4月備考:ヘラクレイフォリア系、新枝咲き 今年の夏は暑かった! けど、サンダーは元気だった! 白いお花を咲かせていますv この子はつるが巻きつかず木立性にもなるのでグランドカバーの目的でお迎えした子♪ でも、あまりに生育旺盛で収集つかず、2年前から日陰に追いやられ無理矢理フェンスに這わせてます^^; 最初の目的と違うw 日陰くらいが大きくなりすぎず、ちょうど良いね♪ 小さな可...
おはようございます~♪ 昨日も朝は雨で、うんざりでしたが、 午後には雨が上がって、蒸し蒸しと蒸し暑くなりました。 それでもさすがに真夏と違ってエアコンを使おうかどうしようと 迷う程度の暑さ
今日は朝8:00~10:00まで海岸清掃をし、その後畑に行きました。バケツ2個分の収穫は、スイカとイチジクです。 イチジクは、9月1日同様バケツ1個分、約5㎏を採りました。この時は傷んだところをかなり除去したので、鍋半分くらいにしかなりませんでした。今回は傷んで
ガーデンを見渡すと懐かしい寄せ植えで使った草木に花が実を付けています。 この赤い実は、ウメモドキ。2001年秋の「みずの森」主催の「ハンギング&コンテナ展」に出品した木箱に流木と紅葉植物などを植え込んだ作品です。それから丁度20年が経ち、今年もこの容器のウメモドキ、イワナンテン、メギ、ムラサキシキブ、ヤブランが色づきかけました。 当時の作品画像は、20年前にホームページにアップした解像度の低いものですが...
★ご訪問ありがとうございます★<読者の皆様へ応援のお願い>こちらをクリックして応援して下さいね★お手数をおかけしてすみません。うさぎとくまより先日の記事の件ですが、義母の入院でレンタル用品を契約した介護サービスの会社から金額が誤っていたと、簡単な詫び状とともに訂正された請求書が送られて来ました。金額は前回の半分以下になってはいますが、義妹はそれでも多いといいます。その病院は着がえは週2回と決まっているそうなのに請求書では毎日使用したようになっているのです。しかし、おかしいと思っても、たとえ事実が違っていても、病院からのデータがそのように打ち込まれているので、立ち入れなかった私たちには、それが嘘であることを証明することができません。なので、仕方なく訂正された請求額で支払いました。金額もですが、患者をないがしろにし...妄想するベンチ★コリウスの摘心・摘花
自宅の庭で花火といえば手持ち花火が定番で,やったことのある方も多いと思います。自分もそうでしたが,もう少し派手で見応えのある手頃なサイズの花火もやってみたいということで,今回自宅の庭で噴き出し花火(ドラゴン花火)にチャレンジしてみました。 実際にやってみて,大きすぎずちょうど良い規模の花火が楽しめたのと,思っていたより音も小さめで,近所迷惑など気兼ねなく安心して花火を楽しむことができました。今回の記事では,実際の花火の様子を中心に,自宅でおすすめの花火の種類や,あると便利なアイテム,後片付けの方法などについてもまとめてみました。 花火の種類と住宅地での向き・不向き ①手持ち花火 ②噴き出し花火…
品種:ゲラニウム ロザンネイ植付:2018年3月 ゲラニウム ロザンネイががんばって咲いてますv6月の状態 いっぱいお花をつけましたv9月の状態 花期が長い子は重宝しますね^v^ この子はめっちゃ花期が長いのが気に入ってお迎えした子♪ 春〜晩秋まで咲き続けます ( ̄ー+ ̄b まだまだ咲きますよ!梨にニヤリ♪ をポチッとひと押しくださると励みになります よろしければこちらもvくーちゃんのインスタグラム(日記)です...
素敵♪ --------------------------------------------------- 参加しています…
おはようございます~♪ 昨日もほぼ1日大雨で 気温も低めでした。 このまま秋になってくれたらいいけど また夏がもどってくるのかなあ? 今咲いているバラ ラマリエ エンチャ
こんにちは♪今日も訪ねてくださりどうもありがとうございます! このところ、過ごしやすい気温が続いているミラノです 今日は、9月から販売させ…
この時期、ガーデンの蔓性の雑草が可愛い花を付けています。 でも、名前に「屁」とか「糞」とかが付く、余りにも気の毒な「ヘクソカズラ」です。ちょっと臭いけど、可哀想すぎます。◆ 「ヘクソカズラ」(2021,9,3)※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載※ 「お家の庭や店頭をお花で彩りませんか。」承ります。(ご訪問いただいた方へ) (にほん...
朝は寒くなってきたたまぞう地方。 ヤマボウシの実が色づいてきましたv 既に(なぜか)落っこちてる実も多いのですが^^; 去年も風でかなり落っこちて、残りはほぼ鳥に食われたので食べれなかったの; 今年は食べられるかな? マロンと一緒に食べたいんだけども^^寝転がりながらガブガブw をポチッとひと押しくださると励みになります よろしければこちらもvくーちゃんのインスタグラム(日記)です...
おはようございます~♪ 昨日は早朝は曇りでしたが7時くらいから 雨が降り出して 結局1日雨でした。 肥料も買ってきたけど 結局庭に出られず、何もできない1日でした。 今咲いているバラ
9月に入り、一気に気候が変わった感があります。 夏後半から咲きかけたピンク色のサルスベリがガーデンを彩っています。 サルスベリは、「百日紅」と書くだけあって、まだまだ長く咲き続きます。◆ 「百日紅」(2021,9,2)※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載※ 「お家の庭や店頭をお花で彩りませんか。」承ります。(ご訪問いただいた方へ) ...
私は、物を無駄にしたくありません。あり過ぎて困っているものがあります。捨てるのはもったいないので、取に来ていただければ、差し上げます。もちろん無料です。 ●「シソ」です。今までに1,500茎位採りましたが、まだ畑500茎位あります。もう少し経つと、実をつ
品種:栗まんじゅう植付:2021年4月品種:小梅ちゃん植付:2021年4月 マロンの花壇に植えたテマリギク。 お庭のマロンに支えてもらってたけど、とうとう隣のチョコレートコスモスに押し倒されましたw ↓ この1週間後に完全に押し倒されましたw なので、泣く泣くチョコレートコスモスを1株引っこ抜き…(;_; テマリギクに支柱を立てました! これで、チョコレートコスモスも伸び伸び育つでしょう。 テマリギクにはまだ...
おはようございます~♪ 昨日は久しぶりにHCに行ってきました。 秋ばら用に肥料や鉢まし用の培養土を買ってきました。 本来ならばHCはぶらぶら見て回るのが楽しみなんだけど 外出を控えるようにとい
9月になりました。朝夕ようやく過ごしやすく、いつの間にか蝉の大合唱が虫の声に変わっています。 ガーデンは、花壇の花が息を吹き返し、紫式部の実が少しずつ紫色に色づき、だんだん秋めいてきました。◆ 色づきかけた紫式部(2021,9,1)※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載※ 「お家の庭や店頭をお花で彩りませんか。」承ります。(ご訪問いた...
雨の日が続くと、イチジクの先端が腐り、虫が入ります。このようになったものは、木から取り除きます。むなしい作業ですが、仕方ありません。作業のついでに、程度が軽いものはもったいないので、採って家に持ち帰ります。 今回は、バケツ1杯分、約5㎏を採りました
品種:不明植付:2020年3月購入 夏の暑さで、葉っぱが焼けちゃったレンゲショウマさん(;_; 今年もがんばって咲いてくれました^^。 森の妖精と謳われる美人さんv 白いドレスを纏った妖精が羽を広げて飛んでる後ろ姿みたいねv ←説明長いw 素敵ねぇ… もっと咲いたらまた記事にしちゃうかも ( ´艸`)梨にかぶりつくマロン^^ をポチッとひと押しくださると励みになります よろしければこちらもvくーちゃんのインスタ...
フルーツ 果物 イチジク ピオーネ ブドウ 梨 桃 プラム 冷凍みかん グルメ デザート アイスクリーム アイス ブラックベリー ジャム コーヒーアイス ブラックベリーアイス スイーツ おやつ お菓子 ティータイム tea time 花 秋 草 花見 flower Garden ガーデニング 薔薇 バラ ROSE カクテル ススキ パンパスグラス ナンバンキセル ペンタス タマスダレ 黒アゲハ 蝶 庭 アメコカ州コッカ村 コッカ村 コッカー コッカーグッズ アメ…
おはようございます~♪ 9月になりました。 コロナの感染が広がって、自粛自粛の毎日ですが、 これからは気温も下がって、いい季節になるし、 お出かけとかできるようになるといいですね。 庭は
もええ感じ♪♪ --------------------------------------------------- 参加し…
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。