闘病日記と家庭菜園
今日は、タケノコを赤魚と煮てみました
今日は、タケノコの刺身に、木の芽を添えていただきました
今日は、終日タケノコ水煮を作っていました
今日は、葉ニンニクを炒め物にしてみました
今日からタケノコの販売を始めました
今日は、ダイコン葉をおひたしにしてみました
フェンネルが生長し、フェンネル入り野菜セットの販売を始めました
島四国24番札所の八重桜がやっと咲き始めました
今日は、完熟レモンの収穫をしました
今日は、サバのみぞれ煮を作ってみました
タカナなど葉物野菜の生長が著しくなりました
あっという間に、サンショウに花芽までつきました
フェンネルのこぼれ種から芽が出て、苗として育っています
今日は、種ジャガイモをすべて植えました
トンネルで育てたニューフェイスの野菜「チヂミ菜」を出荷しています
白樺湖のすぐそばですが、今まで入り込んでこなかった場所クリンソウやツツジが咲いていました妙な地形だと思ったら、縄文遺跡だそうで白樺もきれいに並んでいましたこれから気を付けてみたい場所です訪問ありがとうございますポチッとお願いしますにほんブログ村...
オステオスペルマムのキララちゃん、再び咲き始めましたぁ~(^O^)/しかも、蕾がいっぱいΣ(・ω・ノ)ノ!・:*:・:オォオォ(*´∀`人):・:*:・おめでとう!(*´ー`)o∠・;'.、☆゚。+。゚*PAN*゚。+。☆ども ヾ(-∀-*)(*-∀-)ノ どもミニバラ「フォーエバー」も順調に復活中だしアゲラタムのバモスちゃんも着々と蕾育成中(^。^)y-.。o○
いつも 訪問*&応援*ありがとうございます♡↓ ↓にほんブログ村2週続けて 週末に お花を 見に行って来ました。先日の週末の5/21(土)に薔...
ワクワクしながら仕事を終え、PCの前で待機していた「X Summit 2022」。 そろそろボディ買い替えかな
季節の花をしつらえて・・こころ惹かれた・・花手水(はなちょうず)。。鎌倉 一条恵観山荘にて。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~にほんブログ村FC2 ブログランキングplease follow me..➡ faceboo...
お花を元気に育てるならやっぱりこれがおススメ ミニバラの「フォーエバー」がうどん粉病になったぁーーー(´;ω;`)ウゥゥというお話はしましたが👉 コチラ5月28日はまだ新芽がチラホラだったけどだいぶ出てきましたぁ~(^O^)/株元には小さくて可愛い葉っぱの赤ちゃん
アップし忘れていた御柱の写真です御柱祭の後、地固めも終わり整った御柱を見てきましたこの時神職さんからお聞きしたのですが、御柱を立てる位置は少しずつ変化しているそうで、本宮一の柱は古い図面を見ると石段の右側に印があるそうですそれほど違うとは思っていなかったので、驚きでした表参道には間が御柱の通った跡がくっきり残っていました早いものであのお祭からもう一月たってしまったのですね2000枚近い写真まだ整理...
今朝、息子が学校に行く時間になっても起きてきません!!慌てて部屋を覗くと、まだ爆睡中。無理やり起こしたら、息子は「今日は学校休み!!!!」と訳わからん事を言い出しました。よく話しを聞くと、本日6月2日は「横浜開校記念日」で休校のようでした(汗)。弁当を作るお姉ちゃんには知らせていたらしいですが、私には全く報告せず。開校記念日は、1859年6月2日にアメリカ、オランダ、ロシア、イギリス、フランスの5カ国と条約を結...
公開しようとしたブログ記事が消えました。 何よりも時間がもったいないですね。 短い文章でも覚えていない・・・けど、気を取り直してもう一度。 ...
❤❤❤本日も、ご訪問ありがとうございます❤❤❤こんばんはGW明けの月曜日、みなさん疲れは取れてますかー昨日は泥のように眠っていた、accoです遊びには1日だけ出かけましたが、合間で眼科・かかりつけ病院に行ったりと何かとバタバタな連休でしたさてさて、進んでいない時期外れなお花見の様子をこやって頭を低くするぬーん(๑♜д♜)カートから下ろすとジッとしてないけん、中に入れたままやないと撮れんかったんよねぬぬぬーんと頭を上...
なんとなく、ネット配信で観た「おと・な・り」岡田准一 が 風景写真を撮りたいのにポートレートを撮っているカメラマンでした部屋にカナダの写真が何枚もどなたの作品か見ていたら、吉村和敏先生の写真でしたなるほどカナダといえば吉村先生ですね訪問ありがとうございますポチッとお願いしますにほんブログ村...
今年は他の花同様に紫陽花も開花が遅れ気味でしたが、ようやく見頃になってきました。マンション住まいの頃と違って、今は仕事部屋の窓から手の届く位置に紫陽花が咲いています。亡き両親が植えたものですが、一昨年、去年は花の付き具合が良くなく、葉だらけでした。理由は手入れ(剪定)をしていなかったから。剪定を始めてから2年目で花の付き具合が劇的に改善されたのでした。一戸建ては庭の手入れが大変ですが、両親の植えた...
お花を元気に育てるならやっぱりこれがおススメ 今日から6月ですね~(^◇^)室温26.5℃、湿度27%爽やかな風も吹いてて気持ち良い~(*´▽`*)今日はベランダガーデンの様子をご報告☆彡アリッサム元気にたくさん咲いてくれています💗約1カ月前の5月4日はこんな感じそ
初々しく咲いた花たち。。紫陽花の季節のはじまり。。山紫陽花に会いたくて訪ねた・・鎌倉 一条恵観山荘・・初々しい咲き始めの紫陽花たちが迎えてくれました・・露地の花たちの見ごろはもう少し先のようです・・つづく。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・もし・・こころに何かとどいたら。...
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。