闘病日記と家庭菜園
サツマイモのツルが伸びてきました
コールラビが、かなり生長してきました
毎日、豆ごはんを食べています
今日は、ハツカダイコンをサラダにしてみました
今日は、コールラビをサラダにしてみました
遅れていたフェイジョアの花が咲き始めました
これからは、カラマンシー入り野菜セットがおすすめです
フィンガーライムの実が着いています
今年は、久しぶりにツバメが子育てをしています
もうすぐジャガイモの探り堀りができそうです
シンアマナツ(新甘夏)の販売を再開しました
今日は、ぷちまる(種なしキンカン)を試食してみました
今日は、能登の農事組合法人「のとっこ」さんの乾燥シイタケを使って煮物を作りました
ニンジン葉入りのオムレツに、ビーツの炒め物を添えてみました
今日は、焼きサバに酢タマネギをのせてみました
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ(^^) 3月27日、晴後曇、5~22℃、28日は前線の通過 で昼前から雨になるらしい。当地の桜は7分咲
-- 今回のくまパン園芸の動画は のんびり過ごしたい 週末の朝 今回の動画は 朝起きて 寝室の植物たちの お世話の様子です パジャマのままで ゴメンなさい >> 植物好き女の朝のお世話ル ...
くまパンも大好きな コチレドン・熊童子錦 -- 今回のくまパン園芸の動画は 今日はコチレドン熊童子を カットして増やす方法と 育て方のお話です。 >> もふも ...
画像、左から セダム乙女心 恋心、虹の玉です 乙女心と恋心は 毎年、 冬の間に茎が伸びてしまい 春にカットする事に なってしまうのは 私だけかな? -- 今回 ...
約10年育てている 緋牡丹錦 今年も 子株がいっぱいデス -- 今回のくまパン園芸の動画は 子株がたくさん出来ていた サボテン「緋牡丹錦」を 台木に接いで増や ...
去年、胴切りしたエケベリア 子株がもりもり!ぎっちりです 画像左は胴切りした時に カットしたトップの部分を 土の上にのせておきました いい感じに成長してくれています &nb ...
出勤前の畑しごと──キュウリの親ヅル摘心!
今日のの我が家の家庭菜園(令和7年6月26日木曜日AM)
今朝の我が家の家庭菜園(令和7年6月30日月曜日AM)
いよいよ7月!
家庭菜園日記*トマト*ナスの収穫*
【農園日記】小玉スイカ一番果、枝豆収穫(一部) 6月28日
甘~いメロンのプレゼント 🍈
葉掻き作業を忘れずに~🍆
家庭菜園|仙人の庭2025年版
ミニ自給自足計画は大成功〜夏野菜編〜
そして収穫へ〜ミニ自給自足生活は成功か
【ピーマンとカラペーニョの成長記録】今年も花が咲きました!
園芸部の進捗/グリーンカーテン
ニンニク収穫&ブロッコリー収穫☆葉山農園(6月下旬)
ご褒美は、やっぱりアレなのかい?
ガマンマ
今回のくまパン園芸の動画は ガステリアは 実はとても強くて 育てやすい多肉植物です。 ガステリアの株分け・ 育て方のお話です。 >> ガステリアの育て方・増やし方 &nbs ...
ガマンマの
ガマンマのニク・サボ栽培
色んな事がある毎日。プラスよりマイナスが勝っても、少しでも自分の気持ちを上げたい!疲れていると、自然と多肉を見るような気がする。癒しを求めてるのかな?秋に買ったレッドベリー買ってしばらくしてから、ほんのり赤くなり・・・まるで朝顔の観察?見るたびに徐々に変
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ(^^)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ(^^) 2月2
ディスキディア ヌンムラリア ”バリエガータ” はじめて訪れた植木屋さんで出会った、 ”ディスキディア ヌンムラリア バリエガータ (Dischidia Nummularia V...
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ(^^) 2月25日、晴、-3~14℃、
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。