闘病日記と家庭菜園
🥒【ズッキーニ収穫レポ】人工受粉でたくさん収穫中!巨大化にも注意(6月下旬)
🥔【じゃがいも成長レポ】収穫間近!モザイク病にも負けず育ったジャガイモ(6月下旬)
🌽【とうもろこし成長レポ】6月まきは絶好調!春の失敗から学んだ教訓(6月下旬)
🍊【びわ成長レポ】実の収穫後に爆伸び!クイーン長崎の勢いがすごい(6月下旬)
🍇【ぶどう成長レポ】脇芽との戦い!実は少しずつ大きく(6月下旬)
🍅【ミニトマト成長レポ】裂果に注意!雨の多い季節のお世話ポイント(6月下旬)
🐦【ミニトマト成長レポ】カラス被害発生!鳥よけネットと鳥よけジェル(6月下旬)
国民 (有権者) をなめまくる自公政権にペナルティを。。。
🍉【小玉スイカ成長レポ】手のひらサイズに!実がつき始めました(6月中旬)
🫑【ピーマン成長レポ】実がたくさんついてきた!(6月中旬)
🌿【ミョウガ成長レポ】ほぼ放置でも順調!約1か月でぐんと成長(6月中旬)
🍋【レモン成長レポ】リスボンもマイヤーも元気いっぱい!新芽がたくさん出てきました(6月中旬)
🍓【いちご成長レポ】子株が続々!なぜか夏にも実が!?(6月中旬)
🥕【にんじん成長レポ】葉っぱは元気!根っこはこれから?(6月中旬)
🍆【ナス成長レポ】3本仕立てで順調に生育中!初収穫ももうすぐ?(6月中旬)
ガマンマのニク・サボ栽培によ
ガマンマのニク・サボ栽培にようこ
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ(^^) 6
つい先日、センペルビウム(紫牡丹)に花芽らしき ものが3つも・・・とレポートし、 昨日さらにもう一つ花芽らしきものを 発見したところですが、今見てきたところ こちらも確実に花芽でした
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ(^^
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ(^^) 6
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ(^^) 6月20日、曇
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ(^^) 6月19日、雨、20~23℃、湿度
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ(^^) 6月18日、曇一時小雨、20~25℃、湿度68%。
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ(^^) 6月17日、晴後曇、19~30℃、湿度58%。 18・19日はまた雨に成
-- 今回のくまパン園芸の動画は 「100均で購入した サボテンが枯れてしまう事が 多いんです!」っと ご質問を頂きました ビニールポットのまま 土も乾いていない状態・ 植え替えをしないで 水やりをジ ...
初夏のこの時期、多肉(センペルビウム:紫牡丹)が つぼみ(花芽)をつける時期です 地植えして10年以上経ちますが、その間に 花が咲いたのは4回で、ここ2年は咲いていません。 つぼみをつける株
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ(^^) 6月16日、雨、21~23℃、湿度88%。 翌17日は久しぶりに晴れそう。懸案の雑居ハ
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ(^^) 6月15日、晴後曇、21~30℃、湿度66%。 各地で大雨なのに、当地の奈良盆地は、 明16日も同
日ごろの行ないが悪いのか? すってんころりんと転び 左側を強打! 今週、火曜日予定のくまパン園芸の 動画の配信も翌日になってしまい ゴメンなさい ...
花 花言葉 flower Garden 庭 ガーデニング グラジオラス サクララン ホヤ 多肉植物 金盛丸 デザート フルーツ 果物 グルメ アメリカンチェリー ティータイム tea time アメコカ州コッカ村 コッカ村 コッカー コッカーグッズ アメリカンコッカースパニエル 犬 愛犬 ペット アート はんどめいど ハンドメイド 絵 イラスト わんこ ワンちゃん グッズ 雑貨 てづくり 手づくり 手作り 作家 モチーフ アニマル 動物 全犬種 トールペイ…
東京も数日前まで 毎日、暑く 強い光が差し込む まず、ベランダに出していた 観葉植物たちが葉焼け! 次に1階玄関付近ポーチに 出していた観葉植物も ぐったりしはじめました ...
育てやすく 増やしやすい そして、苗のお値段もお安い セダムなどを使って 寄せ植えをしました 私にとっての寄せ植えは 増やす作業でもあります 寄せ植えしながら ...
地植えで育てている多肉植物(センペルビウム:紫牡丹) の葉がシワシワになってしまいました 雨が続いていたので乾燥はあり得ず、 やはり蒸れによる問題なのだと思います 周りを見渡しても
今回のくまパン園芸の動画は もふもふした毛の生えた 多肉植物たちは かわいくて魅力的♥ でも、夏には とても弱いものが多いです そんなもふもふ系の多肉植物の 夏前のお手入れ ...
植物は地植えをして、自然の中で思うがままに 育つ様が好きなのですが、室内でいつでも見られる 観葉植物も魅力的です。 多肉寄せ植えやサボテン寄せ植えは、複雑な造形が 面白くて、お店で見か
ガマンマ
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。