闘病日記と家庭菜園
庭の花・白山吹
【ガーデニング】【家庭菜園】八重咲チューリップのフォックストロントが咲きました✨
芝生専用肥料の活かし方 春に上手に効かせるコツ
再利用のお花も
世界の頂点に立った長野のラナンキュラス
不揃いの器たちですが良く咲いています
花手水でありがとう「クリスマスローズ」
遅咲きのチューリップが咲いてきました。
待ちに待った薔薇の蕾♡&入籍記念日にランチクルーズでお祝い(?)
モッコウバラが1枝咲き始めました♬今年もチューリップを観に早起きして~
スクランブルエッグまで秒読み!さて?どうする?blogの引っ越し!
ティーカップで楽しむ小さな緑の世界
Lier.直売所の素敵寄せ植え&レジ横花壇(*Ü*)♬
ブログ断捨離???
⋆⋆【アナベルを越えた!】お庭に咲いた花で部屋を彩る暮らし⋆⋆
皆様こんにちは。久しぶりのブログ更新となります。コロナも少しだけ落ち着いてきたかなぁと思う今日この頃、ワクチンの2回接種も終わりました。しかし自粛生活はまだまだ継続しておく方がいいだろうということで家に居ながら楽しめる趣味を探していたところ、丁度良さげなのに出会いました👌 メルカリでグラキリスの種ゲット!! 種を蒔く前の準備 腰水用の鉢を作成 グラキリス育苗の土作り グラキリスの種の植え付け 種を植え付けた後の腰水管理の仕方 掛かった費用の合計 メルカリでグラキリスの種ゲット!! それがこちらです。植物の種。コーデックスと言われる今人気の塊根植物の種なんです。メルカリで買いました。(なんや小っ…
-- 今回のくまパン園芸は どんどん増え続ける カランコエ・子宝弁慶草 気が付くと 隣に置いた鉢の表面にまで 子株が増えている!なんて 事はありませんか? 育てやすいカランコエ 子宝弁慶草の育て方や ...
近年人気の高まっている、アガベやコーデックス(塊根植物)、南半球プランツなどを中心に扱うカッコイイ園芸店、Flower Village(フラワービレッジ)訪問の感想を写真とともに紹介しています。
FAXはスマホや端末だけではできない=固定電話やプリンターがないとできないと思い込んでいる人いるのではないでしょうか?コンビニに行けばFAXは50円(セブンイレブン・ファミマ・ローソン)で出来ますが、コンビニに行かない人は手間です。群仙園さ
-- 今回のくまパン園芸は ハオルチア・ オブツーサの株分けは とっても簡単! 子株を見つけたら 早速株分けしてみましょう! >> ハオルチア・オブツーサ・簡単に株分けできる! &nbs ...
朝カーテンを開けてたら、「ガンッ」という音とともに8/26に購入したハオルチア万象が落ちていました。ここは何回もヒヤリとしている所なのでどうにかせねばと思っている場所。あぁ…泣やってしまいましたね…。朝6時息子としばらく棒立ち…季節がいいの
届きましたよ(*´ω`*)リトープス好きなら避けては通れないでしょう。2021秋〜2022夏の群仙園さんカタログ!Twitterを覗くと、22㈬についている人もいて…、23が祝日ということで、今日9/24㈮に届きました。内容をチラッと見ると
わが家の2つのダドレアブリトニーの紹介。ブリトニーは、ダドレア属の大型で最大50cmにもなりロゼット型に成長します。厚く真っ白なその葉は世界で最も白いと言われる美しさと言われ、人々を魅了します。
トマト苗&キュウリ苗の定植時期目安☆葉山農園(4月中旬)
再生日記 #6|ピーマンの苗を植えました
カボチャ苗移植&ブロッコリーわき芽☆葉山農園(4月中旬)
春夏ブロッコリー苗植え付け&畝立てマルチ☆葉山農園(4月上旬)
今年も蒔いたモロヘイヤ♪
春キャベツ収穫&ブロッコリー育苗☆葉山農園(4月上旬)
第3弾祝雷&畝立てマルチ☆葉山農園(4月上旬)
My 野菜畑
ニンジン発芽&畝立てマルチ☆葉山農園(4月上旬)
やさしい畑だより #6|小カブ収穫と木更津ファーマーズマーケット出店の記録
春ジャガイモ発芽&芽かき☆葉山農園(4月上旬)
キャベツ苗植え付け&耕運機☆葉山農園(4月上旬)
春植えキャベツ育苗&耕運機☆葉山農園(4月上旬)
ブロッコリーわき芽&耕運機☆葉山農園(4月上旬)
ハクサイ菜花終了&耕運機をかける☆葉山農園(4月上旬)
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。