闘病日記と家庭菜園
黄色のミニチューリップとローダンセマムと寄せ植えづくりとコーヒーフロート
ネメシアとオレンジのチューリップとオステオスペルマムの寄せ植えetcと今日のうさ子
宿根草ブルンネラと満開のノースポールと姫ライラックとペチコート水仙etcと今日のうさ子
去年のチューリップが咲いた🌷
プリムラとチューリップとアジュガとバラと花藤の蕾とプチ花手水
ラックス・アリアドネがようやく開花
春爛漫🎵ミニチューリップとローダンセマムと八重桜とビバーナムetc
庭のチューリップとクレマチスと権現山公園の桜と三熊野神社
最近の庭の様子|プラティアの現在・プルメリアの花芽
春の庭花・後編*デージーにプスキニアにクリスマスローズにパンジー・ビオラetc
原種系チューリップとホスタと今日のうさ子
グレビレアファイアーワークスからツノが出てきた&de愛広場の桜フェス
春の庭花*ミモザにチューリップにパンジー・ビオラにスノードロップetc
ラナンキュラス・ランドセル・あずきちゃん
睡蓮植え替え&グレビレアロックとエンドリチェリアナ地植え
庭の木陰に植えているハラン(葉蘭)、古名:バラン(馬蘭)が、元気に育っています。幅が広く、長く伸びた葉は、料理の飾りや切り花などに使われるといわれますが、一年を通じてきれいな緑を見せてくれます。| 草花
伊吹文明元衆議院議長は、ポピュリズムに流されず、国民から不人気になるようなことも敢えて発言する保守政治家で、「体罰全否定しては教育はできない」と発言して(平成25年(2013年)2月9日付各報道)して物議をかもしたことがあります。★★★ ★★★その伊吹文明元衆議院議長が、眞子さまと小室圭氏のご結婚問題に関し発言していました(令和2年(2020年)12月3日付各報道)。その報道の一部を引用すると以下の通り...
我が家の庭で、菊(キク)が咲いています。きれいで、近づくと、いい香りがして、寒い時期をにぎあわせてくれています。5年ほど前に、買ったキクです。11月から12月に咲く寒菊と呼ばれる品種で、大きさは、8cmくらいで大きめなので、見栄えがします。| 草花
庭木や街路樹のクロガネモチ(黒鉄黐)に赤い実がついています。名前から、縁起がいい樹とされ、よく植えられています。クロガネモチは、「苦労がない金持ち」などの語呂合わせから縁起のいい樹とされているようです。| 常緑高木
知人宅の庭の大きなコウテイ(皇帝)ダリアに、たくさんの花が咲いていたので、撮らせていただきました。11月ころからでしょうか、あちこちのお宅で、大きな樹に元気よく咲いているのを見かけます。ピンクの花を咲かせるきれいな花なので、よく目だちます。| 草花
家の近くのアオキ(青木)に、今年も赤い実がついています。長細めで光沢のあるきれいな実です。このアオキ(別名:アオキバ、ヤマタケ)は、上に道路があり、下に小道が通っている3mくらいの狭い場所に生えています。| 常緑低木
横浜駅の近くにあるという横浜イングリッシュガーデンへ秋バラを堪能しに行ってきました。1,800種類ものバラが植えられている園内の様子を写真とともにお届けしていきたいと思います!
この記事では、ガーデニング初心者の方に向けて、「ガーデニングを始めたときに知っていれば、植物を枯らしてしまったり、無駄に悩んだりせずにすんだかも…」と思ったことをまとめて紹介しています。
日当たりがいいところに、スイセン(水仙)が咲いていました。近くの畑のお茶の樹のそばで、咲いていました。日当たりがいいので、他に先駆けて咲いたようです。まだ、咲き始めたばかりで、これから賑やかに咲くのが楽しみです。| 草木
今年もドウダンツツジ(灯台躑躅、満天星)の紅葉がきれいでした。我が家のドウダンツツジが今年もきれい紅葉しました。そろそろ終わりそうですが、まだ綺麗です。| 庭木
黄葉がきれいだと言われるダンコウバイ(檀香梅)が、紅葉(黄葉)しています。日陰では、青いままのものも混じっています。 ダンコウバイは、種子に強い香りがあるため、壇香梅と名付けられたとのこと。| 落葉低木
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。