闘病日記と家庭菜園
<4K動画>ウィーン美術史博物館の特別展(アルチンボルド– バッサーノ – ブリューゲル)
ライブオンラインツアーVol.234のお知らせ
ウィーンによく見られるこの時期の花 457(ムスカリ)
<動画>シェーンブルン宮殿イースターマーケット “OSTERMARKT” 初日オープニング直後の様子
ライブオンラインツアーVol.233のお知らせ
<動画> SPITTELBERG(シュピッテルベルク)
老いてからさらにシブく素晴らしく
森と葡萄畑に囲まれて
團菊爺と化す
【空港ラウンジ】ブラチスラバからウィーン国際空港「Austrian Lounge」
ホイリゲなどで定番料理のKümmelbraten(キュンメルブラーテン)
ウィーンによく見られるこの時期の花 456(ヒメリュウキンカ)
ライブオンラインツアーVol.232のお知らせ
後ろから見た国立オペラ座ライトアップ
ウィーンによく見られるこの時期の花 455(ベニバスモモ)
ご訪問いただき、ありがとうございます応援いただけると、とても嬉しいです♪ 温室で育てている、ミニランのサクラキャンディの花が咲きました ランの香りも部屋中に…
多肉植物を楽しむ主婦が2021年「買ってよかった」もの4つ 振り返る2021年、さっそく4つ+αのご紹介。 「籾殻くんたん」 この記事、書けてませんでした。(´Д⊂グスンとても感動した、籾殻くんたんのパワー。水を含む、ふかふかな土と微生物の住処。我が家の多肉土とオリーブの木の土に混ぜて使いました。効果がすごい!と気に入って。すると、水を入れた時に土が動いてしまい、根を張りにくい。 OH!NO!‼悲劇。バレました?経験談。欲張って量を入れすぎたからです。探求心と言いたいところ、初心者心ですね。水流で土がゆら~ゆ~ら。グリーンネックレスの土に使って、ネックレス上に土が被る。水やりの時に土が揺れて…
オミクロン株じわじわ来ていますね… 一昨日は3回目のワクチン接種でした急に決まったので心の準備できず(笑) 昨日は副反応で腕がかなり痛かった~そして37.9…
★都合により、しばらくの間(10日~2週間程度)記事の更新をお休みします。☆☆☆前回の「著名人の自宅を探訪~代田・代沢散策(4):服部克久/河口慧海/萩原朔太郎/円乗院」では、世田谷区の代田を散策しながら、服部克久の自宅や文士・著名人の旧宅跡を探訪しました。今回は、代田を散策しながら、中島みゆき、なべおさみなど芸能人・著名人の自宅を探訪します。(※)他の芸能人・著名人関係の記事については、「芸能人・著名人...
今回は、「失われた三田用水遺構と戦艦大和と目黒新富士~三田用水跡散策(6)」での散策場所近くにある史跡を通じて、隠れキリシタンについて考察してみます。また、本記事は「三田用水跡暗渠散策シリーズ」の番外編となりますが、番外編としては本記事の他に以下の2つの記事とシリーズがあります。①「日本最大のイスラム寺院・東京ジャーミイを訪問」②『「芸能人・著名人の自宅」と「湧水」を探訪~代々木八幡・初台・西原・大...
寒い冬くらい多肉仕事を休みたい こんにちは♪多肉活動が激減してますレッサーパンダ。それも圧倒的に!寒い冬ならではの多肉姿は最高の癒しだ♡なんて眺めたりもしますが…寒いのが苦手、まるでウルトラマンみたく時間が限りがあります。ウルトラマンが帰る時の知らせのように、私の胸もピコピコ☆して家に入りたくなるのです。ベランダに出たくない日さえもあります。 ということで❕ 多肉の世話仕事をさらに激減させたい♪ では、どうするか~? (何言ってるか、勝手にやってろっ。むしろもうやっているであろう的なことですのでお許し下さい。) 冬のお世話で大変なこと 昨年の冬の多肉仕事の大変さは、ベランダと部屋内の鉢移動でし…
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。