闘病日記と家庭菜園
一目惚れ*クレマチス 冬の旅*
庭の花と今日のバラ ブルームーンストーンとニューウェーブ
ジャーマンアイリス開花中。
咲き揃った~
バラ:アルテシモ🌹・クレマチス・オルレアも咲きだす・また筍を見つける
ジャクリーヌデュプレが開花♪*゜&ハロくんと琵琶湖へ一泊旅行♪*゜
マイガーデンのゴールデンなシーズンの幕開け
愛らしいアイノール
はなちゃんとの一日
ジキタリス★ジョセフィーヌ★歩こう♪歩こう♪
4番アンジェラ 5番アイスバーグ 6番ザ・マッカートニーローズ クレマチス
ベルオブウォーキングが高い位置で咲いてしまった
12年の歳月を経て大人になって帰ってきた絵
バラとクレマチスの風景が増えていく(^^)
*クレマチス リトルマーメイド*2025.4
春の花 マーガレット色々咲いています(あずきちゃん) ローダンセマム 「初任給の日」
春の花 セントポーリア レウィシア 「植物学の日」
春庭花 クリスマスローズ 福寿草 「しじみの日」
春庭花 カタクリの花 チオノドクサ 「清掃デー」
春庭花 雪割草 福寿草 シラーチューベルゲニアナ 「民放の日」
春の花 ラナンキュラスラックス シラーチューベルゲニアナ 「郵政記念日」
春の花 初恋草 福寿草 ビオラ色々 「地図の日」
春の花 マーガレット色々 アザレア 「よいお肌の日」
室内花 ストレプトカーパス色々咲いています 「なすび記念日」
室内花 セントポーリア レウィシア 「エスプレッソの日」
室内の花 ラナンキュラスラックス オステオスペルマム 溶連菌 「よいこの日」
室内花 初恋草 レウィシア 学級委員長 「パートナーデー」
室内の花 マーガレット色々咲いています 「喫茶店の日」
室内花 ストレプトカーパス色々咲いています 「パンの記念日」
室内花 セントポーリア レウィシア アザレア 「アベマ開局記念の日」
ガジュマルの実生記録。 実生のガジュマルをニンジンガジュマルと言ったりするそうですね。 塊根状になるからでしょうか? 知らんです(°▽°) 播種からだいたい5ヶ月が経ちます。 ※前回記事はこちら。 https://tamabota.com/
トリコディアデマ・ミラビレ '雪小松'(Trichodiadema mirabile)実生記録。 コノフィツムなどと同じようにマツバギク科に属するトリコディアデマ。 夏型ですが季節無視して播種してみました(^◇^;) 播種から1ヶ月半程度。
タリナム・クネイフォリウム(Talinum cuneifolium)の実生記録。 播種からおよそ3ヶ月。 これで最後の報告になってしまうかもしれません…。 https://tamabota.com/talinum-cuneifolium-s
2018年1月に種まき、2021年7月に初めて花を咲かせたマンリョウに、実がなり、色づきました\(^0^)/4鉢生き残っていたのですが、4鉢とも今年初めて花を咲かせて実をつけました\(^0^)/7月に花が咲いた時に1鉢だけ白い実ではないかと予測していましたが、本当に1鉢だけ、白い
アガベ・チタノタ ‘ドワーフ’ (Agave titanota ‘dwarf’)の実生記録。 種子を蒔いてから8ヶ月。 ※前回記事はこちら。 https://tamabota.com/agave-titanota-dw-seed-
アガベ・ユタエンシス・エボリスピナ(Agave utahensis ver. eborispina)の実生記録。 播種からもうすぐ半年が経ちます。 ※前回記事はこちら。 https://tamabota.com/agave-eborispi
ユーフォルビア・バリダ(Euphorbia valida)の実生記録。 播種から1ヶ月。 バリダ播種(2021/12/07) ユーフォルビア・バリダの種子を14粒ほど入手しました。(画像に写ってる個数と違います) 一晩メネデールに漬けてから
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。