chevron_left

「花・園芸」カテゴリーを選択しなおす

cancel

花の写真

help
花の写真
テーマ名
花の写真
テーマの詳細
自宅のガーデニング、植物園の花、季節の花、等々、 「花の写真」 に関するテーマです。 たくさんのトラックバック、お待ちしています。
テーマ投稿数
167,351件
参加メンバー
4,695人

花の写真の記事

2022年06月 (101件〜150件)

  • #リクガメ カメ
  • #園芸
  • 2022/06/23 05:57
    2022年【白山高山植物園】オープンガーデン(おまけ編)

    金沢 晴れ、今日もいい天気になりそうです。今年も白山高山植物園オープンガーデンへ行ってきました。たくさん撮ったので総集編に続き「おまけ編】で、もう一度行きたいです(笑) View this post on Instagram A post shared by とのさん (@10no3) 【白山高山植物園HP引用】 ■開催期間 期 間:2022年6月1日(水)~7/15(金)※期間中無休 時 間:9:00~16:00(入園は15:00まで) 入 園:高山植物保全協力金300円(高校生以下無料) 【ご来園の皆さまへのお願い】 ・来園時はマスクの着用(熱中症に注意しつつ)をお願いします。 ・園内では…

  • 2022/06/22 23:58
    夏至の日の河原町

    昨日は夏至だった。あいにくの雨だったけど、振り返ってみると、日は長かったと思う。特に何をするでもなく、買い物して家路を急ぎつつ、視界に飛び込んで来た玄関先の素…

  • 2022/06/22 21:17
    バラ、ヨハンナレプケのこちら側と向こう側。

    ヨハンナレプケのこちら側にはサンセットグロウがいい香りを振りまいています。茎がしなやかで、大輪のサーモンピンクのバラ。そしてヨハンナレプケの向こう側には1年草のシノグロッサムの青、レースフラワーオルレアの景色が広がります・・・

  • 2022/06/22 21:17
    bebe&coco (*^^*) 気分は良さそうです

    bebe&coco花壇の紫陽花を摘んで楽しんでいるGreat america一家虫が怖くてDadが傍にいないと庭の植物を触れないという情けないMamですが…4…

  • 2022/06/22 17:30
    一目、5万本のアジサイ・・・舞鶴自然文化園

    あさイチ、「梅雨模様なので久しぶりに行こうか」と、ご人。 「ひるメシは、高浜のスーパーでゲットして」と言うことで、針畑街道をおりて一路舞鶴へ。 何時もの...

  • 2022/06/22 12:26
    山頂に到着 三方岩岳 (1,736M) PART 2

    2022年06月19日登山口から急な登りの連続でかなり疲れた、登山道の途中で風通しの良い場所があった。時計を見ろとちょうど昼食を取る時間、木の根っこなどに...

  • 2022/06/22 12:25
    雨模様 明王山 (380M) PART 1

    2022年06月21日今日は朝から雲が多く梅雨特有の天気である、雨の降らないうちに明王山に登ろうと出かけた。駐車場に着く、止めてある車は少ない、極楽茶湯で...

  • 2022/06/22 11:40
    徳之島回顧録 その52(トリあえず、トリの話でも)

    沖縄も梅雨明けしたし、奄美大島も週間天気予報から雨マークがほとんどなくなってるところを見ると、そろそろ梅雨明けだろう。 今朝もいい天気で目が覚めたのは6時頃だがあちこちでアカショウビンが鳴いてる声が聴こえた。全部で何羽くらいで泣いていたのだろう。父の話ではこのアカショウビンを鳴き声からコッカルと呼んでいたそうだが徳之島で聞いてみたがアカショウビン以外の呼び名を聞くことが出来なかった。年配者に聞けば違っていたのだろうと思う。多分、奄美大島でもきっと集落ごとに呼び名は違うだろう。 2009年の皆既日食の時、私は仕事で体験できなかったのだが父の話では太陽が隠れた後に鳥の鳴き声が止み、静まり返り、太陽…

  • 2022/06/22 09:12
    ++アナベル*&ペチュニアのその後*++

    いつも 訪問*&応援*ありがとうございます♡↓ ↓にほんブログ村6月になって季節は 梅雨・・・。6月と言えば紫陽花のシーズンですね~。我が家も 去...

  • 2022/06/22 09:06
    木漏れ日の中の紫陽花

    気に入っていただけましたら応援よろしくお願い致します。にほんブログ村風景・自然ランキング...

  • ブログみるブログ運営者に便利?ブログアプリ「ブログみる」利用の裏技 - naoテック
  • 2022/06/22 07:55
    時計草の花

    OlympusE-PL2&CannonEFS55-250mmレンズにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)塀に絡まってトケイソウが咲いて居た。相当前から咲き出した様で花柄もあった。二、三年前は何か所かで見られたが最近は近隣では、このお宅だけになった。時計草・キントラノオ目トケイソウ科トケイソウ属・中央アメリカや南アメリカの熱帯および亜熱帯が原産地・passionflower(キリストの受難の花)・沖縄に行くと人気のpassionfluitもこの仲間最近2年の画像は「atakaの趣味悠久」が満杯の為、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」に保管されています。最近2年の画像を見る方は、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」をクリックして、カテゴリーやフォトチャンネルを御...時計草の花

  • 2022/06/22 03:16
    6:21「夏至一日前の朝空」にジャイアント☼~♡【6月20日撮影】

    ようこそ【太陽と幸せの青い空♥恋物語」へAruba, One Happy Island,South Caribbean June 21 ,2022日の出は06…

  • 2022/06/22 01:31
    1坪で四季の花を楽しめるマンションの共有スペース

    これはパートナーの住むマンションの共有スペースの写真1坪あるかないかの僅かなスペースだけど四季折々に花が咲くよう植栽された私のお気に入りの場所💗本当にささやかなのですが ε-(´∀`*)ホッ とします。今は紫陽花、アガパンサス足元にはピンクのカタバミが咲いてま

  • 2022/06/21 21:50
    ラヴェルの名曲に合わせて開花していくようなバラのボレロ。

    あのバレエの名曲ボレロの最初は小さな鼓動のようなリズムが、同じ旋律を延々とくり返しながらだんだんといろんな楽器が加わって大きな鼓動へ広がるさまと、バレエダンサーの群舞は、バラのボレロの蕾が開花していく様子に合っているように思えてきて、なるほど・・・

  • 2022/06/21 20:49
    実は、ため息は体にいいのだ!

                                                                                                             仕事は淡々とこなしているものの、慢性疲労なのか、なんなのかわかりませんが、なんかイロイロ楽しめない自分がいます。ふぅ・・。でるのはため息ばかり。ため息ついてたらシアワセは逃げちゃいますって、...

  • 2022/06/21 20:42
    半年に一度の通院日!長い一日が無事終わりそうです

    3年前に受けた初めての人間ドックで いくつかの再検査が見つかり 別の検査中偶然発見された 経過観察 半年に一度 検診に通っています 半年の間に出来ることは 日々の生活を大切に 睡眠、運動、食事を軸に 色々なままならない事かあるけれど なるべく身体に触らないように 心を穏やか...

  • 2022/06/21 18:23
    本光寺の雨上がりのあじさい

    幸田町の本光寺に、一昨日行ってきました。 島原藩主深溝松平家の菩提寺で、三河のあじさい寺として知られ、参道や境内を約1万本のあじさいが咲き誇ります。 今年も形原温泉のあじさいの里と迷いましたが、早朝からゆっくりと撮影できる本光寺にしました。 あじさいは、雨が降ると元気になるので、雨の翌日です。 例年、早朝の5時でも撮影されている方がいらっしゃるので、今年は日の出時間の4時30分の到着にしましたが、すでに2名の方が撮影されていました(笑)。 山門に向かう参道は、少し早いのか花の数は少なめでした。雨が降った後なので綺麗な色になっているように思います。 K-3+DA★16-50 2022/6 本光寺…

  • 2022/06/21 13:15
    紫蘇ジュース(クエン酸・はちみつ使用)と佃煮、そして梅干し第二弾/山アジサイの七変化と藍姫、金魚葉の椿…etc.

    スポンサーリンク // 今日は夏至。 気温も上がってきましたが このところのエネルギーが凄い。 先週末の買い物で、赤紫蘇を一袋買ってきて 漬けた梅に加えようかとも思ってましたが 梅雨の中休み?暑くなってきたので、 今季初の紫蘇ジュースにしました(笑) 昨年の記録を見てたら 純米酢やりんご酢を使ったりいろいろやってたんだけど 今回は赤紫蘇の香りが立ち、 ジュースらしさが好評だったレシピで クエン酸とはちみつを使いました。 赤紫蘇 1袋 大葉 少々 クエン酸 20g はちみつ 280g~ 詳しい工程はこちらの記事に www.salon-shiroineko.com そしてジュースで煮出し、絞った赤…

  • 2022/06/21 10:41
    今日から暫くは雨が続きます!

    こんにちは。 今朝は激しい雨が降っていたので、 朝散歩はしませんでした。 ストレッチし、シャワー浴びて。 一日をスタートしました。 今日からまた雨が続きます。 紫陽花たちが喜んでいます。 雨が少しでも止めばなあ。 撮影するのにね。 本日の写真は「アジサイ」です。 先日、近く...

  • 2022/06/21 08:32
    休耕田のセッカ

    BORG89EDレンズ(600mmF6.7)PentaxKー3markⅢにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)休耕田の隅に今年もセッカが営巣している。頻繁に飛び出しては餌を捕って戻って来る。大きなガガンボウを咥えて戻って来た。直ぐには巣に戻らず、辺りの様子を伺っている。セッカ・スズメ目スズメ亜目スズメ小目ウグイス上科セッカ科・羽の先端が白いのがセッカ・飛んでいる時ヒッヒッヒッヒッヒッヒッ、チヤッチヤッチヤッと囀る・声を出して囀るのは繁殖期・雪下、雪加とも書く最近2年の画像は「atakaの趣味悠久」が満杯の為、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」に保管されています。最近2年の画像を見る方は、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」をクリックして、カテゴリーやフォトチ...休耕田のセッカ

  • 2022/06/21 08:31
    シロタエギクいろいろ★サルビアインボルクラータ

    ★ご訪問ありがとうございます★★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「アナベルのリース2020(1)」「アナベルのリース2020(2)」「アナベルのリース2019」「アナベルのリース(1)基本の形3種」アガパンサスにキアゲハがやってきました。今日のアガパンサス。テラス前です。赤いベンチのコーナー。中央後ろのシルバーがかったふんわりした茂みは、ウェストリンギアです。剪定して好きな形にしています。「中央花壇」付近。ここのアガパンサスが一番開花が遅れています。向こうに見える大きなシルバーの葉は・・・セネシオ・エンジェルスウィングス。クリスマスの寄せ植えだったものがこんなに大きくなりました。「絵本の森」に植えようかと思うのですが、そちらはまだ、紫キャベツががんばっているので、空き待ちをしています。このセネシオ...シロタエギクいろいろ★サルビアインボルクラータ

  • 2022/06/21 08:26
    陰翳の色、あじさい月に

    陰翳かさねて光る、真白あざやぐ渓の初夏花木点景:紫陽花アジサイ2022.6.19たまにはちょっとアートなカンジで。に、なっていますかね?笑アジサイの原種は青か白がほとんど、そのため古代に「集藍=あづさい」と呼ばれるようになったんだとか。山の日暮れは早いので登山の方はお気をつけて。【撮影地:神奈川県2022.6.19】早く越境して山歩けるよーになりますよーに。にほんブログ村純文学ランキング著作権法より無断利用転載ほか禁じます陰翳の色、あじさい月に

  • 2022/06/21 06:19
    夏至に晴れる確率ってどの位?

    今日6月21日は二十四節気の「夏至」、晴れていれば一年で一番元気な太陽と出会える日なのだが・・正午の時間帯では、ほとんど真上から太陽に照らされる形になるので影も一番短くなり、昼の時間が一番長く冬至と比べるとおよそ5時間も違います。当地方の今日の天気予報は残念ながら一日中曇りで、元気な太陽には出会えそうもありません。そこで、梅雨の最中の夏至の日に晴れる確率はどの位あるのか?調べてみました。過去30年間気象庁のデータによると、当地方では晴れ24~25%、曇り28~29%、雨45~47%でやはり曇りや雨の日が多く、晴れの確率は4分の1くらいしかありませんでした。まあ梅雨のこの時季なので仕方ないか。。今日の画像は梅雨の晴れ間散歩で撮った夏の花々をアップします。木槿の花が咲き始めた。合歓の木の花も咲きだした。ノウゼ...夏至に晴れる確率ってどの位?

  • 2022/06/21 05:56
    2022年【白山高山植物園】オープンガーデン(その4)

    金沢 晴れ、夕方からは曇り予報で、暑い日がつづいてますが、朝の風は涼しいです。今年も白山高山植物園オープンガーデンへ行ってきました。再度見に行く予定にしてますが、いろいろ忙しく予定が立ってません(笑) View this post on Instagram A post shared by とのさん (@10no3) 【白山高山植物園HP引用】2008年6月、はじめてこの移植先を「西山高山植物馴化試験地」として2日間の日程で一般公開いたしました。あいにくの雨、遊歩道もないぬかるんだ道にもかかわらず1000人を超える方々が訪れてくれました。訪れた方々からは、 「白山のお花畑をこんな場所で見られる…

  • 2022/06/21 05:46
    続-岐阜市梅林公園(2022年3月5日撮影)

    皆様、ブログを読んでコメント、いいねを頂き有難う御座います。 以前、3月5日に岐阜市梅林公園へ行きました。 以前のブログで、撮影した17種の梅から9種の梅花を…

  • #盆栽鉢
  • 2022/06/21 02:31
    *ぶらり散歩*つるバラのシュートが凄いことにッ(;゚Д゚)

    ぶらり散歩っていうか昨日は何十年ぶりかで選挙に行ったので(^^;)その帰り道に咲いていたお花たちをご紹介します🎵まずは会場となっていた学校の校庭のお花からガザニアうちのは黄色だけど、ピンクも可愛いですね~💗マリーゴールド薄い黄色、あまり見かけないよ~なミニ?

  • 2022/06/20 23:13
    久しぶりの開園!矢田寺のあじさい園

    矢田寺の紫陽花を久しぶりに見に行ってきました。コロナで中止されていたのもあって久しぶりです。境内には大輪の紫陽花がこれでもかっていうほど咲き誇っていていてやっぱり素晴らしかったです。まだまだ見頃は続きそうです。朝イチに行ったらこのように空い

  • 2022/06/20 22:01
    コティヨンはこれから成長株のバラ。

    花色はラベンダーピンクあるいはライラックピンクともいうそうで、花びらに薄っすらと毛細血管のような筋があり、わたくし的にはかなり印象度が高いバラ。今は他のバラに埋もれるように、控えめに下のほうで咲いていますが、注目の成長株コティヨン・・・

  • 2022/06/20 21:30
    ちっちゃなブルー花壇の見直し...✤

    グランドカバーを入れて6種類..植えているブルー花壇✤キラキラ輝いている横からの眺め✤✤ブルーデージー✤毎年撮影を逃してしまうジンクスの✤ベロニカ✤その下ではブルーの小花が終わったグランドカバーが爽やか✤✤ベロニカ✤*レッドラインコンパクタ*開花時期が微妙にずれていて全体がブルーにならないので来年は植栽を変えてみます✤✤---✤✤✤✤---✤ 花壇の植物 ✤---✤✤✤---✤ブルーデージーベロニカ✤ロニカサルビア✤サリーファンヤグルマ...

  • 2022/06/20 20:23
    高幡不動尊の四季 アジサイの開花状況(6/11)

    6月の2週目の週末。土曜日、日曜日ともいい天気になった東京多摩地区。高幡不動尊境内の梅の木に実がなっていた。諸説あるそうだけど、梅雨は梅の実が熟する頃に降る雨。まさにその通りだと思う。よく見かける梅の色と違ってこの梅はちょっと黄色っぽい。大日堂前で咲く八重咲きの額あじさい「スミダノハナビ(墨田の花火)」。

  • 2022/06/20 20:05
    the future in no time

    もう一週間経ってしまったー( ゚Д゚)💦 嘘みたい、タイムスリップしたみたいに、更に更に早いこの頃。 でも振り返ると、色々な事をし、 あちこち出歩いているんだから、納得するしかない。(笑) 1.5か月毎に行く美容院でも担当が 伸びましたねーなんていうんだから それだけ時間が経っているんだろう。 記憶が、これまでの様にはちゃんと 脳に刻まれていない のかも知れないという疑念。。。。 一度、左脳だけ初期化したら、また沢山記憶が 詰め込めるようになって、一週間が長くなるかも。。 ・・・初期化の方法w。・・・初期化したら消したくない記憶まで消えちゃうかw。 @市内谷戸 濃い緑色が もうこんな風にモサモ…

  • 2022/06/20 14:47
    水の森閑、あじさい淡彩

    梅雨に潤う、水色あわく森閑の華花木点景:紫陽花アジサイ2022.6.19アジサイの原種は青か白がほとんど、そのため古代に「集藍=あづさい」と呼ばれるようになったんだとか。山の日暮れは早いので登山の方はお気をつけて。【撮影地:神奈川県2022.6.19】早く越境して山歩けるよーになりますよーに。にほんブログ村純文学ランキング著作権法より無断利用転載ほか禁じます水の森閑、あじさい淡彩

  • 2022/06/20 13:26
    新港中央広場のあじさい&ユリ、日本大通りのユリが見ごろ!初夏の横浜のお花をご紹介❤

    こんにちは。今回は初夏の横浜のお花として 有名な新港中央広場のあじさいとユリ、 日本大通りのユリの様子をご紹介します! 新港中央広場のアジサイと赤レンガ倉庫 チューリップやバラでお馴染みの ガーデンネックレス横浜も終わりましたが、 現在は初夏のお花が主役となってきました。 日本大通りではユリが見ごろを迎えており、 新港中央広場はアナベルアジサイがまさに 満開でとっても楽しめます❤ ちなみに新港中央広場はユリも有名なのですが、 現在は早咲きのものが咲いていました! 新港中央広場 日本大通り 新港中央広場 今回はみなとみらい側からアクセスしました。 入り口付近には早咲きのユリも咲いており、 とても…

  • 2022/06/20 12:44
    水引手水

    石浦神社では、いつも「花手水」が季節ごとにきれいなので、いつも立ち寄ってますが、今回は「水引」と花のコラボでした(笑)【撮影場所 金沢市石浦神社:2022年06月18日 DMC-GX8】 【ウィキペディア引用】水引(みずひき)は祝儀や不祝儀の際に用いられる飾りで贈答品の包み紙などにかける紅白や黒白などの帯紐[1]。贈答品や封筒に付けられる飾り紐のことで、その形や色により様々な使い分けを行う。もしくは、飾り紐などに使われる紐。また飾り紐としてだけでなく、鶴や船などの置物や髪飾りとしても使用される。 kanazawa10no3.hatenablog.com kanazawa10no3.hatena…

  • 2022/06/20 08:55
    金沢桜百景2022年度(未UPその1)

    今年3月~4月に撮った「金沢桜百景2022年度」の未UP写真で、過去の記事もリンクしましたのお立ち寄り願います(笑)kanazawa10no3.hatenablog.com kanazawa10no3.hatenablog.comkanazawa10no3.hatenablog.com【ウィキペディア引用】サクラ(桜、英:Cherry blossom、Japanese cherry、Sakura)は、バラ科サクラ亜科サクラ属 (スモモ属とすることもある。下記参照)の落葉広葉樹の総称。又はその花である。一般的に春に桜色と表現される白色や淡紅色から濃紅色の花を咲かせる。kanazawa10no3.…

  • 2022/06/20 08:44
    コチドリ親子

    FC2ブログランキング植物・花ランキングにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAーコチドリ親子

  • 2022/06/20 08:14
    ドクダミ

    オリンパス OM-D E-M5 MarkIII レンズベビー Velvet56 SE 気に入っていただけましたら、1日1回ポチッとお願いします。にほんブログ村...

  • 2022/06/20 06:16
    2022年【白山高山植物園】オープンガーデン(その3)

    金沢 曇り、薄い雲がかかってますが、午後から晴れの予報です。昨日の能登で大きな地震があり、たくさんのお見舞いありがとうございます。金沢でも震度3を記録しましたが、揺れてた時間は短く、物が落ちるなどありませんでした。能登珠洲の実家は、いまは誰も住んでなくしんぱいですが、落ち着いたころに行ってみたいと思ってます。今年も白山高山植物園オープンガーデンへ行ってきました。今年は少し雲があるはれで、雲の隙間からの白山が綺麗でした(笑)kanazawa10no3.hatenablog.com View this post on Instagram A post shared by とのさん (@10no3)…

  • 2022/06/20 00:02
    初夏のお花とランチ

    なかなかゆっくり観に来れなかった伏見港公園の疎水沿いの紫陽花青紅葉とブルーの紫陽花のコントラストは涼しげで素敵今年は丸い西洋紫陽花は姿を消して国産の額紫陽花の…

  • 2022/06/19 22:44
    宿根草が輝く季節。

    朝の陽射しに宿根草たちが輝いています。 1年草のレースフラワーオルレア、リナリア、宿根草のジャイアントキャットミントの3つは、私にとってはこの季節になくてはならない存在。大好きなクロアザミが咲き出し、そこにシノグロッサムのブルーがあるととても彩り豊か・・・

  • 2022/06/19 21:20
    真庭市 普門寺の紫陽花

    タウン情報おかやまや、 Instagramで紹介されていたので 行ってみました。 お参りして、御朱印もいただきました。 御朱印帳を持ってくるのを忘れたので、 貼れるように書いていただきました。 庭がとてもきれいです。 境内に入ると、水鉢に紫陽花があるくらいで、 紫陽花をみて楽しむのは、 周辺です。 紹介されていたタウン情報おかやまも 置いてありました。 駐車場付近にはお店も沢山出ていて、 人が沢山いて、 ある意味驚きましたー‼️ だって、ここは、 すごい山奥なんですよ〜。 ここまでの道路は、 行き違いにそろりそろりと 行き違わないと行けない箇所が時々あるし、 熊出没注意🐻の看板も見ましたから。…

  • 2022/06/19 17:35
  • 2022/06/19 15:40
    徳之島回顧録 その51(海水浴場)

    徳之島には海水浴場が何ケ所かある。結構恵まれていて無料の更衣室、シャワールームがあるところもあったりする。だが、行けば誰もいないことが多い。使用しているのは観光客、Iターン、ダイビング目的の人が大部分の気がする。 私が子供の頃、奄美大島の祖父母の所に来てる時は夕方になれば地元の中学生、高校生が泳ぎに来たりしていたのだが、そんな光景を見ることはあまりなかった。海難事故等があったりして、地元の人の海離れが起こったのではと勝手に推測してしまう。全国的に学校行事に昔あった遠泳がなくなっていった事情と同じなんだろうが海水浴のために何時間もかけて遊びに行ってた私から見ればすごくもったいないと思うのである。…

  • 2022/06/19 15:20
    朝一から「アジサイ」撮影!

    こんにちは。 今朝も元気に朝散歩しました。 朝食を摂ってから、近くの公園まで 車を走らせました。 紫陽花が一面に咲き乱れていました。 本日の写真はその時の「アジサイ」です。 朝日が登ったばかりの写真です。 明るい感じで撮れました。 さあ、今日も精一杯生きよう! それではまた。

  • 2022/06/19 11:28
    ++お庭に 花を植えました*++

    いつも 訪問*&応援*ありがとうございます♡↓ ↓にほんブログ村お庭の大改造をしたあとどんな お花を 植えようか!?・・・と あれこれ 考えて...

  • 2022/06/19 09:15
    ズミの花咲く

    気に入っていただけましたら応援よろしくお願い致します。にほんブログ村風景・自然ランキング...

  • 2022/06/19 07:42
    ビヨウヤナギ

    オリンパス OM-D E-M5 MarkIII レンズベビー Velvet56 SE 気に入っていただけましたら、1日1回ポチッとお願いします。にほんブログ村...

  • 2022/06/19 07:22
    2022年【白山高山植物園】オープンガーデン(その2)

    金沢 晴れ、今日もいい天気になりそうです。今年も白山高山植物園オープンガーデンへ行ってきました。2022年度の白山高山植物園オープンガーデンを「6月1日(水)~7月15日(金)」の日程で開催されてます。期間中無休で、ニッコウキスゲやクルマユリなど、見れます(笑)kanazawa10no3.hatenablog.com【白山高山植物園HP引用】このような場所に果たして高山植物は育つのだろうか?もう少し環境の良い場所はないのか。ここではせっかく育てたものが全滅するのではないか。そんな意見があったことも事実です。しかし、人工的に栽培された高山植物が、低地の自然状態で、かつ過酷と思われる環境の中でどの…

  • 2022/06/19 07:03
    ガーデンシクラメン、もう休眠からお目覚めですか?!

    今日はガーデンシクラメンについて(*‘ω‘ *)5月19日そう、こんな状態になったのでもう休眠期だよね~ってことでシクラメンと一緒にベランダに出したのが5月23日ところが、ところが、どっこいしょ※何のこっちゃ(;一_一)5月23日の段階ではシクラメンはまだ葉っぱが残って

  • 2022/06/18 23:21
    青三彩、あじさい月の彩

    梅雨さす色、青三彩あざやかな陽花木点景:紫陽花アジサイ2022.6.10アジサイの原種は青か白がほとんど、そのため古代に「集藍=あづさい」と呼ばれるようになったんだとか。山の日暮れは早いので登山の方はお気をつけて。【撮影地:神奈川県2022.6.10】早く越境して山歩けるよーになりますよーに。にほんブログ村純文学ランキング著作権法より無断利用転載ほか禁じます青三彩、あじさい月の彩

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用