闘病日記と家庭菜園
1件〜50件
【プリザーブドフラワー作品】退職記念のプリザーブドフラワーアレンジ
【パーティー参加】参加者200名超の前でスピーチ。エドガー・ドガの「ダンスのレッスン1873」と私のフラワーアレンジメント
【大人のたしなみティーサロンin上林金沢茶舗 11月のLesson】自分だけのクリスマスリースを作ろう!
《マンスリーレッスン》『実りのカーリーブーケ』
来年はスイーツからスタート!
そして…‵カヌレ’サンプルは完成!
誕プレに添えたらもっと特別に(^_-)-☆
コーヒーピアス、作りました。
《プチプラ販売》『ホワイトチャンキークリスマス』
HappyHalloween!
【ご案内】《マンスリーレッスン》『福熊手』
文化の日は美術館巡り♪
昔のCHANELチャームを再び
アンティークな100均クリスマス
スワッグ
Twitterの質問箱に大根のネグサレセンチュウ防除の話がきたので、個人的に防除体系を組んでみました ↓ どんな被害が出るかは下記のリンク 主に肌荒れの症状で商品価値が下がります 水ぶくれ+中心に褐変が出来て白い大根の肌が汚く見えてしまいます www.jppn.ne.jp 今回の質問者の方が春大根か秋大根か分からないので、とりあえず秋大根の栽培時期を例に防除体系を組んでみました ↓秋大根の栽培時期 ↓ ちなみにネグサレセンチュウ 写真右上が頭部で太い口針が見える 体系に組み込んだ主な資材 緑肥 農薬 肥料・土壌改良剤 慣行防除 減農薬防除 大根に聞いて対策を変えるフレキシブル防除体系 体系に組…
以前に農業資材の記事を書きましたが、こちらには土壌改良材は入れてませんでした ppn-lab.hatenablog.com 土壌改良材は上記ブログで取り扱った資材の中では立ち位置が曖昧であえていれてませんでした 今回は土壌改良材について業界の裏話も含めて書きたいと思います 肥料・土つくり資材大事典 化学肥料 有機質肥料 土壌改良材 堆肥素材 用土価格: 20953 円楽天で詳細を見る 土壌改良材とは何か? 肥料・農薬と土壌改良材の違いは? 土壌改良材は安全なのか? バーミキュライトのアスベスト問題 「ころしやくん」問題 土壌改良材の効果は保証されてるのか? 裏話~土壌改良材から肥料にクラスチェ…
タイトルの通り、どうやって自分の畑に悪い線虫がやってくるのかというお話です 線虫は歩いてこない 農機具の貸し借り・よその農家さんの出入り 通販で作物の苗を購入して植えた 観光客が畑に出入り まとめ センチュウ (おもしろ生態とかしこい防ぎ方) 作者:敏郎, 三枝 農山漁村文化協会 Amazon 線虫は歩いてこない イラストのように線虫には足が生えていませんから、 線虫自らがあなたの畑を訪問することはありません ほとんどは人が原因で入ってきます ではどのように侵入してくるのでしょうか? 農機具の貸し借り・よその農家さんの出入り 可能性が高いのがこれです 農機具を貸し借りした場合、丁寧に土を落とさ…
2021年10月に肥料取締法の改正が公布され、名称が肥料の品質の確保等に関する法律(肥料品質確保法)へと名称が変わりました まだまだ具体的に知らされていないこともありますが、変わっていく(いきそう)なところも含めて解説します 土の絵本(1) 土とあそぼう (そだててあそぼう) [ 日本土壌肥料学会 ]価格: 2750 円楽天で詳細を見る 名称の変更と背景の推測 原料規格の設定(≒ゴミは畑に入れさせない!) 原料等の虚偽宣伝の禁止(≒誇大広告はダメ!) 肥料の配合に関する規制の見直し (≒もっと便利な肥料を作ろう) 表示基準の設定(≒課題のある効果や成分について表示する!) 緩効性被覆肥料 クロ…
昨今、SNS上でも議論が白熱しているのを見かけるようになってきました 『ネオニコチノイドや有機リン系が使えなくなる』といった話ですね 今回はそもそも、 なんでそんな話になってるのか? ということについて書いていこうと思います 【新品】【本】虫がいない鳥がいない ミツバチの目で見た農薬問題 久志冨士男/著 水野玲子/著価格: 1650 円楽天で詳細を見る 農薬の再評価制度について 再評価ではミツバチ関係の試験が追加 再評価は始まったばかりだが... 生産者は正しい情報収集が必須 農薬の再評価制度について コトの発端は2018年に決定された農薬の再評価制度です 15年ごとに農薬の再評価を行い、安全…
以下のニュースをみつけて、「植物工場ってまだ投資先として機能してるのか...!」 と失礼ながら思いまして、植物工場の経営は今どうなっているのか少し調べました 今回の出典は主に 「R2 大規模施設園芸・植物工場 実態調査・事例集(一社日本施設園芸協会)」 を参照しています prtimes.jp 水耕栽培キット ホームハイポニカ MASUCO マスコ トマトの種&おまけ付 水耕栽培 キット スポンジ 肥料 観葉植物 液肥 サボテン 果菜 葉菜 液体肥料 食育価格: 18700 円楽天で詳細を見る 植物工場って黒字化できてる...? 完全人工光型の黒字率は低め 何の野菜を作って儲けているのか? おわ…
タイトルの通り、最近の研究で季節によって使用する薬剤を変えた方が効率的にネコブセンチュウを防除できることが報告されました 引用論文 土壌くん蒸剤 3 種のサツマイモネコブセンチュウ(ティレンクス目:メロイドギネ科)二期幼虫および卵に対する温度別殺虫効果 論文の目的はなんなのか? どんなことが分かったのか? なんで、冬にクロピクとDDで効果が出にくいのか? この論文から分かる効果的な農薬の処方は? 論文の目的はなんなのか? 線虫に対する農薬として以下のものが一般的に使用されます ・くん蒸剤(クロルピクリン、D-Dなど) ・粒剤(バイデート、バスアミドなど) くん蒸剤は潅注して土壌中で急激にガス化…
色々な作物に寄生しては問題を起こすネコブセンチュウ 以前、ある地域を調査した時はだいたい調査した畑の半分から検出されました (そして畑の持ち主はあまり自覚がなかった...) 地味に収穫を減らしたり、ある時は激発して全滅に追いやられたり、土壌病害が出やすくなったりと困りごとを運んでくるネコブセンチュウ そんなネコブセンチュウが自分の畑に入ってるかどうかを知るのは、専門機関に依頼しないと分からないと思っていませんか? 実は栽培しながら分かるセルフ診断方法があります 今回はその方法について書いていきますので、不要な土壌消毒を止めて土とお財布に優しい土壌管理をしましょう センチュウ (おもしろ生態とか…
先日、肥料取締法の改正についての記事を書いた際に、一発肥料の話でマイクロプラに関する質問があったので記事を書きます ppn-lab.hatenablog.com 一発肥料ってなんだ? 水田からマイクロプラが流出する 自治体や肥料メーカーの対応は? 生分解性プラスチックの作物への影響は? おわりに 一発肥料ってなんだ? 水稲を作られている方は特になじみ深いと思います 一発肥料とは速効性と緩効性の肥料をブレンドしたもので、一発入れれば追肥なしで収穫までいけるという肥料です 問題になるのは、緩効性肥料の部分で肥料分が溶け出てくる速度をプラスチックの被覆で調整しています ↓こういうやつですね 野菜 有…
今日は朝から2か所の直売所に出荷。 地元の直売所では「しぶき市」と題するイベントが開催。朝はしぶきや、小菊、アスターなどがおおく持ち込まれていて、特設テントも設置して準備万端でした。 が、この会場を含む、出荷した直売所では売行きが今ひとつ…
目次 1. 2回目の出荷2. トルコギキョウの脇芽取りと整枝 2回目の出荷 相変わらず湿っぽい梅雨が続いているところですが、8月が近づくにつれてシンテッポウユリの蕾も大きくなり、また、トルコギキョウも早い品種で開花しはじめてきました。 3日
目次 1. 三浦春馬さん死去2. 役者から農業への転向を考えた…?3. 農業は逃避なのか?4. 土に触れることの大切さ5. 三浦さんのような人こそ農業に6. 三浦さんも目指された道を私は頑張る 三浦春馬さん死去 7月18日、俳優の三浦春馬さ
目次 1. シンテッポウユリの初出荷2. 実はシンテッポウユリにも問題が3. ユリの出来が悪いのは当たり前…4. それでも前を向きたい シンテッポウユリの初出荷 ここ最近、トルコギキョウの記事ばかり書いていましたが、シンテッポウユリの蕾が大
目次 1. 被害状況を見るたびに目を覆う…2. 灰かび病の被害観察からわかること2.1. 1.抗菌剤による防除の効果がない2.2. 2.数多く見かけるダンゴムシ3. ヒルガオの残骸を発生源とする複数要因3.1. 1.除草剤によるヒルガオの駆
目次 1. トルコギキョウ苗に灰かび病多発2. 被害範囲はヒルガオ繁殖範囲と一致!?3. 今年もまた得てしまった教訓4. 農業は一生勉強 トルコギキョウ苗に灰かび病多発 先日、なんとか9月出荷用のトルコギキョウ苗の定植を終えたところです。
目次 1. 作業では厄介者のクモ2. もしかして役立ってる?3. 益虫、害虫、ただの虫!?4. そもそもクモは虫なのか…!? 作業では厄介者のクモ ハウス内で作業をしていると、よくクモの巣と遭遇します。 畝間の草取りをしていると
目次 1. 除草デー2. 大きい雑草を除去するときの注意2.1. 植物の根を痛める2.2. 水分を失う3. 雑草は適時・適切に処理を 除草デー 昨日7月3日、一日除草に取り組むことができました。 梅雨時前後の雑草は、信じられないくらいに一気
目次 1. 除草再開2. 植物に巻きつく厄介もの3. 今後もサンフーロンを活用 除草再開 9月出荷のトルコギキョウ苗の定植が全て終わりました。 しかし、同じハウスのすでに植え終わっている部分には、例のヒルガオがツルを伸ばしてきていて大きくな
目次 1. 今日は朝から雨2. 長靴が破損!3. 私の愛用は「耐油衛生長靴」4. トルコギキョウ定植完了 今日は朝から雨 今日は朝から小雨が降っています。 小学2年生の長女をバス停まで送りましたが、カッパ&長靴のスタイル。 傘でもいいとは思
目次 1. 昨日と同じ状況2. 子育てが必要な時期の農業3. 明日からの予定 昨日と同じ状況 今日も昨日と同じく、朝は妻が夜勤のため不在。長男を部活に送り出して、あとは長女と一緒の休日です。 朝は眠たい長女を自動車に積み込んでトルコギキョウ
目次 1. 今日は土曜日、ということは…2. カルプラスを散布3. 定植を継続するも 今日は土曜日、ということは… …ということは、子どもの学校が休みなんですね^^; しかも、昨夜と今日は奥さんが夜勤のため、朝は不在
フユノハナワラビ(冬花蕨)2024(見頃)
マホガニースプレンダーの花★金魚草を植える
野良猫ちゃん対策 その後
今日の一枚<舌状花がない菊>★マッサージ大好き
日の当たる多肉棚&まだ日陰の板壁ゾーン(*Ü*)♬
脚立棚の多肉寄せ植え&どこから見ても可愛いシマエナガ(*゚∀゚*)
ミモザに花芽★楽しいくす玉サルビア★期待の蕾
大鉢の植え替え&きょうの庭花 バラ*オステオスペルマム
マユミの実2024
いろいろ咲いて★賑やかになっていくボックス
■ 実りの秋
我が家の手間のかからない植物たち
モグラとの闘い続く★コバノランタナの紅葉は紫
ツワブキの花が満開
サボとセダムの鳥かご寄せ植え&寄せ植えの中のセダム(*´∀`*)
目次 1. 激暑の水曜日2. 9月出荷トルコギキョウを定植3. 葉先枯れの株に改善の兆し4. 明日も定植の続き 激暑の水曜日 今日もまた暑い一日になちました。今晩の天気予報では、32℃だったと言っています。汗が滝のように流れたわけです。 そ
目次 1. 今日は晴天でカルシウム葉面散布2. 重症株を抜いて観察 今日は晴天でカルシウム葉面散布 今日は朝から快晴でいい天気。最高気温も25℃前後で穏やかに風が吹き、過ごしやすい一日になりそうです。 ※午前中にこの記事を書いています^^
目次 1. 昨日曇り→晴れ2. 葉先枯れが心配すぎる3. サンフーロン散布から4日 昨日曇り→晴れ 6月19日の昨日のこと。天候は、午前中の曇り空から午後は晴れて暑くなりました。 トルコギキョウは広がっている葉先枯れのこともあり、昨日から少
目次 1. 今日は長女の参観日2. 葉先枯れに対し潅水頻度を増やす3. カルシウム剤の株元散布 今日は長女の参観日 今日は小学2年生の長女の参観日。 午後からとばかり思っていたところが、参観する授業が午前中であることが判明。 当初考えていた
水稲の田植えも後半になりました。田植え作業をしている皆さんは忙しそうで声もかけるのが悪い気がします。本当は田植えって達成感あるし楽しい作業だと思うんです。 急ぐ理由は理由は適期に植えないといけない。土地利用を主とする水田ではどれだけ面積をこなす事ができるか。機械をどれだけ活用できるかによって収益が変わってくるからなんですね。 こんな田植えも楽しいですよ。 「はじめての田植え機体験」 先日コ〇ナの自
かぼちゃの芯を止めてみたは、いいものの。(*_*) ツルの数は何本にすれば............。ツルがもう少し伸びてからきめようかな。(*'ω'*) 色んな本、ネットを検索してみると本当に様々ですね。1本が良いとか。「2本でよい」「3本~4本がたくさんとれるよ。」とか 「いったい、どうするの!」先生が沢山いるとどれが本当なのでしょうね。(笑) そんな疑問に少しお答えしたいと
きゅうりの誘引作業をしていたら「白い粉が・・・」(*_*)今年も早々に来てしまった。比較的有名な病気ですね。致命的な病気ではありませんが、そこで今回は、薬剤散布の確認も兼ねて説明していきます。結論は病気は
農地を借りました。物語は、紙の中にあるとは限らない。それが私たちの考えです。グリム童話はグリム兄弟が口承の昔話を集めたところから始まりましたし、ディズニー・ランドは孤独なウォルトが、屋根裏のネズミを友人として慕った事から始まりました。紅龍堂は、訪れる人がインターフォンを押す瞬間も、一つの物語のスタートと捉えています。
この季節、竹藪に入れば面白いように筍が見つかりますが、実は「土から出ているか出ていないか分からないくらい小さなもの」が美味しいです。これを見つけて掘り起こし、お刺身にすると最高なのです……収穫して日が経つと灰汁抜きが必要ですが、採れたては生でも食べられるんですよ。
「蚯蚓出(みみずいずる)」は立夏の時候、5月10日~14日頃の呼称です。蚯蚓と言えば、土壌を豊かにしてくれる生物の代表格。久利生家の両親は「益虫」と喜びますが、厳密には環形動物門貧毛綱に属する環帯類なので、虫ではありません。呪文のようですね(苦笑)今年見た益虫はアブとハサミムシくらいでしょうか……
5月5日には立夏、七十二候では「蛙始鳴(かわずはじめてなく)」という季節に入っていました。例年であれば田植えに駆り出されるところですが、緊急事態宣言に伴い両親から「来るな」とストップをかけられてしまいました。紅龍堂から田んぼまでそう遠くもないのですが、田舎なので人の目も厳しいようで……衝撃的でした。
五風十雨(ごふうじゅうう)――五日に一度風が吹き、十日に一度雨が降る天気のことですが、農業からすれば順調そのもの。今、コロナウイルスで人間社会は激変を強いられていますが、大気は例年以上に穏やかです。そうであれば、できることがあります。作付けです。
ようやく家の庭先がにぎやかになってきました。 コチラは庭先のボケとシャクナゲです。3日前までは蕾でまだ寒いのでまだ先のことと思っていましたが早いものです。 草木が一番春の訪れを知っているんですよね。私はまだストーブが離せません。 草木の目覚めは、あっという間に大きく膨らみ、開花しだしまします。 雑草も( ノД`)シクシク…大変だな草むしり。 私は、この開花する間際が一番きれいだと思いますね。(^^
摘芯して、順調に3本茎が成長しています 予定では二つの茎にスイカを着果させる予定 です、早く...
肥料のはかり方について前回お話しました。その中で草というものが貴重な資源として、農産物の生産に使われていました。今は大変便利になって、とても運びやすく撒きやすくなっています。ですが環境破壊となっている現状を知ってもっと上手に使わないといけないと思っています。 って思ってますが、現実は"(-""-)" 雑草との付き合い方 簡単に解説します。 とは言っても除草剤
「ジャガイモのちんころ煮」昔は、しょうゆを大鍋で煮る時、上に出るアクをすくい取り、そのアクで小さいジャガイモを囲炉の火で気長に煮た。誰がつけたのかあの味が忘れられずいつの間にか
日本の耕地面積に対して有機農業の取り組み割合(有機JAS)は、0.2%(1万ha)に過ぎないそうである。実際、有機栽培を取り組んでみようと思って頑張ってやっては見るものも中々成果が上がらない。虫食い、収量が上がらない。コストがかかる。高くて売れない。けれどそれが自然だから仕方がない。○○農法やっている人の農業をとてもまねできない。この土地にあっていないんじゃないの? 土地や自然のせいにしてあきらめ
野菜の栄養価はどんどん低くなっている!!昔の4分の1しかない野菜も。 おいしい野菜を食べていますか?おいしい野菜は栄養価があるというお話です。 ダイエットや健康、バランスの取れた食事。何となく栄養や食物繊維を取らなきゃいけないっていう使命!? 実は、野菜の自体の栄養価がどんどん減っているという現実があるってごぞんじでしょうか。もしそうだったらその栄養価は取り戻せるのでしょうか?取り戻すためにはどう
今日は、茨城県の北部にある大子町に行きました。大子町は、袋田の滝で有名です。昨年の台風19号では、水害に合いました。だから、仕事の1.5時間前に行き、過去に親交があった家々を訪ねました。茨城県知事に答申する「明日の地域づくり委員会(茨城県を良くする提言活動)」を
玉ねぎは、本州でも春から作れる⁈「私の町では秋に苗を植えないと育たないという鉄則がありました。とう立ちという現象が起こり、花が咲いて玉にならない」ことを聞かされていました。その教えは農業をかじっている方には鉄則!!ということで、私も5年前までは
野菜のおいしさと健康は酸素と根っこでつながってる 野菜の呼吸と健康な生育についてのお話です。人間は何日か食事をしなくても、死ぬことはありません。 しかし、酸素はためておくことができません。 だから、いつも呼吸をして酸素を体に取り入れていないと、人間はすぐに死んでしまいます。酸素を使って
ネギの発芽は暗闇を好みます。 よくある失敗が、昨年「苗床でネギ苗作ったのだけど、全然生えんかったわ~種2袋も撒いたのに~」と話してきました。「種が悪かったんかの~」って、バラマキして生えなかったって事があります。その場所を見ると、もみ殻が沢山上にのせてありました。理由を聞
雪下野菜とか、雪中野菜とか最近、直売所で見かけるようになりました。リンゴやキャベツなどわざと雪の下に貯蔵しておき、糖度をあげて出荷し提案す。これは寒さによって植物の細胞が凍結して枯れないように、体内養分の濃度をあげる仕組みを利用したものです。例えば、普通の水は0度で氷になりますが、
妻が、「知り合いの家に行くので、何か野菜採ってきて」と言うので、写真の野菜を採ってきました。野菜の種類、皆さん分かりますよね。下の段右側から、白菜2個、白カブ5個です。上の段右側から、大根3本、袋に入った小松菜、そして「バケツに入った●?」 「なっぱ」とは、
茨城県は、恵まれた栽培・立地環境を持つ農業大県です。本県の農業がさらに発展し、「儲かる農業」を支援するために、「茨城県農業参入等支援センター」を設置しました。このセンターは、農業経営や企業参入に関する一元的・総合的な相談窓口です。関係機関との仲介や各種支
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。