闘病日記と家庭菜園
“こっそり盗み食い(๑´ڡ`๑)ペロリ ” 2021年1月6日 ベランダのサラダケールが わさわさに育ちました😄 じゃーん(((o(*゚▽゚*)o))) たっぷり収穫🎵 ケールはぼくも食べられるんです😊 ママがベランダ野菜のお手入れをしている内に… 一枚頂戴してっと… ((((((~  ̄ー ̄)~ コソコソ あ! 見つかっちゃったΣ(゚Д゚) ※わんこが食べても大丈夫だけど 生のをそんなにたくさん食べたらダメです🙅 はい!返して!! これはぼくが2階から運んできたんだから ぼくのです!! ダメ! これは渡しませんヽ(`Д´#)ノ 押さえながら食べればママに取られません。 これはぼくのですから!…
今朝も曇り空です。日差しが少なかったら日中も寒いかも。 今朝の月。雲に覆われた空でしたが雲の合間でパチリ。 他所の蝋梅は咲いていますが我が家の蝋梅は未だ蕾。年々蕾の数が増えてきました。 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ 一日、...
今回は、収穫し終わったビーツで出来栄えの悪かったものを利用してスイーツ作りに挑戦してみました!! ビーツは、甘みが強くポリフェノールなどの栄養価も高いためスーパーフードとし…
今朝のお月様は朧月で少し曇っていました。月がはっきり見えるのは冷え込んだ朝ですので今朝は左程冷え込んでいないのでしょう。 昨日は定例の電車通院 新しい病棟が出来上がり次回からはこの病棟での診察治療です。 撮り鉄はホームで ご来訪の印にクリックを...
らびです。おはようございます。 やっと年末年始が終わりました。( ´Д`)=3 仕事で朝が早く、水やりが出来なかったので、野菜が枯れかけてましたよ、、、(;´∀`) なんとかギリギリセーフ!(^o^;) 12/9
寒さも少し和らいだかな 今朝のお月様は薄曇りだったでしょう丸い大きな傘を被っていました。お月様の傘を見るのは珍しい。 ずっと咲き続いていたペチュニアは冬にはどうかなと思っていましたがやはり大半は花を失いました。隅っこの少しだけ残っています。 撮...
今の土地だけでは、小さすぎるため農地を広げる計画をしています。 10年近く放置されていた農地の為、かなり気合入れないと大変かも^^; 土はカチカチ、栄養なし?…
寒そうな菜園です。今度の金曜日は最高気温が2℃の予報。このような温度は経験したことはない。 昨晩の月、段々と欠けてきました。 ボケる花の多かった一年ですが不思議なことにボケたボケの花は殆ど無かった。新春になってやっとボケらしく咲きました。 撮り鉄 ...
今朝も良く冷えています。薄氷が張り、霜が少し降り、菜園には霜柱で歩くとザクザクと音がする。 昨晩の月 そして今朝の月 エンドウのネットの風被害は修復しました。 冷え込みでグッタリしている第一菜園の作物 撮り鉄 ご来訪の印...
あけましておめでとうございます(^^)/ 元旦といえばこれですね(^^) 今年のお雑煮は、かつお菜をそえて見ました(^^) 九州では、よく使われるそうです! もちろん無農薬、自…
明けましておめでとうございます コロナ渦のお正月でイマイチおめでたいという気持ちにはなれません。これからも後手、後手の政策が続くと思うと収拾がつくのでしょうか。少し先が暗い新年と思うのは私だけでもないでしょう。 昨日の月。少し欠けかかっている。令和2年最後の月。 そ...
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。