闘病日記と家庭菜園
バラの蕾 エドゥアールマネ ライフ ポルトブルー 冬と夏の草花 ベランダガーデン 4月
エディブルフラワーのビオラをドライフラワーに…
春の花 初恋草 福寿草 ビオラ色々 「地図の日」
40%OFF・フラワー刺繍ドルマンスリーブプルオーバー/花壇のお花と私物靴シリーズ
待ちに待った薔薇の蕾♡&入籍記念日にランチクルーズでお祝い(?)
1番に咲いたバラはペネロペ
ウッドデッキがハナまるけ♪♪
四季揃い踏みしそうなベランダと怪しい車
電話買い換えました&浦和レッズ
お迎えして良かった*パンジー&ビオラ*
モリモリのビオラたち
庭の花とバラの蕾
芽吹き
壁は越えた!
二色咲きのムスカリとビオラの色変わりとチューリップ
暑い最中ですが草取り以外はエアコンのお世話になっています。 昨日の草取り跡ですが写し方によって広く見えますが予定の半分ぐらいしか進まなかった。 もう第一菜園には草が目立つところも、正しく草とイタチごっこで終わりがない。 今年も南天は多くの実を付けてい...
今日は朝から蒸せます。 今朝のヒビスカスはこの一輪だけになりました。やはり7月の花です。 この場所は早朝は日影になるので日が差し込まないうちに草取りです。 昨日収穫したスイカ大きさは市販品程度ですが十分日数は経っているのに甘さが足りない。蔓の先の方での...
みなさま こんばんは この前、スーパーライフに行ったら、いつもの激安商品コーナーにこんなものが売ってました。 まずは、コレ。 一番搾りの限定品350缶が6本で698円!! 本物のビール…
7月の我が家の野菜の紹介です。ミニトマト、ミョウガ(茗荷)、オクラ(秋葵)などが収穫できるようになりました。大玉のトマトやキュウリ、ナスは不調で、ボチボチ。モロヘイヤや、二回目のキュウリ、ミニトマトが成長中です。
昨晩少しお湿りがありましたが軽い水遣り程度で今日の草取りには影響は無さそう。 今日のヒビスカス 順調に草刈りは続いています。 トマトが取れ過ぎと前日も書きましたが本当に取れ過ぎ。味は少し回復しトマトらしさが出てきました。 例年ならもう末期状態...
みなさま こんばんは 今日から3日間有休を取って、金曜日が最終出勤日となります。 今日は、台風の影響からか? 久しぶりに雨が降りました。 あ~ 休みで良かった! 雨だと通勤が大変になるからね~ 午後から雨が止んだので、庭の観察。 スイカの蔓があまりにも伸び放題になってたので、この前蔓の先端を摘芯しました。 すると、なんだかチョット元気が無くなったようで、葉の込み具合が和らいだよう…
一昨日の卓球と昨日のソフトボールは興奮気味で見ました。どちらかと言えば開催に反対だったのですが。 ヒビスカスも終わりに近くなったようです。 連日の草刈りで大草に紛れていたカボチャがはっきりとしてきました。隣のトウモロコシは枯れてもう駄目。例年一本の株で2本ぐ...
こんにちは、文生伊(あおい)です! 私は2020年6月に那須の田舎に移住してから、家庭菜園で野菜作りにもチャレンジしてい
今年は猛暑日が無いかもと淡い期待をもった矢先の昨日は猛暑日だったようです。今頃が一番暑い盛りですから。 今朝のヒビスカス もう一週間以上雨が降っていないので土はカチカチ。草取りは無理で今日も草刈り。 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ 一日...
家庭菜園のきゅうりが沢山出来るので、型を使ってデコきゅうりを育ててみました♡お弁当やサラダのトッピングに♪食卓に並べると子供から大人まで笑顔になりますよ^^
らびです。おはようございます。 今日はトウモロコシ(ゴールデンアロー)です。(*^^*) トウモロコシの栽培は初めてなので、今年は100均の種を使うことにしました。(#^^#) ゴールデンアロー改め、ダイソーの「
毎日暑いですが未だ猛暑日にはなっていない。ひょっとしたら今年の夏の暑さはこの程度? 今朝のヒビスカス。ちょっと花の大きさが小さくなってきています。 黒マルチの畝はまだ1本残っているスイカの畝ですが昨日は右側の草刈りをしました。今日は左側を予定。 スマホで撮...
みなさま こんばんは 今日は、わが町毛呂山町出身の競泳オリンピック選手の瀬戸大也選手が男子400m個人メドレー予選で前半は良かったのですが、最後のクロールで余裕ぶっこきまくったらしく、他の選手に追い上げられてタイムが9番手まで落ちてしまい、予選通過ならずでしたね。 以前やっちゃった不倫で炎上したにもかかわらず、今回は予選落ちでツイッターで大炎上だそうです。 かわいそうに。。。 まぁ 本人…
テレビの番組はオリンピックばかり。すべての有る訳ではない。少し暇つぶしの番組も欲しい。 今朝のヒビスカス 草が種を落とす前に刈らないと 2日かかるかなと思っていましたが何とか終わりに。未だ片付けは残っています。 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸...
よく観ている動画のカーメン君で、 ブルーベリー🫐の夏剪定をしていました。 www.youtube.com そろそろうちのブルーベリーも🫐収穫期だわと、 庭に出たら、 鳥が🦅飛び立った❗️💦 2本のブルーベリーから、 300gの実が採れました♪ パウダーブルーは甘い! もう一つの方は、ティフブルー? 酸味もあります😊 まだまだ収穫できそうなので、 鳥に食べられないように、 先に収穫しないと…! こちらをポチしていただけると 更新の励みになります!
みなさま こんばんは 今日も暑くなりそうだったので、午前中早めの時間から庭仕事をしました。 で、庭に出てみると~ あっ! 昨日捕獲した憎きカナブンの袋を芝生の上に置きっぱなしだった~~ 捨てるの忘れてた。 拾い上げてみると。。。 (。´・ω・)ん? 居ない! えーーーーーーっ! 袋を破って1匹だけ残してみんな逃げちゃってました~ 何だよ~ せっかく捕まえた…
大坂ナオミが最終ランナーで聖火点灯するのを見たかったが遅くまでとても起きてはいられませんでした。 今朝のヒビスカス。数多くがさいていますが白色が一番元気。 夏野菜の菜園 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ 一日、一回のクリックが得点とな...
フランスの夏野菜と言えばコルジェット!ウリ科のカボチャ属コルジェットの成長の記録を写真付きでお伝えしています。今年は、5月中旬になっても、肌寒い日が続き雨量も多かったフランスですが、コルジェットはこの気候に負けず、よく育ってくれました。同じく夏野菜のトマトを使って、「コルジェットとフジッリのトマトソース和え」
みなさま こんばんは 今日も暑かったですねぇ あの暑さの中、今日もお庭の観察~ 今一番興味があるのはスイカ。 今日も何となく大きくなってるような気がしました。 で、チビスイカがまだ残ってるんじゃないかと、見てみたら。。。 ハイッ ありました~
らびです。おはようございます。 今日はキュウリ(シャキット)です。(*^^*) 今年はさつきみどりと、シャキットの2種類のキュウリを育てています。(*´∀`) 6/29 シャキットは、これで7本目の収穫となりま
庭や菜園は乾燥状態となり久しぶりにホースで水遣りをしました。 今朝のヒビスカス 草だらけで区別がつかないほどだったグラジオラスが見えるようになりました。 北庭もやっと芝刈り終了。 疑似監視カメラを設置 道路際にはステッカーを。これでも盗られたら...
みなさま こんばんは 私は今日から5連休ですが、世間一般では明後日から4連休なんですかね? 私の行ってる会社は、世間のカレンダーと違って祝日が休みではないのでイマイチわからない! 今日、給料が入金されてたって事は、22,23日がお休みなんでしょうな。 全然知りませんでした。 (;´Д`A “` って事で、平日にランチをやってる焼肉屋「凪」での昼食です。 いつものように、大満足定食です。…
夏の入り口でこの暑さ、この先どうなるやら。 今朝のヒビスカス 雲一つない天気の草刈りの対策。草刈り機では日傘が使えないので傘を広げて鎌で草刈りです。 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ 一日、一回のクリックが得点となり励みになります...
みなさま こんばんは 今日も出勤で残り出勤回数は、あと2回となりました。 来週月曜日と、金曜日に行って退職となります。 で、今日もネタが無かったのですが、妻がスイカが大きくなってきたのを写真を撮っていてくれたので、我が家のスイカ遍歴を見てみようかと思います。 まずは、植え付け直後
これからは日に何回も言う言葉、暑い! 今朝のヒビスカス。昨年植えた種からの赤のヒビスカスですが今年は咲かないかも。咲いたとしたら随分遅くでしょう。 何とかゴボウが見えます。 草刈り機で ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ 一日...
母が梅が欲しいというので・・・挿し木に挑戦(#^.^#)
花ざかりの苗たちへ〜イチゴのパラダイス〜
復活 できるか
クレマチス・アンスンエンシスとラベンダーの剪定、仕立て直しも / バターのいとこ
トイレを交換することになりました
1輪 だけ
京も開花宣言!! 近所の桜並木も家のレンギョウも
葉模様が美しい品種
植え替え 其の伍
今週末は挿し木を断念。3号ポット注文!
開花と挿し木のタイミングがぶつかる・・・ 〜桜を守る〜
サクランボの桜が生きているうちに。 〜挿し木への挑戦〜
ベランダガーデン
これぜ~んぶ挿し木で増やしたバラ苗です
多肉植物の植え替え⑬2025年3月(euphorbia tirucalli )
みなさま こんばんは 今日明日は、出勤日。 今日を含めてあと4回の出勤で終わりです。 今日も無事に終わりました。 今日は出勤日って事で、ネタが無いので昨日の庭の観察写真でも載せておきましょう。 庭に出る前の駐車場。 そこには、こんな鉢が置かれています。 冬越しに失敗したかと思ったオリヅルラン。
こんにちは、文生伊(あおい)です! 私は2020年6月に那須の田舎に移住してから、家庭菜園で野菜作りにもチャレンジしてい
こんにちは、文生伊(あおい)です! 私は2020年6月に那須の田舎に移住してから、家庭菜園で野菜作りにもチャレンジしてい
不安定な空模様は遠ざかり今日はカンカン照りになりそう。昨日もそうだった。 今朝のヒビスカス 毎年道路際の空き地に芙蓉が咲くのですがシーズンを前に切り倒しました。切り株の切り口に除草剤の原液を塗っておきました。花を咲かせて実を付けると種からアチコチから生えてきますので...
収入が無くなってもすぐには死なないように…(笑)畑で野菜を作ってます。最初の年はビギナーズラック!?で何を作っても病気知らずの大豊作(土が元気だったのかな)2年目は草との戦い💦その後、楽して美味しいものが食べられる野菜選びを
みなさま こんばんは 梅雨が明けて激暑ですが、今日やりたいことがあります。 それは。。。 菜園内の落花生に苦土石灰と追肥に土寄せ、長芋にも追肥、サトイモには追肥と土寄せ。 今日は、ずーっと暑いので菜園にシンボルツリーのカツラの木の影ができて、若干気温が下がる4時過ぎから作業しました。 まずは、落花生に苦土石灰と追肥を実施。
まだまだ空は安定しないようです。今朝も曇り空。 今朝のヒビスカス トマトの成長は順調なのですが最近収穫したトマトは味が無い。トマトらしさが無い。晴天が少ないので日当たりが悪いからでしょう。 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ 一日、一回...
らびです。おはようございます。 今日は大さや枝豆です。(*^^*) いつものダイソーの種だよ。(o・ω・o) 6/9 さて、前回の続きです。(。・・。) 追肥で復活した枝豆ですが、チラホラと白い花が咲いてきました。
みなさま こんばんは 昨日、梅雨明けしたので久しぶりに庭の観察をしてみました。 でも~ チョット庭に出ただけで暑すぎて汗だくです。 まず、見てみたのはスイカ。 ちょっと前に、野球のボールよりちょっと小さい位まで育ったものがダメになってしまったのですが。。。 この後も、花はガンガン咲いてますし、ミツバチも結構来てくれてます。
今日は暑そうな空模様。どうやら真夏に 今朝のヒビスカス 草刈り機も動員して整備。スイカの畝も跡片付け。 未だスイカが残っていたので完全な片付けにはなりませんでした。 6月17~23日に受粉したスイカが6個ありました。月末ぐらいが取入れ時ですが何本...
今朝は青空が見えますが雲も多い。不安定な空模様になるのか、真夏の空になるのか。 皇帝ダリアは例年より背丈が高い。足元の草がやっと撤去できました。 芝刈りが済んだので綺麗になりました。未だ北庭の芝刈りは残っています。 今朝のヒビスカス ご来訪の印にク...
駐車場横の花壇に1本だけ植えたゴーヤの苗 ぐんぐん成長しています 先週末にゴーヤ出来てきたね~そろそろ収穫できるかな? なんて子供たちと話したのもつかの間 子…
らびです。おはようございます。 暑すぎて、とろけそうです。(;´∀`) 今日は長ナス(庄司大長)です。(*^^*) 前回は、長〜いナスを初収穫しました。(o・ω・o) 6/21 次の実も、無事に着果しているみたい
未だすっきりしない空模様。今朝もポツリと雨が。 今日のヒビスカス 草取りが追いつかないようになってきましたので草刈り機が出動しました。 夕方になって芝も乾いたので草取り開始 この南庭が終わらぬうちに雨がポツポツ、夕立らしき雲だったので中止。 ...
❝よつば果樹園のモモ・イチジク🍑❞ お庭のモモとイチジク 順調に大きくなってます🎵 今年はモモが2つなりました🍑 今は6センチ🎵 まだ大きくなるんじゃない? 食べられるのはいつかなー😋 hotto.me 👆調べてみました💻 この記事によると 犬は種の誤飲とアレルギーに気をつければ 桃を食べても大丈夫。 桃のビタミンEが酸化防止 桃は、りんごやいちご、柿などの果物に比べるとビタミンEが豊富な果物です。ビタミンEは、抗酸化作用によって、体内の酸化を防ぎ、カラダを守る働きがあるので、桃は愛犬の健康なカラダを保つのに役立ちます。 桃のカリウムで血圧をコントロール カリウムは、体内のナトリウムとバランス…
梅雨明けの宣言が出ましたが突然の大雨警報が出たり不安定な空模様が。 地植えのピンクのヒビスカスが咲きました。 鉢植えのピ咲きましたがやがり地植えの方が大きい。 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ 一日、一回のクリックが得点となり励みに...
梅雨はやっと明けたらしい。今朝は幾分涼しいですがこれから毎日暑い、暑いという日が続くと思うとゾッとします。 今年のトマトは沢山なっていますが時々腐れかけた物やこの様に青いまま落ちたりで少し様子が何時もと違う。 ナスも一本は元気なく枯れかかっているかも。 ...
みなさま こんばんは 今日は、早期退職前最後の3時間残業をしました。 昨日の休日出勤も結構歩いて疲れましたが、今日もだいぶ歩いた気がしますので、見てみると。。。 昨日。 13,922歩 …
らびです。おはようございます。 今日は早生のオクラです。(*^^*) 今年もダイソーで買った種の余りを蒔きました。(。・・。) 5/28 本当は別の品種を育てたかったんだけど、、、今年は諦めました。(。・・。) 来年
早く開けると思った梅雨は未だ明けていないらしい。 今朝のヒビスカスは植え替えをしていない古い株なので花は小さい。 昨日の一時ドシャ降りで土は緩みと実の重さで倒れたトウモロコシが数本ありました。釣り糸も引っ張られるので折角甘いものが出来たのにカラスに狙われるところだっ...
昨日、出荷の手伝いの後、 ピオーネの袋掛けもしました。 末っ子も手伝ってくれます。 昨日の色づき具合はこんな感じ。 6月末でこんな感じでした。 義父によると、 全体的に色づくより、 スポット的に色づいている房の方が 最終的にいい色になるらしいけど、 どうなるかな? たまたま同じ房を写真に撮ってました。 房数が減っているのは、 房数を減らしたからです。 (前回のブドウ作業の記事) 食べごろに熟すのが楽しみです♪ こちらをポチしていただけると 更新の励みになります!
みなさま こんばんは 今日は、早期退職前最後の休日出勤でした。 お昼は、最後のカツ丼。 いつも休日出勤の時は、このメニュー カツ丼と、生野菜。 サラダじゃなく、生野菜ね! お味噌汁付…
昨日は天気が良かったのに夜半に雨が降った跡が 最初の一輪が咲きました。20cm超の大きな花です。 この付近に雀が寄ってきていましたので草に種が出来ているからだろうと慌てて草取り開始。 出島と言う種類ですがジャンボなジャガイモが出てきました。先に掘ってみたメ...
金曜日から出荷始まってます。 今日、出荷準備手伝いました。 コロナ禍でも、 結構いいお値段になるそうです。 今年は少し悪いものもあったので、 パック入りの出荷を手伝いました。 昨年は、パック入りの出荷は2つしか 作らなかったそうだから、 今年は状態が昨年よりは悪いのかな。 1パックは350g以上という規定があるけれど、 形や大きさがまちまちで、 きっちりにできないから、 400g以上入っているのもあります。 なので、 パックでのブドウは、 手に持って、重たい方がお得ですね。 今日スーパーで、 シャインマスカットのパック売りをみたら、 うちの粒の半分もないくらいの粒の大きさで 1,980円で、売…
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。