闘病日記と家庭菜園
ソラマメのアブラムシ&春キャベツ収穫☆葉山農園(4月初旬)
春まき初夏どりダイコン間引き&ハクサイ蕾菜☆葉山農園(4月初旬)
チンゲンサイ収穫&タアサイ菜花☆葉山農園(4月初旬)
ナス苗植え付け&レタス苗☆葉山農園(4月初旬)
白いトウモロコシ種まき&春採りダイコン失敗☆葉山農園(3月下旬)
祝雷(シュクライ)収穫&菜花☆葉山農園(3月下旬)
第5弾の春キャベツ&耕運機畝立てマルチ☆葉山農園(3月下旬)
ブロッコリーわき芽祭り&春キャベツ☆葉山農園(3月下旬)
ピーマン発芽&耕運機&春キャベツ☆葉山農園(3月下旬)
耕運機畝立てマルチ&ブロッコリーわき芽☆葉山農園(3月下旬)
トウモロコシ発芽&タアサイとう菜花☆葉山農園(3月下旬)
ブロッコリー苗定植&爆発キャベツ☆葉山農園(3月下旬)
春夏ブロッコリー苗&ズッキーニ種まき☆葉山農園(3月下旬)
葉タマネギ&ブロッコリー側花蕾☆葉山農園(3月中旬)
春キャベツ収穫&ダイコン発芽&畝立てマルチ☆葉山農園(3月中旬)
みなさま こんばんは 投資郎です。今日も株式市場はお休み~って事で姉妹ブログとほぼほぼ同じ記事を載せておきます。私の車は、3年前に謎のパキスタン人がやってる中古車屋から21万円で買った現在19年落ちのアコード⇒過去記事今月の17日で車検が切
みなさま こんばんは私の車は、3年前に買った19年落ちのアコード⇒過去記事今月の17日で車検が切れるので、ユーザー車検の予約を入れなければなりません。で、走行距離を見る為、ドアを開けようとすると~(スマートキーなので、ドアに触れるだけでロッ
第一菜園の北側もすっきりしました。 しかし、皇帝ダリアの付近には大草が残っています。 ヒビスカスの花数が少ない、と思っても数えてみると9輪ありました。 やっぱりこれで赤かな~ 皇帝ダリア付近から出てきたクマゼミ。少しの間鳴いてから飛び...
じゃがいもの超浅植えマルチ栽培とは?家庭菜園で人気の作物の一つであるじゃがいも。今回は、じゃがいもの栽培方法の中の「超浅植えマルチ栽培」について説明したいと思います!超浅植えマルチ栽培とは、どんな栽培方法かと簡単に説明すると、種いもを極浅く
もうトウモロコシは出来上がったかな、雨不足のため毎日水遣りをして昨日、一昨日の雨で潤って実も大きくなっているでしょう。今日、試食。 流石にヒビスカスの半数は少し減りました。 これはどう見てもピンク。赤の株と思っていたのは思い違いらしい。 鉢植...
今日は七夕ですね でもあいにくの天気 朝は曇っていたのですが急に雨 その前に収穫をしておいてよかったです 色つやもよく鮮やかです ピーマンもふくらみが良くなってきました せっせと食べ
朝からはっきりしない天気 雲を見ても夏の雲ではないしまた梅雨みたい 晴れたと思ったら雨がパラついてくるし・・・ 晴れてるうちに撮っておいてよかった オレンジの松葉ボタン 花弁に落ちた雌
おはようございます 昨夜は蒸して暑かったです 今朝もセミの鳴き声で目が覚めた感じです 朝からいい天気 昨日の夕方 収穫を見送ったキュウリがちょうどいいサイズに 今年のキュウリ第1本目です
昨朝は東の空だけではなく空全体が赤く窓から見ると表は火災かと思うほどの夜明けでした。 赤色のヒビスカスが咲いたと思って撮ったら空の色の影響で地面も紫に。 このヒビスカスは真っ赤な筈ですが昨年は咲かず今年復活してきた地植えの株ですが赤よりピンクに近い。来年に期待。鉢植...
みなさま こんばんはこの前の金沢旅行は、6月28日~30日までの日程でした。翌日の7月1日、久しぶりに庭の観察をしてみました。久しぶり過ぎて、また2mくらいまで伸びちゃってるんじゃないかと、思ってたアスパラガスこんな状態でした。何者かにやら
第一菜園の草取りな準長に進んでいます。 昨朝は何と13輪のヒビスカスが咲いていました。今がピークかな。 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ 一日、一回のクリックが得点となり励みになります。 ありがとう!
第二菜園の草取りに追われていると第一菜園は見過ごすわけにはいかないほどの草まみれなのでこちらの草取りを。 振り向けば未だこの様に草だらけ ヒビスカスは元気に咲いています。 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ 一日、一回のクリック...
台風の雨は期待するほども降らなかった。お湿りだけでなく十分な雨が欲しかったのに。 ヒビスカスが花盛りとなってきました。 ピンクですが少し色が薄い 白の20cm超えの大輪 昨日の収穫です ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ...
今朝は雨予報だったので早起きの草取りは中止と決めていましたがやはり雨。 ヒビスカスがの白が沢山と咲き始めました。赤やピンクは未だのようです。 この様に花弁が欠けている花がこれで3個目 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ 一日、一回のクリック...
昨日にお雨は通り雨で雨量は期待外れで菜園はまた乾燥状態。 元気な姿の山芋 ゴボウの花は中心付近が赤くなるだけでその後、茶色になってお終い。周囲の緑のトゲ状のものは花と関係はなかった。花は赤い部分だけ。 ヒビスカス、また花弁が一枚欠けています。 ...
今朝は折角早起きしましたが雨が降り始めました。再び寝床に付いたが眠れず起きました。 昨日ヒビスカスが咲きましたがご覧の様な不良な花。昨年より1週間程早く咲き始めました。 草取りは続けていますが東の方なので朝日に当たるのが早く作業時間が短い。 男爵イ...
草取りは着々 しかしその続きはこの大草 早採りという苗のキュウリ2本です,早いのは勿論ですが勢いが凄い。既に背丈は超えてまだまだの勢い こちらは普通のキュウリ2本ですが黄色の葉も現れ勢いが無い これは昨日の画像のヒビスカスですがこれから表に出...
こんにちは、文生伊(あおい)です。 2020年6月に那須の田舎に移住してから、家庭菜園にもチャレンジ中😊 あおい 成功あ
この様な大草 少しすっきり 梅花アジサイですが大きな株になっても華やかさは無い可憐な花よ! ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ 一日、一回のクリックが得点となり励みになります。 ありがとう!
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。