闘病日記と家庭菜園
テーマは、参加ランキングのカテゴリー・サブカテゴリーに関係なく、記事のテーマが合えばどなたでも参加することができます。
1件〜100件
うちのお隣さんは一件だけ...。そのお隣さん、”子どもたちが独立し、夫婦2人だと家が大きすぎる”という理由で、大きな家を売りました。
キラキラな光がさし始めるジャンクママとワンコだけのお楽しみの場所。ご近所さんも立ち入ったことはなく、道路からは脚立を使って覗かなければ見ることは不可能な秘密の…
ジャンクママの小さな庭に仲間入りして確か3回目の春をむかえたアミロマンティカ!地植えと鉢植え、両方で様子を見てきましたが生育はどちらでも同じくらい。むっちゃか…
この快晴のせいで、害虫の被害が多く受けています。今まで、手が掛からず、元気に育ってきてくれた、うちのバラ、地球温暖化の影響かも
米国食品医薬品局(FDA)は、40歳以上の人は摂取を制限するよう勧告しています。味の有効成分グリチルリチン酸にカリウム濃度を下げる性質
フランスでは、4月中旬に暖かい日が続いたので、うちの「アイリス」は、例年より早く開花し、美しく咲いてくれています。
時期はずれの剪定のせいで、今年は咲かないと思ってたヒメウツギ、一気に咲きました。コンパクトながら華やか~。ヒメウツギのお隣のピンクアイス(桜でまり)も咲き始め…
ジャンクママの小さな庭で八重咲き白モッコウバラ、雨あがりに一気に開花しました。わさわさですよ。たった1株で家の北面も西面も覆い尽くす勢いです。白い花って昼間よ…
黄色のモッコウバラの開花が去年よりかなり遅れてるジャンクママの小さな庭。ほんとは去年が早すぎただけで、特別、遅い!のではないのだけどね。でもつぼみはすごい数見…
去年ダイソーで買った観葉植物たち。カーテン越しの明るい光が射し込む場所ですくすく育っています。洋種コバンノキ パキラ奥からシンゴニウムトラノオドラセナスパティ…
確かに、日本の”折り鶴”にそっくり!よく見かけるこの観葉植物「オリヅルラン」は、日本名で ”ラン”とついていますが、
今年も、雪が降りませんでした...。除雪用のスコップも、ソリも、雪用の長靴も、屋根裏部屋へ置いたまま、ここ何年も、使っていません。
小さな家の小さな庭にローダンセマムアプリコットジャムと一緒にお迎えした今、人気急上昇のオステオスペルマム3D。 花苗 八重咲 オステオスペルマム 3D バイオ…
確定申告が終わってからは何かが弾けたように喜び勇んで庭に入り浸ってるジャンクママ。申告が済むまでさも我慢してたみたいな言い方したけど、ほんとは毎日、気分転換の…
たった1ヶ月前は雪が降ったのに…もはや春じゃなくてすでに夏の暑さのジャンクママ地方。 『外は雪が残る寒さですが、室内ではハイビスカスが開花』空気がきーんと冷た…
ジャンクママ、まもなく大人の階段をまたひとつ登ります。そんなわけでいただきました~\(^^)/誕生日プレゼント!マーガレットシンプリーコーラル。なんてラブリー…
小さな家の小さな庭、東側の花壇のリニューアルのあと、南の三角庭通称『ジャンクママの秘密の花園』に手を加えました。 『ワイヤープランツも看板も撤去!アッシュウェ…
春を告げる銅葉のアカシアプルプレア咲きました。今年は駆除剤が必要なくらいカイガラムシがいて、あいにく、スプレーした側の枝は花つきが少し悪いけどまあまあ咲いてく…
寒さに強いビオパンは毎年、冬の庭に欠かせない存在だから、小さな家の小さな庭もコロナなんかぶっとばせ~と願いを込めて今年は特に多めに植えましたよ。(こじつけとか…
2月初め頃に買った大輪の~ラナンキュラス。3月に入ってもいまだに散る気配はなく驚きの花もちの良さですね!そろそろ切り花で楽しんで、次のつぼみに場を譲りましょう…
素敵な寄せ植えを披露してくださる某ブロガーさんが記事で紹介してて、楽天で即ポチったNスリットプランター。Nスリットプランター(本体+スポンジセット)楽天市場1…
暴風雨ユニスの通過からわずか2日後の2月20日日曜日、再び暴風雨警報!フランスの気象庁は、北部を「警戒オレンジ」に分類しました。
若い頃から坂村真民さんの紡ぐ言葉に心引かれます。念ずれば花ひらく 詩集 [ 坂村真民 ]楽天市場1,100円 詩にありがちな叙情的なきれいさや退廃的な悲壮感は…
昨日、原種チューリップのレポートをあげたのですが、 そういえば改良種チューリップはどうなったのだろう、 と思い見た所、芽が出ていました 自然分球した子供が横にちょこんと顔を出してます
早いもので13年目に突入した原種チューリップが 今年も芽を出しました 昨年や一昨年は外国に駐在していたので芽を出す 瞬間には立ち会えていませんでした 今年は、平和で穏やかなこの瞬間が見ら
めったに行かない町外れのホームセンターで、以前買ったBOOK型コンテナの色ちがいの白を発見。欲しかったの、これよ、これ!しかも写真写りは赤みが強いけど実物はも…
ちょっとだけど、昨日の朝はまさかの雪景色。でも昼間は寒いなりに天気は良く気持ちいい1日でした。寒さで傷むのではと心配でしたが、みんな元気そうでこれまた良かった…
空気がきーんと冷たい朝。小さな家の小さな庭、日陰部分には雪が残ってました。夜からちらほら降っていたけど積もるとは思ってなかった!かたや、暖房のきいた部屋の中で…
降ってわいたバラ苗ゲットのチャ~ンス!ポチった苗、全部届きました。カルトナージュはアンティークな赤紫のロゼット房咲きのバラ。フランスの伝統工芸にちなんだ『手芸…
きれいだったシコンノボタン『コートダジュール』が変わり果てた姿になったのは2021年の頭。『やっちまった!寒波でシコンノボタン瀕死!復活は厳しそう( ´△`)…
冬季オリンピック、好きな種目が多いので夏より夢中で観ています。とくにジャンプ団体混合の高梨沙羅ちゃん、気持ちを切り替えた2本目のジャンプ、私の中では拍手喝采で…
小さな家の小さな庭で今年の水仙、第1号が咲きました。私の記憶ではこのコンテナにはピンクパラソルを植えたつもりだった。どう見てもタグと色がちがうなあ。 花の大和…
ローコストな小さな我が家、昼間は日当たりがいいからエアコンなしでも温かいので、夜だけ老ペットのために暖房をつけてます。 『ローコストな家ですが遮熱高断熱Low…
小さな家の小さな庭で去年植えたアリッサムたちがモコモコしてきました。日当たりが悪かった借家時代には育たなかった花。日当たりが良すぎるマイホーム暮らしになってか…
昨日、仕事帰りに恵方巻きを買いにスーパーに寄ったら、野菜コーナーに隣接した切り花売場に…この前買った桜草プードルの色違い売ってるではないですか~ 『水やりに失…
大好きなBTS色の紫が映えるよう反対色の黄色もたくさん植えてる小さな家の小さな庭。『小さな庭で活躍する反対色の紫と黄色の花々』小さな家の小さな庭で季節を問わず…
マレーシア MALAYSIA エアメール 頂き物 差入れ お土産 アメコカ州コッカ村 コッカ村 コッカー コッカーグッズ アメリカンコッカースパニエル 犬 愛犬 ペット アート はんどめいど ハンドメイド 絵 イラスト わんこ ワンちゃん グッズ 雑貨 てづくり 手作り 手づくり 作家 モチーフ アニマル 動物 全犬種 トールペイント オリジナル デザイン american cocer spaniel goods dog pet art handmade handcraft handpaint Moppy SHOP…
差入れ 頂き物 お土産 花 flower シクラメン アメコカ州コッカ村 コッカ村 コッカー コッカーグッズ アメリカンコッカースパニエル 犬 愛犬 ペット アート はんどめいど ハンドメイド 絵 イラスト わんこ ワンちゃん グッズ 雑貨 てづくり 手づくり 手作り 作家 モチーフ アニマル 動物 全犬種 トールペイント オリジナル デザイン american cocker spaniel goods dog pet art handmade handcraft handpaint Moppy SHOP 犬雑貨 …
冬になったので、バラの剪定をしました。しかし、剪定の仕方なんて学んだことがないので、自己流で”黄金比剪定”してみました。
実は、ミモザは、うちの土地のような石灰質、粘土質の重い土壌を嫌うというのです。水はけがよく、中性、あるいは酸性の土壌でなければ、色が変わってしまい、立派に育たないとのこと。なのでミモザは、うちの土地には合わないんだ...と、あきらめていました。
一般的に販売されているバラ苗の種類は、大苗と新苗です。その中で、冬の間にしか出回らない苗が裸苗なのです。暖かくなると根が動き始めるので、寒い間(バラの休眠期)だけ販売されている”期間限定の苗”と言えます。新苗は、4月から7月ぐらいに販売されている苗です。
牡丹は、成長スピードが遅く、種から牡丹を育てる場合、花が咲くまでに最長約10年ほどかかります。なので一般にシャクヤクの台木に接ぎ木されている苗から育てます。ちなみに、私の牡丹は、苗を植えてから半年たった牡丹の茎でした。
フランスでは、窓辺に花を飾って楽しむ習慣があります。みんな好みの花を窓辺に飾っていますが、その中でも代表的な花と言えばゼラニウム。しかし、冬になると何処の窓辺も寂しくなります。温暖化でここ何年か雪が積もっていません。今回は、雪をイメージして寄せ植えし、寂しい冬の窓辺へ飾りました
最近、天候が悪いし、風は強いし、寒くなってきたし... 冬の庭仕事を全然していません。春から庭を楽しむためには、秋から冬にかけての作業が重要であることは知っているのですが... 、毎年、春にならないと庭仕事したい気分にならないのです。
サザンカ ヤツデ サンシモン・バイオレッ アエオニウム サンシモン キンモクセイ オキザリスボーウィー ミセバヤ ツワブキ 清見みかん 庭 ガーデニング 花 花言葉 flower Garden アメコカ州コッカ村 コッカ村 コッカー コッカーグッズ アメリカンコッカースパニエル 犬 愛犬 ペット アート はんどめいど ハンドメイド 絵 イラスト わんこ ワンちゃん グッズ 雑貨 てづくり 手づくり 手作り 作家 モチーフ アニマル 動物 全犬種 …
グルメ スイーツ おやつ お菓子 さつまいも さつまいもケーキ ケーキ ティータイム tea time 花 花言葉 庭 ガーデニング flower garden サザンカ ヤマブキ 山吹 ホワイトベルベット トラデス カンティア シラモンタナ ナンテン 南天 ハツユキカズラ タマスダレ シュウメイギク 秋明菊 秋 コキア サンシモン サンシモン バイオレット アオエニウム アメコカ州コッカ村 コッカ村 コッカー コッカーグッズ アメリカンコッカース…
生キャラメル グルメ スイーツ おやつ お菓子 ティータイム tea time オキザリスボーウィー ツユクサ アイビー ジンジャーリリー シュウメイギク 秋明菊 秋 ヤブラン 藪蘭 ケイトウ ハツユキソウ 初雪草 庭 花 ガーデニング 花言葉 flower Garden アメコカ州コッカ村 コッカ村 コッカー コッカーグッズ アメリカンコッカースパニエル 犬 愛犬 ペット アート はんどめいど ハンドメイド 絵 イラスト わんこ ワンちゃん グッズ 雑…
花火 柴犬 墓参り 秋 秋明菊 桜 さくら 紅葉 若市 菓子パン パン 差入れ 頂き物 お土産 ティータイム tea time スイーツ おやつ お菓子 グルメ 花 花言葉 ガーデニング flower Garden ピコピコ画 アメコカ州コッカ村 コッカ村 コッカー コッカーグッズ アメリカンコッカースパニエル 犬 愛犬 ペット アート はんどめいど ハンドメイド 絵 イラスト わんこ ワンちゃん グッズ 雑貨 てづくり 手づくり 手作り 作家 モチーフ アニ…
花 花言葉 庭 ガーデニング ティータイム tea time 差入れ お土産 頂き物 おやつ お菓子 デザーt アイスクリーム プリン 焼きクリームチーズ ブルーベリーヨーグルトアイス ポテトチップス flower garden アメコカ州コッカ村 コッカ村 コッカー コッカーグッズ アメリカンコッカースパニエル 犬 愛犬 ペット アート はんどめいど ハンドメイド 絵 イラスト わんこ ワンちゃん グッズ 雑貨 てづくり 手づくり 手作り 作家 モチー…
花 花言葉 flower Garden 庭 ガーデニング グラジオラス サクララン ホヤ 多肉植物 金盛丸 デザート フルーツ 果物 グルメ アメリカンチェリー ティータイム tea time アメコカ州コッカ村 コッカ村 コッカー コッカーグッズ アメリカンコッカースパニエル 犬 愛犬 ペット アート はんどめいど ハンドメイド 絵 イラスト わんこ ワンちゃん グッズ 雑貨 てづくり 手づくり 手作り 作家 モチーフ アニマル 動物 全犬種 トールペイ…
花 庭 花言葉 flower garden ティータイム tea time おやつ お菓子 洋菓子 ゴーフル クリスマスローズ バラ 薔薇 ROSE KING ROSE キングローズ サツキ ムラサキツユクサ ドクダミソウ ユキノシタ ムラサキカタバミ スイセンノウ ブラックベリー 清見みかん アジサイ 紫陽花 ホタルブクロ ナンテン 南天 ワスレナグサ 忘れな草 勿忘草 アメコカ州コッカ村 Moppy 犬雑貨 トールペイント 作家
ポピー ガーデニング 花 花言葉 flower Garden 花見 アメコカ州コッカ村 コッカ村 コッカー コッカーグッズ アメリカンコッカースパニエル 犬 愛犬 ペット アート はんどめいど ハンドメイド 絵 イラスト わんこ ワンちゃん グッズ 雑貨 てづくり 手づくり 手作り 作家 モチーフ アニマル 動物 全犬種 トールペイント オリジナル デザイン American Cocker Spaniel goods dog PET art handmade handcraft handpaint moppy SHOP …
鯉 コイ ケマンソウ ドクダミソウ 清見みかん 花 花言葉 庭 ガーデニング flower Garden ムラサキツユクサ シャリンバイ 車輪梅 藤 クリスマスローズ アメコカ州コッカ村 コッカ村 コッカー コッカーグッズ アメリカンコッカースパニエル ティータイム tea time グルメ おやつ お菓子 スイーツ 洋菓子 シュークリーム 頂き物 差入れ お土産 犬 愛犬 ペット アート はんどめいど ハンドメイド 絵 イラスト わんこ ワンちゃん グ…
他のつぼみはまだ固そうなのに、一足早く、一房だけ咲いた西の花壇のノイバラ。色々あった時期に枯らしたノイバラの姉妹株ですが… 『介護中、枯れてしまった植物と生き…
小さな庭の南西にのびる宿根草と雑木の小路。庭づくりを始めて約3年かけてほぼ理想とする形が見えてきて… 『何もなかった通路が理想の景色になるまで約3年。』小さな…
小さな家の勝手口前、白い八重咲きのモッコウバラのアーチもどんどん花数が増えてきました。日曜大工なんてやらないと思ってたダーリンの力作(笑)ミルキーホワイトのデ…
浅くて土がたくさん入らないマイホーム北側の極細ボーダー花壇。『小さな家の北側、玄関前と狭狭ボーダー花壇は優しい色でいっぱい♪』建物の影になり日当たりは良くない…
エコキュートのタンクを隠す満開の白い八重咲きモッコウバラ。今年は温かく、咲くのも早いし、散るのも早そう。それにしても天気や時刻で同じ花でもいろんな表情に見えま…
暖かい日が続き、お花たちがひょろひょろと背高のっぽになりました。徒長してもきれいなものはきれい。でも雨が降る前にぼちぼちカットしときましょ(^^)vにほんブロ…
春爛漫色が溢れまくりの小さな家の小さな庭。私からは想像できないロマンチックなお庭だ~と、画像を見たバイトさんに言われました。そうなのよ(^ー^)そうなのよ(^…
松葉海蘭 ブライダルベール マツバウンラン 春 桜 さくら ソメイヨシノ 花見 花 花言葉 flower Garden ガーデニング フリージア ヤマブキ 山吹 バイモユリ ムスカリ クリスマスローズ アジサイ 紫陽花 ノースポール みたらし団子 和菓子 スイーツ おやつ お菓子 頂き物 差入れ お土産 グルメ ティータイム tea time アメコカ州コッカ村 コッカ村 コッカー コッカーグッズ アメリカンコッカースパニエル 犬 愛犬 ペット アート …
去年、チューリップの球根を買ったのですが植える時間がなく、暗室に置いたままにしていました。その後、新型コロナウイルスの影響で外出制限になり、4月にあわてて植えましたが、時おそし...。花は、咲きませんでした。ところが、今年、あれっ?チューリップの葉が出ていたのです。
ビタミンカラーをたくさん植えた小さな家の西側。ジャンクママの好きな黄色とオレンジ色の組み合わせはビオパンでもよく活用します。アカシアプルプレアの枝に引っかけた…
小さな家の東側、朝日がさんさんとあたる場所で今年もチシオモミジの新芽がきれいに発色してます( 〃▽〃) 春に最も鮮やかな赤葉【千染紅葉(チシオモミジ)】樹高…
犬に踏まれたのか折れてたクリスマスローズの蕾がおうちの中で咲きました。うわ~( 〃▽〃)普段この角度ではなかなか見れないので、改めてクリスマスローズってきれい…
お迎えしたのは確かにアンアリス!去年の写真をほじくり出してみた。折り重なる柔らかな花びら。憂いを含んだアンニュイなカラー。ああ素敵。なのに今年開花した花はアン…
ギボウシがにょきにょき生えてきました。この後、葉っぱがうにょうにょ展開していく様を何日も観察するのがすごく好きです(笑)で、このうにょうにょを見ていてはっとし…
夜は寒いけど、気持ちいいガーデニング日和が続いてます。昼間はかなり温かく、夕方にはカラカラになるコンテナも増えてきました。なので、水やりをうっかりさぼらないよ…
今は簡単にホームセンターで手に入る四つ葉のクローバー。子供の頃、必死に探したあのワクワク感!見つけた瞬間のあの感動はいずこへ(笑)ところであなたは誰?紫キャベ…
庭 花 花言葉 flower garden ガーデニング 沈丁花 三大香木 ムスカリ ノースポール ティータイム tea time グルメ ケーキ ミルクレープ 洋菓子 おやつ お菓子 スイーツ 頂き物 差入れ お土産 アメコカ州コッカ村 コッカ村 コッカー コッカーグッズ アメリカンコッカースパニエル 犬 愛犬 ペット アート はんどめいど ハンドメイド 絵 イラスト わんこ ワンちゃん グッズ 雑貨 てづくり 手づくり 手作り 作家 モチーフ アニマル …
デザイン コッカー モチーフ アニマル スイーツ チョコクリームシュークリーム お菓子 洋菓子 はんどめいど コッカ村 庭 秋 オリジナル アメコカ州コッカ村 てづくり ティータイム ガーデニング 動物 アート 犬 おやつ グルメ ROSE コッカーグッズ American 絵 バラ 手作り ケイトウ 手づくり 作家 イラスト トールペイント 頂き物 お土産 薔薇 全犬種 Garden ペット flower わんこ シュークリーム 花見 差入れ 花言葉 雑貨 グ…
夏のプランターには日日草(ニチニチソウ)がとってもイイ! ガーデニング初心者の私でも ちゃんと育てられるんですから。 フィアリースター 日日草にはいろんな種類がありますよね。 そんな中でも、私が一番気
季節ごとのお花の植え替えって、とても楽しい作業ではあるのですが、予定が立て込んで時間がなかったり、天気や気温を見ながら植える必要があったりと、大変に感じることもありますよね。 自分で勝手に咲い ...
この投稿をInstagramで見る mojito_awesome(@monoi_ocean)がシェアした投稿 – 2015年 6月月18日午前9時42分PDT ナチュ ...
手間なし・おいしい・見た目も良い・無農薬でも虫が来ない、と評判のブルーベリー栽培にチャレンジしてみました。家庭菜園初心者の私がブルーベリーを栽培してみた感想や成長の記録を、写真とともに紹介します
去年の冬に植えたガーデンシクラメン、 真夏(8月・気温40度近く)なのに わさわさと葉が生い茂っていて、 花も咲き始めました。 去年の冬に植えた こちら、植えてからしばらくたった 去年11月の写真です
何種類か菊を植えているのですが、 今年お盆のお墓参り一番活躍したのが、 こちら 「かんもも」です。 9月咲きと書いてあるのですが、 今年は8月にたくさん綺麗に咲きました。 ピンクのグラデーションが綺麗
flower 庭 tea time ティータイム 差入れ お土産 グルメ 頂き物 お菓子 おやつ デザート スイーツ 白桃 桃 緑肉メロン メロン 黒皮スイカ スイカ ブラックベリー 果物 フルーツ 家庭菜園 花言葉 ガーデニング 花 お店 犬雑貨 SHOP moppy handpaint handcraft handmade art PET dog goods Spaniel Cocker American デザイン オリジナル トー…
花 花言葉 庭 ガーデニング 家庭菜園 デザート グルメ ティータイム tea time スイーツ おやつ お菓子 煎餅 スパイシーカレー揚げ煎 種なし巨峰 巨峰 果物 野菜 フルーツ トマト こくうまトマト トマトオーレ 沖縄中長ゴーヤ ゴーヤ ブラックベリー メロン 緑肉メロン スイカ 黒皮スイカ 頂き物 差入れ お土産 flower garden アメコカ州コッカ村 コッカ…
こんなご時世ですが……いや、こんなご時世だからこそ、植物の強さに勇気づけられますね。自宅の庭でできる趣味があることに感謝。 冬の間すっかり紅葉していたリシマキア・ヌンムラリア・オーレアに若葉が出てきた! リシマキア・オーレアの芽吹き 暖冬でグランドカバーには優しい冬だったと思うが、それでも最後の方は紅葉というか少し枯れかかってきていたので、無事若葉が出てきてほっとする。 リシマキア・オーレアが植え付けから広がる様子はネットに結構あるのだが、紅葉から再び緑に包まれるまでの情報はそれほどなかったので、参考になるかと思い記事にしてみた。
春の花の代表格の一つとして、このマーガレットが挙げられるだろう。 昨年はラベル無しの普通のマーガレットを植えたが、これもそれなりに株が大きくなり、長く花を咲かせてくれて満足した。 (たぶん園芸初心者がみんな通る道なのだと思うが)昨年1年間でラベル付きのブランド苗の優秀さを知ったので、今年はわりとそれらのラベル付き苗を積極的に購入している。 結果としては、マーガレットでも、やはりちょっとお高めのラベル付き苗の威力を思い知らされることになった(笑)。 ガーデニング初心者はラベル付きを積極的に購入するのがおススメである。 ラベル付きマーガレットで花いっぱい! マーガレットの特徴と育て方 1年草か多年…
別にブログ運営系の記事を増やしていくつもりではないのだが……いつも読んで頂いている皆様へのお礼と報告を兼ねて記事にしてみました。 5月上旬にはてなブックマークの新着エントリーに初めて載った! 新着エントリーに載った! ちょっと載ってみたかったので嬉しいことは嬉しいが、載ったのは「4月~5月初旬のアクセス解析」の記事である。 このブログのメインのガーデニング記事ではないのでちょっと複雑な気持ち(笑)。 一応、新着エントリー(や人気エントリー等)掲載に興味がある方のために、当時の状況を時系列的に記載してみる。
冬の間花壇が寂しくなるので、花壇の前面で華やかに咲いてくれそうな一年草を探していた。なるべく手間いらずのガーデニングを目指しているので、ブランド苗は積極的に買う主義である。 そんな中、ふと園芸店で出会ったのがこの「ガーデンプリムラ・アラカルトシュシュ」(名前が長い(笑))であった。 ガーデンプリムラ アラカルトシュシュ 普通のプリムラと比べて少し高めに花が咲いてくれるので見栄えがするし、耐寒性も高く、春にはさらにボリュームを増した鮮やかな花を咲かせてくれる、実にガーデニング初心者向けのコスパのよい品種であった。
早咲きと評判の高いバラ、オリビアローズオースチンが今年のつぼみをつけてきた! オリビアローズオースチン いよいよつぼみが! 昨年は5月後半に開花苗を買ったので、本格的な春の開花を見るのは初めてである。 地植え2年目、果たしてどのような姿を見せてくれるのか……? 初めての人が各季節ごとの変化の参考にできるよう、時系列で紹介する。
春に青い花が咲くグランドカバーとして大人気の「ベロニカ・オックスフォードブルー」。 濃い青紫色の小花が素敵な花だが、「育てている人が多すぎて少し新鮮味に欠けるかも…?」というお悩みをお持ちであれば、少し変化をつけたこちらの「ベロニカ・ウォーターペリーブルー」はいかがだろうか? オックスフォードブルーと同じく、育てやすくガーデニング初心者向け。 ベロニカ・ウォーターペリーブルー オックスフォードブルーの薄紫色バージョン、と聞くと興味をそそられる方もいるのではないか(自分もその一人)? 実際に購入し、育ててみた様子を報告する。 ご近所の庭に一歩差が付けられるかも…?(別にガーデニングは競争じゃない…
今日は軽めの記事を。 植物を愛する方々からは批判を受けてしまうかもしれないが…。 ひとまず下の写真を見てほしい。 ツルニチニチソウ 植物としては斑入りのツルニチニチソウである。 そして春を迎えて紫色のかわいらしい花が咲いている。 しかし、生えている場所が花壇などではないことがお分かりだろうか? タイトルで既にネタバレしているが、これ、ドブのフタの脇に溜まった土から生えているのです…!
エキナセア・バタフライキッス…。 上が丸っこくて下に花びらが出ているこの花の形を見ていると、自分はゼルダの敵キャラ、ピーハットを思い出してしまう(笑)。 ガーデニングを始めるまで、こんな形の花があるなんて全く知らなかった。 実に個性的な形の花である。 ほとんど手間もかからず、育てるのは簡単で初心者向き。宿根草のため、植えっぱなしで毎年咲いてくれるのも嬉しい。 エキナセア・バタフライキッス
ブログ運営系の記事を増やしていくつもりはないのだが…(毎回書いてる(笑))。 先日ブログの内部リンクを管理していて起こったアクセス大幅増が、特にブログを始めたばかりの方には有益な情報になるかと思い、書いてみることにした(自分もまだ4ヶ月なのに偉そうですが…)。 内部リンクでアクセス急増!
まず名前がいいですよね。何と言っても「ロイヤルキャンドル」である。 ファンタジーの世界に出てきそうな、王宮を神秘的に照らす、青いろうそくの炎が思い浮かばないだろうか? いい加減馬鹿の一つ覚えだが、青~紫色の穂状の花を咲かせる宿根草である。 その魅力は何といっても、この深い神秘的な青色である。 花の美しさだけでなく、育てるのには手間はほとんどかからず、ガーデニング初心者向けなのもありがたいところである。 ベロニカ・ロイヤルキャンドルが開花!
※ この記事はかなり長めです。お時間のある時にご覧いただければと思います。 異変を感じたのは4月10日だったか。 記事をアップしていない日なのにアクセスが100を超えたのである。 これまでは記事をアップした日には100を超えることがあったが、それ以外の日は50(~良くて70)くらいだった。 記事のアップ日以外のアクセスは、アップされた日には忙しくてブログをチェックしなかった方が、後日読んでくれているのだろうな…とか考えていた。 そこから、状況がどんどん変わっていくとは夢にも思わず…。
イングリッシュガーデン(風)の庭を目指しているので、青系、紫系の花を見るとつい衝動買いしてしまう。 このフロックス・コンフェッティラベンダーもそんな勢いで買った品種である。 結果としては少ない手間で綺麗な花が長期間咲き、大満足であった。 何もしなくてもこんもりと花を咲かせてくれ、育てるのも簡単でガーデニング初心者向き。 フロックス・コンフェッティラベンダー
先日、サイト速度改善の記事ではてなブックマークの新着(&今回は人気も)エントリーに再び掲載された。 それで終わりかと思ったら、なんとさらに皆さんおなじみのSmartNewsにも初掲載されるという想像もしていなかった出来事が起こったので、そのときの顛末を記してみる。 SmartNewsに初掲載!
goods 犬雑貨 冨士食品工業(株) SHOP 動物 家庭菜園 moppy メロン 紫陽花 Spaniel イラスト meito 魅惑のラムレーズン アイスクリーム デザート handpaint 手作り 作家 雑貨 枝豆 Cocker ワンちゃん American 野菜 スイーツ 頂き物 湯上り娘 デザイン 協同乳業(株) こくうまトマト ハンドメイド 果物 オリジナル 絵 handcraft アメコカ州コッカ村…
この花の色を何と表現したらいいのだろうか? 自分はタイトルにも書いた「神秘的な青紫色」という表現が一番しっくりくる。ルリマツリ(別名プルンバーゴ)という和風の名前をもつ花である。 どんどん育つので多少カットしたり、支柱を立てたりする必要はあるが、育てるだけなら簡単で初心者向き。 ルリマツリ(プルンバーゴ)
このブログはガーデニングの記事がメインなので、どうしても記事中に画像が多くなってくる。 記事作成の際にいつも少し悩むのは「画像をどのくらいのサイズにするか」ということである。 軽めの小さいサイズの画像にした方がサイトの表示速度が上がるのは分かっているのだが…。 「PCでの閲覧に合わせてある程度大きい綺麗な画像を載せたい」という気持ちもあるが、「スマホで読むときにこんな大きいサイズは必要なかろう」という事情もあり、そのせめぎあいが難しいところである。 今回はネット上で無料でできるサイトのスピード測定と、画像の縮小によって多少表示速度が改善された結果について書いてみる。 サイトの表示速度改善を!
オリビアローズオースチンに続き、ローズポンパドゥールもつぼみをつけてきた! ローズ・ポンパドゥール いよいよつぼみが! 半つるバラ(シュラブ)に分類されるバラは多いが、その性質は様々である。 ローズポンパドゥールはかなり長めに枝が伸びるので、大きなアーチは無理でもフェンスに誘引するくらいは十分楽しめる品種である。 初心者が剪定・誘引をしてみた後、葉が茂ってくるまでの様子を紹介しようと思う。
馬鹿の一つ覚えシリーズ。青・白・紫系の穂状の花の紹介。 涼しげな花が長く咲く多年草の「サルビア・サリーファン」である。 園芸店で開花している苗を見つけて、あまりの美しさに感動。すぐにその場で検索し、育てやすそうだと分かるや衝動買い(笑)。 ブランド苗なので手間もほとんどかからず育てやすく、初心者向き。 しかも宿根草なので毎年綺麗な花を見せてくれる。 サルビア・サリーファン
先日庭で花と戯れていると、いつも散歩で通りかかって挨拶してくれる方(実は名前も知らない…(笑))が植物を片手にやってきた。 なんと……! ランの花をくださるために、わざわざ持ってきてくれたとのこと。 ガーデニングをしていると自然にご近所さんとのコミュニケーションも取れるのだなあ…。 品種不明のラン ひとまず植えておいたら開花したが、何せガーデニングを始めるまではヒマワリとかパンジーとかくらいしか知らない人間だったので、品種も全く分からない。 読者の方で詳しい方がいたら教えてもらえるかも……?という下心でこの記事を書いてます(笑)。 苗をもらう&植え付けまでの経緯 それはいつものように朝から庭で…
「リシマキア」といったら、過去記事で取りあげた「リシマキア・ヌンムラリア・オーレア(名前が長いので以下「オーレア」と略す)」が圧倒的に有名だろう。 だが、この「リシマキア・リッシー」はまた別の使い方ができるので紹介してみる。 端的に言えば、庭の広い範囲でなく、例えばシンボルツリーの株元を飾るグランドカバーとしてとても優秀だということである。ほとんど手間いらずで勝手に育ってくれるので、初心者向き。 リシマキア・リッシー
植えっぱなしOK、しかも肥料も何もいらず、初心者でも勝手に増えて春には白い星のような花(白以外もあるが)を一面に咲かせる…。 野原の自然なお花畑のような風景をつくりたければ、このハナニラはうってつけだろう。 ハナニラ(イエイオン)
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。