闘病日記と家庭菜園
マルシェ出品のご紹介④【プリザーブドフラワー】♪
プリザーブドフラワー*『続・続・最後から二番目の恋』*
【レッスン生作品】春爛漫!エッグハントを彩るフラワーアレンジメント
マルシェ出品のご紹介(ポーセラーツ)♪
【2025年版】ベルビーフルールで想いをお花に込めて|特別な記念日プレゼント選び方ガイド
まだかな~今年の桜『桜リース』
FEGインテリアコースリニューアル完了!
100均を探し求めて…クリア香水瓶ボックス♪
オーダー頂きましたビッグサイズのプリザーブドフラワー作品♪
母の日 「新杵堂抹茶香るロール」 プリザーブドフラワー ギフト
マルシェのご案内【トリが飛ぶ森】♪
退職😄20年分の感謝を胸に
【ご案内】《ワンデーレッスン》『うさぎとこでまりのバスケット』
【ご案内】《FEGクラフトコース》『ローズペタルトルソー』
【ご案内】《FEGクラフトコース》『マカロンタワー』
長引くコロナ禍の生活、折角の休日もお家ち生活となってる方も少なくないと思います。 花の季節、近場の公園などに行くのも良し、お家の庭仕事やベランダガーデン、インドアガーデンを楽しむのもいいですね。 寄せ植えのオーダーをいただきました。 花苗は、フランネルフラワー、キンギョソウ、トレニア、ブルーサルビア、ブラキカム、エリゲロン、ヘデラです。◆ デルフィニウムとモッコウバラ(2021,4,22)※ 「著書:しん...
朝から真っ青な空。いい陽気です。蕾だったチューリップも何日か前からクリーム色の花を咲かせています。地植えのチューリップの花は、夜には閉じて眠りにつき、朝また目覚めて開くのを繰り返しながら長い間楽しませてくれる。切り花と違って長生きです。東京
ここ数日で、 庭のバラ🌹が次々咲き出しました♪ まだ アンネのバラ、 芳純 ヘルシューレンだけ。 芳純は、鼻を近づけると とてもいい香りがします。 これぞ、育てている人の特権ですね。 バラは10時くらいまでが よく香るらしいから…。🥰 レッドひろしま クリムゾングローリー アンドレ・グランディエ が次に咲きそうかな😋 今年は、例年悩まされる うどん粉病にまだなっていなくて、 どの鉢の蕾も、 プックリ大きいです💕 フロリバンダのバラはフロリバンダらしく、 房で咲きそうに蕾がたくさん☺️ 今年の春は、モリモリの薔薇🌹が咲きそう🥰 毎朝、庭に出て鉢を眺めるのが楽しみです。 月に数日以外の 朝から出勤…
昨日は午後からコロナワクチンの接種だった。 副反応云々というニュースが流れているので少しストレスを溜めな がらの会場入りだったが、手続きも敏速で接種迄スムーズだった。 ワクチン注射はチクリとしただけで、あっけないほど。 接種後の注意点を見ていると、症状は接種翌日の報告が…
以前 ひとり 眠れない夜には 目を閉じたまま 夜風に響く 虫の音を聞いて ひたすら 心を和ませた 今 ひとり 眠れない夜には 目を閉じたまま 夜の虫の音より ずっと近い 妻の優しい 寝息を聞く その穏やかなで 心地よい 寝息のリズムを 見守って 聞いていると 私の心も 安堵しきって・・・ 嬉しくて 一度 穏やかな 妻の寝顔を見る すると 最近の楽しい思い出が 次々と蘇り 眠れない夜にこそ 私は 夢見心地になって 心は 本当に ぐっすりと 休んでいる・・・ 【Amazon限定ブランド】枕 安眠 まくら 低反発枕 安眠枕 ピロー pillow 高さ6-11cm 50*30cm VADUUU メディ…
星が人々の瞳を魅了する 夜更け かすかに 香づいた冷気が そっと 通り行くでしょう ・・・一度・・・もう一度・・・ 乙女は髪をなびかせ その瞳で私を見つめ 私は横目で 嫉妬を見るでしょう 闇に黙す 高貴な深紅よ にほんブログ村 詩・ポエムランキング
・・・月日が流れていく中で 過ぎ去った人々の 記憶にもない 膨大で 無数の思い出の存在を ・・ただ思う時 小さな私は 小さな庭で 夢中に草むしり 今日という日の 私のささやかな幸せに ・・・しがみつくように しっかり 草むしり 朝を告げる モカの香りと チーズトースト 最愛の妻の 不満げな顔と ささやかなリクエスト 久しぶりの日向ぼっこと お布団を干せた事 午後に お気に入りの映画を 妻と見れた事 猫じゃらしで 寝ている猫の鼻を くすぐってみた事 目の前の空が 綺麗な夕焼け色に 変わっている事 小さな私の 小さな庭が きれいになった! ・・・月日が流れていく にほんブログ村 詩・ポエムランキン…
母親の病気治療のため、今度は又違う病院へ行くことになりました。そこで入院して集中治療することになると思うのですが、その方が助かるなと。毎回母親を連れて通うのはワタシも大変なんです。疲れて眠くて…おかげでブログ更新も滞ってます。それにしても、
春はハーブが芽吹く季節。我が家の小さなハーブガーデンでも、ミント・オレガノ・タイム・ローズマリーなどが元気に育っています。 なかでも嬉しいのは1年草のカモミール。以前何度か育ててみたものの、とにかくちっちゃい虫がいっぱい付くんですよ。カモミール茶を入れたら、カップに虫が浮かんでいてぎゃあ、なんてことが何度もあり、諦めてしまいました。 今年は久しぶりに3月頃に苗を植えてみたのですが、元気に花を咲かせています。 そして毎年この季節、自然の恵みに感謝するばかりなのが、庭のチェリーです。今年もいっぱい実をつけてくれました。 気休め程度にネットもかけているのですが、やっぱり高い所は鳥ちゃんたちが、低い所…
いつも 訪問*ありがとうございます♡ 今日は我が家の 4月の2週目の 夜ごはんの記録*です。4/5(月)この週は まだまだ 春休み期間中で 手抜きごはんの...
若葉だらけの庭はステキです!♪♪ (^-^) --------------------------------------------------- …
皆さんのところではずい分早くから咲いているお馴染みのモッコウバラですけど・・いちおう備忘録として(*^^*)うちでは4月の中頃くらいからかなぁたくさん咲くまであまり目立たないのだもの。。育てやすくて人気のツルバラですね。何時からいるのか分からないくらいの古株さんです。20年くらい?一度アーチが台風で倒れて立て直しました。反対側にはカロライナジャスミン!花の時期が少しずれるのですよね。まだ満開ではありません...
今日もいい天気、黄色のモッコウバラが満開近しといったところです。 ガゼボの窓ガラスに花が映り、まぶしい季節の到来です。◆ デルフィニウムとモッコウバラ(2021,4,22)※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載※ 「お家の庭や店頭をお花で彩りませんか。」承ります。(ご訪問いただいた方へ) (にほんブログ村) ご訪問ありがとうございまし...
最近の気づき入院以前ストレスフルでイライラしていたのもあって朝のルーティーン家事をせかせかバタバタとこなしていた退院後キズの痛みなどもあって思うように動けなかったから無理のないペースでひと息いれながらゆるゆると同じことをしていたかかってる時間がほぼ一緒だった
久しぶりにマスク…いや、 マスクカバーを初めて作ってみました。 前に作ったのが、 クタクタになってきたから…。 不織布マスクに 布のカバーをつけるときの布です。 要は耳掛けゴムは、 不織布マスクを利用する布マスクのような…。 今回もYouTube先生に教えてもらって作りました。 www.youtube.com Lを最初に作ったけれど、 寸法を間違えたかも? 形がくちばしみたいに尖ってしまい、 Mを作ったら、 しっくりきました♪ 最初作るのに、 YouTube見ながら、 家事もしたり休憩もしたりで、 2時間かかりました💦 2つ目は夜晩御飯後にして、 流石にもう少し早く作れました。 マスクカバーよ…
GREEN WALKのオオヤマザクラも8分咲きとなりました。こんなに花が咲いたのは初めてです。ヤマザクラなので花だけでなくそろろろ葉も出てこようとしています。その葉の色は茶色。この茶色の若葉が私は好きになれません。桜の若葉は明るい若草色であってほしいわけで。
スポンサーリンク // 門脇の植え込みが 賑やかな4月 ピンクと薄桃色の久留米ツツジに 濃い紫色のアジュガ 元は葉色も明るいマルチカラーだったのだけれど 先祖返りしたのか、ほぼ緑色に戻った 庭の方では、4月初め頃 北東側の半日蔭のジューンベリーの花が咲いて 半ばには、花後で実になりつつある感じ 地植えにした スズランの木 ブルースカイにも花芽 この下で、ミヤコワスレの残りが少し咲いてきた まだ開き切っていないけれど アメリカナンテン”レインボー”の白い花もついてきた 玄関前の鉢植え ドドナエア・パープレアにも花芽 (これは目下、室内に移動してるけど💦) モチの木の下では、斑入りアマドコロの花 …
少し前に作ったニードルブックです。パッチワークの先生が持っていらして表の木のグレーと実の赤が素敵なので教えていただきました。中はフェルトです。かわいくて色...
ウチの大学生の娘。 春休みは内勤の短期アルバイトをして3月末で終了 今期は授業も多いし、忙しくなるので 1年以上続いていたお昼のアルバイトをやめて 整体の先生のご主人のお店だけに絞っることにしたのだけど まん防の影響で […]
バイモユリ(貝母百合)はアミガサユリ(編笠百合)とも呼ばれて いるそうな。 確かに、花は編み笠によく似ている。 一番最初に植えこんだのはこの場所。
4月も半ばとなりましたが あっという間に時が過ぎていく感じです。 現在のカリフォルニアは、コロナ感染もずっと減り ワクチン接種者は増え続けています。 16歳以上の接種も始まり、今は殆どの人が ワクチン接種ができる状況です。 高校生も、いよいよ学校での授業が 来週から始まりま...
お引越しした新ショップのことと4月の新着花材第2弾
ドライフラワーブーケ販売中♪
エディブルフラワーのビオラをドライフラワーに…
春の風景たんぽぽの綿毛をドライフラワーに/ミモザのフェイラー当選🙌
★今年のお花見その③❤南千里公園バードカフェ
★今年のお花見その②京都府庁旧本館の枝垂れ桜
エディブルフラワーとは?エディブルフラワーのおすすめも
写真工房マツモトさん閉店【糸島市波多江】
★今年のお花見その①京都六角堂~スタバ
4月の新着花材第1弾
春のドリプレ・ローズガーデン納屋教室が無事に終了しました
明日はドリプレ・ローズガーデン納屋教室♪
彼氏 花束 ドライフラワーが喜ばれる選び方
新オンラインショップオープンしました
オンラインショップ移転のお知らせ
レイズドベッドは苗床にするつもりでしたが、アルジの気持が変わって4つの内、1つは苺畑にしました。苗床より苺、大賛成!苺栽培の本も読んでバッチリ学習した模様。3月頃に注文していた苺の苗が届き、まだ寒い時期でしたが、雪が積もっても大丈夫なように寒冷紗の蓋をして、春を迎えました。ランナーも伸びて元気です。
先週も少し採れてましたが、 今日は、ザルに半分ぐらい採れました❣️ 末っ子が帰宅してから、 いちご畑に行ってみたら、 結構な数、赤くなってました。 今年は、マルチしてないから、 よく洗わないと…。 最近は、スナップエンドウと絹さやも採れるのと、 たけのこをたくさんいただいたので、 毎日のように食べてます。 たけのこは3本を3回。 3回目は、茹でてあるのを もらえたから超嬉しい😊 恵みの春です。 こちらを押してくださると 更新の励みになります。
デルフィニウムとモッコウバラが見頃になってきました。 マイガーデンのダブル主演、競演、共演の始まりです。 明日も気温は、グングン上がるみたいなので、一気に満開になりそうです。◆ デルフィニウムとモッコウバラ(2021,4,21)※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載※ 「お家の庭や店頭をお花で彩りませんか。」承ります。(ご訪問いただい...
いきなり暑くなって何を着て良いのか分かりませんねぇ。南伊勢では27.4度もあったそうです。夏日ですやん!4月の気温としては観測史上初めてだそうです。まだチューリップが残ってまして・・先日のけったいな子が咲きました!こんなヒダヒダな花びらさんでした。蕾のようすはホンマにけったいで、宇宙のチューリップかしらと思うくらい(笑)横向いてるのもあるんですよぉ。一番最初に開いたのは三角咲き?!色は写真よりうんときれ...
もうバラは買わない・・そう思っていたのに衝動買いしてしまいました!薔薇の名はジュリア。なんて素敵なお色なんでしょ!おうちに来てから毎日、うっとりと眺めています。ジュリアに首ったけよ~♪ミルキィベージュっていうの、シックでアンティークなお姿のふんわり花びらがたまりません。HCの花売り場で出合ってしまったよ!大きな鉢植えのわりに、お買い得なお値段だったのだもの。蕾がたくさんついていて、離したら2度と会えな...
自分が大好きな青~紫系の穂状の花の一つ、ムスカリ。 今年も植えっぱなしで、律儀に青紫色のブドウのような花を見せてくれた! 昨年よりも、明らかに株が充実して、花の数も増えている! ほとんど手間もかからず、毎年春になると花を咲かせてくれる、ガーデニング初心者向けの多年草・宿根草である。 2年目のムスカリが満開!
最近のうちごはん事情はじめてふきを買った好きなのに下処理が大変そうなイメージがあって水煮パックをずっと買っていた先日スーパーで見かけてやってみるか!と勢いで買って帰ってきたもののどうしたらいいの?と検索切って板ずりして下茹でして皮剥いて時間はそれなりにかかるけど思ってたより手間ではなかったよい香り
きのうの節約ご飯の記録 (๑•̀ㅂ•́)و✧私の朝ごはんふと思ったので調べてみた✅ 納豆を食べるなら朝と夜どっちが良いか結果、朝納豆は、ダイエット向きで夜納豆は、美肌に良いそうです。知らなかった ・・・( 0 д 0 ) 明日から朝晩食べようかしら・・・と思いつつまた・・・調べます。✅ 納豆は1日何パックが良いのか大豆製品を他に食べないなら 1日2パック程度大豆製品を他に食べるのなら 1日1パック程度ついでに納豆毎日...
予約していた リスのエッグカップが届いたので, 無塩の クルミ・カシューナッツ・ピーナッツ を 盛り盛り♪ ....カワイイ ナッツをたべるのも つぶらな瞳のお供がいると なお美味しい♪
【可変式ダンベル(アジャスタブルダンベル)徹底比較】ジムトレから家トレへ変化の経験を踏まえて。 ダンベル コロナの影響によるジムの休館やビジター会員の制限で、自宅でのトレーニングに移行した人も少なくないと思います。 私もその一人ですが、そのおかげで自宅にトレーニングベンチやダンベルを購入する良い機会を得ました。 そこで今回の記事では、私が実際に使用してきた可変式ダンベル(アジャスタブルダンベル)の比較を行い、メリット・デメリットをわかりやすく検証してみたいと思います。 ダンベル 1)可変式ダンベル(アジャスタブルダンベル)のメリット・デメリット 可変式ダンベル(アジャスタブルダンベル)というと…
アゲハチョウの前蛹や蛹が落下したり、宙ぶらりんになったりすることが時々生じます。そのままにしておけば、死んでしまうでしょう。どうしたらいいのでしょうか。救済方法をまとめて書きましたので、どうぞ参考になさってください。
美味しそうなタイトルにしてみましたが、、、 今回は結構やらかしてます! 、、、 はぃ、どーも。 パナゲ×midです! 、、、 【缶詰レシピ】 という事で、以前にUPした ・焼き鳥缶レシピ www.panage-mid.com www.panage-mid.com ・サヴァ缶レシピ www.panage-mid.com www.panage-mid.com に続いて、今回は、、、 はぃ、ドン! ・コーン缶 を使って、、、、 『Wぶっかけ和風パスタ』 作っていきたいと思いまーす! そして今回は"特盛1人前"の 『The 男飯』 ガッツリ食べたい方はチェックしてみてくださーい! それではいってみまし…
でも、ここも若葉だらけ、むふふふふふっ♪♪ (^-^) -------------------------------------------------…
モッコウバラのトンネル、フェンス、パーゴラが黄色く染まってきました。 トンネルの向こうにお気に入りのアイアンを飾りました。満開までもう直ぐです。◆ モッコウバラのトンネル(2021,4,20)※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載※ 「お家の庭や店頭をお花で彩りませんか。」承ります。(ご訪問いただいた方へ) (にほんブログ村) ご訪問...
少し前ですが、 レンタルしてコンフィデンスマンJP ロマンス編を見ました。 一世を風靡した? 東出さんとか、 三浦春馬さんがでてるから。。。 あまり演技しているのを見たことないんですよね。 www.youtube.com とりあえず最後まで見ましたが、 うん、まぁ、 次のは観なくてもいいかな。。。 という感じでした。 東出さんは、 どーしても、 不倫しちゃったのが、 頭に残っているし、 三浦春馬さんは、 もういないのね…と思っちゃって 話にのめりこめなくて… 東出さんは、 この秋公開予定の 映画に主演が決まったとか。 世の中の人は、 あんなことしちゃっても、 この人スクリーンで見たいのかな~~…
今日気づいたのですが、大好きな日本水仙が3輪、楚々と咲いていました。萩の母の実家の庭から何年か前にもらって来て植えたのですが、昨年は貧弱な咲き様で、環境が合わないのかなと思っていたところ、たった3輪ですが今年は綺麗に咲いてくれています。
ヒトリシズカがあちこちに群れを作り出し、またそこから飛んで飛 んで広がっている。 地味で目立たないからうっかり見過ごしてしまいそう。。。 現在6ケ所、かなり嬉しい!!
久々にコーヒーを飲んだらとても美味しくて、またぼちぼち飲み始めています。1ヶ月間のファスティング期間中はコーヒーを断っていたのですが、一度やめてしまうと特に渇望することもなく意外と平気で、結局2ヶ月間ぐらい玄米珈琲ばかり飲んでいました。 いきなり本物のコーヒーは刺激が強いかなと、最初の一杯は恐る恐る。うーん、やっぱり美味しい!ぼやっとした頭がすっきりします。 以前にミントコーヒーをご紹介しましたが、その後すっかりハーブコーヒーにはまり、ローズマリーコーヒーやレモンバームコーヒーなど、いろいろ試しています。元々ミルクなどを入れないブラック派でしたので(豆乳ラテもイマイチで、、)ハーブをプラスする…
いつも 訪問*ありがとうございます♡ 長女の引っ越しからもうすぐ1か月が 経とうとしています。そして・・・今日で 長女も 入社して ちょうど 2週間になり...
我が家の冷蔵庫が壊れそうでドキドキしていましたが 先に電気ケトルが突然壊れました。 引っ越しの時に処分しようと思ってた棚が シンク横のデッドスペースにすっぽり入ったので、その上に置いてたのだけど 昔娘のおもちゃ置き場だっ […]
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。