闘病日記と家庭菜園
山椒の宣伝をしますよ
今日は、タケノコを赤魚と煮てみました
今日は、タケノコの刺身に、木の芽を添えていただきました
今日は、終日タケノコ水煮を作っていました
今日は、葉ニンニクを炒め物にしてみました
今日からタケノコの販売を始めました
今日は、ダイコン葉をおひたしにしてみました
フェンネルが生長し、フェンネル入り野菜セットの販売を始めました
島四国24番札所の八重桜がやっと咲き始めました
今日は、完熟レモンの収穫をしました
今日は、サバのみぞれ煮を作ってみました
タカナなど葉物野菜の生長が著しくなりました
あっという間に、サンショウに花芽までつきました
フェンネルのこぼれ種から芽が出て、苗として育っています
今日は、種ジャガイモをすべて植えました
【占い&コラム】4/21(月) Butterfly & RUBY 【今日の占い】
薔薇のシーズンの到来!そろそろスクランブルエッグ!黄モッコウバラ
お庭の薔薇「フォース・オブ・ジュライ」2025
お庭の薔薇「アンジェラ」2025
今週のメッセージ<2025/4/21~4/27>
団地、八重桜、モッコウバラがきれい
夕方のバラ
無農薬でバラクキバチ対策
日々新たな花が咲く&イーストガーデン小道防草対策
バラが咲いた〜♫
世田谷園芸市
土曜日の大人買いコミック
定点 象と大熊猫の遊具&季節の話題 2023.4 (Part 3)
今日はバラ休暇取ってます*笑
モッコウバラが1枝咲き始めました♬今年もチューリップを観に早起きして~
夜明け前の小さな家の東側。 『改造しなくて良かったと思った小さな家の東側の植栽ゾーン』今年はいつにも増してとびきりカラフルな小さな家の東側。去年、自宅待機時期…
皆さーーーん! "明太子"は好きですかーーー? 、、、 僕は嫌いでーーーす! 、、、 はぃ、どーも! パナゲ×midです。 だめなんすよ、、、魚卵。 だけども、、、 『(パナゲが)普段作らない物が食べたい!』 という相方のリクエストにより、なくなく魚卵を使ったパスタを作る事にしました! って事で今回は! フライパンを使わないで作る! 『明太子スパゲッチー』 で、お送りします! それではいってみましょー! ********* とは言っても、、、 "和えるだけ" なので普段のパスタより断然簡単! アーリオオーリオ❤️ 、、、も、やりません! 、、、つまらん!(笑) 工程が簡単過ぎるので、たまにはち…
むふふふっ♪♪ (^-^) --------------------------------------------------- …
モッコウバラとデルフィニウムが咲きかけ、ガーデンは日々変化しています。 オープンガーデンをしていた時は、ハンギング+コンテナ+デルフィニウム+モッコウバラでしたが、今年は、デルフィニウムとモッコウバラだけ。とはいえガーデンには、季節の花が咲いています。 今日は、「八幡祭り」。コロナ禍で神事だけでしたが、先ほど帰宅し、久しぶりにお酒が入る中、ブログ更新をしています。◆ 春めくガーデン(2021,4,14)※...
笠岡市の藤花苑に行った後、 道中にあったエヒメアヤメまつりの旗🚩に誘われて 箱田山神社までエヒメアヤメを見てきました。 アヤメって、水の多いところちゃうの? と思いきや、 小高い山の上の箱田山神社の裏側に、 咲いていました。 地元の保護育成会の方が居られて、 体温チェック、手指消毒、 連絡先記載して鑑賞しました。 エヒメアヤメの大きさがわかりにくいですが、 花の束全部で手のひらくらいです。 棒が立っているところに 植えられています。 咲いているのはまだまだ少なくて、 これからもっと咲いてくるようです。 自生地は、もう少し奥ならしいです。 八重桜もきれいに咲いていました。 のどかな風景です。 先…
冬タイヤを交換する頃になりました。霜が降りることはあっても、もう雪が降ることはないでしょう、いくらなんでも。GREEN WALKではチューリップが蕾を沢山つけています。白い花が咲くまでもう少し。チューリップ蕾軍団は暖かい陽ざしを待っています。
車系のユーチューブが好きで良く観てますが、あれを観てると妄想が高まりますね。車の買い換えはまだまだ先なんですが、想像してるとワクワク楽しくなってくる。一番は見ためが好みかどうかだけど、でも乗り心地も大事だしな。なるべく汚れが目立たないカラー
冬を耐え抜いたお花達がとっても元気です。 パンジー まずは、パンジー。 ボリュームが大きくなって次から次へと咲きます。 パンジー「ももこ」も元気。 パンジーを植えたときの様子 ↓ ノースポール 植木鉢
今日は桜の気分幾重もの可愛い”ふりる”自然がなせる技ゆえの美しさ重なり合う花びらが美しい八重桜はこの”ふりる”がめちゃくちゃ可愛らしいので拡大鏡でじっくり眺めたい気分になるけどそれをしてると、怪しい人みたいなので写真にとって眺めるのがよろしいかと。( *´ ︶ `* )可愛すぎて うっとり ( *´ ω `* ) ♥ 応援”ポチ”おねがいします。THEME北欧インテリアに憧れて☆家具・雑貨・食器きのうの節約ご飯の記録 (๑•̀ㅂ•́)و✧私...
いつも 訪問*ありがとうございます♡ 今日は我が家の 3月の4週目の 夜ごはんの記録*です。3/22(月)この日は 長女の引っ越しから 帰って来た翌日...
前にベランダの話描いたのっていつやったかな?と思ったら2ヶ月以上も前でした。 その後、 チューリップは残念ながら全く芽が出ずで 黄色の水仙は少し芽が出たけど あまり大きくはならず でも球根は生きてるみたいなのでしばらく育 […]
『【40代一人暮らしvlog】クリームシチュー二日目・三日目/ビフォーアフター/我が家のお花達/2品作り置き』をご紹介❤︎
め....珍しく す....空いてる日♪ ブランチはココにしよ 【ゴーフル プレーン(生クリーム+コーヒーアイス)】800円 【アインシュペナー】700円 バターとメープルシロップのプレーンなゴーフルに
小さな庭の南西にのびる宿根草と雑木の小路。庭づくりを始めて約3年かけてほぼ理想とする形が見えてきて… 『何もなかった通路が理想の景色になるまで約3年。』小さな…
『仕事の合間やランチでも、気にせずニンニク料理が食べたい!』 『ニンニク臭が気になって、ペペロンチーノが作れない!』 『パナゲみたいに"アーリオオーリオ"をいっぱいしたい❤️』 そんな方々、、、 "必見"です! 、、、 はぃ、どーも! パナゲ×midです! 普段"ニンニク臭"を全く気にしない私ですが、、、 気になって気になって、もがき苦しんでいる方々の為に、、、 【にんにく臭を抑える"3つ"の方法】 を、ネットという荒波を乗り越えて、、、 まとめてみました! これで、ニンニク好きだけど敬遠していた方に一本の光が差し込むかもしれません! 是非チェックしみてください! ※効果は保証できませんのであ…
鉢植えの蘭の花は、これまでに買って贈ったことは何度かあるものの、わたしが初めて育てることになったのは、誕生日の贈り物としてもらった去年の12月です。11...
モッコウバラも咲きかけました。こんなに早いの初めてです。 GWにオープンガーデンを開催していた時は、モッコウバラとデルフィニウムが満開でしたが、今年は10日くらい前進していています。 因みに、「モッコウバラ」は、秋篠宮眞子様のお印。花言葉は、「純潔」「初恋」「素朴な美」「あなたにふさわしい人」「幼いころの幸せな時間」です。◆ 咲きかけた「モッコウバラ」(2021,4,13)※ 「著書:しんごのオープンガーデ...
2階の窓辺に置いていた鉢植えの大好きなニオイバンマツリの花が咲いています。ニオイバンマツリはカイガラムシがつきやすく、葉がポロポロ落ちて、初冬の頃から、花が咲いていないのに蜜のようなものが出るのかベタベタすることがあります。それでも花が咲いたら香りがいいし、紫色から白へと花の色が変わるそのバリエーションが好き。
雨が降ってなんとなく穏やかに・・今日はヨガで身体のリフレッシュをしてきました。消毒してお熱を測り、名前を書いて、間隔をあけて、4月から再開したヨガは、今までのようなお互いのマッサージのやりっこはなしです。アヤメによく似た花のダッチアイリスです。強健で植えっ放しでよいというので植えてます。白花の中に青が一本混じってますねぇ。白と青とグループ分けして植えたはずなのに・・ダッチアイリスはジャーマンアイリ...
昨夜、NHKニュースで放送されていたので行ってみました! 笠岡市で藤の花が見ごろを迎え、淡い紫色の花が訪れた人を楽しませています。#笠岡市 #藤の花https://t.co/FDaPYGj5a5— NHK岡山 (@nhk_okayama) 2021年4月12日 向かいの焼肉屋さんの前から 観るのが一番いいと苑主さんが言うので 帰りに道を渡ってパチリ♪ とにかくいい香りで、 ダルマフジというだけあって 房が長いんだけどコロンと可愛いです。 ダルマフジは、盆栽用のフジみたい。。。 それがこんなに大きく育って、 圧巻です。 予約して行くので、 苑主の方が、待っていてくれた感じ。 1人500円、水代と…
庭全体の早咲きレースではラドルチェヴィータに一等賞をとられたブラスバンドですが、ミルキーホワイトのデッキ部門では最初に開花した木立バラとなりました。明るいひら…
やさしい畑の野菜を届けて|小さな支援のはじまり
再生日記 #7|ミニトマト、ししとう、唐辛子、小玉スイカの苗を植えました
第3弾ズッキーニ苗&第2弾ナス苗定植☆葉山農園(4月中旬)
白いトウモロコシ発芽&春夏キャベツ苗定植☆葉山農園(4月中旬)
おすすめの家庭菜園 🥒🍆🍅
長ネギ苗雑草取り&白ナス苗&キャベツ育苗☆葉山農園(4月中旬)
トマト苗&キュウリ苗の定植時期目安☆葉山農園(4月中旬)
カボチャ苗移植&ブロッコリーわき芽☆葉山農園(4月中旬)
春夏ブロッコリー苗植え付け&畝立てマルチ☆葉山農園(4月上旬)
春キャベツ収穫&ブロッコリー育苗☆葉山農園(4月上旬)
第3弾祝雷&畝立てマルチ☆葉山農園(4月上旬)
ニンジン発芽&畝立てマルチ☆葉山農園(4月上旬)
春ジャガイモ発芽&芽かき☆葉山農園(4月上旬)
キャベツ苗植え付け&耕運機☆葉山農園(4月上旬)
春植えキャベツ育苗&耕運機☆葉山農園(4月上旬)
暖かい日が続き、お花たちがひょろひょろと背高のっぽになりました。徒長してもきれいなものはきれい。でも雨が降る前にぼちぼちカットしときましょ(^^)vにほんブロ…
皆さん! 『赤ワインは、なぜ"赤い"か知ってますか?』 、、、 はぃ、どーも! パナゲ×midです。 最近はパスタばかり作っていたので、 今回は"ワイントーク"でもしようかと思います! 、、、さて! タイトル&冒頭の問題わかりますかー!? 意外に"100点満点"の答えがでないのがこの問題。(ワイン通を除く) 少しだけ考えてみます、、、か。 レッツ、、、 シンキングターーーイム! 、、、 終了〜w 、、、 『赤ぶどうを使ってるからだ!』 って方。 よくいらっしゃるのですが、、、 この回答だと"40点"くらいですかね(笑) 、、、 正解は、、、 『黒ブドウを果皮や種子ごと発酵(醸す)させるから』 …
むふふっ♪♪ (^-^) --------------------------------------------------- …
~今日の独り言 ~ Happy Sunday from One Happy Island ♥ April 12, 2021 アルバ島、4月12日07時…
金曜に訪ねたカステッルッチョの渓谷では、自生のクロッカス(croco)が咲くのを見られて、うれしかったです。 クロッカスは、まだ雪が残るほどの寒さが残る...
「デルフィニウム」が咲きかけました。早い開花です。 この時期は、花茎が1日、5㎝以上伸びるでの、日に日に景色が変化し、色付いてきます。 例年、4月中旬頃に咲きかけ、GWに満開となりますが、今年は、もう紫色のものは満開状態。 これなら、あと10日もすれば、ブルー、スカイブルー、ラベンダー、ホワイトの色も咲き、ブルーガーデンからパステルブルーのガーデンになる予定です。(追記) 「松山英樹プロ、日本人初のマス...
今朝は4時に起きてマスターズ・トーナメントの松山英樹選手を応援していました。日本の多くのゴルフファンがそうであったと思いますが、ベッドの上でのラクラク観戦です。2位と6打差があった時は楽勝かなと思ったけれど、そうはいかず、池ポチャがあったりで最終的に1打差で優勝。すばらしい! いいものを見せてもらいました。
いつも 訪問*ありがとうございます♡ ちょっと前の記事で・・・双子のチューリップのことをお話ししましたが・・・今日は 双子のチューリップの その後のお話...
浅くて土がたくさん入らないマイホーム北側の極細ボーダー花壇。『小さな家の北側、玄関前と狭狭ボーダー花壇は優しい色でいっぱい♪』建物の影になり日当たりは良くない…
たけのこの季節がやってきたので タケノコな献立 まずは米ナスがあったので田楽に 皮までトロットロにやわらかい 調理前のお姿 レンバイで 新鮮なたけのこの 茹でてあるのを買ってくる♪ので
花 花見 春 ガーデニング 花言葉 flower garden ハナミズキ 花水木 さくら 桜 芝桜 八重桜 ソメイヨシノ チューリップ ダウジョーズ メロゴールド フルーツ 果物 デザート ティータイム tea time グルメ アメコカ州コッカ村 コッカ村 コッカー コッカーグッズ アメリカンコッカースパニエル 犬 愛犬 ペット アート はんどめいど ハンドメイド 絵 イラスト わんこ ワンちゃん グッズ 雑貨 てづくり 手づくり 手作り 作家 モチー…
日曜日にお天気になったのは久しぶり?朝夕は寒いけど昼間は快適でしたね。お花が一斉に咲いてきて、何からアップしようかと迷うところ・・ここは好きなものから行きましょう~っと!・・ということで、アオダモが咲いたよ~♪ムフフのふわふわとしたボボケ花でござるよ!(^m^)花の兆しが見えてからは毎日、見に行っていましたわ。去年は葉っぱに隠れて見失うところでした。けど、今年は葉も花も一緒に展開してきたみたい。嬉しいの...
80代の義父母が二人とも、今週、新型コロナウイルスワクチンの2回目の接種を、無事に終えました。義父が火曜、義母が水曜に接種を受けて、義母はその後、金曜ま...
小さな家の勝手口前、白い八重咲きのモッコウバラのアーチもどんどん花数が増えてきました。日曜大工なんてやらないと思ってたダーリンの力作(笑)ミルキーホワイトのデ…
パッチワークの先生に教えていただいてチューリップを作っています。右二つはリバティー。好きな柄で作ると心も浮き立ちます。長女が子供の頃作ったパジャマの端切れ...
今日は、早朝より天満宮の宮仕として、本殿などのお水替え、境内の掃除などの奉仕作業を行いました。 毎月11日から20日までの10日間は、私が当番。当番初日は、妻も休日だったので来てくれ、一緒にいい汗を流しました。 境内の早い梅は、もう実を付けています。 そして、久しぶりに天満宮の奥、八幡山の中腹の「石舞台古墳」長持岩まで登りました。 ここは、亡き父が「津田荘歴史研究会」代表として、長持岩までの登山道整備...
この2~3日の寒さで、白モクレンの1本はほとんど枯れ花になってしまいましたが、今朝の気温で一段と枯れて、もはや救いようのない全滅状態。モクレンが好きで何本も植えたアルジはガックリです。毎年のように4月の寒波でこのようになるので、ツレアイとしては、モクレンはここの環境に合わないと、烙印を押しています。
アゲハチョウの周りは天敵だらけ。中でもアゲハ愛好家が特に悩まされるのは寄生虫でしょう。アゲハの寄生虫って、どんなのがいるのでしょうか。この記事ではその代表例を4つ取り上げます。併せて寄生虫対策も書きましたので、どうぞ参考になさってください。
去年はコロナの緊急事態宣言や建物のリフォーム工事やらで、パート先は結構、休業期間がありました。その休業期間明けに出勤してきたら、アラ?顔が変わってる…という女の子が3人も居たそうです。3人とも目を二重瞼にしたらしいですが、これは最近のプチ整
"ガ○使"の人気企画、、、 【七変化コーナー】 芸人が色々なキャラクターを演じて、笑わせた分だけ"罰金"が発生するという企画ですね! 今回は、、、 その"企画"、、、 パクらせていただきます! 、、、 はぃ、どーも! パナゲ×midです! "粉"ってね、、、 色々な形になるんです。 【パナゲ-kitchen-】 気が付けば、スパゲッティ以外であまり知られていないような形のパスタをUPしまくっていたので、、、 今回はそれらをまとめてみました! "七変化"と言いながら、写真と記事の都合上少し多く上げていますが! その中の1つでも、、、 ・美味しそう! ・作ってみたい! ・使ってみたい! なんて、思…
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。