闘病日記と家庭菜園
ちょっと早いけど 今から練習しておかなくちゃ・・・とベランダの九条ねぎ。いいですか?よく見てね。1 コン コン コン (太鼓の音です。以下同じ)2 ドンガ...
緊急事態宣言が5月いっぱいまでに伸びたせいでお客様のキャンセルが相次ぎ、またパート先が暇になりました。本当にこの自粛必要なのかしらね?と疑問ですよ。政治家と役人は後で責任取らされるのが怖くて、不要な自粛要請をしてる感が拭えないです。過剰な規
先月、とっとり花回廊に行ってきました。 すっかり忘れていました。 園内、ぐるっと回廊があって、 回廊から中央の、ドーム。 見えている山は大山🏔です。 中央奥に見えるのが大山。 まだ雪が少し残ってます。 数年前に、GWに大山に登った時は、 雪はなかったんですけど、 今年は意外と?残ってます。 ランで作ったウエディングドレス?の 写真スポットや、 回廊のベンチが、 学生さんのデザインだったり、 随所に楽しめるアイデアがありましたよ。 暑い温室の中で食べる梨ソフトは とってもおいしかった♪ 高速道路も使わないし、 それほど遠くもないので、 どうして今まで来たことがなかったのか…。 残念だったのは、 …
雨は一日持ちましたが、蒸し暑い日でした。夜中から降りそうですね。今日は我が家のアーチのバラです。お馴染みアンジェラさん!バラの定番ともいえますね。。咲き始めはコロンとしていて、ローズピンクの可愛い花ですね~♪何年目でしょう?やっと上まで登りました❣だけど上の方にばかり咲いていてあまり見えませぬ。。仕方ないからベランダから見下ろして撮りましたざます(笑)バラのことを、く知らない初期に植えた「群舞」は、毎...
天気予報通りに、今日は夏日で暑かったですね。この辺は28℃、南部の方では30℃もあったようです。一気に蚊が出て来て、夕方に少し外に出るだけでも刺されてしまいます(>_...
ガーデンのあちこち、コンクリートのわずかなすき間から「エリゲロン」の白い小花が咲いています。 寄せ植えに使っていたものが、こぼれた種で増えています。 花は小さくて素朴ですが、グリーンや花に相性がよく、好きな花です。◆ エリゲロンの花(2021,5,15)※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載※ 「お家の庭や店頭をお花で彩りませんか。」...
松本市にある、国の重要文化財「フランス式階段工」はフランスのサニエル渓谷の階段工を基に、大正時代に完成した治山治水の施設で、水路の長さは約141m、落差は50mあり、階段状になっています。川底に敷き詰められた石の上を清らかな水が流れ、そして次の階段へと音をたてて落ちて行きます。護岸の石積みの並びも見事で美しいものでした。
いつも 訪問*ありがとうございます♡GW前に 購入していた二女の わっぱ弁当箱*何度も ひっつこい 私ですが (;´∀`)ゞ二女が 欲しい!!・・・と 言...
今回は常緑のグランドカバー『アルペンホワイト』の紹介です。アルペンホワイトは,キキョウ科カンパニュラ属の草花で,同じ仲間では『アルペンブルー』,『アルペンピンク』が有名です。その中で『アルペンホワイト』は,常緑多年草で,毎年4下旬~6月に星形の少し青みががった蕾から,真っ白な星形の花をたくさん咲かせます。 実際育ててみると,その繊細そうな見た目とは違って,性質は強く,常緑で冬越ししてダメージはほぼ無し。夏場も,低木の影になる時間帯があったためか,余裕で常緑で夏越しできました。そして初夏には,真っ白な星形の花をたくさん咲かせてくれました。今回は,とても育てやすい初心者向けの『アルペン・ホワイト』…
こんにちは( ˘ω˘ )会釈 ご訪問ありがとうございます。あらためましてレッサーパンダと申します。気になるオリーブの木の受粉について、今を綴ってみました。 差支えなければ今しばらくお付き合いください♡ 受粉のための花粉が欲しい。姑息な手段?を考えたけど、うちの品種は比較的1本でも実をつけやすいこと忘れてた話し。 5月:オリーブの木、開花と変化の季節 木の芽時、一斉に芽がでる頃を迎え、花芽をつけたものが見頃になっています。 精神的にバランスを崩しやすい時であり、”木の芽頃だからね~”なんて例えもあるほど、人も植物も変化が感じられる季節ですね。 オリーブの木も花をつけたり、黄色の葉が落葉したりする…
いつ頃だったか忘れちゃったけれどウチの娘さんから 「車の免許を取りに行きたいのです!」 と、申し出が。 「えー!チビずきんが車を運転するなんて怖い…」 て、言ったら 「なんですか、そのワタクシが『あおり運転し […]
■夏型の飼育始まる。初卵採取。初孵化。初幼虫採取■初顔モンキアゲハ2頭目羽化■図らずも寝かせ方式でナミアゲハ2頭羽化■ヤドリバエ越冬孵化は終了?
ぉ, 佐賀県産の【いちごさん】... 圧巻のズラリ by東急ストア鎌倉店 パッケージが好み♪なので おひとついただいてみることに。 粒も赤くて揃ってる 実食 甘い♪ 淡い酸
ずっと前から からめてみたかったのですよ。 今年はうまくいきました! (^-^) ----------------------------------…
ポピー ガーデニング 花 花言葉 flower Garden 花見 アメコカ州コッカ村 コッカ村 コッカー コッカーグッズ アメリカンコッカースパニエル 犬 愛犬 ペット アート はんどめいど ハンドメイド 絵 イラスト わんこ ワンちゃん グッズ 雑貨 てづくり 手づくり 手作り 作家 モチーフ アニマル 動物 全犬種 トールペイント オリジナル デザイン American Cocker Spaniel goods dog PET art handmade handcraft handpaint moppy SHOP …
今日は、チェーザレ・ボルジアの妹、ルクレツィア・ボルジア(Lucrezia Borgia、1480-1519)がわずかな期間ながら統治したネーピ(Nep...
先日行った矢掛町 道の駅 山陽道やかげ宿から、 矢掛町商店街通りに出て、 少し西にすぐの、 渡辺製麺所でおうどんを食べました♪ 中に入ると、 そんなに広くなく、 席数も少ないですが、 残り一つの2人がけテーブルにつくことができました。 夫は温玉の大。 私はかけうどんにちくわ天にしました。 かけうどんには、 卵に海苔と胡麻で顔が🥸書いてありました❣️ それに、きんぴらごぼうのような ごぼう煮も、なってました! 2人で会計は1,300円。 矢掛町のこの界隈は、 お洒落なお店が多くて、 雑貨などは、エッ?と思うほど 高いことが多いのだけど、 このくらいなら、また来やすいです。 けれど、 16日からは…
一ヶ月間咲いたデルフィニウムが終わりました。 咲き終わった花は、次ぎ次ぎカットし、あと数日でなくなってしまいます。 カットした株元からは、7月に2番花が咲きます。グッド・バイ・マイ・ラブ◆ 名残の紅葉(2020,12,8) もうしばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載※ 「お家の庭や店...
はじめます。と云うよりも追加します。の方が正しいのかな昨年の今頃にはじめた"ユウトレ"ストレッチ系が苦手なワタシでもできそうな気がして気がついたyoutubeをみてほぼ毎日やっていたそれが今も続いている万年三日坊主だったこのワタシが理由は簡単効果があったから
30代で職業訓練校に通った(@waradeza)です。「転職」のために通うのが良いと考えてる人は、自分の体験談を参考に判断してみてください。良い点と悪い点を含めてブログにまとめます。
30代で職業訓練校に通った、りょうた(@waradeza)です。 クラスメイトで1名だけ「苦手な人」がいました。 最終日
約3年半営業職を続けた(@waradeza)です。休日出勤が多い職場は大変です。回数の「多い」「少ない」は人それぞれですが、当時はスマホを自宅に持ち帰ってたので精神的に休まらない日々が多かったです。対策や体験談をブログにまとめます。
2年目「トラキアンドラトルチリス」の球根掘り上げ
2025年4月21日 少し珍しい花も咲いてます
素敵カフェの熱々チュロス&多肉の葉に吹きかける液肥の効果は?
多肉植物の花穂祭りだわ~/ 鳴門金時本舗 栗尾商店 東京限定
ハオルチア日記
ハオルチア日記
樹霜の花 2025
2025年4月20日 もろプラ・イベント終了しました
100均多肉 オウレイ(月の王子)♪
モルタル造形の素敵な多肉やさん&韓国発祥の美味しいかき氷(*Ü*)♬
久しぶりの庭&元気でいてくれた多肉たち(*>∀<*)♬
多肉の外管理が始まりました*
韓国産新着苗とギラウミニアナほか
2025年4月18日 イベント準備完了 & 今日の花です
Lier.直売所の素敵寄せ植え&レジ横花壇(*Ü*)♬
早朝、出かける前にデッキのモミの木食堂を何気なくみると、ちょいデブのリスがヒマワリの種を食べていました! 最後に見たのは1月の終わり・・・家のすぐ前の松林は伐採されて別荘が建ったこともあって、もうリスは来てくれないのかなと心配していただけに、懐かしいリスの姿に大いに喜びました。
いつも 訪問*ありがとうございます♡ 昨日は 母の日*=感謝を伝える日* でしたね♡お義母さんには いつも 本当に お世話になっているので母の日のブレゼ...
大きく成長したシマトネリコに隠れ南向きだけど外からは見えないリビング前の自称秘密の花園で今年も群星とアンジェラが咲いてます。今年は収拾がつかないくらい伸びてい…
GWの間「家の中の整理をしよう!」と思って押し入れの中を再確認 処分する前にデータ(テープ)をパソコンに取り込みたかったのでついつい、そのまま放置していた古いビデオカメラを処分することにしました だけど、あれこれ試してみ […]
お山の庭の裏手の別荘地内に殆ど誰も通らない獣道みたいなのんが有りますねんけどね、5年ほど前に、、、そこの奥の相当わかり難いとこで、アケビが生えてるのを見つけましてんかで、毎年もねそろそろアケビの花が咲く頃やと思てちょっくら見に行きましたらねやったー思った通
庭のバラが次々と咲き賑やかになりますた ラ・レーヌ・ドウ ラ・ニュ...
雨は夜のうちに降って、日中はまあまあでしたが、朝は寒かったです。ところで・・又、PCが不調でコメントが出来ません。。私の場合は、入力変換が出来ないの。記事は書けるのですが、けったいですねぇ。一応、再起動はしましたが・・そんなわけで遅れていますピンポン玉みたいに真ん丸お顔のギリアさんが撮れました(^^♪うふうふ^^横顔はどんなのでしょ?!まぶしそうなお天気の日のギリアさん!この子はギリアのカピタータ種、レプ...
芝生の成長がとても早く、芝刈りして1週間もたたないのに、もうずいぶん伸びてきています。芝生の成長は本当に早い。連休で別荘に来られたお隣の方から「芝生が綺麗ね~」と言われました。隣の芝生とはよく言ったもので、お隣から見ると綺麗に見えますが、まだまだハゲがあったり、デコボコしてたり。歩いてみるとわかります。
夕べの雨が上がり、3日前に行った黄しょうぶ咲く「八幡堀」へ、もう一度行ってきました。 明後日からずーと雨が続き、梅雨入りのような天気になりますが、黄しょうぶ咲く「八幡堀」にはいいかも知れません。 ○黄しょうぶ咲く、情緒ある風景(2021,5,10のブログ)◆ 「八幡堀」の黄しょうぶ(2021,5,13)※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載※ ...
ネムイ…(´・ωゞ)いますぐ寝たいけど お出かけ予定があるので目覚まし代わりに頑張ってブログを書いてます。今日は4時間半しか寝てないし夕方お出かけが決まってるので、植物の植え替えは出来ないけど・・・明日増えすぎるオリズルランを刈り取る前に写真を撮っておきました。ベランダに出て外から撮った写真外から撮影 👉 おおきな赤ちゃんで30cmほど と大き良いので8株程を1鉢にまとめて植え替えても、10鉢以上の立派な鉢...
大好きな山野草が次々に咲いて、嬉しい季節です。 (雑草は嫌だけれど。。。庭仕事で一番苦手なのが草抜き。きっと 誰もがそうなのでしょうが) 「エンレイソウ」(延齢草) 三枚の大きな葉が面白いでしょ? 花はとっても小さい。
おらいさん苗の販売情報みつけました あまり売ってない苗が欲しいけど、近くで買えるお店がない! そんなはネットで入手する多肉植物。 気になる方だけみて下さいね~ 最近多肉狩りをしていないレッサーパンダ。 普及種がどんな種類であるかを少しは知れたかな~レベル。 巷に出回る人気あるエケベリアにも興味なくはないんです。 ただ高級多肉植物を持っていない。 どんなものがあるのかなって、ネットで眺めます。 そう、そしたらたまたま見つけた販売情報。 それは人気のおらいさん苗♪ なかなか入手できないんですよね。 人気おらいさん苗はどうやったら入手できるのだろうか? そう思ってる人はたくさんいるようです。 今日、…
いつも 訪問*ありがとうございます♡ 今日は 先週の夜ごはんの記録*です。4/26(月)この日は あじフライ*ごはん・あじフライ・千切りキャベツ・蒸しかぼ...
徒長を仕立て直し、肉厚タイトゴメは簡単に育つ方法♪ 仕立て直し理由 セダムのタイトゴメが、かわいいんです♡ よく増えるので、楽しいです♪ 環境よく育つとフォルムが可愛い♡ 寄せ植えの隙間にも重宝し、単体で植えてもいい。 ですが~徒長しながら茎立ちしたあばれたタイトゴメは・・・ ごめ~ん、可愛くなかった。 残念。茎がびょーんと長くて葉と葉に間がある姿になっていました。 ということで徒長したタイトゴメを仕立て直しをしてみよう☆ 徒長を仕立て直し、肉厚タイトゴメは簡単に育つ方法♪ 秋の仕立て直しが成功♡ 意外と太くて目立つ『茎』 タイトゴメとは 仕立て直しをしてみよう 育て方 陽当たり具合で違った姿…
普段なら早咲きから遅咲きへと品種ごとに少しずつ、咲き進んで、リレー形式でばらの景色が楽しめる小さな家の小さな庭。今年はなにもかもが一斉に咲いたおかげで短期集中…
■越冬蛹ダンボール組最初の羽化はアオスジアゲハ。4頭続く■クロアゲハだと思っていたら、初顔モンキアゲハ■アオスジアゲハの糸張りは万全■トップページにタブ設置
細い枝は、ギボウシの後ろに差しておく。 で、焚き火のスターターとして使う。 関西人は捨てません!♪ (^-^) -------------------…
今日も朝食前に「津田天満宮」でお水替えと落ち葉掃除をしてきました。 杉木立と梅林に囲まれた天満宮は、シーンと静まり、時折、小鳥のさえずり、木々が風でゆれる音が聞こえてきます。 天満宮から見下ろす風景は、水田地帯。その田植えが終わった水田から「眞念寺」が水面にうっすらと映っています。 花のシーズン、華やかな花風景もいいですが、農村らしいこういう風景もいいものです。◆ 水田から見る天満宮と眞念寺(202...
今日、地元の公民館に 昨年末、万歩計をつけて歩いたご褒美の 歩得健康商品券をもらいに行ってきました。 一昨年度の分は、 事前の案内で何円分の商品券もらえるのか、 分かっていましたが、 今回は、案内で記載がなく、 なんとなくこれくらいはもらえるかな? くらいでしたので、 ワクワク😁しながら行きましたよ。 一昨年よりは、 頻繁に遠出をしなかったので、 金額は減りましたが、 参加費用の2,000円の元はとりました☺️ そして、先月末から購入可能だった そうじゃ復活券も購入してきましたよ。 昨年度の第一弾より、 プレミアム率が上がってるようです。 今回もとくとくキャンペーンがあるので、 応募できる店舗…
大好きな利休梅の季節になりました。背が高いのは3m、低いのは1.5mほどで、10本近くの利休梅の木は個体差はありますが、今は5~7分咲きというところでしょうか。コロンとまあるい蕾、パッと目を見開いたような白い花が鈴なりになる枝。本当に素敵な花で、お気に入りの花木です。
暑かったり寒かったりで、なかなかスッキリと衣替えなど出来ませんね。なるべくなら5月は爽やかな季節であってほしいです。23℃くらいまでがいいなぁ今日は18℃と寒かったです。。今日の薔薇さんは「ピンクサクリーナ」です。とてもよく咲くりーな❣(笑)赤いシベッちが可愛い一重のバラです♪これも今年は調子よく蕾がピュンピュン出ていますよ。5/9花柄を取る間もなくすぐ散るのですけど、次から次へ途切れなく咲いています^^これは以...
ウワミズザクラが咲いている。 実は果実酒にすると香りよく色が美しいとあるが、実の一個すら まだ口にしたことはない。 全部、鳥たちのお腹に納まっているのだろう。 樹高が高すぎて採ることができないのです。 ウワミズザクラの株元にはクリンソウとオカトラノオがたくさん 咲…
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。