闘病日記と家庭菜園
お引越しした新ショップのことと4月の新着花材第2弾
ドライフラワーブーケ販売中♪
エディブルフラワーのビオラをドライフラワーに…
春の風景たんぽぽの綿毛をドライフラワーに/ミモザのフェイラー当選🙌
★今年のお花見その③❤南千里公園バードカフェ
★今年のお花見その②京都府庁旧本館の枝垂れ桜
エディブルフラワーとは?エディブルフラワーのおすすめも
写真工房マツモトさん閉店【糸島市波多江】
★今年のお花見その①京都六角堂~スタバ
4月の新着花材第1弾
春のドリプレ・ローズガーデン納屋教室が無事に終了しました
明日はドリプレ・ローズガーデン納屋教室♪
彼氏 花束 ドライフラワーが喜ばれる選び方
新オンラインショップオープンしました
オンラインショップ移転のお知らせ
【栃木県DIY未完のキャンプ場】園芸部も一区切りとなったような?ホスタ(ギボウシ)編 No.156
ルピナス・シラン・マーガレット・ハゴロモジャスミン
【ガーデニング】【家庭菜園】今年のお庭も楽しみです
ムベの花もガーデンの彩り
薔薇のシーズンの到来!そろそろスクランブルエッグ!黄モッコウバラ
素敵カフェの熱々チュロス&多肉の葉に吹きかける液肥の効果は?
この白い花は?
えい!って飛んだら谷底でした!
ドライフラワーブーケ販売中♪
赤いスイートピー★人生の三大ストレス★ズッキーニ発芽
還暦と卒寿のお祝い
美しいシャクナゲの花
休日の過ごし方〜 食料品の買い出しとお花の苗を調達しました
ボーダーガーデンは完成間近
無農薬でバラクキバチ対策
朝の光がキッチンの窓辺まで届く5月・・すこぅし早起きしなければと思うこの頃です。ヨーロッパには、”3月の風、4月の雨が青く美しい5月を生む”という諺があるそうですよ!もう三分の一が過ぎてしまいましたね。お気に入りの花・・丁字草がうっかりとお蔵に入ってしまうところでした。忘れないように今日のトップです^^5月の初めごろから咲いていました。地味だけど素敵な花です。レインズベッドの隅っこにいるの・・我が家でも絶...
庭仕事をしながら聴くものは、以前はケニー・Gやヨー・ヨー・マ、 アストル・ピアソラが多かった。 最近は鳥たちの囀りを聴きながら作業している。 オオルリ、ウグイス、ミソサザイ、ガラたちやいろいろ。 時々入るカケスとカラスの声はあまり戴けないが。。。 ウグイスは庭の中を飛び回り一番…
ブログを書こうとしてパソコンの前に座ってたんだけど、今朝は眠すぎて・・・意識がぶっ飛んだ気がするけどキーボードを枕にして、ヘルパーさんが元主人の昼食を取りに来るまで1時間ほど寝てたようです。 ( ・ω・` ;) メインブログで…少し愚痴ったけども2日連続寝不足だったから、今日のレジはきつかったなぁ(´;ω;`)そう言えば今日・・・新しく入って3ヶ月ほどの新人パートさんが「 な ん か 心 が 折 れ そ う で す 」...
いつも 訪問*ありがとうございます♡旦那さんの実家からの5月のお野菜便* GW期間中に 貰ったお野菜今年初の採れたての そら豆*だそう。そら豆のさやを開け...
コロナ禍になって自粛生活をられてもワタシ自身の生活はあまり変わってないですよ。外出は最寄りのお店で買い物するのと、趣味の神社仏閣を参拝するぐらいだしね。県内の近い神社仏閣へ思いついた時にふらりと訪れことが楽しみ。今年唯一の遠出といえば、東京
3月中旬頃に咲き始めるキバナハナニラに続き、3月下旬に入って普通のハナニラの開花もどんどん進んできた! 毎年ほとんど同じ姿のキバナハナニラに対して、こちらは年を追うごとに株が大きくなり、花数も増えてきている。 完全に植えっぱなしで、水やりも肥料もやってないのに毎年花を見せてくれて、実に律儀なものである(笑)。 ほとんど手間もかからず、植えっぱなしで花を楽しませてくれる、ガーデニング初心者向けの宿根草・多年草である。 3年目のハナニラが満開!
「おしゃべり」「でしゃばり」「おせっかい」という花言葉の「キンギョソウ」。 花の姿が金魚の形や口に似ていて、その口をパクパクさせて話しているように見えるのが由来だとか。 花色は、豊富。でも、マイガーデンでは、決して、でしゃばってはいません。 私の著書「しんごのオープンガーデンへようこそ」の扉のページに4画像を提供いただきました「流れのほとり」さんが先日来園し、ブログUPされました。そのモッコウバラ...
だんだん賑やかになって行くホワイト&ブルーガーデン。最初ここはホワイトガーデンだったのですが、厳しい冬のこの地では宿根草、多年草の種類も限られ、その中で春、夏を通して白い花だけを集めるのにはけっこう無理があって、レースフラワーが終わった夏には花はあまりなく、なんだかスッカラカンな印象でした。もったいない!
"ほうれん草"と"小松菜"の見た目の違い、、、 皆さんご存知ですか? 今回のぺぺで使っているのですが、、、 確かに"ほうれん草"という値札のあるところから商品をとって、 金額もその値段だったので全く気にしてなかったのですが、、、 作っている過程で、、、 コレは"小松菜"なのではないかと感じてきてしまいました。 、、、 これはもぅ、、、 こまっつなーーー! (困ったなー) 、、、 、、、 、、、(汗) 最後までご愛読、、、 ありがとうございました! ・くだらん ・つまらん ・ありえない などなど、少しでも印象に残ったら、、、 パナゲ先生の次回作にご期待ください! 、、、 、、、 いやいや。 終わ…
バレリーナが咲きだしました。 名前のとおり可愛らしい一重のバラです。 CANON EOS1DmarkⅣ タムロン70mmマクロ 手持ち撮影 気に入ってい…
庭のバラたち 5月10日オールドローズ FJグルーデンドルスト...
椿の咲いてる頃の話 【アマレットオレ】 600円 いろいろドリンクの種類もあるので冒険中 どちらのお酒の味が好みかといえば, コアントローのほうが超好み♪← 骨董や内装もタノシミな古民家
ガーデニングネタがゴタゴタのせいでかなりの数、出しそびれてます。 『ドライブレコーダーが暴いた悪事と無実、前編』先月の話なんですが…息子がチャリンコが壊れる…
カクテルも!♪ (^-^) --------------------------------------------------- …
お山の庭の木ぃにねブクブクとした白い泡が付いてましてんかほれなんや気色悪いでっしゃろでね、、、コレは一体なんやろと泡の部分を拡大してみましたらね あらいやだ泡の中で黒い虫が手足を広げて泳いでたほれ拡大写真をご覧あれなんや知らんもんがウヨウヨと居てまっしゃ
黄菖蒲の季節、朝ドラや様々な時代劇やドラマのロケ地となっている八幡堀に行ってきました。 八幡堀は、秀吉の甥、関白秀次が八幡山城を築いた時の人工河川、近江商人の水運となっていました。 その堀沿いは、今も商家の白壁土蔵が建ち並び、石段、石垣、そして、季節の花が情緒を醸しだし、当時にタイムスリップしたような景色を見せてくれます。 季節の花は、桜が終わり、5月の黄しょうぶ、6月の菖蒲となります。 今日は、...
今日は、今年初の見たくないものを見ちゃったよ。。お昼に生協のお兄さんが来て声をかけるんだもの。ニョロが庭を横切りましたぁ~>゜)~~~ww午後にはその場所に山野草を植えこもうと思っていたのに(´□`。)棒でその辺を突っついてから植えましたわ。そしたらその後、水栓の近くに又、現れて・・思わず水を掛けたら、ツゲの木に隠れちゃいました。イヤンお庭では薔薇ラッシュです!先ずは大好きなお気に入りの薔薇から・・ジャルダン...
お写真整理ができました。少々多くなります。昨日は、芍薬を見に行ってきましたの。牡丹はよく見に行きますけど、芍薬は初めてです。又、新聞情報でひとっ走り 距離はあるかもだけど時間にすると赤塚さんへ行くのと同じくらいでした。鈴鹿市の写薬農家さんの畑です。東名阪道の鈴鹿インターからすぐの処ですが、入り道が分からなくて少し迷いました。。とっても広い畑で、まだツボミの方が多かったくらい・・こちらでは芍薬を漢...
お休みの日もとてもいいお天気に恵まれました(*^-^*) 相変わらず続いている朝散歩 歩きたい! というより朝の空気を感じたい!という衝動で外を歩いているような感じです。 日光を浴びることで有酸素運動のほかに骨粗鬆症の予防効果もあるそうなので自然のパワーをもらいに行っています。 山が野生の藤に覆わ
ガレージの壁面に誘引してる鉢植えのカペルマナーハウスが咲き始めました。咲き始めは大人っぽい雰囲気ですが…開ききるとふわふわな花びらの中に黄色いシベが見えてきて…
今年はネモフィラを日当たりの良い植栽升に植えました。そしたら、つる性だっけ?(笑)って感じに伸びて花もいっぱい付けてます。クレマチスは満開です、これだけ。バラのそばに地植えしてるのはどれもまだ咲きません💦バラと一緒に咲いたらいいなと思って植えたのですが、バラが終わる頃から咲き出しますね~バラ以外で咲いてる花です。オダマキにタイツリソウ、忘れな草に日本すみれ・・・などなどアネモネはそろそろ終わりっぽ...
『おうち時間!おうち時間!ゆーてるけど!』 ざわ・・・ 『俺たちには、、、』 ざわ・・・ 『そんな時間はなぃ!!!』 、、、 そんな、地下施設で強制労働させられている方にオススメの記事になっております! ざわざわ・・・ はぃ、どーも! パナゲ×midです! 、、、 『おうち時間』 "有意義"に使いたいのも山々なんですが、、、 毎日の家事や仕事などで、意外とゆっくり出来ていないのも事実。 そんな中で、、、 パナゲが、少しでも多く"ブログ"や"料理"の時間を取る為に"圧倒的閃き"を元に実際やっている、、、 『明日から使える、おうち時短"3選"〜家事編〜』 を、紹介していきたいと思います! いや、、…
クラブアップルの今年の花付きがよくない。 良い年も有れば悪い年もあり、それは仕方がないことだと分かって いるけれど、やはり少し寂しい。 ホンシャ…
先日、メルカリに出していたバックにコメントが付きました。革バックの角がスレてませんか?写真お願いします、という内容。既に色々な角度からの写真を10枚も載せていて、スマホで拡大表示して見れば角がスレてるかどうか解るはずなのに、この人しつこいな
メインガーデンのヤマユリがだんだん消滅して、芽を出したのはたった3本になってしまいました。球根はどうしたのでしょう?今まで日当たりが良すぎる場所だったので、少し日影があったほうがいいのかもと、背丈20cmと10cmほどの2本をジューンベリーの根元へ引っ越しさせました。
昨日は天気が悪くてなんだか凄くしんどい日だったから半身浴をチョットだけやってマッサージを頑張って何とか復活(๑•̀ㅂ•́)و✧って成ったのがもう24時前頃だったのでブログを書くのを諦めてしまいました。40代ぐらいまでは低気圧に影響なんか受けなかったし腰痛とかも無かったから当たり前に今よりも若々しくて毎日めっちゃ元気に過ごしてたはずだからそりゃ・・・当たり前に若い頃の方が幸福感は高かったんじゃ、とか思われそ...
いつも 訪問*ありがとうございます♡ GW後半の お天気が良かった 2日間は旦那さんと 2人で 庭周りのことを ゴソゴソして過ごしました。日記、ダイアリー...
アゲハチョウの飼育をしていると、様々な疑問が生じたり、トラブルが発生したりするでしょう。この記事では長年の飼育経験に基づき、アゲハ飼育あるあるの疑問の答えやトラブル解消法を挙げています。どうぞ参考になさってください。
歯が痛むので4月23日金曜日に歯医者の診療を受け、その時点では、「虫歯はないけれども、かつて治療した歯が過敏になっている」とのことで、しばらく様子を見る...
春になってからの我が家の室内はお花がたくさん咲いてます。今年もアマリリスがにょきにょき咲いてきました。二つの花茎が交代で、一つが終わる頃に次の花茎が咲き始めます。ちゃんと時間差で咲くようになってて感心しますよ。胡蝶蘭に凝り始めて今年は何鉢も
寒さ、暑さ、乾燥、多湿に強く日向から明るい日陰まで、ほぼどこでも育つというツルハナシノブが、ラウンジの横で花を咲かせています。庭仕事のひと休みに、コーヒーを飲みながらツルハナシノブを見るたびにかわいい可愛い、可愛いと言っています。フロックスや芝桜の仲間ではありますが、この濃い青紫色は芝桜にはない色。
一月間、マイガーデンの主役を務めたデルフィニウムは、ピークを過ぎ、花がらと乱れが目立ち、そろそろ刈り込む時期にきました。 冬から咲いていたノースポールも終盤にきて、やっとカメラが向けられました。 脇役だったシャスターデージーやオルラヤホワイトの引き立て役、バックの彩りになりました。◆ シャスターデージー、ノースポール(2021,5,9)(追記) 今日は、「母の日」。家族揃って夕食、娘がケーキを作りま...
以前、何度か行ったことのある 笠岡市菅原神社のカキツバタを見に行きました♪ 今回初めて、 道に迷わず到着しました🤣 橋を渡ってる時に見える カキツバタじゃないほうの池に睡蓮。 こちらもチラホラいくつか咲いていて、 綺麗でした! カキツバタ側には、 亀の🐢形にした島が😌 その亀の頭の上に、 本物の亀🐢が日向ぼっこしてましたよ。 池には鯉もいて魚もいて🐟 参拝客もそんなに多くないし、 ゆっくりできるなら、 ゆっくり癒されていたい場所です。 お参りもして、 午後は予定があるので早々に帰りました。 駐車場は、 参道を進んだ先、 左側に10台ほどはスペースがあるので、 車でも行けます。 神社近辺、昔なが…
前回記事で揚げ油を使用した事により、、、 www.panage-mid.com 我が家は揚げ物パーティー中❤️ 最高です❤️ 皆さん知ってますか? 揚げ物は、、、 "カロリー0" なんですよ!(笑) 、、、 はぃ、どーも! パナゲ×midです! 今回、、、は! "サンドイッチマン伊達"さんの "カロリーゼロ理論" で、お送りしています!(笑) 、、、 揚げ物は、、、 カロリーは熱に弱く、高温で揚げる事で"カロリー"が空中に逃げて 『カロリー0!』 いくら食べても太りませんよー!www というわけで今回のパスタでは"カロリー0"のちょっとした揚げ物を使っていきたいと思います! 『蓮根と挽肉のサク…
緊急事態宣言発出前日、ちょうど取り寄せしていた本も届いたので図書館へ行ってきました。 結構人がいっぱい 翌日からしばらく閉館だからみんな考えること同じやね〜 小さい子供ちゃんもたくさん本を抱えてる 年配の方も児童書をめい […]
一昨日、お部屋の改造を頑張りすぎたのと、天気がイマイチだったりして、低気圧の影響もあったりしたのか自分の部屋で私が最も大事なのは2畳ほどの空間Before After昨日はかなりしんどかったので昨日の続きからとりあえず・・・見た目を整えただけで終了しといたけどそれだけでもかなり満足でしたね。ただ昨日、急に思った事があるんだけど観葉植物が増えすぎてまじうざいストレスになるぐらい増えすぎかも。ランナーを取っても取...
考えられません!♪ (^-^) --------------------------------------------------- …
おいしい昼食を食べて一休みしたあとは、島の高みを通る道を歩いて、11世紀に建てられた修道院跡を尋ねました。Chiesa di San Secondo, ...
T邸のガーデンをGW前に春夏バージョンに植え替えました。 冬春のガーデンは、クリーム・ラベンダー色のストック、ビオラをメインにしていましたが、キンギョソウ、ブラキカム、ラベンダー、トレニア、ベゴニアなどで植え替えました。オリーブの大鉢と色形が異なるリーフがベースです。 T邸の玄関は、東向き。夏場の厳しい午後の日差しは、避けられます。水管理や花がら摘みをちゃんとされるので、花が綺麗に長持ちしてくれます...
今日は、加温していないハウスの シャインマスカットのジベレリン処理しました。 手伝ったのは久しぶり😁💦 花が咲ききった房に カップに入ったジベレリン溶液にポチャンと漬けます。 1回目は種無しにするためで、 2週間後に、今度は粒を肥大させるために 同じようにジベレリン処理します。 加温していないハウスでも、 今日は結構暑かったです。
晴れの日でお日様が出るはずなのに、今日は黄砂がすごかったですね。一日中どんよりしてました。。ですが私はフル活動!午前中はお出かけして、実家に寄り道して、帰ってすぐに買い物に行って、その後、草引き&草刈りをこなしましたよ!エライお出かけは又、後にして・・朝からお庭をウロウロしてて嬉しいものを見つけました♪↑これ、何の蕾とおもいますか?テマリシモツケ・ディアボロの蕾なの^^当たり前かもしれないけど、我が家では...
白いチューリップが綺麗です。咲いてもう数週間になりますが、変わらない美貌の持ち主。プクッとした形、微妙にピンク赤い一筋が入ったのもあったりで、なかなか個性的なところが素敵です。今日は友人が持ってきてくれたイトバハルシャギクとタムラソウの苗を植えたあと、キッチンガーデンの落ち葉などを掃き掃除。
先月から白米を分搗き米に替えたまずは五分つき米を10kg買った初日はまだ少し残っていた白米と半々ぐらいの割合で炊いてみたらふーんと云った感じだったのだけど翌日五分つき米100%で炊いたらあらいいじゃない分搗き米は糠が多いのでいたむのが早いとの事開封したら早めに食べきる炊いごはんが糠臭くならない
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。