闘病日記と家庭菜園
人に優しく出来る人は満たされた生活してるって言います。他人に優しくなれない時は、自分の心が愛情不足の時だという。例えばコップに愛情という名の水が入ってるとします。コップに水がいっぱい入っていれば、自然に水は溢れ、流れ出ていく理屈と同じです。
花 花言葉 flower Garden 庭 ガーデニング グラジオラス サクララン ホヤ 多肉植物 金盛丸 デザート フルーツ 果物 グルメ アメリカンチェリー ティータイム tea time アメコカ州コッカ村 コッカ村 コッカー コッカーグッズ アメリカンコッカースパニエル 犬 愛犬 ペット アート はんどめいど ハンドメイド 絵 イラスト わんこ ワンちゃん グッズ 雑貨 てづくり 手づくり 手作り 作家 モチーフ アニマル 動物 全犬種 トールペイ…
お山では毎年雨があたらんようにビニールで簡易のハウスを建ててその中でトマトを育ててますねんけどね、高地なんで朝晩は気温が低く苗の成長が遅いんですわ。せやしねトマトはまだスーパーで買うてますねんわけどね、、、葉物野菜はねいろいろ庭で収穫でけるようになりまし
今日は、久しぶりに梅雨らしい天気、一日中雨が降っていました。 ガーデンの草木も雨をもらいイキイキしてきました。 でも、雨が降ったら降ったで降りすぎて災害につながる最近の異常気象。そうなりませんように・・・ 今日の画像は、昨日、ガーデンをうろうろした時の取置き画像です。 今朝、ガーデンの隅に設置している動物捕獲器(自治会が市から借りているもの)にキツネが入りました。 キツネは、今までからも何度か入...
サンセットグロウはサーモンピンクのヒラッとフリルのような花びらで、とても強い、いい香りがします。バラの香りは、蕾から開き加減の時がもっとも強く香り、開いていくうちに香りの質も変化していくそうです。また時間によっても違い、朝日が昇ると一緒に香りも目覚め、いちばん香るということです。
庭の花梅なんだけど、 実がそこそこついたので、 梅酒は、あまり飲まないので、 梅シロップにしてみました。 家にあった果実酒用ボトルでは おさまりきらなかったので、 瓶とかチャック袋でもしてみました。 梅の実は2.4キロくらいありました。 費用は氷砂糖代2キロで800円くらい。 早く砂糖が染みるように、 梅の実は、洗ってへたとって、 冷凍してみました。 このまま冷暗所において、 氷砂糖が溶けたら出来上がりらしい。 一番大きい入れ物以外は 冷蔵庫に入れようかな…。 カビが生えないといいんだけど…。 失敗しても氷砂糖代くらい。 うまくいけば、美味しい梅ジュースが この夏は飲めるでしょう♪ どうかな?…
山椒の実が摘み頃になっている。 魚や昆布の煮物、チリメン山椒や糠漬け、カレーにも欠かせない。 一年分を冷凍庫で保存するが、今年は山椒粉にもチャレンジしてみ ようと思っている。 上手くいくかどうか。。。 山ブキを摘んできた。
スポンサーリンク // www.salon-shiroineko.com ユスラウメから始まった? 手作り加工(保存)食。 らっきょう、梅、赤紫蘇とくれば もうこれでしょう、梅干し! 私は梅干しが大好き(*´∀`*) らっきょうと同じで家で漬けて 毎日一つ二つ頂きたいという 欲と道連れみたいな面もありますが(笑) 何か漬物樽がいるのではとか、 難しそうなイメージを持ってたのですが、 今はインターネットでいくらでも 情報が手に入る。 年配の料理研究家の方でも 昔からビニール袋を使ってされてたり 干さなくても(梅干しでなく梅漬け)出来るとか…。 あらためて以前から拝見してたブログなども含め、 (園…
八幡さま 歩いていって左にある手水舎 雨の日の 淡い紫系のアジサイが ぷかぷか浮かぶ花手水 可憐で涼しげ 水の泡 波紋と紫陽花 雨の日だけど 手水舎には屋根がある
モンシロチョウの終齢幼虫が餌を食べなくなりましたか? それは蛹化の前兆かもしれません。幼虫は蛹化が近くなると、一連の行動を取り始めます。それはどんな行動なのか。この記事にまとめましたので、どうぞ参考になさってください。
『洗い物を少なめで料理したいなぁ』 『残した赤ワイン飲み忘れてた!』 そんな方々は、、、 コレ、作っちゃいましょう! 『大人の"エモ"ハヤシ』 、、、 はぃ、どーも! パナゲ×midです。 というわけで! 今回は、、、 フライパン一本で! 余った赤ワインを使って! 『ハヤシライス』 を! オリジナルレシピで、作っていきたいと思います! ※材料は作りながら❤️ さっそくいってみましょー! Let's Cooking まずは、、、 "パナゲ-kitchen-"お馴染みの、、、 アーリオオーリオ❤️ オリーブオイルに、みじん切りにしたニンニクと唐辛子を入れて、弱火でじっくり旨味&香り出ししていきます…
田圃を 山土で埋め立てた時に出てきた石で作りましてん♪ バラバラ感が好き! (^-^) ------------------------------…
この時期、、、ひるがの高原のあっちゃこっちゃで1メートルほどの背丈のアザミがぎょうさんの咲いてましてね葉に棘があって触るとちょいと痛いですねんけどねワタクシアザミの花が結構好きだって、イカツクてなんやカッコいいですやんかせやしね庭の隅っこの草むらに咲いてま
夕方に雷を伴った激しい雨が降りました。雷と言えば・・日曜日の朝型にも今日より大きなものがなったようです。ようですというのは、ワタクシ全く知らずに熟睡しておりましたの。直ぐ近くにいるワンコも唸ったというのに。(^▽^;)後になって、今朝の雷はすごかったなって、夫と友人が話しているのを聞いて、初めて知ったのです(笑)まぁ、ええやん!寝る子は育ちますから・・(爆)百合でーす!花粉の出ない百合、多分、エロディとい...
数年前に植えた「ヤマボウシ」の木が大きくなり、花を付けています。白やピンク色のハナミズキにような花です。 写真撮影が遅かったようで、少し色あせてしまいました。 「ヤマボウシ」 の名の由来は、比叡山の延暦寺の山法師になぞられ、中央の球形の花序が僧侶の頭に、花びらに見える総苞片の部分が頭巾に見えることからと言われています。◆ ヤマボウシの花(2021,6,15)※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」の...
今日で、友達に来てもらっていた、 ブドウの間引き作業は終わりました。 まだ少しは残っているけれど、 あとは家族でなんとかなりそうだから。 義父が、来年もまた来て欲しいと言っていたので、 また、来年も来てもらえると嬉しいです。 気疲れはあるけれど、 仕事を受けてくれて、 本当に良かったです。 義母が生前、 来てもらえる人を探すのが大変なのよ。 と、よく言ってました。 単純作業のようだけれど、 粒間引きは、 全体のバランスが大事なので、 房は微妙に皆違うので バランスを整えるのが、 一言では言えないのです。 友達も、最初はわけわからなかったけれど、 終わる頃に何となくわかってきたと言ってました。 …
バラのジプシーボーイ。名前もなんだかカッコよく、その花はこれまた大好きな色です。赤からだんだん赤紫に花の色が変化するオールドローズ。先日、台木が育って白い花が咲いていた1つが、このジプシーボーイ。ノイバラを見つけてすぐに根元から切りましたが、枝が相当伸びていて、切った枝にはぎっしり小さな蕾も出ていました。
我が家の浄水器事情 メインはブリタ冷蔵庫が小さいから1.1Lのリクエリを愛用中そしてスーパーサブとしてクリタックの浄水器ロカシャワーMX今回の引越し後新居に取り付けようと思ったら水栓のカタチが何か違う説明を見てみると取付可能水栓の一覧にないタイプっぽい想定外...と云うか想定すらしていなかった事
スポンサーリンク // 赤紫蘇酢のドリンクを 先日初めて作りました。 その時は純米酢を入れましたが、 今回はリンゴ酢とレモン汁を使っています。 甘みは、前回同様はちみつのみ。 赤紫蘇 一袋(300g程度)葉の容量は200g弱 青じそ 5~6枚 水 1000ml りんご酢 360ml レモン汁 40ml はちみつ 350g前後 www.salon-shiroineko.com 作り方は前回と同じですが 出来上がりは2リットル程になりました。 純米酢の時より、香りもフルーティなりんご酢は まろやかな風味で、ややマイルドな仕上がりです。 今回は美濃 有機純りんご酢(360ml)を使いました。 これに…
いつも 訪問*ありがとうございます♡昨日の記事とちょっぴり 繋がりがあるのですが(;^ω^)少し前にドライフラワーに 挑戦しました!!・・・と 言う お話...
花 庭 庭花 ガーデニング 梅雨 花言葉 flower garden アジサイ 紫陽花 金せん花 キンセンカ ドクダミソウ シモツケ 差入れ お土産 頂き物 ティータイム tea time スイーツ グルメ サマーレモネードタルト ケーキ 洋菓子 おやつ お菓子 アメコカ州コッカ村 コッカ村 コッカー コッカーグッズ アメリカンコッカースパニエル 犬 愛犬 ペット アート はんどめいど ハンドメイド 絵 イラスト わんこ ワンちゃん グッズ 雑貨 てづくり…
リボベジ候補生の小松菜の根っこの部分を山の畑にぶっ刺しましてから丸っと2週間経ちましてんわ過去記事「リボベジ候補生」http://blog.livedoor.jp/hiruganowaikiki-bubuararebu/archives/85911058.htmlどんな様子かリボベジ畑の様子を見に行きましたらば、、、葉っぱは出る
梅雨の合間、数日ぶりに雨が降りました。 今日は、情緒漂う雨上がりの菖蒲咲く八幡堀を撮ろうと足を運びました。 でも、天気は回復。青空が広がりました。雲で陰る一瞬を待って、シャッターをパチ、パチ、パチと・・・◆ 「紫陽花、菖蒲」咲く八幡堀(2021,6,14)※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載※ 「お家の庭や店頭をお花で彩りませんか。...
昨日、父の日プレゼントを買いに、 アリオ倉敷とアウトレットをウロウロして、 loftで、PayPayクーポン使えるとの表示で、 買い物しましたよ。 末っ子の弁当箱が壊れたので お弁当箱と、 昨年あたりから気になっていた、 ハンズフリーファン。 買いました♪ 畑作業にあったら 少しは快適になるかな?と…^ ^ 今日、畑作業に午前、午後各数時間 首から下げてましたが、 重さも軽いし 音もあまり気にならないし、 充電も足りたし 買って良かったです♪ 服の上に出すのが一番風が当たるのかなと思いましたが、 間引いた粒がファンに入りそうだったので、 服の下、肌着の上に着用しました。 風量は、3段階選べて、…
忘れな草が終わったあとは、ブルーのシノグロッサムの出番です。和名では、シナワスレナグサといい、ワスレナグサと花が似ていて科も同じですが、花丈はワスレナグサよりは高く、ボリュームがあります。シノグッロサムは一昨年、近所の花友の庭でブルー、ピンク、白が混合で咲いているのを見て、あまりの可愛さからいただいたものです。
ホームセンターに行くと、ついつい立ち寄ってしまうのがペットショップなのですが 外の籠にコーギーがいて夫と二人で目が釘付けになりました。 きなこさんが、また赤ちゃんに生まれかわったような気持ちに(>_<)肉球もピンクーなんとなんと
本日はマルメロと香酸かんきつのゆずとスダチのご紹介です。いずれも約2週間前の写真です。これはマルメロの蕾です。…
本日は果樹の着果の様子をレポートします。5/15-20くらいの写真です。まずはブドウのデラウェアです。2年目で…
本日はマカダミアナッツのご紹介です。冬、車庫で保管していたら、結局葉が全部落ちてしまって、危うく枯れたかなと思…
いつもご覧いただき、ありがとうございます。本日はバラのご紹介です。6月上旬頃の写真になります。ピンク色の大輪種…
最近のワタシ くちなしの甘い香りをたっぷり吸い込み赤玉ねぎのピクルスを作りなつかしの不二家レモンスカッシュを飲むブラックモンブランLOVEそしてお気に入りの梅干しを買い
いつも 訪問*ありがとうございます♡先月の中旬頃の ブログ記事*で 紹介したお花*覚えて下さっているでしょうか (^_^;)??この時のお花↓ ↓ ↓2週...
ウチの大学生の娘… 学校の授業はその時によってリモートだったり、そうでなかったり。 「わー!授業始まる〜!」 って、感じで 部屋に籠ったら 勉強中なのか、サークルの話し合いなのか就活なのか、何をしてるか、ほと […]
キショウブがあちこちで咲いている。 丈夫ですぐに群落を作りそれはそれで綺麗なんだけれど、水辺、 乾地、荒地、場所を選ばぬ旺盛さは少々困りもの。 これはログ前の小池にあるキショウブ。 庭の中はそのうちにキショウブだらけになるのではないかしら。
常夏!(tokonatu) 小茄子(konasu) のパスタ(nopasuta) 、、、 無駄に韻を踏んでみました。 はぃ、どーも! パナゲ×midです。 最近、イレギュラーなアレンジ料理が多かったので、、、 www.panage-mid.com www.panage-mid.com 今回はシンプルに"自分の好きなパスタ"を作っていこうと思います! 今回のメイン食材は、、、コヤツ! "The 夏野菜"の、、、 『小茄子』 コレをパナゲの大好きな、、、 『少し重めのトマトソース&厚切りベーコン』 という"最強コンビ"で合わせていきたいと思います! 麺は、小茄子のカタチに合わせて 『カラマラータ』…
ええ感じ♪ (^-^) --------------------------------------------------- …
山庭には、、、山椒の木ぃが2本有りますねんけどなんや知らんけどね今年はえろう実付きがええねんわでね、、、小雨の降る中ちゃちゃっと収穫しましたらばピリリと辛い山椒がねこないぎょうさん採れましてんで、ささっと洗てねハサミでチョキチョキ枝から実ぃを切り離してまし
先日、パート先の40代の社員さんが寝具が合わなくて身体が痛いとこぼしてて、トゥルースリーパーのマットレスが欲しいけど、どうしようかなと。そうそう、その年ごろから急に今までの寝具が合わなくなってくるのよねーと激しく同意しました。若い頃はどんな
暇を見てチクチクしている刺し子。 はじめての刺し子の7枚目の向い亀甲を刺し終えました。 今までのパターンより、 少し違って、間があく図案でした。 今回の下絵は、 縫い進めても、取れることがなく、 図案が消える心配をすることなく 刺せました♪ 今後もそうであって欲しいです。 今度は次の麻の葉にするか、 こぎん刺しのミニ巾着にするか、 どうしようかな。 岡山情報というわけではないですが…(^^; こちらを押してくださると 更新の励みになります。
週末はレッドヒルのローズガーデンその3を!撮影は5月22日です。時々こういう穴から覗いて見るのも楽しいですね。^m^今回はポタジェコーナーから参ります。このバラはミステリーリューズだったかしら?あと一つ植えるならこういう濃いパープルのバラがいいな!で、後ろの真ん中あたりにぼやけているものは・・↓とっても大きなフェンネルなんですね。右のツンツン帽子は、これまたノッポのアリウム・サマードラマどんなに大きか...
昨日は、地元小学校の横に併設しているコミュニティセンターでガーデニング教室をしました。 その小学校は、50年ほど前に卒業してから2回校舎が建て替えられ、新校舎の前庭には懐かしい旧校舎の門が設置されています。 そして、思い出に残る「二宮金次郎像」が復活していました。 でも、当時とは道路事情も随分変わり、車社会となっています。 「二宮金次郎像」は、「歩きスマホを助長する」、「児童虐待だ」などを理由に...
大好きなクリムゾンレッドと言われる深紅の素敵な色のダーシー・バッセル。香りもよく、大人っぽいシックな色のイングリッシュローズです。クリムゾンレッドなど少し紫が入ったような赤い色は、違う色のバラでも、またバラ以外の他の花でも合いやすいので、アレンジするのにとても重宝します。
こんにちは、さくらです今朝は、お庭からアジサイを切ってきましたよ(* ̄∇ ̄)ノいいねいいねお庭にアジサイを植えると、お庭でも楽しめてお部屋でも楽しめておまじな…
今年も青梅の砂糖煮を無事作り終えました。いろいろと慌ただしく今年の梅は落ちるがままになるのかしら・・・と一時期はあきらめかけたのですがやっぱりどうしても今...
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。