闘病日記と家庭菜園
離島巡り旅 しまなみ海道 1日目
今日は、伊予大島の島四国を回りました
今日は、タケノコを赤魚と煮てみました
しまなみ海道の旅(36) 大三島~本州フェリー旅その2
今日は、タケノコの刺身に、木の芽を添えていただきました
しまなみ海道の旅(35) 大三島~本州フェリー旅その1
今日は、終日タケノコ水煮を作っていました
しまなみ海道の旅(34) 大三島・盛港
今日は、葉ニンニクを炒め物にしてみました
今日からタケノコの販売を始めました
【DNSそして大会中止】グラン・ツール・せとうち2025 170kmしまなみエクストラコース
しまなみ海道の旅(33) コテージ下の海岸から
今日は、ダイコン葉をおひたしにしてみました
しまなみ海道の旅(番外編) スーパーの刺身
しまなみ海道の旅(32) 多々羅大橋
八幡堀沿い「西川甚五郎邸」に寝具商の西川株式会社「西川近江八幡店」がオープンしました。 初代の甚五郎氏は、近江国蒲生郡南津田村(近江八幡市)に生まれ、蚊帳を商売としました。(創業1566年) 29日にオープンしたばかりなので、店内は、三浦知良さんなどからの花でいっぱいでした。 ○ 西川近江八幡店 ◆ 夏の「八幡堀」と「西川甚五郎邸」(2021,7,31)※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※...
毎日のように夕立が降ります。1日の中も不安定な天気。晴れていたかと思うと、雨が降り出し、雷もゴロゴロ。明日から8月。夏の庭は花々が咲き乱れて、よく言えば自由奔放。ブルー系の花が少なくなり、色彩的にはピンク系が多い感じ。赤紫、ピンクに、白も加わったベルガモット。白のハナトラノオに続き、もうすぐピンクも咲きます。
毎日暑いです。こう暑いと何もしたくないし、やる気も出ない。エアコンは28℃でずっと付けっぱなしだけど、夜から空気が冷えてくるので朝方まではなるべく切っています。生きてるだけで毎日こまごまと家事があり、3匹の猫らのご飯の用意とトイレ掃除は休め
2021年の真夏、まだまだうだるような暑さが続きそうです。 でも今年は去年の夏と違います♡ その違いは、上に遮光ネットと床に人工芝生。 効果は絶大、想像以上でした。 遮光ネット 灼熱のコンクリート地獄から、多肉が夏でも外に置けるようになりました。 とても暑くて焼けるよりも溶けそうな都会の暑さ、灼熱のコンクリートは反射熱がすごい。対策しないと我が家は、外には置けない夏の暑さです。 遮光方法は色んな種類がありますよね。決めるのに悩みました。 昔ながらのすだれのもつ良い機能、最近はカーテンシェードなんかいうオシャレなものも含め、色んな種類がありました。 どれを買うかは、何を優先するか。 ですよね。 …
いつも 訪問*ありがとうございます♡昨日、やっとdona地方も 梅雨明けをしました。四国地方は 梅雨明けが 全国で 最も遅く今年の 梅雨は 65日間も ...
月曜の夕べは、湖畔の店で、フィッシュ&チップスを食べたました。柔らかいので歯に優しいだろうと思って注文したら、ポテトチップスは、月曜はいつになく...
梅雨明け後、雨が降りません。 雨が欲しいと携帯の「雨雲レーダー」を見ているのですが、雨雲は避けて通って行きます。 日本各地では、豪雨災害まで発生しているところがあるというのに、いっこうに雨が降りません。 毎日毎日の朝夕の潅水、そろそろ一雨欲しいものです。 ※画像は、花にシャワーをしていますが、夕方の潅水では葉に水をかけますが、朝の潅水では、葉や花にはかけていません。 ○気象庁・過去の気象データ(...
朝夕の水やりのついでに草むしりもしてほぼ全体が終わりました。この場合、草引きじゃなくホンマに草むしりなんです。片手にホースを持って片手で大きな草をむしり取るってこと。(^^;)だけどアメリカリョウブの周りはまだ草だらけです。ここは夫に刈り払機でやってもらわねばいけませんの。まあオリンピックの間は無理でしょう。。こんな田園風景をバックに咲いています。アメリカリョウブ・ピンクスパイヤーです。ツボミはピンク...
今月から肉体労働頑張ってます。 1ヶ月が終わりました。 期間は8月末まで。 めちゃくちゃ暑い中の作業…。 結構キツイです。 通常バイトと併用しているので、 半日しか行かない日が多いけれど、 通常バイトも、体力いるので、 今日は午前中、ホリホリしたので、 午後の通常バイトもキツかった。 本音を言えば、 夏場の暑い時より、 秋から春が良かったな…。 冬は寒くても、 着込めば寒さは我慢できるから…。 今を頑張れば、 また次の時には、(有ればの話) あのときは暑かったね〜。 とバイト仲間内で よき思い出?になるのかな…。 外での作業のバイトすると、 道路工事などて、暑い中の作業をしている人の、 苦労が…
実家の野菜をもらいに行ってきました(*^-^*)普段から、野菜を取り慣れてる甥っ子がちょきんちょきんと軽快に、野菜を取ってくれる♪ トマトイエローアイコというそうです かぼちゃも大きく育っていました。色々な野菜が実っていて天然の八百屋さんのよう☆彡 姪っ子に、かぼちゃの横に手を添え
キンシバイとその類似品種の判別はほんとうに難しい。 ビヨウヤナギ(未央柳 )だと思っていたこれは、西洋キンシバイ (ヒペリカム・カリシナム)のようだ。 こちらはキンシバイの園芸品種で和名は「大輪キンシバイ」(ヒペ リカム・ヒドコート)
雨上がりの朝今日も元気に日課をこなすニノそしてまた『逆さニノ』お天気が今ひとつなので、今日もおうちでゆっくり過ごすことに・・・夕方、青空が見えたので、私は少しだけお庭のお手入れをするニノにも「一緒にお庭に出てみますか?」と声をかけたけど、それは遠慮します・・・な様子だったので、ひとりで外に出る今、アブラハムダービーがきれいに咲いているヨットを置くスペースの壁面に植えたのだが、先日の強風を直撃してぼ...
今日は 先々週の夜ごはんの記録*を・・・またまた 夜ごはんの記事UPが 遅れちゃってますね(^▽^;)ゞ ご飯ですよぉ♪7/5(月)ごはん・牛カルビ...
曲がりがむふふっ (^-^) --------------------------------------------------- …
末っ子が手を怪我して、1週間で、 お医者さんから、 これから何もなければ家庭でと言われて、 塗り薬を出してもらい、 家でガーゼ交換してます。 で、 傷パットでもいいそうだけど、 はがしそうなので、 病院でしてもらっていた包帯などを買いに薬局に行ったら、 傷パットも、ホワイトテープなども結構高い💦 傷が早く治る絆創膏もあったけど、 パッケージの説明みたら、 薬は塗らないで使うよう書いてあって 傷が早く治る絆創膏は、やめたほうがいいかな?と 先に、伸縮性のベージュ色の包帯を 100均で買っていたので、 100均に行ってみました。 100均で、オキシドールもあったので、 買っておきました。 傷用絆創…
ツバメは人間の生活圏が安心なことから家の軒下などに巣を作りますが、なぜ、家はあっても人けがない別荘や林があるここを飛ぶのか、ツバメの心はわからないまま。ジョウビタキも、人間の気配がするほうがいいのか、私がGREEN WALKを歩いていると、時々羽ばたきが聞こえます。ジョウビタキが土の上で餌を探しているのに、私がお邪魔するものだから付かず離れずで私の様子を見ているのです。
いつも 訪問*ありがとうございます♡昨日、旦那さんの実家にお中元を 渡しに行ったら帰りがけにまたまた お野菜を お裾分けしてくれました。 今回も採れたて...
「ギンバイソウ」(銀梅草) 最初自生を発見したときは嬉しかったなぁ。。。 葉は大きくて先端が割れたような変わった形、花は真っ白で綺麗な のだけど小さくて、エッ??と思ってしまう。 草刈り後に撮ったので、葉が汚い。
娘の免許取得で思い出した話の2つめ 怪我はなかったけど今度は車に乗っていた時のこと。 家の近くの駐車場こんな感じの駐車場 ブロック塀で囲まれていて表の通りはちょっと見通しが悪い感じ。 先に車が出ようとしていたので後ろに続 […]
東京2020オリンピックの開会式は、イタリア時間では午後1時からで、わたしも夫と共に、途中どうしても席を立たなければいけないことも何度かあったものの、最...
暑中お見舞い申し上げます。 2021盛夏 私のガーデニング やった! 体操個人総合 橋本選手・金。そして、滋賀の大橋選手、競泳女子400メートル個人メドレーに続き、200メートルでも金、2冠達成です。◆ アイアン(蛇口)(2021,7,28)※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載※ 「お家の庭や店頭をお花で彩りませんか。」承ります。(ご訪問い...
白からだんだんとピンクになりつつあるこのノリウツギのグラデーションが、何とも言えず素敵な時季になりました。このノリウツギは何という種類かわかりませんが、ミナヅキやライムライトよりも早く花が咲き、おいしいワインを飲んでほろ酔い気分から、調子に乗って飲み過ぎ、顔を赤らめていくように、これからだんだんと赤くなっていきます。
昨日今日と、 一日外で働きました。 めっちゃ暑い😵💦 先程、短時間、雨が降りましたが、 降るなら日中に降ってほしかったわ。 そんな時の救いが、 休憩時間の差し入れアイス🧊🍨 今まで何度かいただきました。 普段、家で一個売りのアイスを 食べることはないので、 初めて食べたものばかり…。 美味しく食べたら、 その後の活力になります😊 それでも、やはり暑いのは暑い💦 こちらをポチしていただけると 更新の励みになります!
結婚して16年それ以前にも10年かれこれ26年のお付き合いのオット語弊力が低いうえに偏っていて伝わりにくいことがとても多い長年の積み重ねでなんとなく理解できることも増えたけどそれでも「?」となることも多々あり火種の原因になることもある
お山を降りる1週間前に山庭のピンクアナベルを摘みまして部屋に飾ってましてんけどね、、、出発時にはまだまだ元気でねなんやほかすのが勿体無かったんですわせやしね水に浸したキッチンペーパーを茎に部分に巻いて 持ち帰ってきましてんわでね、、、花瓶に挿しておきました
スケートボード女子も金メダル取りましたね~♪13歳で金メダルなんてすごいです。西矢 椛ちゃん、気負うこともなく自然体で、本当にスケーボーが好きで楽しんでいる感じですね^^今年の朝顔は、偶然にもブロ友さんと同じものになりました。青と白の色合いが涼し気な「スノーフレーク」なかなかタイミングが合わなくて、いつも一輪しか写せなかったのが、今朝はやったぜ!2輪写せました♪角度を変えれば3輪入ったりして・・ウススク...
オリンピックが始まったとはいえ、普段全然テレビを観ないのでお手軽にネットの動画で観てます。アプリならティーバでもやってますよ。地元の近くがオリンピック競技をやってますが、無観客になったので静かなもんです。本当なら観光客が押し寄せて宣伝になっ
人は、認識しないと、そこにあっても見えていません。視界には入っていても、認識できていないと、あるのに見えていないということはよくあります。逆に、新しい認識が増えると、視野が広がります。見慣れたはずの日常も、新しい言葉を知ることで、ガラッと見
いつも 訪問*ありがとうございます♡今日は朝から ずっと 何度も試すけれどもエキサイトアプリから 画像が取り込めずブログアップが出来ずに(>_<...
■なぜか今年はアオスジアゲハの幼虫がよく死ぬので、死亡例の紹介■初めて見る虫ミドリグンバイウンカ。変な動き■極小ナミアゲハ。前翅長35mm■クロアゲハ幼虫の主脈切り。もう少しだったのに。
こんなパスタ見た事ありますかー? 貝殻の形をしたパスタで、普通のパスタソースはもちろん、サラダなどにも入っている事もチラホラ。 "貝殻"という意味を持つイタリア語で、、、 『コンキリエ』 という名前がついています! 今回、、、は! このパスタを使って 『ぺぺタマ』 を作っていきまーす! 、、、 はぃ、どーも! パナゲmidです! そもそも"ぺぺタマ"とは、、、 『ペペロンチーノ+卵』 というシンプル具材で作る、福岡発祥?のパスタになります! 今回はそこに"挽肉"をプラスした"アレンジレシピ"で作っていきたいとおもいます! 基本レシピはコチラから! www.panage-mid.com それでは…
手入れがね♪ (^-^) --------------------------------------------------- …
一昨日(22日)の夜、あれっ?今日って何日だったかな・・・と思い出して、その次の瞬間、えー、やばーいという大きな文字が頭に降ってきた忘れてたー!21日は私とニノの『ノルマンディ上陸記念日』だった!もう過ぎちゃってる・・・何やってたんだろう、私・・・それで、ニノ : 「ぼくのノルマンディ暮らし、12年になりましたよ」ケーキやブリオッシュも用意して、今日のお昼ごはんの時にお祝いをしたのだった早いもので、私た...
先週のアブルッツォ小旅行中、7月21日水曜日に、アブルッツォ州の守護聖人を祀る教会を訪ねたとき、その守護聖人がなんとウンブリア州のアッシジに生まれ、スポ...
暑中お見舞い申し上げます 2021盛夏 私のガーデニング やった! ソフトボール日本 13年越しの連覇 上野選手 『栄光の架け橋』です。 ◆ アイアンとルドベキア・タカオ(2021,7,27)※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載※ 「お家の庭や店頭をお花で彩りませんか。」承ります。(ご訪問いただいた方へ) (にほんブログ村)...
今しているバイトが、 セブンイレブンのそばなので、 昼休みに、以前買った時のレシートで もう一本指定の飲み物をもらえるのを もらいに行ったら、 レジにはその旨のチラシが貼ってあるのに、 指定の飲み物がない!という…。 実は2回目💦 20日に行って無くて、 今日も無かった🥲 なので、アプリの半額クーポンがある 飲み物を買おうとしたら、 それも陳列の冷蔵庫やレジ近くにも無い🥲 レジでお弁当を買う時聞いてみたけど、 出てなかったら無いと言われて…🥲 前にローソンで、 焼き鳥無料券が新聞折込チラシに入ったことがあって、 その無料焼き鳥を引き換えに行っても、 無いと言われたことがありました。 そのときは…
花びらに雨の雫を乗せたチェリーボニカ。他のバラの種類に比べると、もともと雨のダメージが少ないバラですが、思ったより沢山咲いていてちょっとうれしい。透明な雨の玉は、花びらのアクセサリーみたいです。蕾も沢山つけて、これからも咲く気充分。 そういえば昨年も秋遅くまでこのチェリーボニカは咲いてくれました。
スポンサーリンク // 梅シロップから取り出した梅で 作ったジャムを使ったゼリーです。 梅ジャムのスッキリした味わいと優しい甘みで 美味しく頂いてます。 梅ジャム 60gくらい ゼラチン 5g 水 250㏄ ゼラチンをぬるま湯(50㏄~)で溶かし、 ジャムを混ぜ入れた残りの水(~200㏄)を加える。 それを容器に流し込んで冷蔵庫で冷やして出来上がり。 まだパン食なしなので、ジャムの使い道でもありますね。 ところで 我が家の定番だったポテトサラダも作らなくなって久しい。 手間がかかるのもあるが、マヨネーズを沢山入れるので、 食生活が変わってからは、ポテト料理も ジャガイモの煮物ぐらいになってた。…
いつも 訪問*ありがとうございます♡今日は今週のお弁当作りの記録*を・・・。毎日のお弁当&夕ごはん7/12(月)ふりかけご飯・厚焼き玉子(チーズ入り)・し...
今、教習所に通っている大学生の娘ですが 先日、ドキドキの高速教習でした。 「最初は緊張したけど飛び出しがないだけ自分的には気持ちが楽やった!」 免許取得まで後少し。だけど今はコロナの影響か、学生さんが夏休みだからか試験場 […]
御成通り 吉田崇昭展 7/3~7/12 昨年ハジメテ行って← コトシも 色々行きたい展示 東京はもちろん横浜あたりも見送ったので, 近場の展示は....と楽しみにしていました 初日は大雨 鎌倉も全域に警
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。