闘病日記と家庭菜園
今日は、タケノコを赤魚と煮てみました
今日は、タケノコの刺身に、木の芽を添えていただきました
今日は、終日タケノコ水煮を作っていました
今日は、葉ニンニクを炒め物にしてみました
今日からタケノコの販売を始めました
今日は、ダイコン葉をおひたしにしてみました
フェンネルが生長し、フェンネル入り野菜セットの販売を始めました
島四国24番札所の八重桜がやっと咲き始めました
今日は、完熟レモンの収穫をしました
今日は、サバのみぞれ煮を作ってみました
タカナなど葉物野菜の生長が著しくなりました
あっという間に、サンショウに花芽までつきました
フェンネルのこぼれ種から芽が出て、苗として育っています
今日は、種ジャガイモをすべて植えました
トンネルで育てたニューフェイスの野菜「チヂミ菜」を出荷しています
『【お昼ごはんvlog】おひとり様 サッパリ・ツルン〜っと美味しいごく普通のお昼ごはん』をご紹介。
お山の家の犬走りの砂利の中から突然キノコが生えてきましてんそれもぎょうさんスペースは有りますのにこないギュウギュウに折り重なって生えてきましてんわ家族でっしゃろか?で、その横の砂利に落ち葉が溜まった所からもニョキ〜きっと独身のキノコでっしゃろねなんて名の
暑くなってくると 塩分を欲するのか, 甘いものだけじゃなくて、ちゃんとごはんがたべられる 【トマトツナサンド】760円 【コーヒーフロート】710円 好きなトマトツナサンド 赤いトマトが
毎日の季節になりました。 夏ですね! (^-^) ---------------------------------------------------…
3月に届いてました。 12個入り10パック 小分けされているので メインにする時はたっぷり、 副菜には少量で使えるので良かったです! 美味しかったです! 冷凍庫の容量は必要でしたが…😝 これで昨年度のふるさと納税でのお礼の品は終わりです。 昨年は、ギリギリで、 上限額まで使えなかったので 今年度分は、余裕を持って そろそろ考えておきましょうか…。 岡山情報というわけではないですが…(^^; こちらをポチしていただけると 更新の励みになります!
にゃーこさんよりご依頼いただいておりましたベルギーリネンパンツ スチールグレーが完成しました(*^-^*) にゃーこさん 大変お待たせ致しました☆ にゃーこさん 早く着たくてウズウズのご連絡とっても嬉しかったです(#^.^#)本日 発送準備も完了しましたのでもうしばらくお待ち下さいませ♪
梅雨が明け、「カンカン照り」が三日続きました。今年は、天満宮の宮仕。梅を漬け込んだ自分の担当分(4桶22㎏)の梅を土用干ししました。 一日干して、また梅酢に戻して、二日目。そして、今日の三日目で仕上げました。 我が家には、梅の木はありませんが、幼少の頃に祖父母が同じようなことをしていたことを思い出しました。もう50年ほど前のこと。 こんな手間の要る作業、10年後、20年後の宮仕に引き継いでいいもいのか?...
夏の花々が咲いていますが、今となっては名前がわからないものもあります。この紫色の花はPictureThisで調べるとエゾミソハギと教えてくれましたが、葉っぱが違うので、他の花だと思います。でもあいにくツレアイは詳しくないし、アルジも忘れたというので、この花には失礼ですが、とりあえずミソハギということにしておきましょうか。
そう言えば昨日のブログで書いたCTスキャンで解った私の中の動脈硬化老いは血管から ( 0 д 0 )動脈硬化になってしまうと、血管を元通りに戻す事はできないそうなので、出来ない様にするしか無いらしい。_| ̄|○ il||liガーン肉を減らそうと思ってましたが冷蔵庫の調子が悪いので冷凍庫の整理中で冷凍庫が空っぽになったら冷蔵庫を見に行きます。ひとり暮らしの小さな部屋のおまけみたいな小さなキッチン( Φ ω Φ )小さなキッチンな...
むりやり元気を出そうとしても 空回りしたり、外部の刺激に頼ってしまい、逆に疲れてしまうことがあります。「元気」を「出す」のではなく、「元の気」に「戻す」と考えれば、自ずと すべきことが見えてきます。まず、身の周りに元の状態になっていないもの
スポンサーリンク // 初の梅干しを漬けたのが先月半ば前 www.salon-shiroineko.com www.salon-shiroineko.com 梅雨明け後に天日干しを開始して (朝から出していましたが、日が当たるのは昼頃からで 夕方には取り込むスタイル。梅酢には戻さず) 無事3日が明けました。 今朝、ザルならぬネット(網)から 第一弾の梅干しを瓶に詰めて 初の梅干しが出来上がった~(*´▽`*) ジップロックで漬けた赤梅2キロと白梅1キロ。 そして残りの瓶漬け 3Lサイズの白梅1キロを 第二弾ということで、引き続き今日から干します。 赤梅の保存をする際に、 梅酢に戻すか、 そのま…
いつも 訪問*ありがとうございます♡旦那さんの実家からの7月のお野菜便*うれしい!たのしい!・・・贈り物♪昨日お義父母さんが 届けてくれました。採れたての...
"チーズタッカルビ+パスタ" で、、、 『チーズパスタッカルビ』 いゃー、 我ながら安易な"命名"しました。(笑) はぃ、どーも! パナゲ×midです! 辛い料理が食べたくなる時期! と、いうことで。 『中華風アラビアータ』 www.panage-mid.com 『和風アラビアータ』 www.panage-mid.com に続いて、今回思い付いたのは、、、 『韓国風』 そして"韓国風"としてパッと浮かんだのが、、、 『チーズタッカルビ』 、、、よし! いつもの勢いで作るか!(笑) 結構"味の主張"が強いので、なるべくパスタに合うようにアレンジしていきたいと思います! それでは、、、 Let's…
"リゾット"を家で作る、、、 メチャムズで大変だと思っていませんか!? ノンノンノン。 意外と簡単に作れちゃうんです! 今回は"生米"から"フライパン1つ"で、、、 『本格チーズリゾット』 を、作っていきたいと思います! はぃ、どーも! パナゲ×midです! 今回のレシピは、モチロンそのままでも美味ですが、色々なリゾットの"基本"になるので是非チェックしていってくださぃ! また、個人的に、、、 "パスタ作り"と"リゾット作り"は、、、 ザックリ一緒! だと思っています(笑) 前回記事で"ワンパンパスタ"のレシピを載せていますが、、、 www.panage-mid.com セットで覚えれば一気に…
マルケ州のアスコリ・ピチェーノに近い双子の山と言われるニ山を、夫がずっと登りたいと言っていたのですが、その双子山はけれど、州境から近いものの、アブルッツ...
SOELU(ソエル)は、レッスン累計受講回数100万回を突破した日本最大級のオンラインヨガ・フィットネスです。今ならお試し体験OKで、ライブレッスンとビデオレッスンを受講できていつでもキャンセル可能なので、安心して体験できます。
オンラインヨガSOELU(ソエル)1番人気のインストラクター「YACCO先生」のディープリラックスヨガ(ビデオレッスン)の体験談を紹介します。ディープリラックスヨガでどんなことをやるのか、よかった点、レッスン後の効果がわかります。
本記事では、オンラインヨガ・フィットネスSOELU(ソエル)のビデオレッスン一覧表を掲載!インストラクター・レッスン時間・難易度・燃焼度が一目瞭然。SOELUでは、2021年5月時点で計100種類のビデオレッスンを受けることができます。
SOELUのAyaka Smile先生のHIITビデオレッスンの体験談を紹介します。「残業で帰宅が遅いし身体がなまっている」「家事で忙しくてまとまった時間が取れない」とお悩みの方におすすめなのが「HIIT」。全身を効率的に鍛えることができます。
オンラインヨガ・フィットネスSOELU(ソエル)のレッスンを実際に体験した男性7名の口コミを紹介します。合わせて口コミをもとにまとめた男性視点でのSOELUのメリット7つとデメリット4つも紹介します。
オンラインヨガ・フィットネスのSOELUでは、西林サキ先生の「朝ヨガ〜太陽礼拝〜」のビデオレッスンの動画を配信しています。この記事では、レッスンで実感した3つの効果を紹介します。朝に最適なヨガで、身体が冷える寒い時期に特にやってほしいです。
LEAN BODY(リーンボディ)で朝ヨガのライブレッスンを体験してきました!「LEAN BODY LIVE vol.19 -モーニングヨガ-」の体験談を紹介します。栗山遥インストラクターの好きなヨガやスキンケアなどのQ&Aも合わせて紹介しています。
日本最大級のヨガレッスン動画サイト「ヨガログ(Yogalog)」。ヨガログで配信されているレッスン動画は、なんと500本以上!朝ヨガの動画だけでも20本も配信されています。ノッポ私はヨガログの朝ヨガ動画を見てヨガをやるのが、毎朝の習慣になっ
母が梅が欲しいというので・・・挿し木に挑戦(#^.^#)
花ざかりの苗たちへ〜イチゴのパラダイス〜
復活 できるか
クレマチス・アンスンエンシスとラベンダーの剪定、仕立て直しも / バターのいとこ
トイレを交換することになりました
1輪 だけ
京も開花宣言!! 近所の桜並木も家のレンギョウも
葉模様が美しい品種
植え替え 其の伍
今週末は挿し木を断念。3号ポット注文!
開花と挿し木のタイミングがぶつかる・・・ 〜桜を守る〜
サクランボの桜が生きているうちに。 〜挿し木への挑戦〜
ベランダガーデン
これぜ~んぶ挿し木で増やしたバラ苗です
多肉植物の植え替え⑬2025年3月(euphorbia tirucalli )
本記事では、ヨガの効果10種を肉体面・精神面に分けて初心者でもわかるように解説します。ヨガは「健康にいい」「体が柔らかくなる」といったイメージが強いですが、具体的にわかりやすく説明しています。
オンラインパーソナルヨガYOGATIVE(ヨガティブ)無料体験レッスンを徹底レビュー!これを読めば無料体験の疑問点は解決できます。無料体験の流れやよかった点、準備などわかりやすく解説。オンラインパーソナルレッスンに興味のある人は必見です。
ヨガティブで教わった「自律神経を整えるヨガ」の体験談を紹介します。実際にレッスンで教わった「ヨガのポーズ&ほぐし方11種」も合わせて解説!これらのヨガのポーズやほぐし方を実践すれば、自律神経のバランスが整ってきて、気分がスッキリしますよ!
雑誌「anan」など60以上のメディアに取り上げられている「YOGATIVE〜ヨガティブ〜」。日本唯一のオンラインパーソナルヨガ特化型サービスで、スタジオ価格の1/3というパーソナルヨガの常識を覆す圧倒的な低価格が魅力です。YOGATIVE
この記事では、オンラインフィットネスLEAN BODY『福田萌子のバレトン』の体験談を詳しく紹介します。バレトンとは、フィットネス×バレエ×ヨガの良いところ取りをしたエクササイズ。これを読めば、レッスンの効果や注意点を知ることができますよ!
この記事では、SOELUの「体験者歓迎」ライブレッスンについて体験談を交えながらわかりやすく説明します。オンラインヨガ・フィットネス初心者にオススメする理由3つを解説。初めてで「どのレッスンから始めたらいいの?」と迷っている方は必見です!
コウケンテツさんのレシピをガチで推したい理由を熱く解説!おすすめレシピ7選を私のアレンジ方法も含めて紹介します。コウケンテツさんの紹介するレシピは手に入れやすい食材・調味料・調理器具で手軽においしく作れるところが魅力です。
町は耳が痛くなるほどクマゼミが賑やかで、いっそう暑さを増幅さ せているが、山の庭のセミ時雨はヒグラシ。 夜が明けるのを待ちかねていたかのように、カナカナカナの大合唱。 そこにオオルリやウグイス、ミソサザイやガラたちも加わり、それ が我が家の目覚ましになる。 日中でも陽が陰ると、どこからともなくヒグラシの声が湧きあがり 涼しさを運んでくる。 シオデにセミの抜け殻見っけ。 こんな光景が庭のあちこ…
暑くて暑くて、雑草取りなんてしたくない!だから裏庭とはいえこんなに草ぼうぼうになってしまったのよ自力での草取りは気が進まず土曜日、夫に草刈り機で刈ってもあった…
4月末に作ったベゴニアのハンギングバスケット。作成後2ヶ月半、少し遅れましたが、先日、ばっさりとカットしました。 この照りと猛暑。少しは養生した方がいいのですが、南西向けの厳しい環境下にそのまま掛けています。 切り戻ししたので、お盆には、また綺麗に咲いてくれることと思います。◆ ベゴニアの切り戻し前後(2021,7,17)◆ 過去画像※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリ...
梅雨が明けた途端、なんて熱いのでしょう!猛烈な夏がやって来ました!でも夕方ニュースを見ていたら・・33℃のこちらより北海道の方が高くてビックリです!我が家の庭には、クロコスミアが咲いていてこれまた驚きなのでした。カンナの間から出てきたのです。カンナの株にくっついて来たのでしょうね。3年目に姿を現しましたのよ!長く草引きをやってなかったから気がついたようなもので、もっと早くに手入れをしていたら、草と思っ...
夏らしいお天気が続います。この時期は西洋ニンジンボクが満開です(*^-^*) 5号鉢ほどで10年前に購入したのですが地植えにしたらとっても大きくなりました! とっても綺麗な花なのですが一つ、問題があってものすごく蜂が集ります(;^ω^)ただ、今年はあまりハチが来ていないな
ずっと知らなかった花の名は、アメリカクサレダマ。変な名前。銅葉、花の色は黄色となると私の好みではなく、70cmほどのこれが、昨年までははびこっていたので、花が咲く前はどんどん抜いていました。ただ緑の葉の中に銅葉はアクセントになるのと、花の黄色はアクセントになるので、庭を舞台とすればその他大勢という役どころでした。
今日の京都も暑いけど暑いと私の体調は良いので大丈夫そう。外が暑い分だけスーパーのエアコンってのはガンガン冷える冷えすぎるど体調が悪くなるので、夏でも私は、レギンスの上から仕事用のスボンという2枚履きでスカートはもう、4~5年前にやめちゃいましたね。若い人はスカートで冷えても大丈夫そうだし勤め始めた頃は私もスカートの日が多かったけど歳を重ねて冷え性が悪化してからは無理になりました。そして支給されてる...
我が家周辺にいるノラ猫一家は、二家族だと判明 二家族は、親戚 今度の家族は、前の家族の母猫の娘家族ご近所さんが教えてくれたわそういえば、二家族は同じ家族だと思…
いつも 訪問*ありがとうございます♡大雨の被害があちらこちらで 起こっていますね・・・・ 心配です(>_<)(>_<)どうか これ...
伽羅の木陰でくつろぐ兄弟猫 トロすーん(左:長男♂13才) コッチ向いて~ チラッ そうそう キジコさーん(右:三男♂13才)も コッチ向いて~ キジコさーん クルッ そう
何度焚き火をしたことか♪♪ (^-^) --------------------------------------------------- …
こ今日は、特に予定がなかったので、 明日からの猛暑に備えて、 スカートと装備品の補修(ゴム替え)しました。 銀色のは、 涼かちゃん帽子の壊れたのを 銀色の涼かちゃん部分だけ取っておいたものに、 背中につけられるようにゴム付けと、 気に入っていたスカートのゴム入れです。 このスカートは、表地も裏地もガーゼ生地で、 とても軽く、着心地が最高なのに ゴムが伸びてしまって、 捨てようか?ゴム入れたらまたはけるよなぁ。 と、 しばらく放置していたものです。 やりだすと、いろいろしたくなり、 放置していた、刺し子キットの こぎん刺しの巾着もやってみました。 夕方もチクチクしたので、 もう少し進んでいます。…
梅雨が明ければ猛暑、カンカン照り。滋賀県では、初めての「熱中症警戒アラート」が発表され、一番近くの観測所(東近江)の最高気温は、36.4℃で猛暑日となりました。 マイガーデンには、寒さには強いが、暑さに弱い「デルフィニウム」の二番花が咲いています。一部には立ち枯れは見られるものの、次々と花が立ち上がっています。◆ 真夏のデルフィニウム(2021,7,19)※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案...
ベルガモット、ノコギリソウ、イワミツバの花、ラムズイヤ―、アナベルとゲラニュームの葉など庭の花々を摘んで、花瓶に挿そうと思っていたところ、気が変わり、スワッグにして玄関に飾りました。夏のスワッグはどれほどもってくれるかわかりませんが、それはともかく、何の考えもなしに夕方とりいそぎ花束にして紐でくくっただけ。
スポンサーリンク // 今日は午前中の日差しは 昨日ほどでもありませんでしたが やはり暑い…梅を干して二日目です。 www.salon-shiroineko.com さて先日、森井先生のブログを参考に 生アボカドのアイスクリームを作りました。 www.salon-shiroineko.com 今日も参考にさせてもらっています。 shindenforest.blog.jp 今回は 有機花粉荷(オーガニック・ビーポーレン)の アイスクリームを作りました。 花粉荷(ビーポーレン)は、 ミツバチが集める花粉を丸めたもので 栄養価が髙く、ローヤルゼリーのもとになります。 独特な味わいなので単体だけでなく…
とうとう梅雨明けしたと思ったら、今度はもの凄い暑さ。朝の6時を過ぎたらもうむわっと暑くなってきます。我が家は窓が多くて日当たりが良いけど、夏場に限ってはそれも善し悪しだなと。昼間も遮光カーテンを引き、光をなるべく遮って薄暗くしています。夏は
山庭のベンチの、、、色が剥がれたり、、、座面の木ぃが割れたりと、と使用不可状態になってましたんで先日、、、補修しましてんけどね、色の選択が微妙でなんや海辺の雰囲気になってしもてんわ。せやしね画像の端っこにチラ見せだけにしときましたとさ。 ランキング
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。