闘病日記と家庭菜園
久しぶりの庭&元気でいてくれた多肉たち(*>∀<*)♬
Lier.直売所の素敵寄せ植え&レジ横花壇(*Ü*)♬
クリスタルの花 2025
多肉植物を育てて一番好きな時間は?と新しい業務を覚える時に思うこと。
まだら黒法師のその後
地獄巡りで大分を満喫&多肉直売所のカッコ良ディスプレイ(°Д°)
Lier.直売所に行ってきました&素晴らしい寄せ植えゾーン( 。゚Д゚。)
カナリエンスが咲いてた
元気の無いセダムを発見&ダイソー便利グッズ( ゚∀゚)♬
大分が熱くなる多肉イベント&お得しかない多肉狩り(*ˊᵕˋ*)♬
++多肉ちゃんの花芽と つぶやき*++
留守の間の多肉が心配···&楽天で頼んだもの(*Ü*)♬
多肉のちまちま寄せに憧れて…缶詰リメイク鉢づくりから挑戦した結果
割れた蒸篭を植木鉢にして多肉植物を植えた話
炎のようなカッコいいエケベリア&イベントのお知らせ(*ˊᵕˋ*)♬
予報通りに晴れましたので、ひとっ走りして 藤を見に行ってきましたが、お写真整理がまだなので、我が家の4月の花木です。2センチくらいの小さな椿、「エリナ」です。中国四川省南部で発見されたまったく新しいタイプのツバキとなっています。中国の花は面白いです。とても愛らしい花ですが、のぞき込まないといけません。この子をお迎えした理由は、耐寒性が強いこと。それとチャドクガが付きにくく、日陰に強いということ。もう...
昨日の昼から夜半までは、大荒れの天気。強い風雨でデルフィニウムの支柱が倒れたり、花茎が折れました。 でも今朝からは、快晴。夏のような暑い日になりました。 デルフィニウムのガーデンを囲むモッコウバラは、花が咲いたと思えば、もう咲き終わってしまいました。 その一方で「ナニワイバラ」が白い花を付け、デルフィニウムに負けない花の魅力、チカラです。◆「ナニワイバラ」とデルフィニウムのガーデン(2022,4,30) ※ ...
昨日、ネットで、和気の藤公園のフジの花がきれいというのをみて、 和気までは行けないけどと、 種松山のフジを見に行きました♪ 下の池の近くに車を止めて歩きました。 上まできたら下の景色もいいです。 もう少し見られそうですが、 所々、もう終わっている藤の木もありましたよ。 フジの花を見るなら、 早めがいいと思います。 ここは、 桜🌸やバラ🌹紫陽花もたくさん見られる公園です。 バラはポツポツ咲き出してました。 滞在時間少しでしたが、 お花を見ながら散策できて、 水辺もあって、癒されました♪💕 こちらを押していただけると 更新の励みになります。
大人っぽいバララヴァンデパルヒュメ咲きました。 【大苗】バラ苗 ラヴァンデパルフュメ (Dor紫) 国産苗 6号鉢植え品[農林水産省 登録品種]《Han-DO…
もう随分前から、 ウォシュレット機能が使えなくなって、 今回、思い切って買い替えました。 取り付けは、 業者に頼まず、 自分達でしました。 つい先日、お風呂の給湯機の故障で 結構修理代が、かかったので できるだけ節約しようと思ってのことです。 事前に、 YouTubeで、 交換の仕方の動画をあれこれみて、 自分達でもなんとかできるんじゃないかと、 確認してました。 用意したのは、ドライバー🪛と モンキースパナと、 水漏れ用と掃除用に 洗面器と雑巾くらいです。 動画には、簡易工具がついているものもあるようでしたが、 買ったものに、工具はついてなかったです。 始めてから1時間半ほどかかりましたが、…
今日からゴールデンウィークが始まりました。 数年前までは、オープンガーデンを開催していて、今日がオープン初日でした。 今、ガーデンは、メインのデルフィニウムやモッコウバラが満開。白いオルレヤホワイトレースに次いで、シャスターデージーも咲いてきました。玄関前の白いモッコウバラも満開、今が一番の季節です。◆満開のデルフィニウムやモッコウバラのガーデン(2022,4,28) ※ 「著書:しんごのオープンガーデンへよ...
今日は終日雨ですが・・晴れた日の朝の光の中でエビネを見つけました!ごくごく普通のお色ですが、長~い眠りから覚めて、去年から咲きだしました♪それまではこの上に、ワイヤー台に乗った鉢が置いてありましたのよ!鉢の下から折れ曲がって花が出てきた時にゃ驚きましたわ。昔、エビネブームがあった時のものです。今年は頭上を遮るものがないから真っ直ぐ花穂を立てていますね(笑)この色は基本の色で一番丈夫なのよね。多分、16...
2022年4月23日水瓶座下弦の月です。今回のサビアン・シンボルは「豊かさ」を彷彿とさせるシンボルです。 「あの虹のたもとには金のツボがあるんだって。 …
こんにちわお昼近くから雨が降ってきました☔🍋今日のレモンの木チラッと見えてますね👀🍋🍋🍋咲きましたコチラは昨日の様子受粉は🐝ハチさんに任せていいの…
こんにちわ今日は午後から雨予報☔🍋今日のレモンの木新芽が伸びて葉っぱが増えてきました🌿🍋蕾はどうかな🐛お客さんがいっぱい(10匹いました)🍋雨降る前…
こんにちわ今日は雨上がりのイイお天気🍋今日のレモンの木レモンの花はどうかな咲きそうだけどまだ咲いてません🌳 今日は南のお庭 🌳南側も日が当たるようになり…
こんにちわ今日もイイお天気連日夏日です🍋今日のレモンの木1%木酢液を散布してみました木酢液の香りは燻製みたいで結構好きかも1%だとほとんど臭わないです主に�…
こんにちわ今日もポカポカイイお天気🍋今日のレモンの木葉っぱの色が濃くなってきたみたい蕾はどうかな少〜し膨らんだかな🌷チューリップが咲きましたフツーの🌷赤…
そろそろ更新が忙しくなって来ますが、基本は「満開になってから」が、このblogのモットーです。そういう意味で、満開では無いのですが結構咲き出したのはマチルダ【大苗】バラ苗マチルダ(FL桃)国産苗6号鉢植え品《YM-B_J-MB》「姫系薔薇」として大人気の薔薇ですね。切り花としてはイマイチですが多花性で育てやすいし何やかんやと一年中咲いてくれる薔薇です。私の好きなのは、これ位の開きかけ。ピンクも濃いめ。開ききるとこんな風ですが、これはこれでフリルっぽいから「乙女」っぽいんでしょうね💓蕾も可愛い💓ゴスロリのヘッドドレスを思い浮かべます😂ボンネット帽子ロリータ甘ロリクラロリゴスロリゆめかわいいカチューシャレースフリルウエディングヘッドドレス花嫁コスプレコスチュームハットオリジナルロリィタこんな感じのね💦可愛いなぁ💓ま...木立薔薇の第一号はマチルダさんでした!ポツポツ咲きの薔薇とクレマチス。
バイモユリ(貝母百合)別名:アミガササユリ(編笠百合) こんなところにどうして?というほど遠方にまで、旅をして勝手に 生え、現在4ヶ所。 よく…
昨日ロンドン方面に行ったのは、2つの予約があったため。午前中にニューモルデンにある歯科医で定期検診、そして午後はイーリングの美容院という予定だったんです。...
今日はほぼ1日かけて、ロンドン方面へ行ってきたのですが、、、大事な用事2つのうち、1つは非常事態でドタキャンするハメに!Σ( ̄ロ ̄lll)ガーンまあ午後...
X君には2人の娘がいて、それぞれ夫またはパートナーと一緒に1児をもうけて暮らしてます。先々週末はイースターに合わせてサリー州の長女ちゃんちに一泊したんだけ...
本日は 縫製中のkurasimu服達の仕上げをしていました(*^-^*) ゴールデンウィーク中に完成のご連絡 完成後、5/6以降より入金確認分の発送を予定しております(*^-^*) ゴールデンウィーク中は誠に勝手ながらkura
チェロのレッスンが終わるのはお昼。帰途に決まってスシローに寄ります。今日はスシロー松本店。では、アルジのお昼は? 生協で注文して保存している冷凍の吉野家牛丼の具とごはんを、朝出かける時に、アルジ用に用意して・・・
デルフィニウムでブルーに染まるガーデンのあちらこちらに、「シラー・カンパニュラータ」が咲いてきました。 ブルーの釣り鐘が可愛い・・・◆ブルーの釣り鐘「シラー・カンパニュラータ」の花(2022,4,28) ※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載※ 「お家の庭や店頭をお花で彩りませんか。」承ります。(ご訪問いただいた方へ) (にほんブログ村) ...
あのツボミだった白の牡丹が、翌日には一気に全開してしまいましたよ!気温が28℃あった4月26日のことです。「鳳輦」(ほうれん)といいます。※鳳輦とは天皇の乗る車のこと。曇りがちだったけどお写真を撮っておいて良かったことです。翌日は激しい雨に打たれました。。白といっても花芯の中ほどに赤い模様が入りますのね。とてもお気に入りになった牡丹です♪これは値下がり品をゲットしたものなんですよ!生きているのか枯れ...
早咲きのバラと言えば我が家ではスパニッシュビューティー。今年はアッシュウェンズデイに先を越されましたが実際には僅差でしたよ。 【大苗】バラ苗 スパニッシュビュ…
最近はめっきり体力が衰えたなーと感じて、どうしたものかと。プロティンを愛飲してるから身体は動くけど、疲れ易いのはどうにもならず。ひしひしと老化を感じてます。短時間で大して働いてないのに、パートを終えて帰宅すると家の中のちょっとした家事もした
新しいプランターを買ったり、種まきしたりベランダも少しづつ充実してきていますが、室内もやっと気になっていた鉢植えの植え替えをした話
どうもこんにちは(*^^*) 昨日は久々の強風&大雨。 モッコウバラ沢山散ってしまいました( ノД`)… 雨降る前に撮っておいた写真 でもまだ蕾が出来てるとこがあるので 近いうちにアップ予定です。
アゲハチョウの卵が孵化するまでの様子はどんな感じでしょうか。孵化しない卵もあります。それはどのように見分けたらいいのでしょうか。この記事をご覧になればわかります。どうぞ参考になさってください。
オルヴィエート(Orvieto)の町を頂く凝灰石の断崖の南面の下は、日当たりがいいためでしょう、菜の花に混じって、もう咲いているひなげしの花も、ところど...
予約にピッタリなストック画像がありました(笑)4月20日レッドヒル・ヒーサの森のお散歩から・・奥の方に行きますと、「シャクナゲの小径」という案内板があって、それに誘われるように進むことにしました。あれっ!前からあったっけ?!咲いてま~す♪赤塚さんには、ここの近くに「シャクナゲガーデン」というのもあります。帰りに寄れたらと思っていたので、ここで見れたら一石二鳥です。坂になってて見下ろすような感じでした...
モッコウバラ以外で開花しそうなバラとして最有力候補だったアッシュウェンズデイが期待どおり4月半ばに誰より早く咲きました。ピンクに見えますが、実物はもっともっと…
久しぶりにイチゴ畑に行ったら イチゴが収穫できました♪ 土がついているので、 よくよく洗って、 美味しくいただきました。 市販のよりは、味が濃いです💕 早生の玉ねぎも収穫しました。 今日はとりあえず、5個収穫しました。 今年ほど、玉ぶとり具合が、 いい感じなのが収穫できたことはないかも? ここ数年は、病気になって、 小さい玉ねぎばかりだったので。 たまたま畑の隣のおじさんにであったので、 玉ねぎの出来がいいと話したら、 おじさんのところも、 今年は病気もなく、 できがよかったとのこと。 お互い良かったと、喜び合いました♪😆 これで、玉ねぎは買わなくてすみます。☺️ 世の中ではそろそろ新玉ねぎが…
桜の花の”つぼみ”が良い感じで膨らんできてそうなので今週のお休みは気分転換に”つぼみ”か、開きかけ辺りの桜の写真でも撮りに行こうかなと決めてたのに今日は病院で曇りで・金曜・土曜は雨よ ( ノ _ ・。) 代わりにマンションの庭の写真でも載せておくわ。今年はちょっとだけ去年より桜の開花が遅めの京都って感じで京都 桜の名所開花情報https://souda-kyoto.jp/guide/season/sakura/index.html============================...
今日は朝方雨で 少しづつ太陽がでてきました(*^-^*) 暖かい日と雨が続くと 花の開花が一気に進み 合わせて雑草たちもどんどん
夕べの強い雨が上がりました。ガーデンの花は雨でうつむくものも。 デルフィニウムの花には雫、宝石のようです。◆雨上がりの「デルフィニウム」(2022,4,27) ※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載※ 「お家の庭や店頭をお花で彩りませんか。」承ります。(ご訪問いただいた方へ) (にほんブログ村) ご訪問ありがとうございました。よろしければ...
春らしい旬な事を2つ初めてする機会が訪れた2022年4月ひとつめは筍をいただきましてはじめてのアク抜き下茹でチャレンジふたつめはよもぎ摘んで蒸して天日で乾かしてすり鉢で擦って濾して~、と
セランダインは一輪一輪の花もちは良くないけれど、次々に咲くの で、ずっと楽しめるのが嬉しい。 黄色いカーペットみたいでしょ。 セランダインは西洋リュウキンカのこと。 北海道への郷愁もあり、私はエゾノリュウキンカが好きなのだが、 旭川からお嫁入してきたエゾノリュウキンカはカモシカのお腹に 納まってしまい、絶えて久しい。 このセランダインは小さな球根で、飛んで飛んでよく増え、現在、 庭中、至る所…
いつも 訪問*&応援*ありがとうございます♡↓ ↓にほんブログ村新しいフライパンが届きました!!↑ ↑これは 今まで使っていた 古いフライパンです...
今週は用事が連日入っていて中々ゆっくりPCに向かえません💦昨日は台風みたいな風雨でしたが、モッコウバラの白が咲き始めました。モッコウバラ八重白花ローソク仕立て7号苗木【オールドローズ】(k09)白モッコウバラは黄色みたいに、わーっと咲かないけれど1輪1輪が丹精で「薔薇」って感じの咲き方なのと黄色に比べると香りが強く、これはこれで大好きです。まだ風が強い時に撮ったのでボケてしまってますが💦月曜は都内のインスタ友さんがモッコウバラを観に来てくれました。黄モッコウバラ、前よりモリモリでしょう?でもそろそろ散り始めて今朝は掃除が大変でした😢<svgwidth="50px"height="50px"viewBox="006060"version="1.1"xmlns="https://www.w3.org/2000/sv...白モッコウバラも咲き始めました♪友人が鑑賞に来てくれましたよ
“ 幸せを感じる「行動」「言葉」「思考パターン」” というものが、あります。これらを自分で選択していくことによって、誰かに「幸せにしてもらう」のではなく、自分で「幸せになっていく」ことができます。幸せになる方法ー小さな習慣を見つけるー「幸せ
イタリアの少年少女向きチャンネル、Rai Gulp(42チャンネル)で、昨夜から、赤毛のアンを原作とするテレビドラマ、『Chiamatemi Anna』...
シロヤマブキです。この花は通路脇にあって、通るたびに何度でもお写真を撮りたくなる花なんですよ!^m^なんでしょうねぇ・・真っ白の一重の花は清々しく葉の葉脈もクッキリして明るいお色も目を引きます。けっこう長く咲いてくれるのも魅力かなぁ♪花後の黒い実も可愛いくて去年からのがまだ残ったまま(笑)お天気の日に写したカロナイナジャスミン。ほのかに香りはすれど、姿が見ないと思ってたら上の方に固まって咲いていました...
昨日からの暖かさで花が一気に開き、花房が青空に映えています。遠くから見ても、このウワミズザクラの樹形はよく、ガーデンの隅にあるのがもったいないほど。小さな白い花は、モクレンの大きな花と比べればそんなに目立ちませんが、葉っぱの明るい緑と調和して素敵・・・
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。