闘病日記と家庭菜園
エアダクト開放!もう暑い、初夏の陽気! 〜早朝プチツーリング〜
フォグランプに負けないライトへ! 〜上品に主張するヘッドライト〜
銀ちゃん、さあ、行こうぜ! 〜銀の龍の背に乗って〜
今週末、銀の龍の背に乗って・・・ 〜バルブ交換後試運転〜
RTの左フォグランプ交換を制す 〜目ヂカラ1.6倍UP〜
明日はいよいよ決戦の時。 〜銀ちゃんのカウルを剥ぐ〜
しまった!左フォグ(難しいほう)だった・・・
発送通知キター! 〜神様のお告げ・今週末、カウルを外しなさい〜
H3バルブの「発送通知」がまだ来ない 〜今週末のカギ〜
R1150RTの整備手順書、発見! 〜フォグランプ交換に向けて〜
そして、キミと正味15万キロ。 〜春のよき日に〜
2週間ぶりに走ってきた! 〜春の訪れ〜
東北ツーリングプラン1.1
新車でバイクを買って4ヶ月目に転かせた話
冬の山梨をVストロームsxでウロウロ️
九州南部より関東甲信地方が先に梅雨入りしたようですね。 今年もあっという間に半分が過ぎようとしてます。 子供の頃って一年がとてつもなく長く感じてたのに。 年をとったってことよね ( ̄ー ̄; 私
ラッツィオ州の紫陽花の町、ボルセーナ(Bolsena)は、同名の湖、ボルセーナ湖(Lago di Bolsena)の北東の湖岸にあります。Bolsena...
少し前の過日、府立植物園を訪れた帰り、出口に向かっていると、北山ゲートの噴水広場近くに一際目立つ美しき大木輝いてて大きいけど、あの色は何樹の表皮を補修するお薬…
5日前に、、、サラダレタスとルッコラのタネを蒔きましてね、、、最初の2日間は忘れずに水をあげましてんけどねそれからはうっかり忘れてしもてたんですわ。けどね、、、その間に雨も降った。でね、、、3日振りにタネを蒔いたプランターを見ましたらばやったー忘れてる間
夕方にはとても涼しい風が吹いていた当地方・・明日までお天気が続きます。そんな時にピッタリなのがエキナセア!エキナセアにはお日様が似合いますねまだ咲きかけなんですけど・・エキナセアは咲きかけの姿が魅力的です。この子は成長途中で場所替えしたら水をものすごく欲しがってすぐにクターッとなり慌てましたわ。。そのわりに、フライング気味に早くから出て来ていました。1週間後にはこの姿。あら!花弁が下がるタイプだっ...
菖蒲咲く八幡堀に行ってきました。 雨の八幡堀に出かけたかったものの、なかなかそのタイミングがなく、今朝も強い日差しでした。 とはいっても情緒漂う時代劇のロケ地のメッカ。癒される風景です。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆菖蒲咲く「八幡堀」(2022,6,12) ※ 「著書:しんごのオープン...
昨夜は雨の音がしていました。今朝見ると、花の中にたっぷり雨を蓄えたバラ。これから本格的に雨続きになれば、少なからず花が腐る被害が出ますが、心配したとしても自然には逆らえません。かと言って自然に甘んじるのもちょっと悔しい・・・
先月、山野草講演会で寄せ植えした ヤマアジサイの紅が、 当時白い花でしたが、 最近は綺麗な明るい赤に変わってます。 小さな花ですが、 かわいくて、 毎日、楽しみに見ています。 今日も、ブドウ畑作業に追われていて、 クタクタですが、 ちょっと嬉しいことがあると 癒されます。 こちらを押していただけると 更新の励みになります。
今朝のハイビスカス 6月12日ロングライフ アドニスイエロー5月...
今回は,半ツル性(シュラブ)のバラ「レオナルド・ダ・ビンチ」の成長記録と2年目の開花情報についてです。 これまで我が家では木立性(ブッシュ)の至高の赤バラ『ジークフリート』,ガーデンアーチに誘引した白花の『モッコウバラ』を育ててきました。やはりアーチ(白)を引き立てる本格的なツルバラが欲しいと思っていたとき,諸事情(後述)で2株あったモッコウバラのうち1つを撤去しなければならなくなったので,欲しかった「ツルバラ」をお迎えしました。いろいろ検討して決めた品種が,濃いピンク花のツルバラ『レオナルド・ダ・ヴィンチ』です。昨年6月に大苗をアーチのサイドに植え付けましたが,1年でアーチの頂上まで成長して…
X君のアテネ実家では、老両親だけは母親の故郷に完全移住していて会えませんでしたが・・・弟夫婦と毎日まったり・ほぼ家族同然に過ごさせてもらいました。そして彼...
まだ5月なのに、もしイギリスならば灼熱の真夏!?というアテネから戻ってきたら、当然のごとく10℃~15℃の気温差。今日なんか一応お日様は出てるんだけど、最...
5月18日は「国際博物館の日」でした。日本でも一部の美術館や博物館が入場無料になったので、きっと利用した人もいますよね?!じつは私たちもアテネ滞在中、かね...
今日は久しぶりに、オルヴィエート郊外の日本料理店で、おいしい昼食を楽しみました。 凝灰石の断崖の上に建つオルヴィエート(Orvieto)の眺めがすばらし...
この日は、夕方から雨がパラつく予定で、その前にサクッと参拝して花菖蒲を観賞して、、の予定が、つい参道沿いの庭園が素敵で見入ってしまった ようやく当初の予定の水…
先日(5/8)行ってきましたアジサイガーデン!まだ4分咲きでしたけど、早咲き種をアップしておきますね。同じ津市になりますが、たくさんお花を見たい場合は・・「かざはやの里」多くの品種を見るなら・・「アジサイガーデン」ってところでしょうか。「ダンスパーティ・ハッピー」人気のダンスパーティの枝変わり品種で、従来のダンスパーティでは出なかった鮮やかで濃い花色が特徴。「ベニ」 ←シンプルなお名前ね。日本に昔か...
少し収穫して放置していた 赤玉ねぎ、玉ねぎ、じゃがいもを 雨が降る前に収穫しました。 じゃがいもは🥔まだ残してますが 玉ねぎはこれで全部収穫しました。 ブドウ畑の隣で野菜畑されている方に 進呈したら、 思った以上に喜んでもらえて こちらも嬉しくなりました。 雨がパラパラきてからは ハウスでブドウ作業です。 今日は主にピオーネの 間引き作業しました。 義父と夫は田植えの日でした。 朝6時からして、 10時には終わってたそうです。 なら、朝も少し遅くてもいいような気もしますが…💦 こちらを押していただけると 更新の励みになります。
一人暮らしで冷凍宅食Hemog(ハーモグ)『ゆるっとコントロールE』の5食コースを注文。通常注文or定期便から選べます。良い点や悪い点、味の感想も含めてブログにまとめます。宅配惣菜を取り入れて生活を効率化させましょう。
今日は、地元「岡山学区まちづくり協議会、岡山文化振興会」主催の寄せ植え教室でした。 「夏から秋にかけて玄関先などをオシャレに彩ってみませんか」というテーマで初心者向けのハンギングバスケット講習をしました。 使用した花苗は、夏の暑さに強く、ずーと咲いてくれる、ベゴニア(7)、コリウス(3)、ペンタス(2))の計12ポット、少し多いめです。 わが町を「花」のあるまちに、「花咲ク街」に・・・ Facebookに「...
1834年フランス生まれ、オールドローズのブルボンクイーンが咲き始めました。ピンク色のちょっと変わった花びらの姿が、クイーンというより、自由奔放ながらも上品なプリンセスという感じ。今まで何年も見て来たはずなのに、こんなに素敵だったっけ?
ドラマ愛好家だという、ロズエルさんがお勧めしてた「モンテクリスト伯 華麗なる復讐」というドラマをティーバで観ました。これは「椿姫」で有名な、フランスのアレクサンドルデュマの原作。「モンテクリスト伯」は読んだことなかったですが、こんな壮大な復
仕事がある日は分刻みで稼働するけど仕事がない日で病院とか用事がないと、一気に私の時間サイクルは崩れてしまうのでそうならないようにと、気合でいつもの時間に起きようとはするんでちゃんといつもと同じ時間には起きるんだけどもあ・・・休みの日か、なら まあぁいいかと お布団の上で朝ストレッチを頑張っちゃったりなんかしてな~んか びみょ~に顔が大きくなった気がする。 https://t.co/qdxlUYB2T7— Aguanieve_KUR...
京都でひとり暮らし なんだかんだと今年で、ひとり暮らしまる12年 もう・・・かなり前の、数年前から思ってた事だけどヤバいぐらい ひとり暮らしが最高すぎて私はもうこのまま一生、誰とも住みたくないからずっと ひとり暮らしが良い何故 どうして なんでよ✔ それまでに家族のお世話をいっぱいしてたんで飽きてるし✔ 息子も自分の家族を作ったんで、ほっと安心してたりするし✔ もともと人って面倒くさいから ひとりの方が好...
アテネのコンサートホール「メガロン」には、今回の滞在中で通算3回も行きました。1回目のは既にブログ記事にした、ドビュッシー「牧神の午後への前奏曲」ほか3曲...
庭のツルバラが咲き始めました。去年X君が植えた時よりずいぶん成長してるから、今年は花もいっぱい咲いてくれそう♪それに今日から彼に代わって、私がお庭の水やり...
今日は、、、モミの木の伐採の日ぃでしてんけどねやっぱ、、、生きてる木ぃの伐採はなんや気が引けましてね日当たりと風通しがようなる様にと取り敢えず今日の所は下枝だけカットしてもうてんけどねそれが、、、その、、、何や知らんけどこないなマヌケな姿になってしもてん
うちの前の田んぼに水が入ってきました。 うちの田んぼは、 家から離れているし、 水が入ったのも数日前です。 私は田んぼ作業はしないので、 写真はよその田んぼです。 義父の田んぼ仲間が、 米を作るのをやめたので、 夫と田植えや稲刈りはするようになりましたが、 私は田んぼ仕事は、 ほとんどしません。 たんぼに水が入る日は、 ブドウ作業していても気になるらしく、 ちょくちょく田んぼを見に行ってました。 明日は、うちの田植えです。 私は、ブドウ作業に勤しみます。 紫苑のブドウハウス、 2つ目の半分が昨日で終わりました。 後半分です。 今週は、ブドウ畑より、 体力系短期バイトを優先させたので、 来週は、…
ジャンクママの小さな庭で西洋ニンジンボクが咲きはじめました。満開になるとふわーっと紫のオーラに包まれたような優しい景色になります。セイヨウニンジンボク 紫花 …
ナツツバキが爽やかに咲いていました。梅雨の頃に咲く椿のような花・・別名シャラノキですね。よーく見ると花弁の先が2枚合わせのようでデリケートな感じです。一枚の花弁にだけ、エクボのようなものが出来ます。1日花だけど次々とよく咲いてくれますね。ナツツバキの足元にある草花たち。青紫の花はサルビア・スベルバ程よい背丈の多年草になります。ヤマボウシも上の方で咲いていました。これは常緑樹です。花のように見えるの...
花が少ない時期、ガーデンは、グリーン、グリーンとなっています。 この緑、リーフがあるから花も引き立ちます。癒やせます。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ガーデンは、グリーン、グリーン(2022,6,10) ※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドット...
メインガーデンに横たわるレイズドベッドには、今、黄色と青色の花が咲いています。黄色はリシマキア ヌンメリア。若草色の明るい丸い葉が密生して這うように広がった中に、黄色の花がぎっしり。そして青い花はベロニカ クレーターレイクブルー。花穂は深い綺麗な青色・・・
スポンサーリンク // 朝から晴れた。 前回、銅葉に赤い花のガクアジサイ “アフターミッドナイト”をあげました。 www.salon-shiroineko.com 今回はもう一つの新しいガクアジサイ “チョコシックホワイト” 周りの装飾花が咲き始めはコロンとしていて、白い まん中のちっちゃな可愛い小花の集まりが両性花 両性花が開いてきているので、装飾花はもう終わりなのかな? 初めて見る新種なので、届いた開花状況も よくわからないけれど、 苗はみっちりしてとても立派。 下から新葉も沢山出ている。 7号鉢だけど、花が終わったら鉢増ししたほうがいいかな。 そうそう、このチョコシックホワイトの特徴はも…
本日はバタバタなのでチャチャっと更新😓予約販売バラ苗バラ大苗デルバールラローズドゥモリナール登録品種四季咲き薔薇バラhao12月上旬以降発送ラローズドゥモリナールです。小さな挿し木から育てて、以前は大株になってオベリスク仕立てでしたが土替えをサボっていたら、ある年コガネムシ被害で瀕死に!慌てて元気そうな枝を切って挿し木して復活。現在は半蔓バラとしてではなく木立バラとして育ててます。ですが、今年は残念ながら一斉に咲かずポツポツ咲きで。満開の様子をお見せ出来ませんでした💦でもお供え用の切り花やジャムの材料に重宝しましたよ。(ジャムはその都度、冷凍して貯めるので)比較的、花保ちが良いので飾って楽しんだ後、冷凍です。大輪で華やかで沢山咲く薔薇なので、本当は半蔓の方が良いだろうな。でも今は置き場所が無いので我慢して...今年はちょっと残念なラローズドゥモリナールと盛りの頃のクレマチス♬
沈もうとする夕日が放つ光に、雲と空がきらめいて、金色・桜色に染まり、Tramonto al Lago Trasimeno, San Feliciano,...
お山の庭には果物の木ぃを色々植えてますねんけどね昨年に引き続き今年もねなんや絶好調の予感ですねんわ。ほれ見てスモモのメスレーの木ぃにドサっと実ぃが付いてまっしゃろ。この時期お山の庭ではね風が吹いても吹かずともあっちゃもこっちゃもぶらぶらぶらぶらぶらぶらの
お山の庭の土は、、、なんや黒くってねふっかふっか。で、ちょっくら土を掘ったらば何や知らんけどミミズがぎょうさん出てくるんですわ。きっとねええ土って事でっしゃろね、せやしね庭木も、、、よう育ちますねんけどね育ちすぎると枝や葉っぱが邪魔になり日当たりが悪うな
新しい冷蔵庫は土曜日届く予定で、もちろん古いのは同時に引き取りお願いしてます。この大物家電の運び出しのために、キッチンスペースの片付けをしたのですが、イヤーエライ疲れました。普段動かすことなどないから、背面や床面が綿埃ですごいことになってい
今日バイト仲間から、 大量の赤紫蘇をいただきました。 まだ2回くらい作れそうな量です。🥰 毎年、いろんなレシピで作るので、 どれだったかなぁと思いつつ、 今年は、あれもこれもを合算したレシピで作りました。 水 2Lを沸かして 赤紫蘇の葉 300gを入れて 数分煮て、煮汁を濾して 砂糖 500g クエン酸6g(しかなかったから) 足らないので、 味を見ながら、 友達からもらっていた日向夏の搾り汁10個分 冷蔵庫に残ってたポッカ100レモン🍋も入れました。 たくさんできたけど、 瓶がなかったので、 空いたペットボトルにも入れて、 冷蔵庫で保管して飲んでいきます。 最近毎年やっている短期バイト先で …
アーチに絡まるプリーズパルファンです。素晴らしい花付き!この姿を目に留めておいて下さいネ。昨日のバラツアーは、「大きくなり過ぎて困ったツルバラの剪定実演」でした。今回はバラのお写真はなくて・・オール大野耕生先生ですよ(笑)この絵の前には今、盛んに出て来ているシュートについても説明でした。切るか切らないか、切るとしたらどう切るか?ツボミは? 咲かすor咲かせない?これは長くなるし、ややこしくて私もまだあ...
4月、5月は、草木が一斉に芽吹き、ガーデンのあちらこちらで花を付けましたが、初夏を迎え、ガーデンを一回りしても新しい発見が少なくなりました。 なのでガーデニングをテーマにしたこのブログも毎日更新が容易にはいきません。でも、何とか・・・ 今日の画像は、余り苗をあちらこちらに植えて彩っている風景の一部、切り取りです。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が...
昨日の雨のせいで、バンカーは一部、水たまりになっている所もあり、カラスが行水をはじめました。爽やかな青空の下、陽射しも気持いいのでカラスが水浴びしたい気持もわかります。バシャバシャ、バシャバシャ、水の中に何度も何度も頭を突っ込んで・・・
それは成功者や著名な起業家、人気youtuberの方たちが推奨する「自己肯定感」それは豊かで幸せな人生を送るための「基礎」「基盤」であるとも言えるかと思います。
いつも 訪問*&応援*ありがとうございます♡↓ ↓にほんブログ村お庭の大改造をしたあと・・いやいやお庭を改造している時からちょこちょこ ホームセン...
昨日ヴィクトリア駅に着いたら、こんな子に会っちゃいました!紫色のコーギーちゃん♥♥♥ 胸にジュビリーって書いてあるし、紫色は今回のプラチナジュビリーでテー...
「にんじん!」とアンの髪を引っぱって、怒り心頭のアンが石板を自分の頭で割って以来、ずっと変わらず、アンへの恋心を抱き続けたギルバート。 憎い相手から勉強...
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。