闘病日記と家庭菜園
ボニー*
追加で*
アホ息子よりもかけた愛情が数倍になって帰ってくるもの & 来客多めの我が家に最強の救世主現る(PR含)
【花市場で見つけたグリーンを飾る】
今年は「ドウダンツツジ」に手を出さない理由とリビングのビフォーアフター。
Sapporo Botanical Marketに行ってきました*
⋆⋆お給料日はお財布の紐が緩みがち ⌂ 緑に囲まれて過ごすスローライフ⋆⋆
フリマサイトで高額の臨時収入 & 紫陽花とグリーン。
引っ越し後2カ月経過。インテリアってやっぱりセンスが大事と気付かされる!
今年のビンカはシャガールミント♪♪
自分への退院祝いは癒しのコレ♪
イワヒバが元気です
今年二度目ましてのドウダンツツジ
夏の準備とベランダグリーンの現状
ついに我が家のDAISOサボテン開花!!!
大船フラワーセンター入り口入って直ぐの所に所に咲いていたペチュニアの飾り物です
大船フラワーセンターに春の花写真を撮りに行って来ました 写真はテッポウユリ(鉄砲百合)らしいです
山下公園に咲いていた可愛い花壇の写真です
横浜イングリッシュガーデンガウラと言う花3枚です
横浜イングリッシュガーデンラベンダードリームと言う薔薇です
横浜イングリッシュガーデン載せて無かった春薔薇3枚です
ジャスミン>>>。。。「愛らしさ」「優美」「幸福」「あなたについていく」「あなたと一緒にいたい」
横浜イングリッシュガーデン載せて無かった春薔薇4枚です
多摩川台公園爽やかなブルーの紫陽花3枚です
横浜イングリッシュガーデンに咲いてた綺麗で変わった紫陽花です
七里ヶ浜目当てで鎌倉の方まで行って来ました青い額紫陽花が咲いていたので撮って来ました
横浜イングリッシュガーデン変わった紫陽花3枚です
長藤を見に・・・(^v^)
横浜イングリッシュガーデン淡いピンク色の紫陽花3枚です
横浜イングリッシュガーデンテッポウユリ(鉄砲百合)と入り口付近の写真です
強風が吹き一気に頭上の雲が捌け、今までの白い光景が嘘のような青空が。。そう、、この瞬間を待っていました。敢えて、C-PLなどを装着せずそのままの空色を写し...
四国霊場第五十四番札所の延命寺(えんめいじ)は、もともとは「円明寺(えんみょうじ)」という名前で、現在の境内より北にある「近見山」に大伽藍を構える相当大きな…
四国霊場第五十四番札所の延命寺について、先達さんからいろいろと説明していただきました。 延命寺についてはウィキペディアにも書かれてあるのでこちらをご覧になっ…
「チラシ、用意できているので取に来て・・・・」と、I女子。 なので、ひるメシを食べたら、針畑街道を下りてくつきの森通いです。その前に、朽木支所に書類...
Sony α7 III + Voigtländer NOKTON Classic 40mm F1.4 SC HDR画像ブログ「ヴェロニカの手巾」はこちら。 当サイトのモデル本人によるブログ 「フォトシテル。」 も合わせてご覧ください。 ...
きらきらあたたかな日差しを受けてひなたぼっこしている白梅。おひさまいっぱい浴びてうれしそうな花とうつむいて咲く花。「上には何が見えるの?地面には小さな芽が...
1月下旬に娘と出かけた上海、無錫、 蘇州の旅。二日目の午前中には、無錫 では、太湖や真珠のショッピングの他 「南禅寺」にも出かけました 繁華街にある南禅寺の門前には、前回 紹介をした沢
おはようございます~♪ 昨日は恒例の両親訪問に行ってきましたが、 父のところに姪が子供のS君を連れてきてました。 弟の長女ですが、S君はうちのY君と2か月違いの父にとっては 2人目のひ孫です
Nikon D7200 + TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) 駅伝大会に 出場したしゅん。陸上...
Sony α7 III + Voigtländer NOKTON Classic 40mm F1.4 SC HDR画像ブログ「ヴェロニカの手巾」はこちら。 当サイトのモデル本人によるブログ 「フォトシテル。」 も合わせてご覧ください。 ...
真っ白な夜明けを迎えた朝。厚い雲が風に流され始め、徐々にモノトーンの世界に色がついてきた。遠くの山並みに太陽の光が入ります。遠くの方では山々が朝日に照らさ...
枚方は寒い! 確かに、出町柳に比べて寒い。関西医科大学付属枚方病院通い、久しぶりです。 と言っても、ボクは付属のニコイチなんですがネ。 ...
Sony α7 III + Sony FE 100mm F2.8 STF GM OSS HDR画像ブログ「ヴェロニカの手巾」はこちら。 当サイトのモデル本人によるブログ 「フォトシテル。」 も合わせてご覧ください。
針畑は広い・・・雪の降り方一つとっても、違いますヨ。 我が家周辺、どんどん雪が消えてきて、田んぼの一部や日陰に残雪が・・に。まだ2月なのに、「春...
ホヤの植え替え2025
ハンギングの模様替え(夏〜)①
アンスリウムの植え替え2025
おすすめのユリ★庭は楽しいことをする所★観葉植物の植え替え
サンスベリアの植え替え2025
フィカスの植え替え2025
いまいち掴めていないアグラオネマ追加
クレマチス追加
多肉植物の植え替え㊼2025年6月(Adenium multiflorum)
ストロベリーアイス2025♪
紫陽花やルドベキアの植え替えをしました(*^^)v
ユーフォルビア・ラメナ「Euphorbia ramena」育て方と生息地
多肉植物の植え替え㊻2025年6月「Euphorbia stellata」
長寿梅経過報告
コーヒーの木の植え替え
Sony α7 III + Sony FE 85mm F1.8 HDR画像ブログ「ヴェロニカの手巾」はこちら。 当サイトのモデル本人によるブログ 「フォトシテル。」 も合わせてご覧ください。
❤❤❤本日も、ご訪問ありがとうございます❤❤❤こんばんは今日は久しぶりに出かけてましたあ、チワ子たちはお留守番やったけどmayumayuさんご夫婦と、桜を見に行ったとです(いつものようにオジャマムシ)初御代桜(ハツミヨザクラ)って言うんだって(Photo by mayumayuさんの旦那さま)今年もチワ子と一緒に行けるかな~お花見選抜は大抵グレやけん・・・行けるとしたら今年は!他の子選抜にしよーかなっ誕生日に良い気分転換ができ...
「午前中には雲がなくなり青空が出る」という天気予報を信じて早朝より足を運ぶ。予報通り、日の出時間頃はまだ雲が厚かった。時間になっても太陽は出ない。欲を言っ...
市からの配り物は上コース、散歩は下コースで・・・・ 朝チャイを飲んだら、高島市からの配り物と「3月の行事などお知らせ」のチラシをビニール袋詰めし...
やがて、愛媛県今治市在住の先達との待ち合わせ時間となり、その先達さんが四国霊場第五十五番札所・南光坊の境内に姿を現しました。 そして、例の古い門の紹介、解説…
10543(ハンドルネーム)さんのブログ「お遍路コンシェルジュ ひょいと遍路へ 晴れきってゐる」の二月の記事に、このようなものが紹介されています。 ↓ h…
四国霊場第五十五番札所の南光坊には、もう何度も訪れて写真も撮っているのですが、愛媛県今治市在住の先達さんとの待ち合わせ時刻までまだまだ時間があったので、境内…
四国霊場第五十五番札所の南光坊の正式な入り口は、境内北側にある三門で、そこには四天王像が配置されています。 大三島の大山祇神社の神を勧請した別宮の別当だった…
脇屋義助公の廟を見た後、自転車でJR四国の今治駅前に戻り、レンタサイクルを返却しました。 四国霊場第五十五番札所の南光坊で今治市在住の先達さんと再会すること…
東京ドームで開催された『世界らん展2019ー花と緑の祭典ー』「大使・大使夫人のテーブル・ディスプレイ」の後編です。フラワーデザイナー仲村有希子さんにお声掛...
こころ惹かれたガラスたちに・・優しい花彩を添えて。。横浜 山手イタリア山庭園にて。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・そして・・ 明日も・・ ず~~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!!...
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
Sony α7 III + Sony FE 100mm F2.8 STF GM OSS HDR画像ブログ「ヴェロニカの手巾」はこちら。 当サイトのモデル本人によるブログ 「フォトシテル。」 も合わせてご覧ください。
ゴン太号のスタートボタンを押すと「ETCカードが入っていません」とのアナウンスと表示が・・・何時もだと、「ハイハイ」と言いながらカーナビの画面をタ...
❤❤❤本日も、ご訪問ありがとうございます❤❤❤こんばんはブログを休んでる間、チワ子たちとゆったりした時間を過ごせました(凹んでメソメソしたりもしてましたがね)昨年からズーーーッとせかせかした時間を過ごしてるから、すごく新鮮でブログをお休みするのもイイナと思った、accoでございますロープ遊びに興じるグレさんひとりで投げて取りに行ったり、ロープにスリスリしたり楽しみ方はいろいろあるようですこんなときは、声かけ...
おはようございます~♪ それほど気温は上がらなかったけど、 穏やかに晴れて、朝出かけるまで1時間くらいで 玄関前のなんちゃって花壇の鉢の入れ替えをしました。 今花が咲いてる寄せ植えやクリ
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
Sony α7 III + Sont FE 100mm F2.8 STF GM OSS HDR画像ブログ「ヴェロニカの手巾」はこちら。 当サイトのモデル本人によるブログ 「フォトシテル。」 も合わせてご覧ください。
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。