闘病日記と家庭菜園
夏庭花 イースターカクタス マリーゴールド クレマチス 「なしの日」
やっと金曜日
キリテカナワが咲いていた!ビンカ新シリーズ☆長持ちビオラ
クレマチスこはな夏花
降るのか降らないのかはっきりして欲しい
サムシングブルー 今咲いているバラ シューラネージュ
雷雨の後落ちてきた電気虫
電気虫がいた!
のぞき窓。
夏に映える花〜遮熱シェードの取り付け〜
ロマンチカ 今咲いているバラ クロードモネ ジュビリーセレブレーション
今朝のベランダ*
チロル…エンジョイ♬No14…白桃アールグレイ
ベティーコーニングが咲いた! 今咲いているバラ シェエラザード
春夏庭花 クレマチス色々咲いています オダマキ色々 「ちらし寿司の日」
熱帯低気圧から台風になった6号からの風ですかネ。 南東からの強風が吹き、空を眺めていると、その風で雲がつぎつぎと流れています。今日は、「サカキ家の貧...
利尻昆布ラーメンくろおびは、美味しくて安全な無化調スープが自慢の超おすすめラーメン店☆最高級の利尻昆布をはじめ、魚介系6種、動物系8種、野菜5種の計20種類もの材料をおしげもなく使用して作られるスープはまさにうまみの宝庫!一杯1,000円とコスパも抜群なんです。店内は清潔感があり、女性ひとりでも入りやすいのでひとりごはんやひとり飲みにもおすすめ♪
CanonEoskissX6i&EFS55-250mmレンズにて撮影(画像クリックで拡大。左上の←クリックで元に戻る。以下の写真も同様)公園の木立ちの下にに白百合が沢山咲いていた。ヤマユリかなと思って撮った。花びらに赤い斑点が無いのに気が附いた。そう言えば匂いはほんのりとしか無かった。オリエンタルハイブリッドの百合らしい。にほんブログ村FC2BlogRanking写真(植物・花)ブログランキングへ(c)山里2015ー写真素材PIXTAー日常の小さなできごとを愛する生活「☆☆写真ブログ☆☆」ヤマユリの様な白百合
梅雨寒続きの東京も7月後半になって急に真夏日が多くなり暑くなりましたとある駐車場を横切ると白と黒の溶けかけているようなものを視界によくみたら野良猫(たぶん飼い猫ではないとは思います)、なんだか液状化しているよう地面に寝そべってすこしでも涼をとっているのかな?こんなのんびりしていても近寄ったら絶対逃げると思い遠巻きに撮影。くれぐれも車には注意ですね...
Sony α7 + Carl Zeiss Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA HDRフォトブログ「ヴェロニカの手巾」はこちら
協調性がないと、あなたが言う。何につけても人より劣っているので~えへへ…と、わたしはおとなしく笑うけれど、わたしごとき小さな異物でさえ、放置しておけないあ...
関西女医ちえです。 いつもありがとうございます。 エアープランツ ブラキカウロス 家で咲いていたバラのドライフラワー この2つを現在洗面所に飾っています…
今日も、もくもく綺麗な入道雲が・・・・ 田んぼAで草取りをしていると、赤い大きい方のアブが纏わりついてきます。黒い小さいアブは、田んぼBの二番草...
BORG89EDレンズにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)オオタカの雛が三羽孵った。三羽とも巣から離れ、近くの木に留まっている。親が餌を待って来ると我勝ちに親元に向かう。何時も餌を貰うのは早く孵った雛だ。中々餌にありつけない雛は空腹でへたり込んでしまった。にほんブログ村FC2ブログランキング写真(植物・花)ブログランキングへ(c)山里2015ー写真素材PIXTAー日常の小さなできごとを愛する生活オオタカの雛(2)
夢の島公園を散策していると草むらになにやら木製のオブジェのようなものがたくさん オブジェといえば芸術作品っぽいですが、イヌの形を模したもののようですこれがそこかしこに点々とおかれており、おそらく廃材を利用したのでしょうかねそれにしても単純な作りとはいえ、犬、ワンコたちが群れを成しているかのようで愛らしく。詳しく調べてみたら経緯(いきさつ)とかでてくるかもしれませんが、『なんだろう?』くらいで丁度よ...
Sony α7 + Carl Zeiss Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA HDRフォトブログ「ヴェロニカの手巾」はこちら
そういうと、去年は今頃何を撮影していたのだろう?気になって過去の写真を見直していると、麦畑の夕暮れを撮影していた。真っ昼間でしたが、たまたまそちら方面に行...
朝チャイを飲んだら・・・ご人のナニワ出稼ぎなので出町柳駅通いです。 出町通いから帰ると、ご人が借りている庭横の休耕田を草刈り。 田んぼAぐらいの広...
時間がない、でも、行こう、行こう。街を出て、トンネル抜けて、緑濃い夏の道を走り、風吹く…錦秋湖へ。☆☆☆ほんとは、錦秋湖近くにある、とうふや源助()へ、湯...
日時や場所を示すものはありませんが、2019年7月23日に行われた「葛飾納涼花火大会」例年のごとく会場まではいかず自宅から近い中川の遊歩道から観覧 毎度のことながら、花火の写真は素人の自分には難しく全くといってよいほど写っていませんなので、あくまで雰囲気だけでも伝わればいいかな・・それも難しいでしょうかね 撮影したのは会場である江戸川方面を撮影したもので、マンションの後ろで打ちあがる花火が見える場所(昔...
白昼夢を見てしまいそうな今週の酷暑のパリは明日、明後日、40度を超える予想が出ています。峠は今週の木曜日の様なのですが何と予想気温42度。 毎日、の…
高校生頃に聞いたバート・バカラック作曲、B・J・トーマスが歌った「雨にぬれても」という歌が好きでした。今も昔流行った洋楽が懐かしく、Youtubeで聴いたりしています。他に雨と言って思いつく懐かしい洋楽と言えば、CCRの「雨を見たかい」、ジリオラ・チンクエッティの「雨」、カーペンターズの「雨の日と月曜日は」、ミュージカル映画のジーン・ケリーが歌う「雨に唄えば」あたりでしょうか。普段は雨の日に出かけて写真を撮る...
家庭菜園*ゴーヤ&ピーマン*朝顔の種まき
🍅【ミニトマト成長レポ】たわわに実ってきたよ!下葉欠きと芯止めも(7月上旬)
【旦那の副業】今日の売上げは110円でした
🧅【玉ねぎ成長レポ】収穫が遅れても意外と大丈夫だった!(7月上旬)
🥒【きゅうり成長レポ】梅雨明け後のお手入れ!誘引と葉っぱの整理(7月上旬)
【家庭菜園】赤くならない…「ミニトマト追熟作戦!」 赤くするための5つの秘訣
今日のの我が家の家庭菜園(令和7年6月26日木曜日AM)
今朝の我が家の家庭菜園(令和7年6月30日月曜日AM)
【家庭菜園】猛暑でも野菜を元気に!「水」と「暑さ」対策5選
🥒【ズッキーニ収穫レポ】人工受粉でたくさん収穫中!巨大化にも注意(6月下旬)
🥔【じゃがいも成長レポ】収穫間近!モザイク病にも負けず育ったジャガイモ(6月下旬)
🌽【とうもろこし成長レポ】6月まきは絶好調!春の失敗から学んだ教訓(6月下旬)
🍊【びわ成長レポ】実の収穫後に爆伸び!クイーン長崎の勢いがすごい(6月下旬)
🍇【ぶどう成長レポ】脇芽との戦い!実は少しずつ大きく(6月下旬)
🍅【ミニトマト成長レポ】裂果に注意!雨の多い季節のお世話ポイント(6月下旬)
一日晴れた日。夏に埋もれて眠る。♪…言い方。…草刈りが少々間に合ってない、とも言えますが。ま、ま~気にするな、我が家のナチュラル・エコロジカル・ロハスガー...
朝チャイを飲んだら・・・ご人は田んぼAの草取りを、ボクは畦刈を、ハイ。 田んぼA、最初に久一さんから貸してもらい、今まで飯米作りをしている田んぼです...
❤❤❤本日も、ご訪問ありがとうございます❤❤❤こんばんは今月は12日がシャンプーdayノンも一緒にキレイキレイしてもらいましたドッグソープで(シャンプー液にしたものを毎回渡してます)洗ってもらってるから時短だし先生からもNGではないって言ってもらえたのでね2ヶ月ぶりのシャンプーでサッパリしたでしょう1番に仕上げてもらって、すぐに迎えに行きましたその後体調を崩すこともないのでホッとしています今回、オチリ周りを少し広...
BORG89EDレンズにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)何時も行く森のオオタカの雛が巣から離れた。高いメタセコイアの木の上の方に巣が在った。卵を温めて居る間は撮らなかった。雛が巣から離れたと聞いて森に行って見た。ツミの雛と同じでまだ餌は獲れない。親が呉れるのを枝に留まって待っていた。にほんブログ村FC2BlogRanking写真(植物・花)ブログランキングへ(c)山里2015ー写真素材PIXTAー日常の小さなできごとを愛する生活「☆☆写真ブログ☆☆」オオタカの雛
四国霊場第四十番札所の観自在寺は、第一番札所の霊山寺から最も遠い位置にある札所だと言われています。 それゆえに、四国霊場巡りの遍路にとっての折り返し地点のよ…
四国霊場巡りの話に戻ります。 二年前の七月下旬のことです。 当時はいろいろ事情があって、四国霊場に行きたくてもなかなか行けませんでした。 そればかりか、関東…
7月中旬をすぎても令和最初の梅雨まっただなかの都内はまだまだ雨の日々公園でみかけた「ヤブレガサ」と思しき草花は雨に打たれながらも花をつけていました特徴的な葉っぱからヤブレガサ一択だと思ったのですが「モミジガサ」なる似た植物もあるらしいですが、やっぱりヤブレガサでしょうかね?間違っていたらスミマセン開花している花は正直、綺麗とは言い難い奇妙な形状 ちなみにキク科の植物だというのですが菊らしさは・・・...
久々に大須の街をプラプラ・・・路地を一本入ったところの「昭和の雰囲気」のビストロでのランチでした。私と同年齢くらいの女性が小さなフロアーを切り盛り。私の息...
「落ちた!」と言っても選挙ではありません。 19日の昼間に、針畑街道(県道麻生古屋梅ノ木線)に滑り落ちた、大石の話です。幸い、通行していた車両も...
宮古から南下して、隣町の、山田漁港。東日本大震災の前々日、この町を通り、小さいけれど現役の町だね…って、ナオキと言い合った、津波の大きな被害を受け、二ヶ月...
CanonEoskissX6i&EFS55-250mmレンズにて撮影(上の画像クリックで拡大。左上の←クリックで元に戻る)ピンクのアメリカフヨウ。曇り空の為、夕方遅くまで開いていた。天気の良い日だと萎(しぼ)んでいる時間だ。木芙蓉に似たピンクの花の色だ。花の大きさは木芙蓉の二倍以上ある。アメリカフヨウ・アオイ科フヨウ属クサフヨウ種(アメリカフヨウ種)・アメリカアラバマ州原産・花期7月から9月・咲いたその日に閉じる一日花・めしべの先端が曲がっている・アメリカフヨウの葉は丸型楕円状にほんブログ村FC2ブログランキング写真(植物・花)ブログランキングへ(c)山里2015ー写真素材PIXTAーピンクのアメリカフヨウ
この記事にはチョウチョ、虫の写真が掲載されています。苦手な方ご了承願います7月中旬の都内の公園、花壇に咲いたキバナコスモスに一匹のチョウチョが止まっていました 最初見た時は真正面からみたせいか?不思議な状態ですが横から見ると羽根にヒョウ柄模様タテハチョウの仲間、ヒョウモンチョウの一種でしょうか(間違っていたらゴメンナサイ)あまり近寄ってしまうと逃げてしまいそうだったのでカメラで近寄ったのはここまで...
Sony α7 + Carl Zeiss Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA HDRフォトブログ「ヴェロニカの手巾」はこちら
ジメジメ続きで自分自身が重たく感じたので 晴れ間の出た水曜の午後 歩いて大船の植物園へ。 。。。と 出掛けに 傘を庭に干してから行こう と 傘を広げたら黒いものが落ちてきた💦 大きなゴマダラカミキリが落ちてきた(笑)Gかと思った この夏は初めてだ。こんにちは。 今、フラワーセンターでは 温室で食虫植物を展示している。 毎年見に来るけれど 今回は サラセニアの花をじーっと見ていたら 欲しくなった。 これは 初心者にも育てやすい食虫植物だそうで 寒さにも強く 肥料も要らない、ただ水だけ切らさないようにすれば良いみたい。 。。。。。。サラセニア 筒状の葉の中に昆虫を捉える。 和 名:ヘイシソウ(兵士…
6時半までに、平良集会所に来て下さい、と。 投票箱が閉まる19時まで、それから投票箱と封筒に封印された鍵を持って、新旭の開票をする体育館まで運びます...
祇園祭は八坂神社の神事であり、7月の1ヶ月に渡って様々な行事が行なわれます。 平安時代に疫病退散を願って始められ、時代とともに豪華に華やかに開催されるようになりました。 大阪の天神祭、東京の神田祭とともに日本三大祭のひとつです。
BORG89EDレンズにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)巣から離れたツミの若。母親は近くでカラスの警戒。父親は餌取りへ。親鳥が餌を運ぶまで枝で一休み。枝でしばらく休んだ後エンゼルポーズ。にほんブログ村FC2BlogRanking写真(植物・花)ブログランキングへ(c)山里2015ー写真素材PIXTAー若ツミのエンゼルポーズ
大阪府指定準絶滅危惧種「ヒメボタル」ここは昨年同様、開発がなされておらず素晴らしい夜のイルミネーションを見せてくれました。人里からは近いものの、あまり知ら...
草むらの中をちょこちょこ動くものがいると思いカメラを向けてみることとムクドリが一羽最初顔の模様がぼんやりしていて『ムクドリなのかな?』と思いましたけど個体差? 雑草の中を縫うようにあるき、あたり警戒しながらエサでも探しているのでしょうか でも少し遠くのほうからニンゲンが撮影しているなんて気づいていないのかなそして、そのまま何をするでもなくどこかに行ってしまいました。特に何か珍しいことをしたわけでも...
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。