闘病日記と家庭菜園
2024/11/25 従兄弟の入所先、胡蝶蘭
2024/11/24 紫ダイジョ、浜名湖、通夜
紫ダイショの収穫を始めます
2024/11/22 ダブルワーク果樹園の草取り
2024/11/21 我が家の花と米糠
2024/11/20 日本ミツバチ内見と給餌
2024/11/20 冬野菜の様子
2024/11/19 果樹園の草抜き、キンリョウヘンの花芽
2024/11/17 孫娘、食彩村、大生姜と紫ダイジョ、お土産、大根間引き、のらぼう菜、土寄せ
2024/11/18 西洋ミツバチ給餌後の内見と給餌
2024/11/16 ミツバチの液糖と蜂蜜の糖度
2024/11/15 まる八果樹園、ダブルワーク
2024/11/14 米糠搬入、篠原早生白玉ねぎ
草刈り再開、ハンマーナイフ、蜜源畑、のらぼう菜、クローバーとれんげ草、休耕地
2024/11/12 続、果樹園整備
おはようございます~♪ 今日の写真は8月16日の朝。 台風が予想外にあっさり通り抜けた次の日の朝の写真です。 この日の夕方にお通夜以降写真を撮ってません。 今日は1日暇なので、写真を撮る意欲がわくと
おはようございます~♪ 昨日も水やりはしたけど、 写真撮るのを忘れて、昨日ののこりもの写真でごめんなさい。 きれいなバラを見たい方は10月までは無理ですので スルーしてね。 昨日の庭を
おはようございます~♪ 昨日は母が亡くなって初めて、水やりをしました。 台風がきたり、息子に水やりを頼んだりしてたので 枯れたのはあんまりなかった。 多少枯れたのもあるけどそれがどうしたと
CanonEoskissX6i&EFS55-250mmレンズにて撮影(上の画像クリックで拡大。左上の←クリックで元に戻る。以下の写真も同じ)網にからまるアメリカホドイモ。毎年三角錐の花房に花を咲かせる。名前にイモが付くが花はマメ科の花だ。畑に栽培されている方は遠くて撮れない。アメリカホドイモ・マメ科ホドイモ属・北米原産・地下茎に出来る球塊を食用にする・栗のようにほの甘く栄養価も高いにほんブログ村FC2BlogRanking写真(植物・花)ブログランキングへ(c)山里2015ー写真素材PIXTAーアメリかホドイモ
屋根と道路が同じ高さ 昭和レトロスナップ佐賀県大町町(おおまちちょう)の懐かしい景色です!前回の続きです。 大町町の前回の投稿は以下のリンクからお願します。少しだけ説明もあります。 www.fukuokajokei.com 至る所に昭和が残っています。裏通りにも結構車や人の姿が多いのは、他の町との違いですかね。しかしながら、写真になる景色は意外と少ない印象でした。 斜面に住宅地が広がっており、道路の高さが屋根の高さとなっている景色を見かけます。これは珍しいですね。 次回へ続きます!ブログランキング参加しています。応援ありがとうございます!
イギリス館を背景に広がる園内のローズガーデンには、110種1300株のバラが植えられています。 画像の続きはフォトムービーでお楽しみください・・・・ 撮影は8月、バラの見頃は春バラ:5月中旬から6月中旬頃、秋バラ:10月中旬から11月中旬頃のようです。 神奈川県横浜市中区山手町JR京浜東北・根岸線、石川町駅 動作確認はWindows7/Internet Explorer 11でしています。
この神社は葉山御用邸の北東約400m、134号線から少し西に入った道路に参道入口があり、参道入口から社殿までは凡そ100m、灯籠や鳥居が立ち、下の境内から上の境内までの高低差を利用した雛壇のように造られた桟敷席があり、祭礼やイベント時の観覧席になります。 画像の続きはフォトムービーでお楽しみください・・・・ 今から1200余年前、749~756年の頃、良辨僧正(りやうべんそうじやう)によって勧請されたと伝えられ、三浦古尋録に創建年代が如実に記されている。又、江戸で正徳5年に刊行された和漢三戈図絵にも記され、当時三ヶ岡に鎮座し、天正19年11月に、徳川家康公より社領3石が寄進されている。 神奈川県三浦郡葉山町JR逗子駅からバス 動作確認はWindows7/Internet Explorer 11でしています。
僕には密談するようなことも、相手もいない。多少の接待はあれど、料亭に行くような重大案件もない。だから、この奥の世界がどうなっているのか、それは分からない。X-PRO2/XF23mmF2.0RWR秋田川反・夜のお勉強〜②その奥の世界
旅先にみかけた(といっても場所を示すものもなくどこでも見かける)ツルボ夏の時期だったので穂先に薄紫色の花が咲いたのでカメラを向けて撮影都心の公園でもみかける植物ですけど、旅行中だとこういう草花をみるとなんだかちょっと落ち着く感じになります(とくに似たような風景を撮影していると...
Sony α7 III + Carl Zeiss Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA HDRフォトブログ「ヴェロニカの手巾」はこちら
❤❤❤本日も、ご訪問ありがとうございます❤❤❤こんばんはいすゞトラックのCMを見ると勝手に“りんごちゃん”に脳内変換されてしまう、accoでございます ミュージックスターティン♪同じように変換されちゃう人、いるはずお出かけ記事に移りたいところですが、記憶が曖昧になっておりまして1年以上前のことやもんね事細かには思い出すのは難しかぁー早くせんけん、こーなるっちゃけどさなので、写真だけ並べていこうかと画策中です備忘録も溜まってる...
むっふっふ♪長くちわりブログを見てくださってる方は、タイトル見ただけで、「あれかな?」ってわかるかも~北関東の魔女(←イイ方で)、ちわり家の心と胃袋、ぎゅ...
カエルくん、そして天気予報通りに12時半を過ぎると雨が降りだしました。 午前中は、薄日も射したりしていたんですがネ。 オクヤマの朝。気温16℃...
さて、四国霊場第四十七番札所の本堂や大師堂でのお参りも終わり、「地獄」や「極楽」の絵も観て、納経も済ませて、第四十六番札所の浄瑠璃寺に向かいました。 八坂寺…
空を見て、流れる雲を見てみよう。 あなたが思うより ずっと大きな流れが、 そこにあるよ。 時には、 はやる気持ちを 少しだけ手放して 何かを「追う…
BORG71FLレンズ(400mm、F5.6)、PentaxKpにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)つい最近巣立ったと思われるカワセミのお嬢。まだ胸の羽毛が黒いが、これから徐々に橙色に成って行く。何度も池に飛び込んで魚を捕って居た。一回目の飛び込みでは、小さな魚を咥(くわ)えて戻って来た。にほんブログ村FC2ブログランキング写真(植物・花)ブログランキングへ(c)山里2015ー写真素材PIXTAー魚を捕った若カワセミ
秋田川反、夜のお勉強シリーズを始める(短いシリーズだと思う)。何のお勉強って、写真の方のお勉強である。それでは一作目。中華料理店の店主が、店を閉店し、独りでノートに向かっている。帳簿をつけているのか、営業日誌なのか。職人が何かを書くという行為は格好良いと思う。X-PRO2/XF23mmF2.0RWR秋田川反・夜のお勉強〜①閉店後の時間
晩夏。。なお耀いて。。まばゆい笑顔をあなたへ。。ソレイユの丘(三浦半島)に咲く・・ひまわりたちから癒しのエネルギーを。。つづく。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・そして・・ 明日も・・ ず~~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!!...
浜諸磯の海岸線に咲く花達を撮影して、海辺にたくさんの種類の花が咲いているのに驚きでした。 画像の続きはフォトムービーでお楽しみください・・・・ ハマゴウ、ハマボウフウ、ハマカンゾウなどが咲いて、一面の花畑となっているところも有りました。 神奈川県三浦市三崎町諸磯京浜急行、三崎口駅からバス 動作確認はWindows7/Internet Explorer 11でしています。
山口県岩国市を走る錦川鉄道錦川清流線(にしきがわせいりゅうせん)の終着駅・錦町駅木でできたロッジのような建物、内部にある待合室も趣があります(写真はありませんが 岩国駅からおよそ一時間、山あいを流れる清流錦川に沿うように走る鉄道、その終点である錦町駅(にしきちょうえき)、ここから先は鉄道線路はありませんでもここから6キロ離れた雙津峡(そうづきょう)まで「とことこトレイン」という観光トロッコ遊覧車が...
Sony α7 III + Carl Zeiss Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA HDRフォトブログ「ヴェロニカの手巾」はこちら
この日は少し期待していた。。しかし現地に着くと、何となく湿度が多く遠くを見渡すと霞んでいる感じ。。太陽が出ると状況は変わるかも?と思いながら撮影を開始して...
懐かしい 土壁 昭和レトロスナップ佐賀県進出です!(笑)佐賀県大町町(おおまちちょう)の懐かしい景色です! 福岡県内もまだまだ私の知らない昭和レトロな地域があるとは思いますが、最近は手詰まり状態なので他県に進出です!大分、熊本も視野に入れています。(出来れば、近場が良いな!) 今回は、大町町(おおまちちょう)。発音し難いです。佐賀市に西側。武雄市の手前です。 この場所も、炭鉱が栄えて、そのブームが終わって人口減少に繋がった街です。他の北部九州と同様 ブームタウンの夢の跡です。往時の賑わいは、今は分かりませんでした。。。 www.town.omachi.saga.jp ここで脇道私はチャンポン好…
神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
今日の最低気温16.1℃と、イッキに秋! 15℃を切ると、暖房が恋しくなりますかネ。 オクヤマの朝。山霧で晴れ。あさイチは、Tシャツだと鳥肌が、ハ...
いろんなことがあって、 ここまで歩いてきたのですよね。 その中には うまくいかなかったことも あったでしょう。 自分が望む通りの 結果が得られなったこと。…
さて、この時の旅で、御守りを購入しました。 なんとも可愛らしい、にこやかなお地蔵様ストラップ御守りです。 買ったのは四国霊場第四十七番札所・八坂寺の納経…
雨の三陸沿岸、リアス海岸の、入り組んだ湾が重なるそのまま、トンネルを通り、カーブ切って降りて行けば、♪あ…カモメ飛ぶ、漁港。…って、ことは~☆☆☆大船渡お...
CanonEoskissX6i&EFS55-250mmレンズにて撮影(上の画像クリックで拡大。左上の←クリックで元に戻る。以下の写真も同じ)純白なタイタンビカス。写真では白いムクゲと区別が付かない。全体を見るとムクゲとの違いは明らか。葉の形、花の付き方で違いが分かる。葉の形はモミジアオイとそっくり同じだ。タイタンビカスEdit・アオイ科フヨウ属タイタンビカス種・モミジアオイとアメリカフヨウの交配によって出来た新種・花期6月中旬から9月末・2009年に初めて登場した・一日花・アメリカフヨウとの違いは、アメリカフヨウは楕円形の葉でタイタンビカスの葉はモミジの様に切れ目がある(Wikipedia)よりにほんブログ村FC2ブログランキング写真(植物・花)ブログランキングへ(c)山里2015ー写真素材PIXTAー白いタイタンビカス
北九州市若松の風力発電施設ふと思い立って行きました! 正式には 響灘風力発電施設 と呼ばれる施設です。巨大な風車が並んでいます。 場所はこの辺りです。 「世界の環境首都」を目指す北九州市の一つの目玉の設備なのでしょう。埋め立て地にいきなり立派な風車がそびえています。 若い方はご存知ないでしょうが、かつて北九州は公害の都市として有名でした。(光化学スモッグ、魚の棲めない洞海湾など)絶え間ない努力の結果、今は公害都市の面影は無く、それを逆手に取って環境としてしてアピールしています。 北九州市の響灘風力発電施設のサイトはあまりにも情報が少ないので、旅行サイトのリンクを貼ります。北九州市は、ハードウェ…
敢えて種明かしをすれば、ここは秋田県美郷町の六郷というところだ。湧き水で有名な町である。写真自体には、明確なテーマも何もない。ただ歩きながら目についたものをランダムに撮って載せただけである。酷暑の時期とはいえ、雨の後なので少しだけ涼しかった。「お前は、この写真で何を言いたいんだ」と批判する方もいようが、とどのつまり僕はこういう写真を撮ることが好きなのだ。それだけだ。EICAMMONOCHROME(CCD)/SUMMILUXM50mmASPH夏のモノクロスケッチブック
2019年3月に修繕工事の終わった、駅として日本初国指定重要文化財の門司港駅できれば駅前広場の噴水から撮影すると全体像が見えるのですがこの日は雨 夜にはライトアップなどもされるので観光される方は天気の良い日がベストです駅構内は創建当時の建築状態に復元させたうえで現代の技術を取り入れたもの 一見レトロな雰囲気でありながら、コンビニや土産物屋さらにカフェなどもあったりしますとくにカフェとしてスタバ、スター...
Sony α7 III + Carl Zeiss Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA HDRフォトブログ「ヴェロニカの手巾」はこちら
先日訪れたときは、まだこの周辺は水が張られていただけだった。。そろそろかな?と思い訪れてみると、早苗が宿っておりました。今年もこの地で撮影できる喜びを噛み...
神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
やっと家族に連れていって貰って 夏のお出かけしてきました。 筋力がかなり低下していたので 階段の上り下りはつかまりながら 人の何倍もゆっくりと自分の足で。…
今津町の運動公園近くを通ると、「稲刈りの匂いが・・・」していました。そろそろ稲刈り本番の季節ですネ。 運動公園を通り、R161でマキノ駅前通いです。...
ぐっすり眠り、雨の音で目を覚ましました。気温22℃、濡れてますます美しい緑の中、おはよう、かわいい前手ちゃん。おはよう、かわいい、かわいい、わたしの、しょ...
BORG71FLレンズ,PentaxK-3Ⅱにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)カワセミの羽毛がすっかり生え変わって綺麗に成って居た。二週間前には子育てをしているらしくよれよれだった。擦り切れた嘴近辺の羽毛もすっかり綺麗に生えて居た。にほんブログ村FC2BlogRanking写真(植物・花)ブログランキングへ(c)山里2015ー写真素材PIXTAー池野カワセミ(2)
今回の旅のハイライトは、この「セーラー万年筆」だ。もう言葉にならない。現役の店舗で、通りすがりのオバさんの話では、煙草のカウンターもあるらしい。見たかったけど、これも時の運なので、やむを得ない。さらば茨城、またの日まで。X-PRO2/XF23mmF2.0RWR本当の茨城を貴方は知らない〜(最終回)セーラー万年筆は旅のハイライト
お盆休みが終わって9日間ぶりのパートの仕事は 休み明けだし今週は余計に疲れました~。 もうすぐ勤続6年目になります。 週4日(1日4時間+残業)しました☆ 木曜日は、SBI証券のPTS取引で NISA口
公園の花壇にひっそりと咲くヤブラン(藪蘭)の花 季節になるとどこにでもあるような植物なのでじっくり見ることもありませんが何となく撮影たくさんのツボミがつく花穂のなかにいくつか開いた小さな花びら、自分のカメラでは精一杯...
四国霊場第四十七番札所・八坂寺の境内では、橋門の天井絵でも、「極楽の道(途)」でも、天人の姿や極楽浄土の様子を見ることが出来ます。 むかし、八坂寺は熊野修験…
この日は同行者のクルマに便乗させていただいての撮影でした。川上村の地理にとても詳しい方で、私が行ったこともない場所を案内してくださいました。武木の集落へ続...
四国霊場第四十七番札所・八坂寺の境内にある「地獄の道(途)」の外にも中にも注目します。 壁面には地獄の様子が描かれた絵があります。 「極楽の道(途)」にも極…
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。