闘病日記と家庭菜園
今回はVoigtlander NOKTON Classic40mmF1.4S.Cで紫陽花の名所岩船寺を撮影してきました。クラシックレンズの良さを現代に復元したレンズで味わいのある写りが人気です。岩船寺は奈良県境に近い京都府南端にあり自然豊か
ようこそ【太陽と幸せの青い空♥恋物語」へ Aruba, One Happy Island,South Caribbean June 23, 2021日の出は…
BORG89EDLンズ(600mmF6.7)PentaxKPにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)除草された河川敷に居たら、突然野兎が出て来た。数秒間こちらをじっと見つめて居た後、草むらに消えた。以前に河川敷で野兎をチラッと見た事はあった。丁度カメラを構えて居たので、数枚撮れた。飼われていたウサギが逃げ出したものかな。ニホンノウサギでは無いような気がする。ニホンノウサギ・ウサギ科ノウサギ属ニホンノウサギ種・体長45cm~54cm・群れは作らず単独で行動FC2ブログランキング植物・花ランキングにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAー河川敷のノウサギ
晴れました。 予想外にいいお天気になるようです。 NARUHAさんで、行ってきます! twitter.com ishikawa-bishoujo-zukan.com
気になる〜!私、ハワイでもスタバに行っちゃうのですが(1枚目の写真はハワイで買った限定フラペチーノ)6月30日から、こんなフラペチーノが発売?されます〜(写真はスタバさんより)47都道府県のフラペチーノ!(写真はスタバさんより)東京は、コーヒージェリーキャラメルフ
おはようございます~♪ 昨日は朝から晴れてたので とにかく庭をきれいにしたくて4時間くらい、庭作業。 汚い葉や花はここ数日でだいぶ片付けました。 写真を撮ってるときにちょっと目についた枝を
小雨降る人気(ひとけ)のない公園どこにでもいる野鳥のハトが2羽、寄り添って立っています自分が見ていたかぎりどちらかが正面向いていると一羽は首を後ろに回したりして毛づくろいしており、なぜか2羽とも正面を向いた光景は未確認 ニンゲン目線からみていると何かしら会話でもしているのかな?とか想像そのうちほかの鳩たちもゾロゾロやってきましたけど二羽は微動だにせず、単に偶然隣りにいたの?夫婦とか仲良しなのかちょ...
本日は、京王線。終点近くのガードをくぐる。[EOS-1D MarkⅣ, EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM, 2021/5/2, 京王電鉄京王線 北野~京王八王子間]北野10号踏切から、7000系と9000系。京王八王子駅の手前で、低いガードをくぐる京王線の離合を狙い撃ち。架線ギリギリの高さしかなくて見た目にちょっとおっかないですが、このガードはそういう時代の産物なのでしょうかね。いうまでもなく、ガードの主はJR線。画面手前側に八高線、奥側...
昨日の記事()も、ぴょん写真だったし、同じような写真を続けては、毎日見てくれてる人が飽きてしまうよね…と、思いつつ、素敵に晴れた夏の、涼しい風吹く夕方、と...
2日続いての早出、無事任務を終えました。 明日は、今日より少し遅く出られます。 雨が降ってくれれば、それだけで任務完了になるんですけど。 明日は、雨っぽい? と思ったら、降らなさそうです。残念 (^^) 26日(土)に富山美少女図鑑の撮影会がありますが、このときはAYAKAさん出ないんですよね。 ということで、私もお休み…。 ときには休憩がないと、お金も続きません (^^) twitter.com twitter.com toyama-bishoujo-zukan.com
OlympusEPL-5CannonEFS55-250mmLンズにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)ピンクの釣鐘草。名前の通り釣鐘そっくりの花だ。日本のホタルブクロは下を向いて咲く。釣鐘草は上向きか横向きで咲く。花の数も釣鐘草の方が多い。釣鐘草(カンパニュラ)・キキョウ科ホタルブクロ属・2年草・南ヨーロッパ原産・花期4月~」6月・草丈30cm~80cm・花色青、薄青、紫、白、ピンク(庭の花/200選)よりFC2ブログランキング植物・花ランキングにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAーピンクの釣鐘草
★ご訪問ありがとうございます★「しょうちゃんの小道」入り口のアーチ。八重山乙女は相変わらず、ぽつぽつとしか咲きませんが、一つでもこの存在感です。近くの花井戸横ではユリ・アルバレトがもう一つ咲きそうです。こちらは「レンガの小道」横のイエローウィン。優しい感じのフェリノとはまた違って、すきっとボーイッシュな印象。香りがよいので、夕暮れの庭に出るとほんとに幸せな気分になります。アジサイ・西安、メドーセージと共演。うしろは、サルビア・イエローマジェスティー。<思い出写真館>前回の続きです。川で遊んだ後に近くの滝へ行きました。うさくま地方で唯一夏でも涼しい場所。ソフトクリームを分けてもらう正ちゃん。何だか白い狸を抱えているようです。うさくま家のあたりより、いつも4、5℃は気温が低いので正ちゃんも涼しそうでした。夏には正ち...八重山乙女★秋まで楽しむ花壇
なんかさ、たくさんのお店が閉店しちゃったよね(涙)久しぶりに近所のモスでも〜と行ったら、すでに違うお店になっていた(涙)モス好きだったのに〜と、ガッカリして久しぶりに商店街の中を歩いたら、な、なんと新しいモスのお店が出来ていた!前より広いし、入りやすい(
ようこそ【太陽と幸せの青い空♥恋物語」へ Aruba, One Happy Island,South Caribbean June 22, 2021日の出は…
タイトルだけだそれほどインパクトに欠けるかもしれませんが都内の住宅街の細い路地道の真ん中に並木が植えられています(というより最初に木が合ったところを舗装したのかな?)樹木があるところは人がすれ違って通るのやっと、自転車ではスムーズに通りづらそうあとで気づいて桜並木としましたが春、サクラの咲く時期はちょっと通ってみたいかな...
未明の梅林。太陽が出ると踏んで出かけてみる。昨日雨が降ったことも有り、霧狙いが目的なのだがココは滅多に霧が流れない。どんな夜明けになるか道中不安でたまらな...
対岸は、北上展勝地。川を、ボートが行き、お空には、しょかぴょんが行く、夏の夕方。日が永いね。ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです...
今日は贅沢をしてしまいましたどうしてもまつもと大歌舞伎の千穐楽を体験したくて2階席ではありますがまた、行ってしまいました開演前から、ホールの雰囲気が先日とは違う気がします、どこか昂揚しているようです舞台上でも、千穐楽であることを幾度か強調します2回目なのでストーリーは分かっているので、役者の細かいしぐさや、照明や舞台装置など前回はマクロでみていたものをワイドに見られ、これはこれでずいぶん楽しかった...
いつもと違う散歩道を歩いていたら赤い色が目について初めて見るこれ、いったいなんでしょう?炎のような赤い房がとてもきれい。花だと思って近づいてみたら・・・ち...
大津市葛川梅ノ木・安曇川から、針畑街道沿いに沿って上針畑まで針畑川の流れです。途中の久多川合橋で久多川が合流します。大津市梅ノ木から入って直ぐの奥山渓谷に...
お天気が良かったので少し草取りをしてから外庭の植物の写真を撮りました。 ニチニチソウは極小サイズの「フェアリースター」という品種ですこの間小さい苗でお…
庭花 スカビオサ3種 クレロデンドルムブルーウィング プランター育ちの苺 「七夕の日」
庭花 君子ランリリー ニチニチソウ夏みかん フレンチラベンダー リシマキア 「サラダ記念日」
夏庭花 イースターカクタス マリーゴールド クレマチス 「なしの日」
庭花 オキシペタラムブルースター アストランティア リシマキア サルビア 「ソフトクリームの日」
夏庭花 シラン ペチュニア カンパニュラ 「うどんの日」
春夏庭花 球根ベゴニア2種 オステオスペルマム ラナンキュラス 「アインシュタイン記念日」
春夏庭花 クレロデンドルムブルーウィング イベリス ニチニチソウ 「ビートルズ記念日」
春夏庭花 フレンチラベンダー2種 ロベリア3種 うの花 「貿易記念日」
春夏庭花 君子ラン2種 スカビオサ3種 「雷記念日」
春夏庭花 クレマチス色々咲いています オダマキ色々 「ちらし寿司の日」
春夏庭花 クレマチス色々咲いています 「慰霊の日」
春夏庭花 君子蘭2種 ツルニチソウ2種 「ボウリングの日」
春夏庭花 カルミア2種 リシマキア オルレア 「スナックの日」
庭花 アスペルラオリエンタリス ラナンキュラス サポナリア シレネユニフローラ 「世界難民の日」
春夏庭花 クレマチス色々咲いています 「朗読の日」
ピザを食べた後、バラードロックスを散歩しました。 昨年3月以来、コロナ対策として閉鎖 されていた運河の辺りが、 ついに解放!橋を渡って、運河の向こう岸に行けるように。 橋を渡りたくて渡りたくてしかたないキットがかわいそうで、ここへ来る回数もめっきり減っていました。 渡るよ、1年ぶ...
深緑の門くぐる、清流あわい山の朝山岳点景:深緑の清流2017.8夏日なカンジなので涼しい写真を、笑こんな瞬間に出会うと世界ってキレイだなーと楽しくなります。【撮影地:山梨県鹿留渓谷2017.8】昼ほっと一息、コンナ写真UPしてみました。笑早く越境して山歩けるよーになりますよーに。にほんブログ村純文学ランキング著作権法より無断利用転載ほか禁じます深緑の清流、鹿留渓谷
池田先生の会長就任60周年「記念映像上映会」へ嫁と参加する時、マンション廊下に1匹のスズメ:雀が怪我をしたのか?弱ってたので助け、怪我が治るまで家で養生した写真ブログです。スズメを飼うことは「鳥獣保護法」に違反する行為なので、元気になり飛び立つ日までベランダで養生しようと水や米粒を準備したのですが、数分後、弱り衰弱してしまったスズメは死んでおり、僕等はスズメを木立の陰に埋葬し題目で見送った。
BORG89EDLンズ(600mmF6.7)PentaxKPにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)休耕田の雑草の上に時々セッカが数羽姿を見せた。少し警戒心が薄い感じのセッカ達だ。拡大して見たら嘴がまだ幼い感じの黄色だった。巣立ちしたばかりのセッカの若だ。巣立ちした若が親に餌取りの仕方を教わっていた様だ。セッカ・スズメ目スズメ亜目スズメ小目ウグイス上科セッカ科・羽の先端が白いのがセッカ・飛んでいる時ヒッヒッヒッチヤッチヤッチヤッと鳴く・声を出して囀るのは繁殖期・雪下、雪加とも書くFC2ブログランキング植物・花ランキングにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAー巣立ちしたセッカ
インスタを見ていたら、あれこれ気になってしまいました。気になって、最後のハワイ旅の写真を見たら〜なんかたまたまだけど、ハワイ観光らしき写真を撮っていました(笑)そしてたまたま、もう今は閉店してしまったリケリケドライブインの看板も撮っていました。私、すぐ近
花 花言葉 flower Garden 庭 ガーデニング グラジオラス サクララン ホヤ 多肉植物 金盛丸 デザート フルーツ 果物 グルメ アメリカンチェリー ティータイム tea time アメコカ州コッカ村 コッカ村 コッカー コッカーグッズ アメリカンコッカースパニエル 犬 愛犬 ペット アート はんどめいど ハンドメイド 絵 イラスト わんこ ワンちゃん グッズ 雑貨 てづくり 手づくり 手作り 作家 モチーフ アニマル 動物 全犬種 トールペイ…
公園でみかけた高木の枝先に咲いた白い花、撮影したのは6月中旬 近寄って確認するとウツギの花でしょうか?間違っていたらゴメンナサイ珍しい花ではないのですが、なぜか花びらがプランと一枚空中に浮いています。瞬間を撮影したわけでもなく、冷静に思えば蜘蛛の糸でもついた?それでもちょっとおもしろい光景かな...
気が済むまで走った(こちら☆)あと、緑濃い北上川、対岸は展勝地、かわいい前手伸ばして、ご機嫌なしょかを眺めつつ、食べる、「展勝地餅つぶあん」…んまい。大き...
万葉線を題材とした撮影も、自分の中ではなかなかのヒットだったかと…。 もう少し、電車のある風景が撮れればなおよかったのですが、元々そんなに本数の多くない万葉線ですので、まあしょうがないところですね。 線路のある風景にNARUHAさん。 絵になります (^^) twitter.com ishikawa-bishoujo-zukan.com
沖縄の夏の夜を彩るサガリバナ。2021年、今年もその時季が訪れました。那覇の道を彩る街路樹や公園のサガリバナの木々に、次々と花が咲くのを確認しました。暗く...
我が家は、母の日も父の日もなどなども・・・プレゼントなど何もなし。 朽木小川に移住して直ぐ・・・・・久一さん家に獅子舞・伊勢大神楽が来ているのを見て・・・...
恋愛小説作家 「愛川耀」 のネコ日記 四谷に住むネコちゃん、コロナで閉園中だった近所の新宿御苑が再開され、森林浴を楽しんでいます。 一応人数制限アリ(予…
OlympusEPL-5CannonEFS55-250mmLンズにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)ヒマラヤヤマボウシの花が咲いている。在来種のヤマボウシより一カ月以上遅い開花だ。大きな総苞片の中央に実のような蕾の集合がある。中央の小さな蕾一つ一つが花咲き、実の一部になる。実は全体として一個の丸い実のようになる。ヒマラヤヤマボウシ・ミズキ科ヤマボウシ亜属・常緑小高木・ホンコンエンシスの系統、ヒマラヤヤマボウシの系統の2系統がある・ホンコンエンシスの系統。。。中国南部~香港~東南アジアが自生地・ヒマラヤヤマボウシ。。。。。中国西部~印度~ネパール辺りが自生地・詳しい事は不明(謎だらけの常緑ヤマボウシ/高槻市枚方市神戸市・・・)よりFC2ブログランキング植...ヒマラヤヤマボウシ
ハワイでドラマの撮影をしている〜!って現場に何度か遭遇したことがあります。が、規制されてて俳優さんは見たことないけどね。トラック?が、何台も止まっていて、あ〜撮影があるんだ〜って、わかります。あと、張り紙とかあって、何時までクローズとか書いてあったかな〜
薄い雲がありますが、晴れてくれました。 水曜日辺りから本格的な梅雨といった雨になるようです。 今日は湿度が70パーセント程度のようですので、まだまだジメジメ感はないのかな。 今朝はAYAKAさんでスタートです (^^) twitter.com twitter.com toyama-bishoujo-zukan.com
知るヒトぞ知る 泣く子も黙る佇まい 大仏さんまんじゅう つぶあん・カスタード 180円 昔から 大仏さんのまえで『長谷だんご』さんが作っていたんだけど← いつしかフッとなくなっちゃって この
そこそこキレイに刈り込まれた生垣・・なぜかぽっかり穴が開いていますここだけ枯れる病気とも思えないし?素直に考えれば下から空気などがでててくる排気口か何かあるのかとのぞき込んでみましたがよくわかりません「謎の穴」とは大袈裟かと思われますが、ちょっと不思議な光景...
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。