闘病日記と家庭菜園
2025年4月20日 もろプラ・イベント終了しました
2025年4月18日 イベント準備完了 & 今日の花です
2025年4月17日 王金鯱のカキ仔祭り
2025年4月16日 暑かったです ・・ 作業は順調
2025年4月15日 咲いてるよ~
九州サボテンクラブ主催『サボテン・多肉植物展』2025年4月15日〜戦利品の植え替え
2025年4月14日 とりあえず花
2025年4月13日 イベント終了しました
2025年4月12日 咲くやこの花館 1日目終了
2025年4月11日 イベントの準備しつつ 刺・花鑑賞
2025年4月10日 夜咲きの花 & イベント直前
2025年4月9日 変わり者好き
2025年4月8日 好天で開花次々と
2025年4月7日 イベント終わって花で癒され
多肉植物の植え替え㉞2025年4月(赤玉土選びは重要です)
短い仙台詣は、あっという間に終わった。初詣、昼食、そして家人が三越で惣菜を買っている間に、僕は中古レコードを何枚か買った。あとは早々と帰路に着く。今回の写真は、その合間に撮ったもので、単なる定点観測だ。帰りは東鳴子温泉で入浴した。ささやかな休日はそれで終わった。秋田と宮城間の交通は、バイパス道路開通で便利になった。季節的にも日が長い時期だ。帰宅しても、まだ外は明るかった。もう2時間はゆっくりできたと思うが、時節柄仕方がない。追伸:明日から数日、久しぶりの青森モノを掲載します。諸事情で数回分しかありませんが、是非見て下さい。X-PRO3/XF23mmF2RWR短い休日は終わった
6月に見かけた緑色の木の実、一見ウメの実・・・?と思ったのですが名札をみると「アレ?違う」、なんてことがあったのであえて植物の種類は掲載せず この記事を見てくれた人も「なんの実だろう」とか思ってくれれば面白いかな?知っている人、専門家の人ならすぐに画像をみただけですぐにわかるんでしょうけどね...
ようこそ【太陽と幸せの青い空♥恋物語」へ Aruba, One Happy Island,South Caribbean June 12,2021日の出は0…
秋田県を通って、青森県まで行って来ました。と、書くと、やはり嘘になってしまうかな…「嘘」ではなくても、言い訳、言い逃れ、裏口入学みたな…先に書いてしまいま...
本日も、駿豆線。もう一丁、E257系「踊り子」を。[EOS-1D MarkⅣ, EF70-200mm F2.8L IS II USM, 2021/5/4, 駿豆線 牧之郷~大仁間]大仁のいつものカーブにて。見上げるほどに、ごっつい表情がイカすE257系。ゆっくり走ってくる姿はなかなかの貫禄です。3/18のエントリでも同じ場所からの写真をアップしていますが、ワンテンポ引き寄せたポジションで力強さをプラスα。架線柱の映り込みとかいろいろあって、ベストなポジション取り...
夕焼けを撮りに行ったとき草を食んでいた鹿たちが一斉に逃げ出しましたなぜかこの2頭は、こちらを警戒しながらもここに居座っていましたポチッとお願いしますにほんブログ村...
あーーーー、誰かグミの枝を引っ張って折っている・・・・久一さん家のグミの枝を貰い、挿し木を。根と芽が出てきたので、庭に植えて数年になりますか。ただ、すくす...
ブログが追いつかず、春の写真が溜まってきてしまいました… これ4月だよ 早く書いて 街中の森のトレイル、Cowen Park。トレイルを東に向かうと、Ravena Parkに繋がります。 コーギーがいっぱいいた 夏でもひんやり、澄んだ空気が気持ち良くて、これからの季節によく歩く...
早朝の観光客がいない時間帯。細い道を登り標高の高い梅林の最深部まで歩を進めます。やはり梅林の入り口とは違って咲き始めが多いように思います。ビッシリ咲いてい...
喜びも憂いも表現できるAYAKAさん。 この先、撮り続けていくであろうモデルさんです (^^)
フィルム一眼カメラを持って筑波山周辺に散歩に出かけました。家内にとっては初めてのフィルム一眼カメラ。選んだカメラは完全手動機械式のPentax KMです。露出計がシンプルで特に愛着湧く大好きなカメラです。フィルムはKodak Color Plus 200。その様子の動画をどうぞ。
糸島市泊のあじさい寺ヲベタ清正公堂です予想以上のあじさいでした! 投稿の予定を変更して、あじさいの記事を情報が新鮮な内に投稿します。今朝撮影のあじさいの写真です。 Facebookの某グループで話題になっている場所です。糸島ローカルネタなのですが、気になって撮影に行ってしまいました。(笑) 地図のリンクを貼りますね。糸島の泊地区はのどかな農村地帯。糸島は海が有名ですが、農業地域としても有名です。この辺りは、田畑の間に民家が点在しています。公共交通機関でも行けるようですが、本数が少ないと思われますので、自動車での移動になります。 このヲベタ清正公堂についてまとまった情報は無いのですが、お堂には加…
本日は、駿豆線。縦位置をオーソドックスに。[EOS-1D MarkⅣ, EF24-70mm F2.8LII USM, 2021/6/10, 駿豆線 牧野郷~修善寺間]3000系3506F『HAPPY PARTY TRAIN』。梅雨を間近にひかえて、ぐっと濃くなってきた緑の丘をバックにゆっくりとカーブを抜けると、もうすぐ修善寺駅に到着。本当はもう少し目線を下げたいところなのですけれど、手前に継電箱が鎮座しているのでこれ以上下げられないのです、残念!ちなみにこれ、県道の踏切...
BORG89EDLンズ(600mmF6.7)PentaxKPにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)コヨシキリがもう出なくなってしまった。好く出て居た草丈の低い葦原を人が歩き回った痕があった。コヨシキリが餌場を荒らされて飛び去ったしまったようだ。自転車で行ける範囲では出た事がなかったので残念。コヨシキリ・ヨシキリ科ヨシキリ属コヨシキリ種・インドから日本までの地域に分布・夏季は中国、朝鮮半島、日本で繁殖・冬季は東南アジアで越冬(Wikipedia)よりFC2ブログランキング植物・花ランキングにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAー飛び去ったコヨシキリ
すごいリリハベーカリー!ワイキキに出店するだなんて!アロハストリートさんに記事が載っていました。1950年創業のベーカリー&ダイナーのリリハ・ベーカリーが、ワイキキへの出店を計画していることが明らかになった。公的記録によると、リリハ・ベーカリーは、ワイキキの
住宅街を歩いているとなにかの視線の感じ、あたりを見回すと民家に入り口にネコ一匹フェンスの向こう側からじっとこちらを見つめているので、こちらのお宅の飼い猫かな?「おでかけかな?」と思われているというよりも「知らないニンゲンがいる」と警戒しているのかも...
RX100 M3 Vario-Sonnar T* 24-70mm F1.4-2.8 / チェコ クトナー・ホラ セドレツ地区 / 聖母マリア大聖堂 / 2018.5.30 今日はチェコ・中央ボヘミア州にある都市クトナー・ホラの『 聖母マリア大聖堂 』の中をぶらぶらしましょうかね・・・ 都市と言ってもこの辺りは郊外というか、かつて銀鉱山で栄えた旧市街から歩いて3、40分ほど離れた場所にある田舎町だ。 α7RII / FE 55mm F1.8 ZA / チェコ / クトナーホラ セドレツ地区 / 聖母マリア大聖堂 / 2018.5.29 このセドレツ地区はホントのんびりした感じで他に何もない町なん…
今宵は、海王丸駅で撮影したNARUHAさんでお休みです。 ミニスカート姿が眩しかった (^^) twitter.com ishikawa-bishoujo-zukan.com
オクヤマガーデン、何か所かでミニ群生している、オカトラノオの花芽が膨らんで来ました。 移住してきたころは、道脇の土手などで花を咲かせていました。ところが...
ようやく週末が来ました。 明日、明後日は予定なしのお休み。 現像作業、進めたいと思います。 昨晩、久しぶりに頭痛が来まして、前回出してもらった薬もなくなることから、職場帰りにお医者さんへ行ってきました。 今回は10日分処方してもらいました。 今晩、痛くならなければいいけれど…。 夕飯後にうたた寝をしてしまいましたが、そのときは頭痛が来なかったので、うまくいってくれるのではないかと。 風呂に入って、寝てみます (^^) twitter.com ishikawa-bishoujo-zukan.com
本日も、駿豆線。修善寺「踊り子」E257系。[EOS-1D MarkⅣ, EF24-70mm F2.8LII USM, 2021/6/10, 駿豆線 牧野郷~修善寺間]修善寺にアプローチする、E257系2000番台車を。昨日のエントリの「HAPPY PARYT TRAIN」と同じ場所から、ちょっとカーブを回り込んだ位置でワンショット。タイミングが良かったのか、ヘッドサインのLED表示がかろうじて「踊り子」と読めたのがラッキーです。山の緑をバックに写しても、イカツいマスクは男気...
ママのシートに一緒に座って、♪お出かけだよ、しょか、ドライヴ大好き。一緒に行こうね。特別じゃない、でも、ちょっとだけいつもと違う、小さな旅、始まります。始...
憧れに 色があるとしたらこんな色かも知れないこの紫陽花を見るたびに思うのです。JAで出会った紫陽花。この花の形も色も大好きです。ガラスの花器に無造作に挿す...
やっぱり自主隔離って、あいまいですよね。知り合いがハワイから帰国しだけど、まだ自主隔離期間だけど、出歩いてます。もうハワイでワクチンを接種しているから?あと数日あるけど〜と言いながら、あそこに遊びに〜あそこにお出掛け〜って・・・そんなもんだよな〜って思っ
内部の回転式書架を「輪蔵(りんぞう)」と呼び、中には一切経(大蔵経)が収められており、書架を一回転させることで一切経をすべて読誦した功徳が得られると言われています、堂内には写経も多数納められ、観音御縁日、正月三が日、灌仏会、四萬六阡日のみ輪蔵を回すことができるそうです。 経蔵背後の斜面には散策路が巡らされ、周囲にはいろとりどりの紫陽花が二千本以上植えられています。 書院は美しい枯山水庭園の先には、写経道場がありこちらの写経道場は、椅子に座ってできるので、正座が苦手な人でも大丈夫だそうです。 画像はフォトムービーでもお楽しみください・・・・ 神奈川県鎌倉市長谷 江ノ電、由比ヶ浜駅 鎌倉長谷をぶらに2021 Youtubeライブラリ 動作確認はWindows10/Microsoft Edgeでしています。
{2021年6/7に復活開店となりました♪} 自家製プリン+アイスウィンナーコーヒー 710円 まさかもう一度ここのプリンがたべられるなんてー(夢) 治療が終わったらたべようとして 突然な閉店にショックをう
OlympusEPL-5CannonEFS55-250mmLンズにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)道端の休憩所に置かれたサボテン、タンゲマル。朝9時頃通りかかったら、白い花が沢山咲いて居た。帰りの午後には萎(しぼ)んでしまうので急いで撮った。何方かが増やしたタンゲマル数鉢を、置いて行ったものだ。サボテン・短毛丸(タンゲマル)・サボテン科エキノプシス属タンゲマル種・ブラジル南部、ウルグアイ、アルゼンチン北部原産・1日花・夜に開いて午前中にしぼむ。・江戸時代後期に入って来た(Wikipedia)よりFC2ブログランキング植物・花ランキングにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAーサボテン・短毛丸の白い花
皆様、ブログにコメント、いいねを頂き有難う御座います。 今回は、私の住む岐阜県西濃地方の安八郡安八町にある安八百梅園から、24種の梅花を撮影して、以前のブログ…
公園に設置されたどこにでもあるような(配電盤?)金属製のボックスよくみると上部から植物の葉がでていますなんてことはない風景かもしれませんが、これって・・・ 地面から伸びてここまで葉っぱがが伸びたわけで・・この箱の中はどうなっているのでしょうね?植物、自然の力強さを感じたりする光景だったりします...
ようこそ【太陽と幸せの青い空♥恋物語」へ Aruba, One Happy Island,South Caribbean June 10時,2021日の出は…
昨日、トスカーナのアッペンニーニ山脈で、川を遡って歩いていたら、木々の緑はもちろんのこと、川面に映る緑も、はっとするほど美しいときが、たびたびありました...
♪おお牧場お庭はみどり草の海 風が吹くおお牧場お庭はみどりよく茂ったものだ…ホイ!よくUPできるものだ…ポチ!ランキングに参加しています。クリックしていた...
本格的なハンバーガーのお店が増えてきましたね!今回はそんな奈良のおすすめのバーガー屋さんをご紹介します。今回ご紹介するのは以下の6店です。奈良市、生駒市、橿原市の順番にご紹介します。1.Monks on the Moon(奈良市).2.TH
先ほどの記事を更新したら、更新頻度が19.0回/週に到達しました。 ここんとこ、ぼちぼちの更新で、まったくスピード感というものがありませんが、撮影させてもらったモデルさんに少しでも早くデータを渡せるよう、現像をがんばる材料になってくれればとの思いでブログ更新を行っています。 最近は撮らせてもらう機会が多かったので、データが溜まる一方でして…。 下手するとプレッシャーにもなってたりしますが、なんとか早く渡したい (^^) がんばれるかな? aoringo723.hatenablog.com
今日もハレ!・・・陽射しは、夏。 ひるメシを食べたら・・・木曜日、「下針畑外遊び日」なので、朽木桑原までご人を送ります。 ボクは、「マスクは必要ない」「...
今日は昨日に比べて湿気を感じました。 湿度60パーセントでは、蒸し蒸しするんですね。 帰ってきたら、エアコンの中が気持ちいいです。 NARUHAさんの涼しげな画像で、一服です (^^)
昭和レトロの街 北九州市若松若松を代表するレトロビル 上野ビルその中にある アサカフェです! 前回に引き続き若松の上野ビルです。今回は、その中の店舗 アサカフェ(Asa Cafe)さんの写真です。 前回の上野ビルについての投稿リンクを貼ります。見られていない方は、こちらからご覧いただければと思います。 www.fukuokajokei.com このレトロな上野ビルにあるカフェです。テーブル6つ程のお店を一人で切盛りされています。結構バタバタしていました。ここはロケーションの良さとインテリアが売りだと思います。いつもの食べログのリンクを貼りますね。 tabelog.com お客さん多いので、居な…
恋愛小説作家 「愛川耀」 のネコ日記 四谷に住むネコちゃん、ボーイフレンドのワンちゃんと今年も北鎌倉の紫陽花寺に行きました。 駅近の駐車場に車を停めて鎌倉散…
BORG89EDLンズ(600mmF6.7)PentaxKPにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)堤防の除草が終わったのでそろそろサシバが現れる頃だ。昨年出逢った辺りに出かけて見た。初め電線にそれらしい鳥が留まって居るのが見えた。留まって居る傍を人が通ったので少し離れた電柱に飛び移った。4日目にしてやっとサシバに出逢えた。サシバ・タカ科サシバ属サシバ種・中国北部、朝鮮半島、日本で繁殖・日本では4月に夏鳥として九州、四国、本州に飛来し繁殖・冬は東南アジア、ニューギニアで越冬・オスは47cm、メスは51cm、翼開長105cm~115cm(Wikipedia)よりFC2ブログランキング植物・花ランキングにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAー柱頭のサシバ
ようこそ【太陽と幸せの青い空♥恋物語」へ Aruba, One Happy Island,South Caribbean June 09,2021日の出は0…
商売繁盛を願えば、神仏にすがりたくもなる。毎年、僕は「鶴岡の善寳寺」、「出羽三山神社」、そして「仙台の三瀧山不動院」の初詣に行く。善寳寺と出羽三山神社には新年早々に初詣に行ったが、コロナ禍の影響で「仙台の三瀧山不動院」にはまだ行っていなかった。これが気持ち悪くて仕方がない。何か悪影響はあるのではないかと不安感が募る。他にも所用があったので、この機会に遅くなったが参拝しに出かけた。これで安心である。X-PRO3/CALMAN8mmF35ヶ月遅れの初詣
いつもハワイに行くと、ロングスで購入している。メイドインどこそこのだけどね(笑)別にハワイで買わなくてもいいんだけど、ロングス、何個セットとかで安いんです。日本だと、100円ショップにあるけど1個だけでしょ。ただね〜これもだけど、4個のうち使うのは黒とブラウン
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。