闘病日記と家庭菜園
茉莉花 今咲いているバラ ホーラ
のんびりと日曜日
庭の花、ユリ・・
お花買いました 今咲いているバラ かおり
今咲いているバラ ジュビリーセレブレーション
今咲いているバラ アブラハムダービー
今咲いているバラ プリンセスアレキサンドラオブケント
サムシングブルー 今咲いているバラ シューラネージュ
アガパンサス 今咲いているバラ レディエマハミルトン
ブルーセージ 今咲いているバラ シャンペトル
ガルビネア 今咲いているバラ みやこ
ロマンチカ 今咲いているバラ クロードモネ ジュビリーセレブレーション
ベティーコーニングが咲いた! 今咲いているバラ シェエラザード
ノウゼンカズラ花盛り・・
セイヨウニンジンボク 今咲いているバラ アンリマチス
2024年12月15日 今日は「しらさぎ多肉愛仙会」の定例会
2024年12月14日 即売会終了 ・・ ありがとうございました
2024年11月16日 大手前公園イベント初日
2024年11月15日 明日のイベントについて
2024年10月28日 新着苗 & イベントのお知らせ
2024年10月13日 しらさぎ多肉愛仙会の月例会
2024年10月12日 上から見たアガベと今日の花
2024年10月7日 今日の花(少し)
2024年10月6日 即売会のお礼 & 観察日記
2024年10月5日 即売会準備完了の温室
2024年10月4日 即売会の準備 完了しました
2024年10月3日 今日も変わり者の花
2024年10月2日 順調に植え替え進行中
2024年10月1日 10月予定の訂正(追加)です
2024年9月30日 次の予定です
ハワイの情報でググったら、ハワイ旅行はいつ行けるの〜って文字が目に入った。飛行機は飛んでいるから、行こうと思えば行けるけど・・・昔みたいに、気軽には行けないよね気になって見たら〜ハワイへの入国〜で、出発前にハワイ州の「Safe Travels Program 」へ登録、健康状
おはようございます~♪ なかなかすっきり晴れないdreamrose地方です。 昨日もきれいに晴れなくて ほとんど曇りで、たまににわか雨という変則お天気です。 なかなかきれいな花がないのですが
自宅近くの葛飾区亀有の香取神社、ほぼ毎日神社の前を通っていたのですがこの日、神社の前の狛犬ならぬ神亀に「松ぼっくり」がおかれていました子供のいたずらかな?なんだかカメが卵を産んだようにも見える微笑ましい光景...
久々の晴れ間で、少しだけ疎水沿いの緑道に降りてみた。竜馬通りを抜けた十石船乗り場の蓬莱橋の脇には、コスモスがいっぱい十石船も今は緊急事態で、運航しておらず、…
夏の一日が、暮れて行く。キミのそばで、キミと一緒に、見ている、一瞬だけのタペストリー。静かに、穏やかに、暮れて行く、ありふれて美しい、夏の日。ランキングに...
「朝、作ったので」と、朽木戸谷のKさん・・・・ 山側の常設柵・電気柵部分に通電したので、針畑街道際の柵に「電気が注意!」のプレートを付けていたら、車が止...
今回はSONY FE70-200 F4 G OSS(SEL70200G)で雨の奈良を撮ってきました。真夏真っ盛りの毎日が雨ばっかりで気がついたら少し空が高くなってますね。この日は雨に煙る若草山と平城京大極殿を撮影して、そのあと雨の生駒山を撮
4月10日 環水公園でのなるはさんのデータ、完了しました。 Amazon Photosにアップロードしましたので、あとは撮影会の運営さんにお伝えするだけ。 これで、残りの4月撮影分の未現像データは、あと3つ。 COCOROちゃん、AMANEさん、NARUHAさんの撮影会の分ですね。 今日、もう少しがんばれるでしょうか。 ファイト、ファイト! twitter.com
OlympusEPL-5CannonEFS55-250mmLンズにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)白いジンジャーリリー・コロナリウムが咲き出した。コロナリウムは辺りに、良い匂いを漂わせる。矢じり状の蕾の下から白い花が咲いて行く。一日花なので咲き初めでないと、萎れた花柄が残る。ジンジャーリリー・コロナリウム・ショウガ科ヘディキウム属コロナリウム種・インドを中心に熱帯、温帯アジアに分布・日本へは安政年間に渡来し、香りの好さが好まれて、明治以降は「ジンジャーリリー」の名で栽培が増えた(サカタのタネ)園芸通信よりFC2ブログランキング植物・花ランキングにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAー白いジンジャーリリー・コロナリウム
フーパンの跡地はどうなのかな〜とは思っていた。フーパンとか、そのお隣と隣りにあったお店とか・・・かなり広いよね。(上の2枚の写真はスマホのマップより)インスタを見ていたら、見慣れない建物が!(写真はインスタより)ん〜新しい〜まだ建設中だな〜(写真はインスタより)
おはようございます~♪ 長雨は終わったようですが、 今度は暑くなりました。 昨日はやたら伸びてしまった修景バラのアルバメイデイランドの 古枝を切ろうと思って根元を見てたら アリが巣を作っ
なるはさんの環水公園で撮った画像の現像、終了しました。 あとは、ツイッターに載せても4K画質が保てるよう、5MB以下になっているかどうかを確認してAmazon Photosにアップロードし、北陸モデルコレクションの運営の方に連絡するのみ。 今日はけっこうがんばれました (^^) 現在のファイル利用量 77% 。
市内と隣町の境にある、湖で歩いた()帰り道、ふと、通りかかった川原で、鮎釣りする人、ぴょんする猫。まだ空は青いけれど、家を出たのが遅かったので、日盛りはと...
前回の記事、「展望台イーグルズ・ネスト|古代の森ウィンドクリフ・ウッド」の後、チェプストウの市街地と古城まで足をのばしました。 タウン・ゲートと街並み まずは「タウン・ゲート(The Town Gate)」から街の中へ。地元では「タウン・アーチ(The Town Arch)」と呼ばれるそうです。 The Town Gate 「タウン・ゲート」は、元々、13世紀後半に「ポート・ウォール」と共にに建てられました。 「タウン・ゲート」は、防衛と徴税のための「ポート・ウォール」を通って町に入るための唯一の陸の入り口で、町や市場に訪れる人々の通行料を徴収する場所だったそうです。 現存するものは主に16世
★ご訪問ありがとうございます★テラスで濡れているアキランサス。先日、追加でまた買ってきました。公共施設などの花壇に植えられるものというイメージですが、丈夫で紅葉も美しく、晩秋まで長く楽しめるので、庭にもおすすめです。田舎のホームセンターではたくさんは出回らないので、きれいな苗があった時にすぐ買っておきます。また、雨になって、庭仕事はできませんでした。「絵本の森」に植えていたコリウスの内赤い色のは猛暑で消えてしまってがっかり。なぜか黄色だけ生き残って、急にもりもり元気に。赤いベンチのコーナー。切り戻していたラベンダーセージにまた花が咲き始めました。黄色のランタナとよく合っていると思います。テラスで消えかかっていた可愛いピンクのニチニチソウが元気になりました。カエルさんがくつろいでいます。<思い出写真館>こちらの方...ホワイトへブン咲く★マリーゴールドをゲット!
今日は 私の八ヶ岳フォトセッション in MASUMI を観に諏訪の酒蔵 セラ真澄まで行ってきました2020の入選作品なので八ヶ岳俱楽部で見ているのですが2回に分けての展示だったので全作品全作品を一堂に見るのは初めてです展示場所もいい雰囲気です明日までの開催です今年のコンテストの募集も始まりました、この時期の真澄での展覧会はちょうどコンテスト開始のファンファーレのようですポチッとお願いしますにほんブログ村...
昼過ぎからは、青ゾラも覗きました・・・・ 今日は、二十四節気の「処暑」です。立秋から数えて15日ごろ、「暦では、暑さが治まるころ」と言われています。今年...
湖岸の木洩日、花光る山岳点景:山紫陽花ヤマアジサイ@芦ノ湖畔2021.8芦ノ湖ぐるり散策路があるのですが、舗装路とはいえ荒れた箇所あり街燈なし×人通りもほぼありません。歩きやすい靴・独り歩きは避ける+トレッキングの基本装備:飲み水・ライト・雨具は必携かなと思います。近場なので朝早く着く→空いているから観られた風景だなあと【撮影地:神奈川県箱根町2021.8】私用で県境まったく越えない1年半→記録更新な今日この頃、笑早く越境して山歩けるよーになりますよーに。にほんブログ村純文学ランキング著作権法より無断利用転載ほか禁じます緑蔭に光る、山紫陽花
BORG89EDLンズ(600mmF6.7)PentaxKPにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)休耕田の葦原から出て行ったヒクイナ。この次の日、狸が葦原に入り黒いものを咥えて去った。この後ヒクイナが居なくなった。狸が咥えて行ったものはヒクイナだったと思われる。ヒクイナ・ツル目クイナ科ヒメクイナ属ヒクイナ種・中国南部、台湾、日本などで繁殖・冬季になるとインドシナ半島、中国南部に移動・日本では本州中部以南に移動し越冬・全長19cmから23cm何かを加えた狸FC2ブログランキング植物・花ランキングにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAー見納めヒクイナ
~今日も訪問ありがとう ~ Happy Sunday from One Happy Island ♥ Aug. 22, 131more days left…
ようこそ【太陽と幸せの青い空♥恋物語」へAruba, One Happy Island,South Caribbean Aug. 22, 2021日の出は06…
恋愛小説作家 「愛川耀」 のネコ日記 四谷に住むネコちゃん、横須賀のベイサイドから軍港巡り、湾岸のヴェルニー公園でランチを楽しみました。 クルーズに…
ちょっと前に、リリハベーカリーがワイキキに進出する〜!って言うのをブログに書いた。(写真はインスタから)ちょっと前に、そのワイキキのお店の写真がリリハベーカリーのインスタのストーリーズに載っていた!(写真はインスタから)お店の前の写真だけど、もうリリハベーカ
先日、ベランダにこのようにコンセントを増設したので早速メダカ鉢を改造・改良のDIYをしていきます😁とりあえずコンセント近くに移動させました😁外部フィルターは、テトラのVAX60を利用します🤩いろいろ足りないので、ろ過材やエアストーン等を買いに行きました😆スドーの
おはようございます~♪ 今、24時間テレビをやってますね。 あれって私が結婚した年に始まってるんですよ。 あれを見ると神戸から乗ったフェリーの中で見たことを いつも思い出すんです。 あの頃
皆様、ブログにコメント、いいねを頂き有難う御座います。 岐阜県海津市にあるアクアワールド水郷パークセンターは、 遠くに養老山脈を望み、木曽三川に囲まれた水郷…
公園の花壇でみかけた黄色い特徴的な花びら、おしべ、めしべの花 見た目がアブラナのような花でしたが後日確認してみると「ルー」というミカン科の草花ほかに「ヘンルーダ」、「コモンルー」という別名もあるそうですが初めて聞く名前、ハーブとしても利用されるとのことで知っている人にはなじみのある植物なのでしょうか...
イライラすること、いっぱい、うんざりすること、いっぱい、不安もいっぱい、心配がいっぱい、でも、全部、ぴょん!と、飛び越えてしまおう。夏の湖で。ランキングに...
週末に花火の撮影が入ったので、予定を変更し速報的にアップさせていただきます。花火が有るのは分かっていた。ただ開催の趣旨に従い会場周囲で密に撮影するわけには...
今日は近所のひまわりを見てきました!背の低いひまわりでインコ達からも見える高さいいね~咲いてるひまわりは怖くない よね!ウロも怖くないよね家に帰って、庭でも花が咲いてます今、綺麗に咲いてるのはエキナセア。エキナセアは蝶々に大人気!美味しい蜜が出るのかな?庭のひまわりは咲き終わり最近、種を食べに毎日来る様になった野鳥カワラヒワです!他にもスズメ、キジバトがよく庭に来ます。サンルーム越しでインコ達が近...
ninaさんのも現像を進めています。 かなり撮っていたようで、これはなかなか進みません。 神戸まで行って撮ったのですから、それぐらいは撮って帰らないとという感じだったのでしょうかね、あのときの自分は。 現在のファイル利用量 72% 。
田んぼ作業を終わってシャワーを浴びら、三時のお茶タイム・・・・ あさイチ。毎日の日課、定点ショットと水温測定に針畑川に行く途中、針畑街道に稲穂が3本落ち...
昨夜放送のブラタモリ 諏訪を取り上げていました地元の私も知らないこともあって、楽しい放送でしたそんなわけで、半年行っていなかった諏訪大社 上社 前宮へ時々、雨が降る天気というのに、大勢の参拝者が昨日の今日で、ブラタモリの影響でもないでしょうがそれにしても県外ナンバーばかり番組にも登場した前宮一の御柱でも、どうして前回の御柱祭でなく前々回の映像を使っていたのだろううちの地区が曳行担当だった時なので懐...
静岡県も緊急事態事態で外出が少なくなるが、毎夕に嫁と近所の散歩に出かけてます。ゆりの花・富士山・黄瀬川・土のう・夕焼け・ネギ畑などスマホ撮影した近所の景色を写真ブログです。
ドラマ「ドラゴン桜」で教師役を演じた阿部寛さんが過去2011の映画「僕たちは世界を変えることができない。」向井理, 松坂桃李, 柄本佑, 窪田正孝,リリーフランキー,阿部寛, 他で医学部教授を演じた阿部寛さん達を撮影した写真ブログを好評したい。
過去に手作りハンバーガーを紹介しましたが、その静岡県の近所のスーパーで「手づくりハンバーガー」と表示されたのを買って食べ厳しく評価しました。
稲穂もこんなに伸びて 夏の終わりが近づいた。 天気がイマイチ安定せず、社会の自粛ムードも合わさって 気分が沈みがちなこの頃。 晴れ間には散歩して、ひととき、世の中の不穏を忘れよう・・・✨ 東俣野地区と小雀公園などの散策風景。 田んぼのミソハギを眺め。。 ヘクソカズラにヤマボウシの実の、形を見る。 ヤマボウシの実、一度味見してみたいけど手が届かないんだよな(笑) 昆虫たち沢山!この夏はクワガタには出会えずに終わりそうだなぁ。。 最近忙しくて、散策にかける時間が減ったからなあ。 デザインの変わった幼虫2匹。セスジスズメとキマダラカメムシ。 カメムシの幼虫は色柄、形までも、成虫と全然違って興味深い(…
那覇市港町にある「さかなやー」へ行ってきました。今回はSNSでまぐろの中落ち定食が紹介されていたのを見つけて、早速行ってみました。お盆が2つ運ばれてきまし...
柵に絡まるマンデビラ。最近目にするようになった花だ。花の色も、赤、白、ピンク、クリームと多彩だ。春から秋まで長い期間花を咲かせる。マンデビラ・キョウチクトウ科マンデビラ属・原産地中央アメリカからアルゼンチン・以前はデブラデニア属に分類されて居た為、デブラデニアと呼ばれていた・蔓性植物・花期春から秋(みんなの趣味の園芸)よりFC2ブログランキング植物・花ランキングにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAー柵に絡まるマンデビラ
あ〜困っちゃう〜ハワイに行ったら〜買いたいモノがいっぱいで〜(笑)ハワイには・・・しばらく行く予定がないんだけどねで、で、ハワイのお土産にいいな〜なんて思ったのが、これ〜!(写真はインスタから)ロイヤルハワイアンホテルのパンケーキミックス!このパンケーキミ
おはようございます~♪ 10日くらい続いた雨も昨日はやっとやんで 久しぶりに太陽が出ました。 荒れ果てた庭の片付けを少しずつやってますけど やることが多すぎてどこから手を付けたらいいのか・・
この記事にはコガネムシ、昆虫の写真が掲載されています。苦手な方ご了承ください夏の時期に木陰でみかけるヤブミョウガ、たまたま見かけた花に小さな甲虫を発見コガネムシ、マメコガネという種類でしょうかね?間違っていたらゴメンナサイいそいそと枝の先端部に昇りつめて花の蜜?花粉?を食している模様。ニンゲン目線にはきれいな花とはいいがたい植物ですけどムシたちには惹かれる要素があるんですかね...
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。