闘病日記と家庭菜園
機内から眺めた富士山
銀座ハプスブルク・ファイルヒェン
ANA(全日空)NH206便 ウィーン~東京(羽田)の機内食
国立オペラ座 2025年7月のガイドツアー日程
ANA(全日空)NH206便 ウィーン~東京(羽田)の飛行ルート
ウィーンの長閑な風景
ウィーン 楽友協会ホールのライトアップ
ウィーンによく見られるこの時期の花 463 (アメリカキササゲ)
ライブオンラインツアーVol.243のお知らせ
美術史博物館の中央階段ホール 動画編
ホテル セナトーア (HOTEL SENATOR)に宿泊する方へ 路面電車43番が線路工事のため中心に行くには乗り換えが必要です
ライブオンラインツアーVol.242のお知らせ
ウィーンの「最後の晩餐」
音楽の都ウィーンの旅2024~夜の教会で・・・~
音楽の都ウィーンの旅2024~ふわふわ&カラフル~
この道を行けばどうなるものか、 迷わず行けよ、 行けばわかるさ、 風船の目印がそこにあるから! レイクユニオンの 「アイスクリームクルーズ」 に来ました。混むので早めに行ったほうが良いというYelpのレビューがあったので、早起きして来たら、 ぼく一番乗りだよ! 準備中だからちょっ...
風ゆらす色、草原ゆく秋に山岳点景:浅間風露アサマフウロ2021.9アサマフウロは風露草の一種ですが、この赤紫色を見ると秋が始まるなー思います。丹沢足柄では黄葉が始まりました、秋だなあと。【撮影地:神奈川県箱根町2021.9】朝一息、山歩きしたいけど丹沢まだまだ蛭だらけです。笑早く越境して山歩けるよーになりますよーに。にほんブログ村純文学ランキング著作権法より無断利用転載ほか禁じます風に花、風露草の九月
ハワイに行き始めた頃は、雑誌が出るたび購入していたけど・・・雑誌はね〜あまり買わなくなった何年前からだろ、11月に発売されるのだけしか買わなくなりましたアロハエクスプレス、去年買ったけど・・・雑誌の中身、ちゃんと見てないかも11月のには、カレンダーが付いてい
おはようございます~♪ お彼岸も過ぎましたね。 お彼岸が終わると秋という感じがしますが 今年は雨が多くて35度以上の猛暑日があまりなかったので 比較的過ごしやすい夏だったような気がします。
PentaxKpCannonFD35mmF2.0レンズにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)朝方9時通りかかった時、白かった酔芙蓉の花。午後3時半頃通りかかったら、すっかり濃いピンクだった。スイフヨウ(酔芙蓉)・アオイ科フヨウ属・朝方は白い花が咲き段々酔ったようにピンクに成って萎んでいく。・一日花FC2ブログランキング植物・花ランキングにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAー酔芙蓉の花
のどかな休日にイカツイお客様~偶然成功した撃退法台風一過の晴れた休日。洗濯機を回しながら簡単にベランダ掃除して、早くも咲き始めたバラに水やりして部屋に入ったら…
地上の炎環、天上の華9月23日誕生花マンジュシャゲ曼珠沙華長月二十三日、曼珠沙華―reunion赤い花、そして白い秋。「今年も咲いたな、」真紅ゆらす光、ならんだ道にあなたが笑う。踏みしめる靴底あわい熱、まだ燻る夏が滲みだす。だってそうだ花、まだ夏の色。「うん、もう咲いたね…」応えて鼓動そっと軋む。もう咲いてしまった、花つらなる道に低い声が笑う。「秋だな、」「秋…だね、」相槌ひそやかに吐息こぼれる、もう咲いたから。咲いた色は夏の赤、誘う風まだ夏の熱、けれど頬ふれる香が甘い。「お、金木犀も咲いた?」ほら、あなたにも香るんだ。そうして訪れる限りの時、低い声きれいに微笑んだ。「また帰って来るな、」また、来る?その言葉きっと信じていい、いつもそうだから。だから今夏も訪なう時の涯、約束のまま見送って。曼珠沙華:マンジュシャ...長月二十三日、曼珠沙華―reunion
本日は、またまた駿豆線。『Over the Rainbow号』追っ掛けです。[EOS 5D MarkⅢ, EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM, 2021/9/13, 駿豆線 田京~大仁間]9/21のエントリの直後、振り返りながらの後撃ち1ショット。大仁駅に向けたアプローチ、東芝テックの白い建屋めがけて直線区間をゆく7000系7502F。テールライトが“ラストラン”感を色濃く映し出しているような気がします。...
本日も、駿豆線。田京の街並みをバックにゆく『Over the Rainbow号』。[EOS 5D MarkⅢ, EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM, 2021/9/13, 駿豆線 田京~大仁間]田京から大仁までの区間はちょっとした上り勾配の築堤になっています。電車に乗っているとそんな風には感じないのですけれど、外から見ると意外と急な上り坂。大仁に向かって登ってゆく7000系7502F。その力強い走りが、頼もしいのです。...
おはよう!かわいいお耳ちゃん、おはよう。お顔見もせてくださいな。いい子ね、おはよう。おはよう!出発するよ、起きなさーい。起こすはずが、一緒に二度寝してしま...
三月は「ぼたもち」、九月は「おはぎ」ですか。 「作ったので・・」と、あさイチ久一さんが自転車に乗って、届けてくれましたヨ。 今日は、二十四節の「秋分」で...
ヒョウモンチョウからヤマキチョウに被写体を変更このソバは高嶺ルビーだそうです高嶺ルビーはもっと赤かった気がしていたのですが訪問ありがとうございますポチッとお願いしますにほんブログ村...
8月7日、無性に干物が食べたくなったので、思いつきで小浜まで車飛ばして買いに行って来たついでに、軽く小浜の町をブラブラスナップしてきました。1.小浜漁港。...
今朝は青空も一部見えるものの、雨雲が広がり、雨も降ったりしています。 天候不安定ですね。 それでも八重津浜のなるはさんで爽やかにスタートです (^^) 現在のファイル利用量 59% 。
群馬県太田市の大慶寺は、「東国花の寺百ケ寺」の中でも代表的な寺院の一つと言って過言でないかもしれません。 朱鷺書房刊『東国花の寺百ケ寺ガイド』では、主な花…
今、ハワイに行くのに必要なのは、PCR検査の陰性証明書ですよね。確か指定の病院での検査の!一昨日?ニュースで見たけど、11月から?ワクチン接種済みの証明書、ワクチンパスポート?が必要になるとかやっぱりワクチン接種証明書、ワクチンパスポート?は、いずれは必要にな
BORG89EDLンズ(600mmF6.7)PentaxKPにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)二年ぶりにツツドリに出会った。しかも珍しい赤型のツツドリだ。今年もツツドリは諦めて居た。例年撮っていた所は人が密集する所だからだ。今回は思ってもいなかった所で出会った。ツツドリは警戒心が強く中々撮らせてくれなかった。しつこく粘って何とか証拠写真は撮れた。ツツドリ・カッコウ科カッコウ属ツツドリ種・シベリアから中国南部、ヒマラヤ地方にかけて繁殖・東南アジアからオーストラリア北部かけての地域で越冬・日本には夏鳥として渡来し、四国以北で繁殖・他のカッコウ科の鳥類と同様托卵し自分では雛を育てない(Wikipedia)参照FC2ブログランキング植物・花ランキングにほんブ...二年ぶりのツツドリ
おはようございます~♪ おとといは曇りで中秋の名月は見られなかったのだけど 昨日はきれいな月が見られました 空が澄んで、秋が来たなあと思いました。 今咲いているバラ ヴァグレット
公園の草地に生えていた「ハギ」のような花を咲かせた植物種子の形から「ヌスビトハギ?」と思いましたが節が複数あるため「アレチヌスビトハギ」かな そう思うと以前掲載した記事でも間違っていた、どちらにせよ間違っていたらスミマセンそれにしても「ヌスビトハギ」(盗人萩)という名前も奇妙ですがさらに「アレチ」(荒地)をつけた「荒地盗人萩」ってのはあんまりな名前かなと思ったり...
E-P1 / Tomioka Macro Yashinon 60mm F2.8 / 栃木県 矢板市 / マミジロハエトリ / 2010.10.16 いつでもバッチリとカメラ目線をくれるハエトリグモ、こいつは『 マミジロハエトリ 』のメスかな・・ハエトリ可愛い ww 家の中にもよくいるズングリした小さなクモがハエトリグモだ。黒くて白い模様のクモが部屋の壁をウロチョロしてるでしょ 屋内でみるヤツは大体『 アダンソンハエトリ 』ってヤツだけど・・名前の通り実際ハエをとってくれるので殺したりしない。 ハエトリは肝が座っているからゆっくり近づいて無害アピールすれば、全然逃げないしレンズに飛び込んで来る事…
昨日は中秋の名月で、お団子買ってお月見の準備したお菓子屋さんに寄る時間がなくて仕事帰りの買い物ついでに八百一さんで買った。色んな種類があって、蓬の月見団子。 …
久しぶりのプラモネタです。ボチボチと色々作ってはいるんですが、撮影ネタが溜まるいっぽうなのと、なかなかお見せ出来る様なのが出来ておりませんので、久しぶりと...
エキナセア
大船フラワーセンター綺麗なワインカラーのセンニチコウ(千日紅)4枚です
暑さに強い夏の元気花♪
夏色の松花堂
八重の百合・サマンサと春のバフビューティ&忙しい日々でした💦
ヤブカンゾウの季節
2028. 満足度 *智積院/紫陽花④*
大船フラワーセンタースイレン(睡蓮)2枚です
剣山無しでいける_折り紙という名の花器
2027. 降ってくる梅 *智積院/紫陽花③*
大船フラワーセンター ムラサキバレンギクまたはエキナセアとも言う花です
2026. ひとひら *智積院/紫陽花②*
大船フラワーセンターピンクのペンタスとワインカラーと白のセンニチコウ(千日紅)です
大船フラワーセンター何故か咲いていたコスモス(秋桜)5枚です
大船フラワーセンター入り口入って直ぐの所に所に咲いていたペチュニアの飾り物です
週の中で一番ハードと思っていた今日、水曜日。 ご多分に漏れず、厳しかったです。 でも、明日1日お休みがありますから、ホント ホッとしています。 明日は、仕事と現像に時間を使いたいです。 その前に、今日はしっかり休みたいかな (^^) 画像は、八重津浜のあやかさん。 海辺の少女、若さ炸裂してます (^^) 現在のファイル利用量 57% 。
実はこの日は空全体に薄雲がかかり、すっきりしない感じだった。自宅から見渡せる範囲での水平線にも空きがなく夕焼けは期待できない感じ。。しかしながら、せっかく...
名古屋市白鳥庭園に昨日、行ってきました。 中部地方最大級の日本庭園で春は新緑、秋は紅葉を楽しめます。水の物語がテーマとなった池泉回遊式庭園内に、四季折々の花も綺麗に咲いています。 例年、彼岸花は半田市矢勝川堤で撮影していましたが、去年と同じく今年も秋まつりは中止になりました。 久しぶりに彼岸花を撮りたいと思い、白鳥庭園に半年ぶりに行ってきました。 彼岸花は群生しているわけではなく、道ばたにさりげなく咲いています。白、黄色は見頃でしたが、赤色はつぼみが多かったです。 K-3+DA★50-135 2021/9 白鳥庭園 彼岸花は、黒い背景がよく合う花です。一般的な赤色ではなく、黄色で黒い背景にして…
たまに失敗しますたまにじゃないか(笑)よくやりますかも飛行機で前の座席の人がドリンクをこぼすと・・・座席の下にまで被害が出て前の座席の人がドリンクをこぼしたなんてわからないから、靴を脱いで靴下を履いた足をダラダラ〜と伸ばしていたら、だんだん冷たくなり、げ
無造作に植えられたホトトギスが咲いていた。野に生えた状態で茎も花も細くて小さい。ここ数年咲いているところを見なかった。久しぶりに見たホトトギスだ。ホトトギス・ユリ科ホトトギス属・原産地東アジア・花期7月~10月FC2ブログランキング植物・花ランキングにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAーホトトギスの花
群馬県太田市の大慶寺は本尊が大日如来と不動明王であると説明しましたが、このうち、不動明王は平安末期の作と言われ、「新田三不動のひとつ」とも「新田不動尊」とも…
おはようございます~♪ 日の出の時間が遅くなってきました。 夏のうちは朝5時には外が明るかったのに 今5時に起きると外はまだ真っ暗です。 日の出が5時45分くらいなので、最近は庭に出るのは
日時を示すものはありませんが2021年9月21日、中秋の名月9年ぶりに満月ということもあり、都内の街角でも空に向かってスマホで撮影している人も自分が見かけた時にはだいぶ雲に隠れ始めていて、この後完全に炭のような雲隠れ、とりあえずお月見、カメラに収めることができただけでも幸運だったということで...
本日も、世田谷線。役者同士のゆきちがい。[EOS M5, EF-M18-150mm F3.5-6.3 IS STM, 2021/4/11, 東急世田谷線 山下駅]301F「玉電カラー」と、308F「幸せの招き猫電車」の離合シーンを、山下駅で。当代きっての役者が2人。見られたら、ちょっとだけほっこりできる一瞬、かも。こうして昼間の一瞬を切り取っただけでも乗降客の多い山下駅。ちょっとカメラを向けるのをためらうほど、大勢の人が行き来しています。走っているエリア...
ぴょんしたり()たま…いえ、お散歩楽しんだり()、半日遊んだ、浦の浜海水浴場を、バイバイ、楽しかったよ、また来るね!と、後にして、今日は、まだこの先へ、半...
▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう 今日は仲秋の名月。夜は曇るらしく朧月夜になるかも最近は、買い置きのおやつばかりだけど、月見団子でも…
今年のお天気は 本当におかしなことばかりの異常気象が続いています。台風 14号 は一度消滅してから 再度復活して珍しいコースを辿り 各地に大雨をもたらしました。そして 今夜は中秋の名月! 満月でもあります。今 夜空に煌煌と輝いています。さて 春に咲いていたオオデマリの花が 今再び咲きだしています。名前の由来は 球状に密集した手鞠のような花を咲かせることから来ています。花の咲き方や雰囲気がどことなくアジ...
本日は、また駿豆線。『Over the Rainbow号』追っ掛け。[DMC-FZH1, 2021/9/20, 駿豆線 大仁駅]大仁駅で停車中の7502F『Over the Rainbow号』。両側をホームに挟まれて、ちょっとしたターミナル駅然とした停車風景に溶け込む「ありがとう」ヘッドマークを。本日'21/9/20をもって終走となる、「ラブライブ!サンシャイン!!」ラッピング電車『Over the Rainbow号』。このエントリのアップは21:30頃...126列車でちょうど三島駅に到着...
今回はSONY Planar T* FE 50mm F1.4 ZA(SEL50F14Z)で葛城一言主神社の彼岸花を撮ってきました。葛城山麓に広がる田園風景に真っ赤な彼岸花が広がりカメラを持った人たちで賑わいます。使用したレンズはSONY P
恋愛小説作家 「愛川耀」 のネコ日記 四谷に住むネコちゃん、ボーイフレンドのワンちゃんと立川の国営昭和記念公園を訪れました。林を歩いて森林浴、コスモスの丘を…
銀座にある薬膳火鍋・しゃぶしゃぶ専門店「小尾羊(シャオウェイヤン) 銀座店」のテイクアウト・デリバリー情報。約68種類の漢方薬を使用したスープでいただく火鍋が美味しいと人気のお店です♪デリバリー注文して食べた感想や予約・注文方法について詳しくご紹介。
★ご訪問ありがとうございます★町内のお友達からカボスをいただきました。カボスを見るとサンマを思い出します。今年はサンマが高くて残念。長持ちするように一個一個ラップで包んで冷蔵庫へ。<思い出写真館>また一緒のふたり。正ちゃん、甘えているのかな。くっついているだけで幸せ。くまと正ちゃんのおうち時間でした~福岡都市高速から見た博多港。台風の時、テレビの「ミヤネ屋」に出てたそうですね。昨日、北九州に出かけた時に撮りました。入院中の義母が施設にはいることになり、住んでいた部屋を整理することになったのですが、それがもう大変で。3DKの県住でこんなに大変だったら、家一軒ならどれだけ大変かと。私たちも早く断捨離しなくちゃと、帰りながらくまと話しました。くまと兄弟2人と姪と私の5人でやりましたが、わずかしか片付かず、まだまだ、あ...観葉植物が異常人気★お返しは庭の花のブーケで
ハワイに行っていた頃は、滞在中ビーチに行ったり、街中を歩いたりするだけで日焼けしていた足はビーサン焼けをして、腕は真っ黒顔も日焼け止めを塗っているけど、焼けていたハワイに年2回くらい行っていたから、ほぼほぼ肌はこんがり焼けていた。ちょっと前、鏡の中の自分の
BORG89EDLンズ(600mmF6.7)PentaxKPにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)快晴の堤防上空でホバリングするチョウゲンボウ。羽を広げたチョウゲンボウの下面は白っぽく見える。除草された堤防上空で何か獲物の形跡を見つけたようだ。しばらくホバリングしては地面に急降下する。チョウゲンボウ・ハヤブサ科ハヤブサ属チョウゲンボウ種・鳩位の大きさ・ユーラシア大陸、アフリカ大陸に広く分布・寒冷地で繁殖した個体は冬に南方に渡り越冬・日本では夏季に本州北部から中部で繁殖(Wikipedia)よりFC2ブログランキング植物・花ランキングにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAーホバリングするチョウゲンボウ
今朝も晴れています。 薄い雲はありますが、青空が広がっています。 今日も、八重津浜のなるはさんで爽やかにいきましょ (^^) 現在のファイル利用量 53% 。
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。