闘病日記と家庭菜園
おこげの再検査&チラッと多肉棚 ωФ≡)
☆朝イチの庭バラ&食器の整理&収穫野菜
「風のガーデン」 7月初旬は爽やかに
帰宅後の庭の様子 と お疲れナース☆
煉瓦の小道が覆われています♪
【ガーデニング】アガバンサス、ルリマツリ
トランクに押しつけられて私は・・・
不気味なほど静かな、夏の1日?
鉢植え移動で新しい景色*今日の庭活
おーい!去年植え替えた胡蝶蘭に全く花芽が出てきませんよー!
調べると面白い花の名前★夏の花あれこれ★ホームセンターは楽しい
「この色、まさにあなた」贈る相手の雰囲気にぴったりな花束を作りました
7月7日・蛇口交換!
教室の良い所は? 嬉しいお言葉が宝物です!
まだまだ点滴ネコ&多肉の水やり後に水が残ると···(ToT)
おはようございます~♪ 台風は行ってしまいましたが、 代わりに暑さが戻ってきました。 昨日はまたエアコンのお世話になりました。 もうお彼岸だから、そろそろ秋風が吹いてほしいです。 バ
皆様、ブログにコメント、いいね、ペタを頂き有難う御座います。 今回は、愛知県稲沢市矢合町山屋敷3424番地にある 円光禅寺(えんこうぜんじ)です。 円光…
休日の「敬老の日」、荒川の土手をウォーキングしていると抜けるような青空9月20日は「空の日」でもあったそうでその名にたがわぬ広がる秋晴れ 雲一つないため空だけを撮影してみると青一色、ちょっと濃淡があるのも風情が...
誰もいない、小さな浜辺を、お散歩する、しょかの、たま…いえ、後姿、かわいいなぁ…むふん。♪どこ見てんだよ。たまたまっと!…違った、ぽちぽちっと。ランキング...
今日はインコ達アップで撮ってみました(^^)ウロのアップズー子のアップ車の窓から外を眺めるウロお腹入れないと意外と青っぽい感じフワフワ地帯毛づくろいタイム(^^)/いつも応援ありがとうございますm(_ _)mにほんブログ村人気ブログランキング...
日中、外へ出ると、すぐに眠くなってしまいます。 今日もこれからお昼寝を…。 画像は、梅田エリアの茉音さん。 これも夏の名残…。 現在のファイル利用量 51% 。
群馬県太田市の大慶寺は「ぼたん寺」と呼ばれているようです。 お寺の入り口にも「ぼたん寺」と書かれていました。 大慶寺は「東国花の寺百ケ寺」のひとつで、主な花…
1か月のリフォーム期間が終わってヤレヤレ。長かった💦 庭とバルコニーの現状復旧をやっと終わらせ 待望の日常が戻ると 乾燥した秋の空気に変っている。久々にアレコレと外に干す作業が楽しい。 穏やかな秋になりますように。。。。 セミの声も減った、静かな散策。 秋冬に向かう葉っぱのグラデーションを楽しむ季節。 あっ ヒガンバナが沢山咲いている。。。 この日は枝を手に 蜘蛛の巣を払いながら 楽しい散策(笑) お茶の花は秋の花。フリルみたいで女性らしい花の印象。 今日はどんな虫に出会うかな。。 トンボは、アキアカネみたいな赤いのは沢山飛んでいるけど 全然止まってくれなくて シオカラトンボの産卵を多く見かけ…
銀座5丁目にある長野県のアンテナショップ「銀座NAGANO」。長野県産の果物、蕎麦、味噌、スイーツ、乳製品、日本酒、ワイン、ビールなど、様々な名産品を購入できる人気店です。今回は2Fにあるカフェで販売している美味しいかき氷について詳しく紹介します。9月末までの期間限定販売なのでお近くの方はぜひ♪
PentaxKpCannonFD35mmF2.0レンズにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)除草された後、急激に伸びだした彼岸花の花茎。雨が続いた後、満開に咲き乱れている。植え増された風はないが、毎年数が増えている。球根がどのようにして散らばるのか分からない。誰かが球根の株分けをしているのかな。彼岸花ヒガンバナ科ヒガンバナ属・中国原産・日本にあるヒガンバナには種は出来ないが、中国にあるヒガンバナには種が実るとのこと・ヒガンバナの仲間はリコリスの名で多く愛好されているFC2ブログランキング植物・花ランキングにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAー満開の彼岸花
恋愛小説作家 「愛川耀」 のネコ日記 四谷に住むネコちゃん、ボーイフレンドのワンちゃんと国営昭和記念公園を訪れました。今回は西立川門から。 門を入る…
先日、JALからメールが届いて、マイルの有効期間が近づいています〜!とえ〜また〜あれ〜JALのマイルも期限が延期になるって言ってたような⁇ん〜ツマンナイ商品と交換かな〜と思っていたら、特別対応で延期が出来ると!ん、何、自分でやるのねちょっとだけ面倒〜と思ったけ
ティータイム tea time スイーツ 洋菓子 クッキー おやつ お菓子 グルメ フルーツ 果物 デザート シャインマスカット フウセンカズラ アレチヌスビトハギ 荒地盗人萩 キバナコスモス ヒガンバナ 彼岸花 花 花言葉 flower Garden 花見 アメコカ州コッカ村 コッカ村 コッカー コッカーグッズ アメリカンコッカースパニエル 犬 愛犬 ペット アート はんどめいど ハンドメイド 絵 イラスト わんこ ワンちゃん グッズ 雑貨 てづくり …
おはようございます~♪ 久しぶりに晴れました。 台風一過のなんとなく荒れ果てた感満載の庭を せっせとお掃除しましたが、 バラが少なくて、先が思いやられます。 でも代わりにクレマチスが咲い
RX100 M3 Vario-Sonnar T* 24-70mm F1.8-2.8 / 台東区 蔵前 / 2020.2.11 浅草橋周辺をよくぶらついている沼おじさん・・最近『 東京のブルックリン 』なんて言われている蔵前辺りもたまに通る。 この辺も下町らしく古い建物がたくさん残っていて、まぁ江東区と似たようなモノだけど・・ちょっと上品という感じか・・ 下町と言えば軒先に並ぶ植木鉢・・この植木鉢なんか謙虚で上品でしょ、江東区だったら置けるだけ置いちゃうからね ww RX100 M3 Vario-Sonnar T* 24-70mm F1.8-2.8 / 台東区 蔵前 / ダンデライオン チョコレ…
こんにちは京都の朗読家 馬場精子です 今日は午前中はオンラインレッスンでした『山月記』私もいつか朗読してみたいです なんとなく男性の方が合うイメージで…
しょかぴょん、ふわりと飛んで、雲の向こうへ、ぴたりと着地。気持ちいいね、空散歩、海散歩。続きます。ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉し...
コスモスが咲き始まってもう秋だね!順光だとビビット系カラー逆光だと淡い色これなんだろうね?食べたそうだね(^^)ただいま~ 楽しかったかな(^^)/いつも応援ありがとうございますm(_ _)mにほんブログ村人気ブログランキング...
少し前の過日、まだ暑かった頃買い物ついでの散歩で、御香宮へ。御香宮の昔ながらの神社を思わせるこの参道が好きです拝殿もいつもながらに立派暑かったから、簡単にお詣…
ヤッパ、持続可能の十姓生活と言えば・・・・ 台風二過で晴れそうなので、手刈りで稲刈りを、と。田んぼBから刈るんですが・・・先ずは、稲木を立てるスペースを...
この日、最初に行った伊勢崎市の真言宗・退魔寺の仁王像は、仁王門のような建物の中ではなく、外に立ち、木像ではなく石像でした。 二番目に訪れた大慶寺(退魔寺と同…
久しぶりに初訪問のお店で、通いたくなるお店ができました。「ヌードルダイニング麺ディー(Noodle Dining 麺D)」は、那覇市泊、崇元寺通りから入っ...
❤❤❤本日も、ご訪問ありがとうございます❤❤❤こんばんは今日はノンの四十九日。いろいろあり過ぎて、ノンとの思い出をゆっくり振り返る時間もなかった・・・だけどママちゃんとは「ノンの弾けた笑顔しか思い出さんよね!」って、しょっちゅう話すとよ(*´︶`*)子供のようでもあり、友達のようでもあり。おねーさんのようでもあったなぁ。私が一番大変なときに来てくれたから、ノンには甘えて頼ってばかりやったもんね。元気になれたの...
今回はSONY FE24-240mm F3.5-6.3 OSS(SEL24240)で般若寺の彼岸花を撮影してみました。9月に見頃を迎える彼岸花、とても妖しくて魅力的な花です。お花を撮影する時は焦点距離240mmというレンズは圧縮効果が感じら
BORG89EDLンズ(600mmF6.7)PentaxKPにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)猛禽が高く旋回しながら近づいて来た。獲物を探して旋回しているトビだった。最近は高く飛んでいる猛禽はノスリかトビだ。あたりを旋回しながら移動して行く。行動半径が広いので尾羽が抜け替わったトビかは定かでない。トビ(トンビ)・タカ科トビ属トビ種・ユーラシア大陸からアフリカ大陸、オーストラリアにかけて広く分布・タカ科の中では比較的大型・全長60から65cmカラスより一回り大きい・翼開長は150cmから160cm・体色は褐色と白のまだら模様・目の周りが黒褐色(Wikipedia)よりFC2ブログランキング植物・花ランキングにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PI...旋回するトビ
東急プラザ銀座にある「THE APOLLO (アポロ)」のテイクアウト・デリバリー情報。オーストラリア・シドニー発のモダンギリシャレストランです。開放感のあるお洒落な雰囲気の中、ヘルシーなギリシャ料理を楽しめると人気のお店♪デリバリー注文して食べた感想や予約・注文方法について詳しくご紹介。
今日は朝から晴れています。 雲が多いですが、所々に青空が見えます。 台風が過ぎ、今日は、確かに晴れなんだろうなと思われます。 画像は、八重津浜のなるはさん。 爽やかにいきましょ。 現在のファイル利用量 46% 。
みなさんは、ワクチンの接種をしましたか?私は、ワクチンの接種をすればいつか、いつでも、ハワイに行ける〜!でワクチンの接種をしました先日、自衛隊大規模接種センター から予約サイト案内(予約・予約案内)なんてメールが!私はすでにワクチン接種をしているのになんだ⁇
おはようございます~♪ 台風が過ぎて行ったらまた蒸し暑くなりました。 荒れ果てた感満載の庭には もう何も咲いてないかなと思ったけど よく見たら、少しは咲いてるものがありました。 もう
雨上がりに歩道を歩いていると樹木の根元にヒガンバナを発見撮影したのは9月中旬、都内でも彼岸花がちらほら見かけていた時期 季節になると必ず咲いて見かける花なので何度も撮影はしていてもまた今年も雨のしずくが花びらなどにしたたり落ちる様はまた違う魅力を感じたりします...
15日水曜日に、一回目のワクチン接種だった、ナオキ、熱に弱いヒトなので、発熱したら…と、心配だったのですが、なぜか、妙にハイテンション、帰宅後、冷蔵庫の中...
★ご訪問ありがとうございます★<読者の皆様へ応援のお願い>こちらをクリックして応援して下さいね★お手数をおかけしてすみません。うさぎとくまより東北の友人から送られてきた金木犀の写真です。もう金木犀が咲く季節ですね。桜前線というのはよく聞きますが金木犀前線というのをご存じでしょうか。金木犀(キンモクセイ)は、気温の低下や日照時間が開花に影響を及ぼすらしく、春の桜前線とは逆に、東北・関東から九州まで、2週間から1か月くらいかけて開花前線が南下していくそうです。猛暑の年は、金木犀の開花が遅れたり、花付きが悪いなどの影響があるということですが今年はどこも猛暑でしたから、金木犀の開花も遅いところが多いかもしれませんね。ちなみに写真を送ってくれた友人のいる仙台では例年通り(9月中旬)だったそうです。私は、もう何年も前になり...金木犀前線★台風対策
我が家のコーギー「あんず」さん夏前から湿疹ができて、飲み薬や塗り薬を処方していただいていますだいぶ良くなっていたのですが、ここ数日またぶり返してしまい通院しました帰ってきてから薬浴しましたこれまで、大きな病気もなかったので、これほど長引くことに戸惑っていますかゆくなると我慢できないようで、かわいそうですし・・・・・涼しくなってきたから落ち着いてくれるといいのですが訪問ありがとうございますポチッとお...
本日も、世田谷線。ホームの灯りが彩る電車の表情を。[EOS M5, EF-M18-150mm F3.5-6.3 IS STM, 2021/4/11, 東急世田谷線 三軒茶屋駅]停車中の300系301Fを取り巻く、温かい雰囲気の世田谷線ホーム。三軒茶屋駅の改札口側から見たところ。ランプに囲まれて、昼間でもムードあふれる街のターミナル駅です。...
本日も、駿豆線。懲りずに『Over the Rainbow号』追っ掛けです[EOS-1D MarkⅣ, EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM, 2021/9/13, 駿豆線 牧之郷~修善寺間]修善寺駅に入る手前のカーブを行く7502Fを縦位置で。強引に?タテ位置で切り取ると、背後の濃い緑に電車が無駄なく収まるのがこの場所の良いところ。ただ、細かい障害物が多くて、針の穴を通すようなアングル決めが必要なのが難点です。走り納めが明後日9/20。台風に見舞われたここ...
雨霧が掛かる初夏の下赤坂。水の入った水田に紫陽花が咲く。やはり紫陽花には雨が似合います。昨年はあまり咲いていなかった紫陽花。今年は少し咲いてくれていました...
昨日。ご人の、回らない首を回そうと、高島市民病院通いでR367を走っていると・・・「きんでん」の作業車一団が。台風接近を前にかぁと、フト。昨日のブログでは...
本日も、駿豆線。大仁の先のカーブをゆく『Over the Rainbow号』。[EOS5D MarkⅢ, EF70-200mm F2.8L IS II USM, 2021/9/13, 駿豆線 大仁~牧之郷間]大仁を発って修善寺までのラスト2駅間を下る7502F『Over the Rainbow号』を。どピーカンを走る電車の姿も良いものですけれど。ちょっと曇が多めの晴れ空の下、むやみに陰影がつかないこんな姿も、ひとつの味ですね。...
恋愛小説作家 「愛川耀」 のネコ日記 四谷に住むネコちゃん、女子友と丸の内でお洒落な女子会ランチ、その後竹橋の国立近代美術館で「隈研吾展」を観ました。 …
この時期、人気のぶどう。やっぱり一番はシャインマスカット!(^^)!種なしで皮ごと食べられて甘いのが特徴。ケーキやパフェ等のスイーツに使われることも多く、シャインマスカット味のお団子等お土産用お菓子にも使われています。でもやっぱりそのまま食べるのがおススメ♡昨年、このblogでも「日持ちさせるには一粒ずつハサミで切ってそのまま冷蔵or冷凍保存します」と載せましたが、今年はその冷凍された状態で販売されているものもあり、大人気なんだとか。。一粒ずつにして保存する時は「茎付きで」というのがポイント。食べる時のように手で取った状態とは違うので気をつけてくださいね(^^)bここでちょっと食べ比べ(*´艸`)まず、シャインマスカットの子供と言われているクイーンセブン。そして、ナガノパープルと巨峰。食べ比べてみると。。やっぱ...シャインマスカット、クイーンセブン、ながのパープル、巨峰食べ比べ♪
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。