闘病日記と家庭菜園
ハワイは、日常生活が戻りつつあるの⁇だけどなんか感染者数が、ちょっと増えつつあるみたいですよね。・・・日本人観光客が帰ってから、増えた⁇カウカウハワイさんのFacebookを見たら、ヒルトンから毎週金曜日に行われていた花火が帰ってくることが決定。20年以上も行われ
12オリンパス OM-D E-M5 MarkIII M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO気に入っていただけましたら、1日1回ポチッとお願いします。にほんブログ村...
覚王山フルーツ大福を食べました♪ 私は、あまおう(中)¥680 夫、マンゴー¥680 フルーツがまるごと入ってて 美味しかったです☆ でも、お値段が高い! こんなものなのか? あまおうの タルトケーキ
定年退職後、無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 紅梅とあまねちゃん。 どちらもステキ (^^) 現在のファイル利用量 55%。
❤❤❤本日も、ご訪問ありがとうございます❤❤❤こんばんはGW明けの月曜日、みなさん疲れは取れてますかー昨日は泥のように眠っていた、accoです遊びには1日だけ出かけましたが、合間で眼科・かかりつけ病院に行ったりと何かとバタバタな連休でしたさてさて、進んでいない時期外れなお花見の様子をこやって頭を低くするぬーん(๑♜д♜)カートから下ろすとジッとしてないけん、中に入れたままやないと撮れんかったんよねぬぬぬーんと頭を上...
標高1000メートル以上の このあたりも、そろそろ田植えが始まりました代掻きが終わり、きれいな水鏡に緑のパッチワークが映り込んでいます訪問ありがとうございますポチッとお願いしますにほんブログ村...
那覇市曙にあるカオマンガイ専門店 タケタパーラーへ行ってきました。タケタパーラーは、以前沖縄の食堂で見る「Aランチ」や「タコライス」を提供するお店だったか...
ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 いつもたくさんの☆とB!とコメントありがとうございます。 抗がん剤治療後は、体調の波をみながら家の事とブログの更新をしていて、なかなか皆さんのブログ訪問が出来きなくすみません。 体調がすぐれなくて1人で家に籠りっきりでも、ブログのおかげで孤独感は感じません。 感謝しています。 まだまだ旅行記は続くのですが、バラがどんどん咲いているので色褪せないうちにアップします(*^-^*) www.bluemoonbell.work www.bluemoonbell.work クイーンエリザベス マルク・アントン・シャルポンティエ ホワイトメディランド フランシ…
ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 昨日に続き庭の花たちを♪ 撮影は木曜日(一昨日の午前中) クレマチス カルセドニー オルレア ベニカタバミ マクロ撮影 コデマリ ピンクアイスの葉 セント・エセル・バーガー ピエール・ドゥ・ロンサール マニントン・モーブ・ランブラー クレマチス カルセドニーのシベ クレマチス フォンドメモリーズのシベ ベルケアパープレアの棘 クレマチス カルセドニー こんもりとした八重の大輪種。 こちらは咲き始めです。 オルレア 鬱陶しいほどのオルレアの群れ(笑) こぼれ種で増えてあちこち大変な事になっています。 これから咲くラークスパーが負けちゃうので、だいぶ抜…
恋愛小説作家 「愛川耀」 のネコ日記 四谷に住むネコちゃん、今期は近所の新宿御苑や旧古河庭園でバラを楽しみ、昨日はボーイフレンドのワンちゃんと三鷹の神代植物…
今年の私の誕生日は金曜日だったので、 お誕生日おめでとう、ママンレーヌ 翌日の土曜日に、 Fairmont Olympic Hotel のアフタヌーンティーを夫にリクエストしていました。二人だけでお祝いするはずが、 (プロの)お手製ファシネーターを持って、ファルコアママ&パパ...
OlympusE-PL2&CannonEFS55-250mmレンズにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)きゃしゃで背が高い草にピンクの花が咲いている。アグリステンマ、和名ムギセンノウだ。最近花壇などで見られるようになった花だ。以前は6月に咲いて居たが、今は5月から咲いている。アグロステンマ(ムギセンノウ)・ナデシコ科ムギセンノウ属ムギセンノウ種・地中海沿岸から西アジアに3種分布・ヨーロッパでは麦畑の雑草・背丈60cmから90cm(みんなの趣味の園芸)よりFC2ブログランキング植物・花ランキングにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAーアグロステンマ(ムギセンノウ)
選べないこれって優柔不断ってことかな(笑)ハワイでよく洋服を買う。色違いの洋服が置いてあると、悩むどっちがいいかな〜⁇日本にないお店だし、今買わないともう買えない!で、結局どっちも買ってしまう(笑)洋服の色違い、今もたくさん持っていますやっぱり優柔不断か
オリンパス OM-D E-M5 MarkIII M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO気に入っていただけましたら、1日1回ポチッとお願いします。にほんブログ村...
定年退職後、無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 別れのイメージ、バッチリのあまねちゃん! (^^) 現在のファイル利用量 53%。
新緑の御射鹿池こちらも様子見に行っただけなんですが、カメラを出すことに久しぶりの池、きれいだなぁと思いました、前に行ったのは1月だったことに驚きました、これほど間が空いてしまっていたのですどれだけ撮影をさぼっているのか訪問ありがとうございますポチッとお願いしますにほんブログ村...
BORG89EDレンズ(600mmF6.7)PentaxKpにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)田の畔で休んで居たキアシシギが、田んぼに入った。砂や泥に差し込んで餌を捜すので、嘴が比較的長い。長い嘴を田んぼの泥に差し込んで餌を捜し始めた。キアシシギ・チドリ目シギ科クサシギ属キアシシギ種・シベリアやカムチャッカ半島で繁殖し、冬季は東南アジア、ニューギニア、オーストラリアに渡り越冬・日本には旅鳥として北海道から沖縄までの各地に春は4月から5月、秋は他のシギよりも早く七月下旬から観察され始め、十月頃まで普通に見られる。(Wikipedia)よりFC2ブログランキング植物・花ランキングにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAー田んぼのキアシシギ
朝チャイを飲んだら・・・もちろん、田んぼBで手植えのつづきを、イギナシ! 曇り空ですが、日焼け対策をバッチリしてから、田靴を履いて田んぼBへ。あさイチ、...
α7RII / FE 55mm F1.8 ZA / チェコ ズリーン / 旧バチャ工場 / 2018.5.27 チェコの南東部にあるズリーンの工場街をぶらぶらしていると、メチャメチャちっこいブルドーザーを発見・・可愛い・・ こんなちっちゃい重機を、でっかい白人がギュウギュウになって操縦していると思うと、まるで鳥山明の世界の様でウケる ww α7RII / FE 55mm F1.8 ZA / チェコ ズリーン / 旧バチャ工場周辺 / 2018.5.27 靴を製造していたバチャ工場の駐車場前・・奥に写っている工場はバチャのモノではなく、電力会社かなんかの工場だと思う。 駐車場とこのエネルギー工場…
千体仏までの裏境内の階段を登り終えたので、散り紅葉に包まれるお地蔵様を撮影していきました。振り続ける雨はますます激しくなり、その絶景の中でカメラマンは私一...
★ご訪問ありがとうございます★★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「剪定後の楽しみ<バロータのリース>」「タンポポの綿毛のドライフラワー」「可愛いラグラスのリース」「東南の庭」でゴデチアが美しく咲いています。例のバイキング苗で、他の色もありましたが、白とピンクだけ選んできました。正解だったみたい。来年は植え方をもう少し工夫したいです。タカサゴユリが咲きました。早くないですか?まだ5月です。他のユリも蕾がどんどん膨らんでいます。梅雨にかからないようにできるだけ早く咲いてほしいです。遠くの友人から素敵なプレゼントがいっぱい詰まった宅配便が届きました。わお!さっそく正ちゃんにお供えしました。あとで私たちもいただきます。植木鉢をいただきました。プラ鉢ですが、とってもおしゃれ。持ち手もついて便利です。今回、家の外壁...牛タンジャーキー★コキアと赤紫蘇★千日紅
定年退職後、無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 個人年金をかけていたもの、一括受け取りをしたほうがいいのか、それとも終身年金の形で受け取りをしていったほうがいいのか、よく分かりません。 分からないのは、税金のほうですね。 保険屋さんに聞いてみたい。 みことさんは、この4月から社会人。 年金なんて、真逆の世界ですよね (^^) 現在のファイル利用量 51%。
庭花 紫陽花色々 シャクヤク 「ジェットコースターの日」
庭花 ニーレンベルギア イースターカクタス オキシペタラムブルースター イベリス 「ナンパの日」
庭花 スカビオサ3種 クレロデンドルムブルーウィング プランター育ちの苺 「七夕の日」
庭花 君子ランリリー ニチニチソウ夏みかん フレンチラベンダー リシマキア 「サラダ記念日」
夏庭花 バラ色々咲いています(7)「穴子の日」
夏庭花 イースターカクタス マリーゴールド クレマチス 「なしの日」
庭花 オキシペタラムブルースター アストランティア リシマキア サルビア 「ソフトクリームの日」
夏庭花 シラン ペチュニア カンパニュラ 「うどんの日」
春夏庭花 球根ベゴニア2種 オステオスペルマム ラナンキュラス 「アインシュタイン記念日」
春夏庭花 クレロデンドルムブルーウィング イベリス ニチニチソウ 「ビートルズ記念日」
春夏庭花 フレンチラベンダー2種 ロベリア3種 うの花 「貿易記念日」
春夏庭花 君子ラン2種 スカビオサ3種 「雷記念日」
春夏庭花 クレマチス色々咲いています オダマキ色々 「ちらし寿司の日」
春夏庭花 クレマチス色々咲いています 「慰霊の日」
春夏庭花 君子蘭2種 ツルニチソウ2種 「ボウリングの日」
なんだ、なんだ〜上空が騒がしい昨日も一昨日も、ヘリコプター?グクったら、タンデムローターが夜なのに飛んでいた。なんかうるさいな〜何かあるのかな〜何度も行ったり来たり・・・Yahoo! を見たら、バイデン大統領がもうすぐ来日とあ〜だからか〜横田基地?から都内を飛ん
先週とは打って変わり、梅雨の晴れ間のような今週本格的な梅雨前に、なるべく掃除洗濯しようとお出掛けしてなく、バラ品種の備忘録ですツルバラ天津乙女バラに彩られる堂…
4月17日、滋賀県日野遠征の続きです。1.久しぶりのダム部。予定していた二ヶ所が撃沈で、その次に向かいましたのがこちら。2.青土ダム。3.やはり駄目だった...
那覇のオフィス街、久茂地に新しく油そばのお店が出来ていました。名古屋の油そば専門店で、歌志軒と書いて「かじけん」と読みます。スープのない油そば。初めて出会...
霧ヶ峰も少しずつ緑が広がっていますきょうはロケハンのつもりでしたが、カメラを持ち出すことになりました湿原の池塘の周辺から緑が勢力を拡大中です訪問ありがとうございますポチッとお願いしますにほんブログ村...
ご人を朽木桑原まで送っての帰り・・・・ 小川松原橋近くで、タニウツギが綺麗だったので、ゴン太号を道脇に止めてデジカメショットを。 何本かのタニウツギがあ...
定年退職後、無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 久しぶりに あまねちゃんのデータの現像です。 室内でのストロボなしということで、ちょっとこれまでの撮影会とは違いますが、いい経験になりました。 次回の機会があれば、次は迷わずストロボをオフカメラで当ててみましょう (^^) 現在のファイル利用量 48%。 twitter.com twitter.com hokuriku-model-collection.com
OlympusE-PL2&CannonEFS55-250mmレンズにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)ハコネウツギが咲いている。花の色で花の咲いた順番が分かる。咲き始めは純白。だんだん薄いピンクとなり終いは濃い暗赤色になりしぼむ。ハコネウツギ(箱根空木)・マツムシソウ目スイカズラ科タニウツギ属ウコンウツギ種・日本各地に自生する・花期は5月から6月・かつて箱根地方に多く見られたので命名された(Wikipedia)より画像は下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」に保管されています。下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」をクリックしてお入りください。「atakaの趣味悠久Ⅱ」下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」のURLからも入れます。https://blog.goo.ne.jp/...ハコネウツギの花
ハワイのホテルって、知らないうちに名前が変わっているからたまに、聞いたことないホテルの名前が出ると住所をコピーして、マップで場所を確認しているカウカウハワイさんの記事にワイキキのラグジュアリーホテル「エスパシオ・ザ・ジュエル オブ ワイキキ」とその中にあるレ
九品寺の散り紅葉。何とか今年も掃かれる前に訪れることが出来ました。今年の紅葉はカラカラに乾いて散ってしまっているような場所が多かったので、しっとり色濃く写...
★ご訪問ありがとうございます★★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「剪定後の楽しみ<バロータのリース>」「タンポポの綿毛のドライフラワー」「可愛いラグラスのリース」麦畑でお散歩。記事が少し遅れています。屋根の塗装が始まりました。南側から見たところ。うさぎガーデンは裏山まで続く緑の中に埋もれています。あはは、こんなに色が違っています。もう限界だったのね。今日(17日)は、職人さんは一人だけです。孤独な仕事ですね。朝来られた時と、帰りに挨拶していかれるだけで、一人で黙々と仕事をされて、一人で休憩して、また黙々と仕事をして帰っていかれます。技術的なことだけでなく、とても向き不向きのある仕事だと思いました。ガーデニングも普段は一人ですけど・・・屋根の色は、濃い焦げ茶色です。見本では真っ黒々に見えました。広範囲に塗...屋根の塗装★正ちゃんに庭のお花を
定年退職後、無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 菜の花の前ボケと紅梅白梅の後ボケが、うまく使えました (^^) 現在のファイル利用量 45%。 twitter.com twitter.com hokuriku-model-collection.com
朝チャイを飲んだら・・・もちろん、田靴を履いての十姓生活、田んぼ作業です。 あさイチは、手植え三角定規を使って植えるので、基本ラインを横に平行に、田んぼ...
ああああ 美しい緑色が、目に沁みる胸に沁みる~~~! (鎌倉の谷戸) 緑の奥から こんにちは~! ガビチョウ「コンニチハだって?おれ達は今、挨拶どころじゃない。 朝からずっと、エサを探しているんだ。」 ガビチョウ「お腹すいたー!超絶にお腹すいたー!すいた、すいた、すいた。。。。」 実際の鳴き声→ エンドレスガビチョウ。 息継ぎはどうしているんだろうって思う位 鳴きっぱなし(笑) KENNY.Gみたいに吸いながら吐いているのかっ🎷 りあさん「じゃあ私も 餌探しを手伝ってあげよう。」 美味しそうなネギ坊主はどう? ガビチョウさん!大き目のトンボと、小さな蝶を発見しました!如何? カワトンボが沢山居…
12345.お坊さんたちは、真田まつりとは無関係ですオリンパス OM-D E-M5 MarkIII M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO気に入っていただけましたら、1日1回ポチッとお願いします。にほんブログ村...
ワードビレッジって聞いて、ワードのことだよね⁇とちょっとピンと来なかったずっとワード、ワードと言っていたんだけどで、ワードビレッジをググったら・・・えっ、こんな広い範囲なのコンドとかの開発している会社?のHPに載っていました。ワードって、今は言わなくなった
BORG89EDレンズ(600mmF6.7)PentaxKp&OlympusE-PL2&CannonEFS55-250mmレンズにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)農道と反対側の畔にちょろちょろと動く物が見えた。カルガモの雛だと直感した。しばらくしたら傍の大きな田んぼに入って動き出した。40~50m先の、植えられた稲の間を列に成って動いて居た。昨日の午後、散策に出たら前とは少し離れた田んぼに来ていた。小雨模様だったので250mmのレンズしか持って居なかった。駄目元で撮ったら証拠写真程度には写って居た。カルガモ・カモ目カモ科マガモ属カルガモ種・朝鮮半島、中国、ロシア東部に生息・日本では本州以南に周年生息画像は下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」に保管されていま...カルガモの親子
用の合間に、ほんの少しだけバラ園へいつ見ても素敵なレトロ建築。なぜ、こんなに赤レンガに惹かれるのかわからないけど、撮らずにはいられない公園周辺は、サツキも見頃…
兵庫県養父市•明延鉱山跡でNPO法人によって定期的に開催されている体験乗車会に参加しました。大人300円、小人1円で乗車できます。午前、午後で時間帯が区切られますが、同一時間帯なら順番を待てば何度でも乗れます!一円電車の車庫と乗り場です。一円電車「くろがね号」は全長5830mm、幅1250mm、高さ1905mm。定員は23名です。昭和25年12月製、中央に乗降口があり、両側にロングシートが並びます。中腰で乗り込みます。1回の乗車でコースを反時計回りに2周します。妻面の小窓から機関車を見たらこんな感じです。営業当時、路線の大半がトンネルだったので、窓は景色を見るというよりは換気くらいだったかもしれません。今日も貴方様のご訪問に感謝。恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆↓その他のカテゴリですクリックプリーズ↓一円電車「くろがね号」に乗る〜明延鉱山【2】
今日も出勤前にツバメ撮ってみました!イワツバメ、今日も朝から巣材運び頑張ってます。カメラの設定変えてみたら成功率すごく上がった(^^)だいぶバシバシ撮れる♪イワツバメ可愛い顏してますね!こちらはよく街で見かけるツバメきりっとしてカッコイイ!急旋回の時にしっぽが広がって白いマークがいいですね!ちょっとコツつかめた気がするもっと練習してみよう(^^)/いつも応援ありがとうございますm(_ _)mにほんブログ村人気ブロ...
「田んぼに、水入れて・・・」と久一さんから、あさイチ。 オクヤマの朝。気温10℃、曇り。朝チャイを飲んだら・・・田植え、手...
雨の白樺湖です赤い鳥居が気にはなっていても、背景にホテルなどが入ってしまうのでどうしたものかと思っていると、こんな景色に出会いました霧が深く背景を隠してくれた上に、湖面にも霧が湧きあがってきました訪問ありがとうございますポチッとお願いしますにほんブログ村...
定年退職後、無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 椅子に座ったまま、三十分ほどうたた寝をしていました。 ただ、ペッドに入って寝ていたわけではありませんし、寝た時間もいつものように2時間寝たということもありませんから、いい方向へ行っているかなと。 なるはさん、ステキな笑顔ですね (^^) 現在のファイル利用量 42%。
期間限定のチキンタツタやっと食べることが出来ました♪ごはんタツタなどもあるようですが私は普通のチキンタツタ♡美味しく頂きました♪ 久々のポテトも美味しかった~…
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。