闘病日記と家庭菜園
1件〜50件
今日は、種ジャガイモをすべて植えました
トンネルで育てたニューフェイスの野菜「チヂミ菜」を出荷しています
今日は、芽キャベツのかき葉とパセリを炒めてみました
11月に植えた赤タマネギの苗も、かなり育ってきました
例年より少し遅れて、寒緋桜が咲き始めました
葉付きのタマネギ収穫後に、ソラマメ苗を植えています
トンネルの野菜が、確実に生長しています
今年も、啓翁桜が満開になっていました
今日は、紫キャベツの外葉とパセリを炒めてみました
シンアマナツ(新甘夏)が、そろそろ収穫時期を迎えました
トンネルのダイコンやカブ、ニンジン、ビーツ…その後
今日は、大きくなってきたカリフラワーを収穫しました
暖かくなってきたので、ジャガイモを植える準備を始めました
味噌汁のグレードアップに、ネギとハッサクの皮の刻みを加える
今日は、ブロッコリーを茹でました
2025年4月3日 今日も花・花・花です
紅葉中のハムシーとマイナンバーカードの初更新の話
++新しく お迎えした多肉ちゃん(その1)*++
2025年4月2日 花写真を撮りました & プランツジャンキーのご注意
ダークアイスの開花後とヘラクレスのその後 / かりんとう饅頭
エケベリアの植え替え2025
朝から車を飛ばしたお得な3日間&裏庭のセダム花壇(*Ü*)♬
パキポ交配とネオポ・銀翁丸
2025年4月1日 アガベ・刺・少し花
多肉植物、第1号のフミリス含む成長記録 / シャトレーゼ
今年1番に咲いた多肉の花&葉挿しの為の花茎( *´艸)
Inoue Engei eco ♪ 多肉植物お買い物(pq・v・)+°
多肉植物の植え替え④(2025年4月)
…ぜんぜん違うのか?
2025年3月31日 花・刺・作業記録
実生の子らの話です。 前まではこれ。 www.cocoro3474.com www.cocoro3474.com 亀甲竜を9月9日、パキコルムス ディスカラーを9月14日に播種しました。 今こんな感じ。 亀甲竜。5つ中3つ発芽。 左上の子は種が取れてしまったので栄養不足で生育遅れてそうですね。他より遅れているだけで今のところは大丈夫と見ています。今後差が出るのかしら。 パキコルムス ディスカラー。11つ中7つ発芽。(8つ発芽だったけど1つ葉を摘んでしまった) で、亀甲竜の1つが根っこはみ出ました。ニョッキ。 絡まって取りにくくなる前に植え替えます。 慎重に引っこ抜いた。ミニおいもあるね〜かわよ…
亀甲竜さんが発芽しました。 播種した時はこれ。 www.cocoro3474.com 亀甲竜を入手して播種したのが9月9日なので2週間ほど経ちました。 それでこんな感じ。 葉っぱっぱ出とる。かわよね〜。 種は5粒あって3つ芽が出ました。後の2つは発根もしてない状態。 パキコルムス ディスカラーはこんな感じ。 此方は9月14日からなので10日経過。 ちょっと徒長気味に見える。10粒注文したけど破片なのか含めて18粒くらい蒔いてみて8つ発芽。したのだけど1つ葉っぱを摘んでしまって取ってしまったった。ごめん……。 というわけで今のところは7つ順調。 どちらも腰水にしてベランダの半日陰に置いてます。 …
ブォォーッ(法螺貝) 多肉植物に手を出したと思ったら!! いや多肉植物は他に好みの子を見付けたらじんわり増える感じだとは思います。今のところあまりないので止まってます。ネットで買うと好みから外れる形のものが着てしまう可能性もあるので店舗で見て好きな感じのがあればお持ち帰るってスタンスでいきます。 それで塊根植物ですか。というか塊根植物は多肉植物の一部のことを言うようですが。 いや塊根は考えてなかったんですよ。見て見ぬ振りしてました。だってお高いじゃないですか。あとなんか店舗とかYouTubeとかでよく見るやつはそんなにビジュアルが好みじゃなかったんですよね。 経緯 亀甲竜 象の木 種蒔き 発根…
今季、はじめて出会った切り花のヒヤシンス。毎年、まだかまだかと小さな存在を探し回るんだけど昨日、ようやく出会えた♡今年はヒヤシンスやムスカリの鉢もまだ見かけない。コロナの影響で花農家さんたちの暮らしが困窮し、辞めてしまった方が沢山いるとか。国産の美しい花
7年ぶりに再販になったホルムガードセレブレイト(Holmegaard Celebrate)再販のお知らせをインスタで知ってからすごく嬉しくて、発売日にすぐポチりました!届いたのでレポします。 Contentsホルムガード ...
大輪でバラのようなフリフリなお花♪ お庭に黄色系のお花がなかったので、 黄色を買ってみました。 球根ベコニア こんな大輪のお花は雨に弱いかな? と思ったのですが、 説明を見るに、雨にも強そうです。 こ
球根から仕込んだムスカリ。お水につけてから10日あまりで、にょきにょきと芽が出てきました(^^)チューリップと並べて☺︎☺︎白とグリーンが可愛い♡植物が成長する様って、なんでこんなに見てて楽しいんでしょうかね(^^)とてつもない生のエネルギ
花のある暮らしを始めて、大好きになったお花があります☺︎☺︎ムスカリです☺︎2月ごろになると、お花やさんで球根付きのムスカリが出回ります。とっても可愛いです。可愛すぎて、今年はもっとたくさんムスカリを楽しみたい!と思ったので、自分で球根から
水栽培日記も今季はこれが最後になりそうです。 前回の記事で咲き始めたところをアップしましたが、その後満開になり ...
近くの農協で買った枝モノを土間に飾りました♡ お店で名前を聞いたのに、忘れてしまったのですがインスタグラムにア ...
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
ならしたどの子がお好き?25品種が咲きました
原種水仙と原種チューリップ
桜咲く4月
バラのガク割れ/今年は何もかもが早い
クレマチスアーマンディアップルブロッサムの花ががいっぱい!
蕾が膨らむ桜 今日のクリスマスローズ バラの蕾
挿し木から育てるテナチュール
びっくり!バラが咲いてる⁉ 今日のクリロ 去年の春の庭のバラ
ワスレナグサとムスカリ 今日のクリスマスローズ 去年の春のバラ
0324 春の花が戻ってくる頃 今日のクリスマスローズ 去年の春の庭のバラ
花壇のクリスマスローズ 去年の春の庭のバラ
駐車場の花壇のクリスマスローズ 去年の庭のバラ
ラックスのお手入れ/ガーデンエッジの仮留め
桜の下のクリスマスローズ 去年の春の庭の花とバラ
優しい色のダブルのクリスマスローズ 去年の庭の花とバラ
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。