闘病日記と家庭菜園
2月も半ばを過ぎましたが、ホトケノザ(仏の座)、ヒメオドリコソウ(姫踊り子草)、オオイヌノフグリ(大犬の陰嚢)などが咲いています。どこでも見かける野草ですが、毎年春に先駆けてきれいな花を元気よく咲かせて、春を実感させてくれます。
サザンカ(山茶花)がそろそろ終わりかなと思っていたところ、ツバキ(椿)の花が咲いていました。いつも見るツバキの樹には咲いていなかったので、まだかと思っていたのですが、日当たりがいい場所で見つけました。また、春が近ずいていることを実感しました。
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。