アサガオが好きな方ならどなたでもWelcome! 日本伝統の朝顔、西洋朝顔、琉球朝顔など キレイな画像をお待ちしています♪
テーマは、参加ランキングのカテゴリー・サブカテゴリーに関係なく、記事のテーマが合えばどなたでも参加することができます。
1件〜100件
4/25(月)5分咲きぐらいのDesprez à fleurs jaunes2021年より蕾が多いので5分咲きでも感動。オルレアの上でデプレが咲いてる。ロマンティック空間になってる。こういう甘めな組み合わせは苦手、気恥ずかしいというか。これはどうしたもんか?!オルレアと薔薇の組み合わせが基本甘めなんだよね。たとえどんな色のバラを持ってきたとしてもあまーーーーーい。でもオルレアは好き。できればオルレアonlyで楽しみたい。しかし狭い花...
もう今年は予約してある分だけで十分と思っていたのにカフェオレのようにニュアンスカラーを見つけてしまうと居ても経ってもいられなくなる、これはもはや病気。スペースには限りがあり、そんなに増やせない!・・・だけどミニならなんとかなるよねと思っちゃうwそれが沼の始まりなんですけどね。すっかりまた沼にはまってますな~。この収集癖には、家族も呆れてます。「俺と薔薇とどっちが大事なの?」と小学生の息子に言われた...
バラの家さんから発送しましたメールが届きました。きゃーテンション上がるわ。注文したのはこちら。Cafe Oie(カフェオレ)強香、ティにダマスクとあります。これは楽しみです。さて今朝のラビングタッチ(Min)朝日を浴びて輝いてました。やっと薔薇の季節!と思うと嬉しいですね。待ってたよーーーーーーー!なんていい色なんだろう~。この薔薇があまり流通していないのが残念ですがアルシスさんでお取り扱いがあります。今年...
時間がないのですよ。朝は。特に今朝は小学校がお弁当の日で・・・。普段は夫と私、二人分を作ってますが子どもが加わるとフルーツむいたりね、時間かかるー。なにせ色々とギリギリなんでね。毎朝、玄関から猛ダッシュで飛び出ています。昔からこうね私って。時間に余裕を持ちましょう~~~w時間ないけど気になっていたSweet Dreamを激写。強風で倒れちゃったから、枝が折れてないか心配でした。うん、大丈夫そう。数日前は気づ...
やっっっと晴れました!しかし寝坊しましたーーーーーガーン。5時に起きるつもりだったのに、起きたらいつもの時間で。薔薇を見る時間がなかったわ。明日こそリベンジ。とか言ってますが、睡眠時間9時間はほしいんです。よく寝るタイプw12時間でも寝ようと思えば全然平気。休みの日でも時間が勿体ないのでそこまでは寝ませんけどー。1つ前の記事のカフェオレ(Min)、えーいとポチりました!ミニバラを愛でる会のオプチャで...
何気なく検索しちゃったら見つけてしまった。カフェオレ(Min)ニュアンスカラーが好きな方はたまらないのではないでしょうか。かくいう私もその一人。こういう色にはめっぽう弱い、弱すぎて笑えるくらい。カフェオレはあまり出会えませんよねぇぇぇぇぇ(誰に言ってるのか不明)瞬間的にカゴに入れてしまったけど、最後のポチ手前で踏みとどまっています。新苗でアンティークコルダナとバタースコッチもやってくる。でもでもあぁ...
そろそろ開花かも~っていうこの時期に雨・・・。咲く、きっと咲く~!っと週末を楽しみにしていたのに。小雨になった夕方、覗きにいくとホラ!開いてるー!二番手はデプレでした。向こうむいちゃって全然見えない( ノД`)香りも確かめられない~。今年は蕾がたくさん。膨らんできている。明日の朝、咲くかな~咲いてほしいなぁ。デプレの香り、久しぶりに吸い込みたいわー。にほんブログ村ミニバラ大好き〜*...
ベンムーン(Min)いつになくいい葉!いつも一番最初に黒星病になったりで、あまり元気な葉でいる事が少ない。今年は良いスタートが切れた模様。いつまでもこの葉でいてくれたらいいんだけどな~。テディベア(Min)レッドモンテローザ・フォーエバー(Min)蕾も。香茶(Min)Sweet Dream(Cl)大きな鉢に植えたらよく伸びる。誘引しやすい枝だったのね。こんなに大きくした事がなかったから初めて性質を知ったかも。昔は7号程度で...
青空花屋manimaniさん少し前にアンティーク・コルダナの挿し木苗があったんですけど今は売り切れみたい。ここのショップさん、ミニバラの種類が豊富でオススメ!■テディベア■あすなろブルー■モーニングブルー■ベラミ・コルダナ■パティオローズ・ヴィジョン「サラマンダー」■スイートチャリオット...
2月中旬、やっと植え替え。今年は遅くなっちゃった。まずはミニバラから。スリットポットに植えてあったスイートチャリオットはすごく根が張っていた。普通の鉢だと張りすぎると鉢底でグルグル巻きなんて事になるけどさすがスリットポット、真っすぐでした。そして地面と合体・・・これ、剥がすのが地味に大変。それ以外はまぁまぁ普通でした。心配だったコガネムシの幼虫もゼロ!うそ~すごい。いつも10匹ぐらいはどこかに潜んで...
もう月末!早いな~。だいぶ出遅れてますが今年もよろしくお願いします。年明け1/4につるジュリアを選定&誘引しました。鉢増ししたかったのですが、そこまで根も張ってなくもう一年、様子を見てみることに。なので、1/3ぐらい根を整理しただけ。今年は咲いてほしい。ジュリアがあまりに咲かないので耐え切れずアルシスさんにバタースコッチを注文しました。植えたら植えたでまた別の悩みもできるよね~と迷いながらポチ!っと。一...
こんにちは。寒さが厳しくなってきましたね。毎朝起きるのがツライ。そろそろ冬の作業しなくちゃなんですが出かけてばかりで日ごろのバラのお世話もできてなくそろそろ庭時間がほしい。だけど家の中の掃除もまだ終わってないのよね。なんやかんやと12月は忙しいですね。今年は植え替えどのぐらいできるかな。去年は年末から1月上旬に全て植え替えしたけど今年は昨年より鉢数増で全部は難しいかな~。可能ならぜーんぶ気持ちよく植...
こんにちは。トップ画像はミニバラのフレグランス。レモンイエローカラーが爽やかです。花の形は見ても通り美人でございます。愛知県知多半島の「バラ屋」というナーセリーで生産されている品種だそうです。気温が下がるとすこ~しだけ縁にピンクが出ます。本当に控えめに(ここポイント!)ガッツリ出ちゃうのはあまり好みじゃないのでこれぐらいが好きです。フレグランスという名前だからかおりがあるのか?・・・ですが。わかり...
土曜は少しの時間しか庭にいれなかったけど消毒ができたのですっきりしました。二週間おきにやる予定が、色々あって一か月ぶりになっちゃって。は~~~~スッキリ!香茶(min)やっと見つけたんです。大事に大事に育てています。風が強くてブレちゃったけど、いい色が伝わるでしょうか。クリーミーな色味がとてもいい!...
こんにちは。雑草たちが元気すぎる。先週、鉢の中をきれいにしたはずだけど今週も取り残した雑草が育って育って。根気よく抜きましたが、また来週も?!鉢の数が増えるとそういう作業に時間がかかりやりたかった鉢増しをする時間がなくなる。これはまずい兆候。なのにやっぱり育てたいな~という大苗が。今年は特にないと書いたばかりなのにね。さてさて~レッドモンテが咲きました。美しい~~~~。重なった花弁がステキ。すごく...
こんにちは。気温が下がってきてだいぶ過ごしやすくなりましたね。朝の水やりもちょっと肌寒いくらい。このぐらいの陽気だと作業もしやすそう。週末もこのぐらいの気温であってくれ~。黒蝶ダリア、風で太い枝が折れてしまいましたがかろうじて皮一枚で繋がってる感じ。そんな状態でも咲いてくれました。めっちゃ地面スレスレですけどキレイ。まだ少し蕾があるので、様子見てカットしよ。こちらはまったく動きのなかったフランチェ...
レッドモンテローザです。夕方「うわ~咲いてる!」とウキウキでカメラを構えたんですが自転車で転んだ息子が泣きながら戻ってきて「血が出てる!」「でも早くしないと暗くなっちゃうー」(写真撮れない)一瞬天秤にかけてしまった悪い母です。。消毒液を買いに行ったり、まぁ忙しかった。消毒したら「ぎゃーーーーーーー!」と雄たけび。外に丸聞こえ。何事かと心配される始末。。ははは。広範囲の擦り傷で痛かったと思うんだけど...
昨年4月に近所のお花屋さんで購入した優しいピンク色のコルダーナ・ローズ。 アンティーケ・コルダーナだと考えて育ててきました。 入手してまもない頃の記事はこちらです。 でも、咲き進んだ姿が少し疑問だったんですよね。 株が若いからかと思っていたのですが、 アンティーケのやわらかい風合いの花弁の重なりで…
Red Monterosa Forever房咲きでこんなにぎっしり咲いてくれました。ゴージャス〜!接木苗なので背が結構高いんです。こんなにたくさんの花が咲くと重みで気の毒な感じになってしまいます。支柱立てていますが、これからどうしようかな。オベリスクいる?...
Red Monterosa Forever接木苗です。めちゃめちゃ大きく育っています。Roses Forever社の大輪系のミニバラでMonterosaの色違いですね。 昔はPink Monterosaもあったけどピンクは見つかりませんでした。Monterosaはどのカラーも好き♪ 花弁の巻きがたまりません。何枚あるんだろう?接木だから上にも伸びてるし、蕾も大きいんです。挿し木苗で育てていた頃と比べると、サイズが全然違う。接木ってすごいなぁ~。にほんブログ村にほん...
Sweet Dream(過去画像)最盛期が過ぎたこの時期にやってくるもの。それは「バラを買いたい病」思い起こせば昔もこの時期は発病してたわ。そうなるとネットで探すか、コマツガーデンさんに車を飛ばして行くか。それがいつものパターンだったけど今年はこんなご時世だし、県外に出かけるのも憚られ・・・。お気に入り登録を見直してみると気になる品種はことごとく売り切れ・・・。そうだよね、もう5月後半だものね。ん?これは在庫...
モンテローザ・フォーエバーこんにちは。今週、注文していた新苗が届く予定で鉢の用意をしなくちゃと色々探しています。シャビーな鉢が欲しいのですがネットで見てもいまいちサイズ感がわかりません^^;お値段もなかなか張る。時間もないしなぁといつものカインズへ。安心安定のロゼアポットに決めたのですがなんとほしいサイズが在庫切れ~。GW中もそうだったんですよね。もしかしてもう取り扱わなくなるのかしら?やだ、困るわ~...
今朝の庭サザンチャームイエローもあったはずなんだけど、どこ行っちゃったかな?宿根サルビア頂きものの苗です。去年より濃くていい色になりました。花もしっかりめについてる。ラークスパー・アールグレイこれは是非とも種を取りたいものです。シックな花色に、ゾクゾクしますね~。ペンステモン風で倒れ気味ですが、いい雰囲気を醸し出しています。去年買ったときはちょっとしか咲かずえ?これで終わり?と思ったものですが今年...
一番花の最盛期が過ぎてしまいました。あぁぁ・・・あっという間すぎて、ちょっと抜け殻状態(笑)二番花に期待しましょうか。。咲いてないバラはいないかな?と見渡すとあ、ジュード・・・。我が家に来てからあっという間にお亡くなりになってしまってほんと大失敗!!後悔してもしきれない。。原因は水切れでした。小さい鉢だったから気を付けないとならなかったのに。バックアップ苗が育ってたのが救い。まだまだ小さくて咲くま...
4月下旬、仲間入りしました。The Albrighton Rambler(ジ・オルブライトン・ランブラー) ジ・オルブライトン・ランブラー裸苗 - The Albrighton Rambler (Ausmobile)別のスタイルを選ぶ 鉢苗 四季咲き性のランブラーは、これまで‘スノー・グース’と‘モーヴァン・ヒル’の2つだけでした。この度、3つ目をご紹介できることに胸を弾ませています。ほとんどのランブラーがシングルかセミダブルの花であるのに対して、この‘ジ・オ...
冬の剪定で挿し木しておいた枝たち。高確率で発根してました。いつも失敗が多いのに?なぜ?!そうだ!メネディールに浸けたんだった。その後底面給水でしばらく管理してたので発根したのかも知れません。(ルートンも使った!)バサバサ切って、どんどん挿してしまったのでどのバラかほとんどわからない。咲いてからのお楽しみですね。こんな高確率で挿し木ができるとなると楽しくなってきちゃいますね。にほんブログ村にほんブロ...
ミニバラ・スイートチョコ噂によると・・・ですが昔々、国際バラとガーデニングショーに出展されていたようです。ミニバラだそうですがお花は大きめ。調べると切り花品種でもあるようですがそれ以上のことは不明。可愛いので名前が確定しているだけで満足です。にほんブログ村にほんブログ村ミニバラ大好き~*...
GW前半は強風に泣かされ、鉢が倒れたり枝が折れたり。後半はまぁまぁお天気に恵まれ、鉢増しもできたので良かった。わが家で沢山育っているスイートチャリオットスクスク元気で嬉しい限り。鉢カラカラ率高めでした。根もたくさん張ってたんでしょうね。このぐらいの時期になると、小さい鉢は夕方になるとカラカラで翌日になると干からびてしまう。毎日ヒヤヒヤするのに疲れてしまい、鉢増しすることにしました。スペースの都合上、...
十数年ぶりにモンテローザ・フォーエバーとご対面。くぅー!カワイイ、やっぱりカワイイ・・・。またこの花に会えて嬉しい。このバラを初めて見た時の感動を思い出すわ~挿し木苗しか育てた事がないんですけどすぐうどん粉になるし、弱い印象のモンテローザですが今回は接木苗なんですよね。接木だと安心感が違いますね。そうそう、だからお花も大きめで、見ごたえがあります!!大きく育ってほしいな~。にほんブログ村にほんブログ...
Winter Magic根元からシュートが出てきた~!やったー。Desprez à fleurs jaunesも元気いっぱい。うれしいわ~。にほんブログ村にほんブログ村ミニバラ大好き~*...
Winter Magicシルバー系のカラーがチャームポイントです。香りはするらしいけど、私にはわかりませんでした^^;バラが咲き出し、庭全体が賑やかになってきましたがそこで静かに佇んでいるのが Winter Magic。華やかなバラたちとは一味違い凛とした雰囲気にも見えます~。パープル系のミニバラの中でも赤味がなく、シルバーが強く入っているものはあまり多くはないんじゃないかな。人間だと顔色わるって感じなのかもだけど私はこうい...
えっと去年も調べたはずなんですけどもう忘れていました。脳みそ・・・がんばれ。デプレの株元に勢いのある芽が生まれ(2つ前の記事)あれ?どうするんだっけ?放っておくと箒みたいになっちゃうでしたね。なるほど、ピンチして枝を増やすのね。▽詳しくはコチラundefinedundefinedflowerwafel.com何度も何度もここで愚痴ってますが根元から切られて「もうダメかも」と完全に諦めていたんです。ところが勢いよく伸びて復活してくれ...
こんにちは。いい天気~。ですが、筋肉痛。。自転車を買ってもらった息子が練習を頑張っているので夕方1時間、付き合っています。ちょっと走ったり、ちょっと支えてあげたり。。たったそれだけなのに、足腰にキテる^^;運動神経は良い方なので心配はしてなかったけど初めて自転車に触った日に乗れるようになるとは。なかなかやるな~と目を細めてます。さてさていおりが咲きました。2020年5月、バラ熱が10年ぶりに再燃。10年ぶりな...
Desprez à fleurs jaunes.待ってたよ。色も形も、葉の色も枝ぶりも好き。我が家のようにラティスに誘引するとなんとなく窮屈に感じる。このバラは好きなように枝を伸ばしあっちこっち向いてる咲き方が似合うんじゃないかな~と思う。もっと枝が伸びてきたら我が家でもできるかも?!根本がすごいことになってました。これは期待できそうです!にほんブログ村にほんブログ村ミニバラ大好き~*...
もう少しでGW。休みだ、休みだ。。もうひと踏ん張り~。長期休みとは言えstay homeなので予定は真っ白です。出かける予定はないけれど家でやりたいことはたくさんあるんですよね。ぼーっとしてるとあっという間に終わるので計画的に動けるようリストアップしないとね。子どもたちが学校で、私は休みという日があるのでその日が狙い目!さて、絞り込んで調整しましょ~ふふふ。モカの次に咲いたのがベンムーンミニとは言え1輪だけで...
トップバッターで咲き出したミニバラモカ次々と開花しています。じっくり鑑賞したいけど、そんな時間がないのが辛いところ。。シーズン撮影するだけで精一杯な感じですが来週こそはっ!と息巻いてます。モカの色んな姿をどうぞ♡にほんブログ村にほんブログ村ミニバラ大好き~*...
開花に向かっているミニバラたちをベランダに出るたびにながめて、 嬉しい毎日です。 GWはまた基本的にステイホームになりそうなので、 その頃に開花ラッシュを迎えるお花たちを育てていてよかったなぁと思います。 心の潤い。 これまで数回、株全体の地味な画像をアップしていたので、 今回は開花したラヴィングタッチの画像を載せます。
今朝、咲いていました!これは昨日のフランチェスカ。蕾は30ぐらいついてます。シベが美しいバラです。シベ好きにはたまりませんわ。花弁のグラデーションもキュンキュンします。枝ぶり、葉の色、ステムの色と暴れる感じ。すべてひっくるめて好み。ストライクど真ん中って感じです。ただね、この鉢がなかなかの重さで。この重さがあるから風が強い日も平気なんですけど。植え替えたり移動したりが大変。もう少し軽めの鉢探さないと...
dainty bess何回も何回も見かけました。ホムセン、園芸店などなど。スルーしてきたのに(頑張った!)香りに負けました。新苗580円ナリ。あぁ。。。バラの良い香りって罪だわ。花が咲いてました。後は来年に備えましょう。...
ラヴィングタッチのアプリコット色の花弁が少し見えてきました。 この細長い蕾の形は特徴的です。 あっという間に咲いてしまいそう。
こんばんは。アリウム・コワニーがついにお花を見せてくれました。1つの蕾からポロポロとこぼれるように小さな花が見えたと思ったらそのうちの2つがシャキーン下のほうでは開花。夕方はここまで開いていました。観察してると面白い。宿根ブラキカム・イエローサンバ、元気です。この場所はせっかく土が入っているし少し横にズレるけどラティスも設置してある。そこにつるバラ&クレマチスを絡めたいという野望があるがやっぱり自...
春のバラシーズンといえば5月だと思ってきましたが、 今年は4月後半に最盛期が来てしまうかもしれません(地域は東京です)。 ミニバラの中では樹高が高いパフューマ・コルダーナ(コルダナ)も かなり準備が整ってきています!
こんにちは^^オルレアが徐々に開いてきました。お上品で可愛らしい花だな~。←初めて見たビオラと同居中のテディベア(挿し木苗)も元気です。こちらはデDesprez à fleurs jaunes小さな蕾がたくさん!日に日に様子が変わるので見ていて幸せな気分になるわ。こちらは分け植えや挿し木チーム。Novalis(HT)蕾🎵昨年、アルシスさんにお邪魔した時に連れてきました。蕾を摘み続けお花はまだ見てません。今季めちゃめちゃ楽しみな薔薇で...
2020年春のステイ・ホームをきっかけとしてミニバラ熱が再燃したのですが、 増やしてしまったミニバラを挙げてみると、 パフューマ・コルダーナ アンティーケ・コルダーナ モカ スイートチャリオット セントラルソフィーナ ベンムーン アイムーン 7品種です。 分け植えしたい派なので、作業を経て15鉢になっています! 古株もあるし、新苗も注文しているし、 よほどのことがない限りもう増やせません。 …
日中、温かくなってきました。過ごしやすくていい!ふふふふふふふふふ。。^^毎朝、庭パトロールでニヤけてしまうこの頃。画像はフランチェスカ。誰も見てないからいいか~とヘラヘラしていると「おはようございます」なんて急に声を掛けられてびっくりする。ニヤけた顔は急には戻れないものね。にほんブログ村にほんブログ村ミニバラ大好き~*...
ミニバラ挿し木苗の株分けナポリの株分けをしました。Napoli Foreverこんにちは^^Napoli Foreverがわが家にやってきました。あぁ~見つかって良かった♪届いてみると私の知ってるナポリよりもずいぶん赤味が強かったけどこの花弁・・・正真正銘のナポリ。undefinedundefined158.199.227.96お久しぶりのNapoli Forever実物を見るのは十数年ぶり。変わらずお美しい~。蕾がたくさん上がっていてワクワクするような株。一回り大きな鉢...
Desprez à fleurs jaunes一週間でかなり成長しています^^めっちゃ嬉しい。柔らかそうな葉にワクワクします。こちらは株分けと挿し木チーム。みんな元気!がんばれ~!にほんブログ村にほんブログ村ミニバラ大好き~*...
2/20のフランチェスカからの今日のフランチェスカ葉がたくさん。期待しちゃう。記憶によるとフランチェスカの開花は早い方だったような~。いつぐらいだったかな。今年はちゃんと記録しておこうと思います。にほんブログ村にほんブログ村ミニバラ大好き~*...
6月にデジイチで撮影した画像がありました。少しだけ撮ってたみたい。(忘れてる)ミニバラ・、モカ黒蝶お気に入りのカリブアコアアストランチア何度目は植えているのですが、うまく育った試しがないのが黒蝶とアストランチア。原因はなんだろう?にほんブログ村にほんブログ村ミニバラ大好き~*...
昔の画像を掘り起こしています。チョコレートケーキ(Min)今となっては入手先も覚えてなく・・・どこから来たのかな~。京阪さんだったような気がするけど。テディベアに似ていますが、咲き方(花弁)が違う。色味もチョコレートケーキの方が濃い。こちらは一枚だけ見つかった茶茶。間違いなく京阪さんから入手しました。チョコレートケーキよりテディベアよりも赤みが強いんですよね。赤みが強いと言えばソワレ。赤が入るとなん...
庭パトが楽しい時期です。日に日に様子が変わるバラたちを眺めている時間がいい。毎日休みだったらいいのにねっと思わずにいられないwwそんなわが家のバラの様子を~。Julia(CL)--ジュリア2021年新苗から育て、蕾を取り続けた夏。秋は1つだけ咲いてもらいました。今度の春はどのぐらい咲いてくれるのかな~。他のバラよりも芽の出方が遅いけど・・・和バラいおり芽の勢いがすごい。Sonia Rykiel(S)--ソニアリキエルこれも新苗...
ナポリの株分けをしました。Napoli Foreverこんにちは^^Napoli Foreverがわが家にやってきました。あぁ~見つかって良かった♪届いてみると私の知ってるナポリよりもずいぶん赤味が強かったけどこの花弁・・・正真正銘のナポリ。undefinedundefined158.199.227.96お久しぶりのNapoli Forever実物を見るのは十数年ぶり。変わらずお美しい~。蕾がたくさん上がっていてワクワクするような株。一回り大きな鉢に植えたくなりましたが株...
ブログがかなり久しぶりになってしまってごめんなさい! 秋から冬にかけて、探していた数品種を迎えられたので、 春の動きが出てきてまたアップできたらと思います。 最近作業したのはモカです。 昨年6月に根鉢を崩さず鉢増しした時の記事はこちら。 挿し木が複数だろうということで、冬に分けて植え直そうとい…
昨年5月から昔好きで育てていたミニバラをまた育てるようになって気付いた事。昔よりミニバラの流通量が減った気がする・・・。ラベルがなく品種名不明が多い。生産者さんもわからないものが多い。昔って14~5年ぐらい前の事ですけどね。まだあの頃はラベルがなくても生産者さんはわかったり。生産者さんがわかれば、取扱い品種から確定はできなくても見当はついたんですよね。(取扱い品種も生産者さんサイトで更新してあれば...
セントラルローズさんのビニールがかかっていた大きなミニバラに釘付けになりました。ミニバラ?この大きさで?セントラルローズさんのだからミニバラだよね。ビニール袋の中のプラ鉢をチェックするとRoses Foreverのシールが見えました。Foreverなら納得!・・・にしても大きい~。背も高いんです。ぱっと見た感じ、ERのヘリテージに似てました。ヘリテージ好きなんですよね、今はもう育ててないんですけど。お花がとても大きいの...
テディベア(Min)挿し木苗です。接ぎ木苗のテディも元気ですが、つい買ってしまいました。接ぎ木苗はパワーたっぷりで頼もしいけど挿し木苗の儚げな雰囲気が好きです。ふわふわと花首が揺れてると、もうイチコロですね。色の好みもありますけど♡テディは挿し木3本でした。分けちゃおうと思ったんだけど珍しく寄せ植えにしたくなり生育イマイチなビオラを解体して素焼き鉢に寄せ植えしました。寄せ植えなんてキケンー!なんですけ...
こんにちは^^Napoli Foreverがわが家にやってきました。あぁ~見つかって良かった♪届いてみると私の知ってるナポリよりもずいぶん赤味が強かったけどこの花弁・・・正真正銘のナポリ。undefinedundefined158.199.227.96お久しぶりのNapoli Forever実物を見るのは十数年ぶり。変わらずお美しい~。蕾がたくさん上がっていてワクワクするような株。一回り大きな鉢に植えたくなりましたが株分けの大変さを今季思い知ったので花が終わ...
土日は良いお天気でした♡ダラダラしてるとあっという間に一日が終わってしまうので朝からシャカリキで家事を済ませたら庭へ~。フェンスに誘引してあるDesprez à fleurs jaunesそろそろなんとかしたくて。一旦全部ほどくと、意外と伸びててびっくり。今年の5月、ベーサルシュートを伸ばしてくれてめちゃめちゃ嬉しかった。あまり花は咲かなかったけど、今年は頼むよ~っと独り言を言いながらの庭仕事。もう時間があっという間に過...
名無しを買ってしまったぁよ~。名無しは悩む事になるからやめようと思ってたけど。真紅のフォーエバー。綺麗だな~って思って。春にはレッドモンテもやってくるんですけどそれとは咲き方が全然違うもんねという言い訳wRosesForever社のサイトも見ましたが品種名はちょっとわかりませんでした。他に花弁がヒラヒラと波打つオレンジのフォーエバーとベージュピンクのようなフォーエバーが一緒に売られていました。売場に佇んでスマ...
ミニバラの苗をHCで発見、久しぶり~。遠目にも「いつも見かけるポットとは違うな~」そう思いながら近寄るとJ&Hローズで、真っ赤な蕾が上がってました。その中に1つだけ、「これはナポリ?!」という色合いを見つけました。ラベルを探したけど品種名は無かった。最近見かけるミニバラは、ラベルなしが多くてガッカリ。名前を検索しなきゃ気が済まないので、なるべく名無しは買わないようにしてるけどもしこれがナポリだったら?...
フランチェスカはオベリスク仕立てのためプラ鉢に植え、重しになるよう素焼き鉢をかぶせていました。鉢だからか?オウンルート苗だからか?実家のフランチェスカに比べると勢いがなく土の中は大丈夫なのか?幼虫住みついたりしてない?となんとなく不安な生育具合。フランチェスカは特別大事なバラなので植え替えをする事に~。オベリスクを外し、プラ鉢だけの状態。なーんかヒョロっとしています。あ、土の写真撮るの忘れた。幼虫...
スイートチャリオットの株を分けました。挿し木苗で4本植えられていてそれぞれの枝がしっかりしてきました。抜きました。まだ根が詰まってるって感じでもないけどとにかく分けたい。それぞれが近い状態での挿し木は病気のもとだし隙間の掃除がやりにくい~。思ったより土が湿っていてほぐしにくかった。もっと乾かしてからの方がやりやすいね。後から土を入れた部分は全然ほぐれるけど初期のポットのあたりはものすごく根が回って...
連休はいいお天気でガーデニング日和でほぼ庭にいました。なんて贅沢な時間~♪バラたちを剪定。画像はスイチャリ。この翌日、「やっぱりもうちょっと。。」と更にカットしました。スッキリしたけどちょっと寂しい気もする。他のミニバラたちも。まだ葉がワサワサしてるのはモカです。切るのが惜しくてやりませんでした。モカの葉って葉脈や枝もキレイなのよね。しばらく鑑賞しよ~。土がイマイチで根を崩したいもの挿し木苗で分け...
1/11急にやる気になったので、ジュリアの植え替えをしよう。その前に葉を取っちゃおう!少し剪定もして。あっやば。全体写真撮り忘れた~の画像。春に新苗から育てて現在の全体像はこんな感じになりました。鉢から抜いたらこんな感じでした。幼虫の確認もしたかったので根を崩して植え替え完了。さてそのジュリア。デプレと同じフェンスに這わせたい。だけどそこは土壌が悪い。放置していたのでカッチンカッチンです。地植えはやっ...
新苗つるバラ・ジュリアの成長記録が止まってました。最近更新してなかいなぁとジュリアを見上げたらなんと蕾が開きそうになっていたのは11/30のことでした。ジュリアの花を見るのはすごく久しぶりでやっぱり美しいバラだなぁとホレボレ。ところでこのジュリア。コンテナで仮置き状態が続いています。今はフェンスに這わせることができるよう一応フェンス際ですけど気付くと隣の家に枝が入りこんじゃう。このままだと花柄も隣家に...
明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願い致します。しばらく放置していました。11月から目まぐるしい慌ただしさでやっと一段落したところです。今年のお正月休みは世の中がこんな状況なので出かける事もせず大人しく家にいました。近所の園芸店にちょこっと出かけたぐらいかな。ボチボチとミニバラの鉢増しを・・・。うちの鉢はほとんどがスリットポットです。根が張ってくるとスリット部分から根が見えてくるのでそ...
モンテローザ・フォーエバーこんばんは。ミニバラ好きな人集まれ~!という活動を活発に行っていこうと思います。一人で可愛いミニバラを眺めニマニマ楽しむのも楽しいし、ワクワクしますが共有できる仲間がいたらもっと楽しいよね~。私はBlog→Instagram→Green snap、3つを利用させてもらい発信をしていますが一方通行なんですよね。(コメント機能はあるけど)にほんブログ村のトラコミュに「ミニバラ大好き」がありそちらにも...
Teddy Bear(Min)が開き始めました。秋色のこっくりとした色合いです。なんていい色なんだろう!かーわーいーい♡お花のすぐ下の茎部分、ブラウンなんです。こういう色、たまらなく大好物です!帰ると外は真っ暗で、何も見えなくて明日の朝は、もう開きすぎてるかも。Teddy Bearはツルもあるんですよね。ツルで育てたら沢山見れるな~っと脳内妄想してみました。わが家には同じく茶系のツルジュリアがいるんで茶系の競演?!そこに...
こんにちは。今週は暖かいですね。先日、花好きな友人に付き合ってもらい山梨県のコマツガーデンさんに行ってきました。前回は新しい店舗になって初めて行ったのに大雨でゆっくりできずとても残念でしたが今回は快晴で♬ゆっくり見ることができました。花苗もたくさん!!どれも可愛くて目移りしちゃいました。外で咲いているバラもたくさん!大苗がギッシリ並んでいて。。想像してみてください、ものすっごい誘惑だらけ。見ごたえア...
GreenSnapってご存知ですか?植物・お花好きが集まって楽しむコミュニティです。ミニバラが好きで集めていますが(今はそこまで数がないけど)どことなくミニバラってマイナーなんですよね。すっごく集めていた10年ぐらい前は、もっと賑わっていたような気がする。気のせいかな~?今年5月からまたミニバラ界(って言うの?)に戻ってきましたがどこへ行ってもやっぱマイナーだな~って感じててちょっと寂しい気がしています。あの...
こんにちは、すーです。久しぶりに庭仕事をする時間ができちょっと雑草抜こうかな~から始まってやり出すと止まらなくなってしまいました。畑の雑草がすごい事になってたんですけど全部抜いてサッパリしました。サッパリした所で野菜苗を植えました。いい感じ。最近は全然園芸店巡りをしていなくて「ビオラ、ビオラ・・・可愛いのが欲しいな~」と探しましたが近所では発見できなくて、ティコンドラとアリッサムだけ。寄せ植えした...
夏の終わりに黒星病が蔓延してしまい枝だけになってしまったミニバラも多かったけど秋になって復活してきました。ゴールド枝が太くて逞しいんです。華奢好きな私・・・。ちょっと好みじゃなかったかな。だけど春の花色より秋を見てみたい。スイートチャリオットこちらも元気いっぱい、新しい葉がどんどん出てきます。本当はスイチャリを地植えにしたいんですけどもう少し様子見てみないとかな。ミニバラ大好き~* 人気ブログラン...
こんにちは すーです。すっかり秋ですね。先日、シマトネリコを伐採しました。業者さんに来て頂いたんですけどあっという間にキレイさっぱりしました。想像以上にスッキリしてしまい庭が道路から丸見えで恥ずかしいぐらい。慌てて掃除しましたヨ。シンボルツリーの方も切ってもらいました。家の中がめちゃめちゃ明るくなりました。と同時にやっぱり丸見えに。何とかしないと。さてさて、画像はいつの間にか咲いていたソニアリキエ...
この時の職場のグリーンアイスが復活しました。コガネムシの幼虫10年以上前に職場に植えたグリーンアイス。ここ何年もほとんどお世話してないのだけど時期がくれば咲いてくれていました。でも今年は様子が違い、あまり咲かない。葉は出ているけど展開してないなぁと棒で土をツンツンするとイヤな感じがしました。フカフカで何も突っかかる事なく、棒がすーっと入っていく。やられたね、こりゃ~。。枝を揺すると抵抗全くなし。自宅...
ポリアンサローズのレオニーラメッシュ。 買い直していないと思うので、 おそらく2002年からベランダにいてくれたはず。 何年も植え替えていなくて、 ようやく今年、春になってから。 咲いてくれました。
Ben Moon 1992年作出ついにわが家にやってきました。ベンムーンです。枝がしなやかでステム長し♬花の重さで少し俯き加減で咲きます。ん~めっちゃ好み。。横顔もしくは斜め横顔が美しいのです。ちょっとボケちゃいましたが、一日経ってのベンムーン。この時期は気温が高いのでこういう色ですが秋深まってくるととってもいい色なんですよ。ミニバラ大好き〜* 人気ブログランキングへにほんブログ村...
以前のアパートでは結構な頻度で薄めた液肥を散布していました。ジョウロでやるには鉢の数が多すぎて、サカタさんでニュースプレックスを購入しました。当時も高いな~と思ったけど。。10年以上経った今でもまったく同じスタイルに、お値段変わらずでビックリ。ちょっとは安くなってるだろうという淡い期待もあったんですけどね(;'∀')ニュースプレックスはホースの先につけて、水やりと同じ要領で液肥も散布できるという優れもの。...
パークス イエロー ティー センティド チャイナ (T)--Parks’ Yellow Tea-scented Chinaトゲが少なく育てやすかった印象。これだ~名前がわからなかったバラ!パークスイエローでした。香粉蓮(T)--Xiang Fen Lian香茶(Min)このミニバラも好きでした。今もこういう色には目がない。カフェ(F)--Cafe色んな表情を見せてくれるのが楽しみでした。ジュード・ジ・オブスキュア--Jude the Obscureたまごカラーでコロコロのジュー...
新苗つるジュリアの栽培記録①※別ブログから引っ越してきたため、記録し直します。新苗アイスバーグ鉢栽培記を参考に株を充実させる事にしました。2020/5/31ラティスの一番上まで伸びてきましたが、下から2節で切ります。切りました。アップです。切り口に塗ったのはトップジンMペーストそれから1週間。6/7新芽かな?葉があまり写ってませんが虫に食べられてます。いつの間に!にほんブログ村...rosydays.fc2.net新苗つるジュリアの...
先週、コマツガーデンさんに出かけてきました。コロナの件で先送りしてたんですけど、やっと行けた♬残念な事に大雨でした~ちーん。せっかく取った休暇なので行ってきましたよ~。新しい店舗になって初めて。スマホをナビ代わりに出かけたら間違って旧店舗に着いちゃいました。あはは。すごく懐かしかったです。新しい店舗はキレイで苗がズラっと並びとても見やすく購買意欲を掻き立てられましたw見てください、この品揃えを。。...
10年以上前に職場に植えたグリーンアイス。ここ何年もほとんどお世話してないのだけど時期がくれば咲いてくれていました。でも今年は様子が違い、あまり咲かない。葉は出ているけど展開してないなぁと棒で土をツンツンするとイヤな感じがしました。フカフカで何も突っかかる事なく、棒がすーっと入っていく。やられたね、こりゃ~。。枝を揺すると抵抗全くなし。自宅に持ち帰り薄めたメネデールに一晩つけておき翌日、種まき用土に...
ミニバラ・ウェディング・ゴールド調べるとウェディングシリーズと書かれていたりします。シリーズ?という事は他の品種もあるのかな?ミニバラ大好き〜* 人気ブログランキングへにほんブログ村...
ずっとsold outだったジュード。ラッキーな事に買えました。ミニバラは欲しい品種がたくさんあるんですけどミニ以外のバラでは・ジュリア・フランチェスカ・ソニアリキエル・ジュード・ジ・オブスキュアこれだけはどうしても育てたい(二度目だけど)バラで全部が揃って嬉しい限りです。コマツガーデンさんでグラミスキャッスルと真夜を連れてきてしまったのはまさに衝動買いでしたがまったく後悔はナシです。車で一時間半かけて出...
コロコロのお花がいくつか咲きだしました。ステムが細くそこそこ長くていいわ~かわいい。個人的に一番のチャームポイントはバックスタイルだと思ってます。うなじ(こちらはうなじじゃないけどね)を見て「ほ~~~~」っと思う感じと似てるwミニバラ大好き〜* 人気ブログランキングへにほんブログ村...
挿し木苗を分け植えし、3weekぐらい?分け植え後は、枝をだいぶカットしてしまうのでお花を見るのが遅くなる。それでも気候が良ければ、できればいつもそうしたいところ。(枝が込み合ってしあうから)やっと開花~!と思ったら、大雨で全然庭に行けなかった昨日。今日は今日で朝は開きそう!な感じで。帰宅してみればもう開いてしまっていました。もうちょっと前に見たかったな~。それでもやっぱりシンデレラはカワイイー!小さ...
蕾が上がってきた!そろそろ咲くなぁと思うと雨になることが多いウィンターマジック。水も滴るいいバラですが、滴ってない姿もじっくり拝見したいところ。お花が大きめでちょっと俯くんですよね。それがまたイイ。はにかんでるようで。ミニバラ大好き〜* 人気ブログランキングへにほんブログ村...
グリーンアイスの二番花が最盛期を迎えています。咲き始めはうっすらとピンクがかっていますがクリーム色に変化しホワイトに。最後はミントカラーになるのが一番の魅力ですね。わが家のグリーンアイスは現在ホワイトカラー。房咲きなので後から咲くお花がピンクがかってきてその頃にはホワイトがグリーンに変わり、見事なグラデーションになるはず~!楽しみです。7/1現在、teftefさんで販売中です。ミニバラ 『グリーンアイス』-...
お手軽な消毒で済ませるつもりでしたが鉢数が増えてくるとシュッシュするにも指が疲れてしまい(;'∀')▼お手軽タイプ蓄圧式噴霧器にしました。▼蓄圧式噴霧器今日は大雨の予報。うどん粉がちょいちょい気になってきたので早起きして散布しました、は~スッキリ。農薬を使うならきちんとローテーションを考えないとですよね。もっと勉強しないとダメだな~と実感。その当時はそれなりに調べていたと思うんですけどきれいさっぱり忘れて...
モカフェローズ(Min)パっと見スイートドリームにも似ていますがよく見るとカタチが違います。スイートドリームも好きだったわ~。以前はカプチーノという名前で流通していたミニバラですが現在はモカフェローズという名前になったようです。ちょっと元気がありません、葉の色が悪いです。私の記憶が正しければ、もっと深いモスグリーンの葉だったと思うんですけど・・・。10年以上前の我が家のカプチーノ↓3年目ぐらいの株だった...
アサガオが好きな方ならどなたでもWelcome! 日本伝統の朝顔、西洋朝顔、琉球朝顔など キレイな画像をお待ちしています♪
我が家の小さいベランダでガーデニングを楽しんでいます。レモン・花ユズ・フェイジョア・ラズベリーなどの果樹をはじめ、タイム・バジル・オレンジミント等のハーブや、ミニバラなど季節の花を育てています。 飼い猫のちいちゃんもベランダでお散歩してます。 猫の大好きな方、ガーデニングの好きな方、 お気軽にトラックバックしてくださいね。 お待ちしてま〜す! (^^)/
芝生の植え方や育て方など、芝生のガーデニング情報。
二度と撮ることのできないとっておきの1枚 ナチュラルな暮らしの中で撮るさりげない1枚 四季を感じる素敵な1枚 散歩中の何気ない1枚など 記念に残る1枚をトラックバックして下さいね♪ 自然(花・緑・四季・風景etc) 人物(子供の成長記録・お孫さんとツーショットetc) あの時撮っておけば良かったと後悔したことありませんか? 満開の桜や元気いっぱいのひまわり 風になびくコスモスに凛と咲く椿の花 豊かな自然の中で1枚の写真から 日本の四季を感じられたらいいですね♪
大好きなワンchanの事や家庭菜園の情報等々・・・ 我が家の可愛いワンchan自慢や家庭菜園のノウハウなど 色々と情報交換!大歓迎!!!
加工品等も含めた大豆に関する事を、何でもトラックバックしてください。
チューリップが好きなあなた、トラバしあいましょう。 あなたが育てたチューリップ 撮影したチューリップ チューリップの品種 チューリップの名所 などチューリップに関することならOK!
小麦の栽培、小麦の食べ方、小麦の情報、小麦の品種、小麦の歴史、小麦に関する薀蓄、小麦の加工食品、小麦の料理、小麦粉の料理、小麦の利用法などなど。 小麦に関することなら、何でもトラックバックして下さい。
お花の写真を中心に名古屋近郊の情報です
マクロレンズで、花や昆虫、雫、雑貨などの写真を撮ったら、トラックバックしてください! 美しく、不思議でステキなマクロの世界を待ってます☆
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。