闘病日記と家庭菜園
6月20日、気になっていた三宅八幡宮の半夏生を撮りに行っておりました。1.久しぶりの訪問。2.半夏生。この時期花を咲かせる代わりに、上部の葉っぱが真っ白に...
6月20日、気になっていた行願寺の鉢蓮を見に行って来ました~!1.咲き始めました~!。既に第一弾が咲き終えて、第二弾が咲き始めてる感じでした。2.つんつん...
5月14日、真如堂で紫陽花撮った後に菩提樹も撮ってました。一週間前に来た時はまだ蕾でしたが、この日は既に散り始めてしまってました・・・・(涙昨日に続いて、...
6月14日の紫陽花巡りの続きです。智積院の次に向かったのは真如堂です。タイトル無しの手抜きですいません。1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.1...
今日は曇り空で蒸し蒸しとしていました。都内のコロナ感染者 最近は増えているようです。これでは県をまたいでの移動 ちょっと怖いですね~ホソバタイサンボク(細葉泰山木 大山木)です。名前の由来は 枝葉が密に茂っているため 樹形が壮大で大山に見えるところから来ています。1.高いところに咲いているのでとても撮りにくいです~~2.厚いコートを脱ぎ捨てた蕾です。3.ふわふわっとした花弁が徐々に 開いてゆきます。オン...
6月14日、雨の日の紫陽花撮影シリーズ、藤森神社の次に向かいましたのは智積院です。1.項垂れて。雨のせいで頭が重くなった紫陽花が思いっきり項垂れてました。...
6月14日、藤森神社の次に向かいましたのは、伏見の十石船乗り場周辺の紫陽花です。写友さんが撮られてたのを見て、行って来ました。蚊の猛攻を受けて撮るのが大変...
6月14日、善峯寺で紫陽花撮った次に向かいましたのは、藤森神社です。事前に今年は好い感じとの情報があったので行ってみました、こちらで紫陽花撮るのは4・5年...
6月14日、紫陽花狙いで行った善峯寺でしたが、見頃を過ぎていたと思っていた皐月が、予想以上にいい状態だったので、紫陽花撮った後にぐるりと皐月撮りやってまし...
梅雨入りしてから 雨が降ったり止んだりと・・・明日は 1日雨 でしかも気温が低めだとか。気温と湿度との乱高下で 体がついて行くのもたいへんです。今回は ヒメフウロ(姫風露)です。名前の由来は 葉が細かく裂けていて 花が小さく可愛らしいことによります。植物全体には 短い腺毛があって特有の臭気があり この匂いが塩を焼いたときの匂いに似ているので シオヤキソウ(塩焼草)という別名があります。開花時点では赤...
6月7日、快晴の中、近所の六孫王神社の紫陽花が満開になっておりました。1.満開の紫陽花花壇。神社の入り口に沢山の紫陽花が植えられています。2.咲き揃う。色...
6月6日、梅宮大社の次に向かいましたのは、山科にある勧修寺です。1.新聞の力。前日に新聞で紹介されたおかげで、いつも以上に人が来ていました。2.氷室池の花...
6月6日、梅宮大社の続きです。お目当ての花菖蒲が見頃過ぎていてガッカリでしたが、その代わり山紫陽花が見頃でした~!1.紫陽花小道。山紫陽花が丁度見頃でした...
6月6日、花曇りのお天気の中、梅宮大社へ行って来ました~!1.梅宮大社。2.ニャンコ達お休み中。楽しみにしてるニャンコですが、この日は二匹居ましたがどちら...
31日の雨の日の青葉巡りの桂春院の続きです。1.方丈前。2.濡れ石畳。3.皐月。4.潤い緑。5.名も知らぬ花。6.侘の庭。7.真緑の大楓。8.茶席。9.G...
関東地方 今日 梅雨入りしました~午前中は昨日からの強風が吹き荒れていましたが 午後になって雨が降ってきました。梅雨といえば アジサイの花がぴったり! そこで 今日は ウズアジサイ(渦紫陽花)を!”アジサイ” とは ”あづ(集まる)” と ”さあい(青い)” の 2つ の言葉から成っていて ”あづさあい” が時代とともに変化し 現在の ”アジサイ” という名前になりました。ウズアジサイは 日本原産のガクアジサ...
31日の雨の日の青葉巡りの続きです。嵯峨野から妙心寺の桂春院さんへ。1.御朱印。2.濡れ石畳。3.青葉と白壁。4.妙心寺塔頭・桂春院。5.緑の花頭窓。6....
5月31日の雨の日の愛宕街道のスナップを。1.濡れる石畳。2.鮎茶屋。3.むしやしない。4.一の鳥居。5.鮎の宿。6.つたや。7.静かな街道。8.濡れたキ...
30日の青葉巡りの続きです。1.赤門。2.朱と緑。3.緑の石段。4.日暈。5.花手水。6.開花前の菩提樹。7.初夏の空。8.緑の境内。9.Green st...
今回は アメリカフウロ(亜米利加風露)です。日本では 昭和時代の初期に牧野富太郎博士が京都府の伏見区で発見したのが最初で 現在では 本州から九州にかけて帰化し 路傍や荒れ地 畑などでは 10cm くらいですが 放棄畑などの肥沃な場所では高さ 40cm ほどに生育して大きな株となります。名前の由来は 茎に羽毛のようなトゲ(線毛)があり それが雨に濡れると露になって揺れる様を表した ”風露” から来ています。周囲...
緊急事態宣言、5月いっぱいまでは解除されないやろうな~と、勝手に考えて先に買っていたプラモデルが残っていたので、時間見付けては作っておりました。第四弾はM...
愛知県は、緊急事態宣言が国も県も解除されました。 ところが、この時期のメインの被写体になる花しょうぶ、紫陽花の主要なイベントがほぼ中止になっています。人が多く集まるイベントの開催は、新しい生活様式での対応が難しいのかもしれません。 紅茶はあまり飲まないのですが、美しい琥珀色のキリン 午後の紅茶 おいしい無糖を撮ってみました。 K-3+DA★55 2020/5 「キリン 午後の紅茶 おいしい無糖」 しばらくは、テーブルフォトがメインになりそうです。デザインのアイデアはあるのですが、いざ、撮ろうとすると、なかなかイメージどおりにはいかないです(笑)。 ↓ ブログ村ランキングに参加しています。 にほ…
5月31日の雨の日の青葉巡りの続きです。常寂光寺の次に向かいましたのは祇王寺です。1.緑の小道。2.小さな庵。入り口前に置かれてる祇王寺のミニチュア。3....
30日の快晴の青葉巡りの続きです。南禅寺の次に向かいましたのは法然院です。1.静かな鹿ヶ谷。2.石畳の参道。3.見上げれば青葉。4.夏日の葉陰。5.水晶の...
巣材集めを懸命にしていたツバメ さんです。もうすぐ 6月 になろうとしていた時(5月26日)だったので 2番仔 でしょうか・・・ 2羽 でやってきては 1羽 は電線で見張り もう 1羽 は巣材となるノミノツヅリの枯れ草(おそらく 枯れ葉剤で枯れた?)を何度も何度も運んでいました~1.ツバメ(燕)は 北半球の広い範囲で繁殖し 日本には夏鳥として春先に北海道 本州 四国 九州などに飛来するツバメ科 ツバメ属の鳥。日本で繁...
5月31日、朝からシトシト雨が降る絶好のコンディションの中、真緑求めて嵯峨の方面へ行って来ました。朝一番は常寂光寺です。1.緑のカーテンの向こう。一番乗り...
5月30日、本格的に撮影スタートです!!!青々と茂った青紅葉を求めて行っておりました。まず最初に行ったのは南禅寺です、未だ拝観はやっていませんでしたが境内...
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。