闘病日記と家庭菜園
還暦と卒寿のお祝い
咲き誇る初夏のバラ。芳醇な香りに包まれる広島県のバラ園9選
留守にして心配だったこと
今季初咲きバラ2品種/花木も咲きだす(^^)
プリムラとチューリップとアジュガとバラと花藤の蕾とプチ花手水
ロサオリエンティス タイプS タイプ0 タイプ1 バラ 新品種 一覧 バラの家 2025 春
春の息吹・・・まわりがきらきらして見える~(でも、花粉症は辛い!)
バラの蕾 4月 エドゥアールマネ レイニーブルー ポルトブルー ライフ ベランダ ビオラ 葉牡丹 2025
どの子がお好き?25品種が咲きました
バラのガク割れ/今年は何もかもが早い
挿し木から育てるテナチュール
ラックスのお手入れ/ガーデンエッジの仮留め
エドゥアールマネ バラ 蕾 3月 ビオラ 葉牡丹 寄せ植え ベランダ ガーデン 2025
プリマドレスと野良クリスマスローズ
ラックスのつぼみ/春一発目の薬剤散布
おはようございます~♪ 昨日は久しぶりに1日家にいて 庭の手入れもできました。 庭で草をむしったり、枯葉をむしったりしてると 混乱してる頭や気持ちが休まります。 今日は2013年のダブルの
★ご訪問ありがとうございます★★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介。「庭の植物で作るXmasリース・スワッグ」「庭の植物で作るXmasリース<デザイン集>」「ダイソーのリボンをクリスマスリースに使う(2)」お散歩で出会った冬の風景。これはうさくま地方ですが、お正月に南九州を旅行した時にも宮崎、鹿児島でもっと大がかりなものをたくさん見かけました。エンジェルストランペットが咲き始めました。暖かい日が続いていますが、霜が降りないうちに満開になるといいのですが。咲き始めは淡い色ですが、だんだん色が濃くなります。やっと巡り会ったエルサレムセージです。昨日、くまの病院の帰りにまた園芸店に寄ってゲットしてきました。以前から欲しくてずっと探していたのですが、売っているところがなかったのです。黄色のお花が咲きますが、大きな...エルサレムセージを植える★ブラックベリーをリースに
おはようございます~♪ 2013年のクリスマスローズ セミダブル このあたりからぼちぼち交配ははじめてたのかな? でもまだ開花したのはなかった。 これはいつも行く園芸店で ウィンタ
今日は、岡山学区コミュニティセンタ-において、学区まちづくり協議会、文化振興会主催の「寄せ植え教室」でした。 「新春から春まで彩るオシャレな寄せ植え」として、ストック2、ハボタン3、ジュリアン2、ビオラ、アリッサム、計9ポットを寄せ植えいただきました。アクセサリーとして、事前に藪で竹を切って細工し、お正月飾りも用意しました。 好天にも恵まれ、皆さん楽しんでいただけました。◆ 寄せ植え講習会(2021,...
おはようございます~♪ ここのところ実家の父のところに毎日出かけてて 庭は放置状態なので、 今日もクリスマスローズを・・・ まずは原種から アーグチフォリウス パシフィックフロス
ベランダで寄植えを作っていた時の話。 寄植えを作っている間、窓のサッシの下にある6cmくらいの縁に座って作業をしているのですが、前かがみになるとお腹がキツくてキツくて、 「これは痩せないと苦しくて作業が出来ない!」と痛感しました。 ↑ここの縁が6cmくらい だいたい4時間くらい、この6cmの縁に座って作業をしているので、 お腹のお肉が邪魔で呼吸が苦しくなって、リビングで仰向けになって息継ぎをしたり、少しでも楽になるようにヒートテックの下着のレギンスを脱いでみたり… 苦しかったー!(。-∀-) 作業風景 今は以前よりも30kgほど痩せているけど、太っていた頃にしゃがむと後ろにひっくり返って起き上…
植木屋さんに庭木の剪定をしてもらった日のこと。 朝8時のスタートで、終わったのが夕方4時頃。 その間犬たちは、植木屋さんのお昼休憩時以外はいつものように庭に出ることができず、家の中にいた。 もともと家の中にいるのが好きなMAXは、ほぼいつも通りに過ごしていて問題なかったが、いつもはほとんど外に出て過ごしている健太は、外に出たい、出たいとうるさかった。 庭でお仕事してもらってるから出られないよ、と何度も説明したのだけど、 「ワゥ!」(玄関開けて!) 「ワゥ!」(外行きたい!) と、定期的に鳴く。 ガマンよー、健太。あなたは作業の邪魔をしたりしないのはわかってるけど、植木屋さんが出たり入ったりする…
おはようございます~♪ 昨日はぽかぽかとして穏やかな1日でした。 忙しくて精神的に落ち着かなくて 庭はほぼ放置の状態。 昨日のブログにセミダブルを持ってなかったって書いてたけど 探したら
3月下旬から12月初旬まで、屋外に出していたシンビジューム、観音竹、クンシラン、アロエ、シャコバサボテン、その他を室内に取り込みました。 私は、1/5~1/10程度まで減らしたいと思い、欲しい人に差し上げています。しかし、差し上げた量と同じくらい増えるの
おはようございます~♪ 昨日は忙しくて写真を撮り忘れて出かけて 帰った時は夕方で暗くて 写真も撮れなくて・・・ なので、今日は2012年のクリスマスローズです。 白のダブル けっこ
今年もビオラを買いすぎてしまい、せっせと寄植えでコンパクトにまとめているのだけど、家で使っている一番大きなプランターを使おうにも、大きすぎていて困っていた。 正直、購入したのを後悔するレベル。 ベランダに置くと場所を取るのも後悔ポイントだけど、 *土をたくさん使うのでもったいない *プランターが重くなってこまめに移動するのに不向き そこで、大きな鉢を底上げし土を節約して、移動も簡単に出来る方法を見つけたので、それに挑戦してみました! 買って失敗したと思ったプランター モノはすごく気に入っていますが、ベランダには大きすぎると感じてます。 高さ(深さ)が約22cmある 16L土が入る ビオラはそこ…
昨日今日と本格的に寒くて せっかく買ったバイクも 脚が寒くて40キロ以上出しにくい(爆) 年々寒さに弱くなっている事を実感w💧 かといって バイク用のズボンなんて私には絶対似合わなそうだし。 本腰を入れて 風を通さない素敵なパンツを探そうかな👖 月初めの🚃御殿場 紅葉の風景。。。 ①秩父宮記念公園(戦中戦後の秩父宮殿下の別邸)アウトレットからも近いので オススメ☝ フカフカの落ち葉に、スノードロップが咲いているのを発見✨かっわいい✨ 空気が綺麗だからかなぁ、葉の色が鮮やかな気がする。。。 公園奥の もみじ園を見回すと ↓こんな感じ。風が強かったので風の音がサワサワ~ www.youtube.c…
★ご訪問ありがとうございます★★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介。「庭の植物で作るXmasリース・スワッグ」「庭の植物で作るXmasリース<デザイン集>」「ダイソーのリボンをクリスマスリースに使う(2)」今日はくまが休みだったので、先日できなかった誕生日のお祝いにお昼に食事に行く予定でしたが、くまの咳があまりにひどいので、延期しました。喘息気味になっているらしくて、病院にも行って薬も飲んでいますがなかなかよくなりません。いったん出始めると毎年春までよくなりません。こんな時期ですから、周りの人にも心配や迷惑をかけるので、ずいぶん注意していたのですが。暖かくしていればひどくはならないのに、ちっとも言うことをきかず、とうとう今年もまた出てしまいました。全く困ったものです。コロナではないとわかるようにするために...Xmasの寄せ植え★ポインセチアとプリンセチア
久々に温室のお花を撮影しました。でも、温室はレンズが曇るし、後ろから人が来ると焦ってしまうので、なかなか撮りづらいですね。少ししか撮れませんでしたが、ご紹介します。まずは、シャンデリアのようなお花の「チャポディア スプレンデンス」ペルー原産の「パミアンテ ペルビアナ」はヒガンバナ科で、多湿の森の樹木の枝などに着生する球根植物。「オンシジウム シャーリー・ベイビー `スイート・フレグランス´」はお花の...
おはようございます~♪ 私はバラも好きですけど ここ数年、クリスマスローズを種から育てるのに かなりはまっています。 そんな私のクリスマスローズ育てが始まったのが どうやら2011年だったの
少し前に京都府立植物園のバラ園をご紹介しましたが、今回はその続きです。京都府立植物園には色んな種類のバラがあり、その中で特に心が惹かれたバラをご紹介します。(11月24日撮影)「スヴェニール・ドゥ・ルイ・アマード」はやさしい色合いのバラ。赤い縁取り花びらが印象的な「ジュビレ・デュ・プリンス・ドゥ・モナコ」リンゴのスイーツみたいと思ってしまいます…。一番たくさん咲いていた鮮やかなピンクの「うらら」陽だまり...
こんにちは。今回は紅葉の見ごろを迎えた 横浜公園内にある「彼我庭園の紅葉」と 「日本大通りのイチョウ並木」の様子を ご紹介します! 彼我庭園 横浜公園内「彼我庭園の紅葉」 日本大通りのイチョウ並木 横浜公園内「彼我庭園の紅葉」 「横浜公園」は明治9年に開園した日本最古の公園で、 外国人「彼(ひ)」と日本人「我(が)」の 双方が利用できたことから「彼我公園」と呼ばれていました。 明治42年に「横浜公園」と改称されたころに 庭園は取り壊されましたが、昭和53年に再整備され、 平成29年に日本庭園部分を「彼我庭園」と定められました。 なかなか本格的な日本庭園です。 こちらは街中の紅葉の名所となってい…
おはようございます~♪ 12月になるとクリスマスローズの古葉切りが気になります。 みなさんはもうなさいましたか? 私は結果からいうと、 切ったのと切ってないのと半々くらいです。 全く切
昨日は、「町花の会」により、花壇に花苗を植えましたが、その後、「寄せ植え講習」を行いました。 今回は、春まで咲き続ける花を使い、クリスマスの飾り付けもしました。 使用した花苗は、コニファー、ストック(2ポット)、シクラメン、ジュリアンをベースに、ビオラ、アリッサム、シロタエギク、ハボタンの内から3ポット、計8ポットです。 ◆ 「町花の会」寄せ植え講習(2021,12,5) ほんのしばらくの間、コメント欄...
こんにちは。今回は横浜で紅葉の名所として 名高い、国指定名勝の「三渓園」の様子を ご紹介します! 「三溪園」は生糸貿易により財を成した 実業家 原 三溪によって、東京湾に面した 「本牧三之谷」に造り上げた日本庭園です。 1906年に一般公開された「外苑」と 三渓の私庭の「内苑」の2つの庭園からなり、 175,000m2に及ぶ園内には 京都や鎌倉などから移築された歴史的に 価値の高い建造物が巧みに配置されています。 (現在、重要文化財10棟・横浜市指定有形文化財3棟) 三溪が存命中は、新進芸術家の育成と 支援の場ともなりました。 その後、戦災により大きな被害をうけ、 1953年原家から横浜市に譲…
ケイトウ(鶏頭)は、アジアやアフリカの熱帯地方が原産地と推定されているヒユ科ケイトウ属の一年生の草花です。奈良時代に渡来し、万葉集に詠まれたり、室町時代に狩野永徳に描かれています。今は、カラフルな栽培品種が開発されています。
おはようございます~♪ 今日はクリスマスローズに関する私の疑問。 先日咲いたこのクリスマスローズ 今こんな感じです。 私はこれってセミダブルかなあって思ったんです。 セミダブルの
11月のある日 菊鹿展開催中の神代植物公園にて 菊の花とダリアとバラの花を楽しむことができました。 まずは菊の花から。毎年の出会いが楽し...
おはようございます~♪ ちょっと忙しかったのもあって、 昨日は写真を撮りにちょっとだけ庭にでただけでした。 この季節なので、水やりもなし。 1日くらいだったら全然大丈夫。 ミモザ
★ご訪問ありがとうございます★クリックして応援よろしくお願いします。↓★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介。「モミジのリース<去りゆく秋を留めて>」「庭の植物で作るXmasリース・スワッグ」「ダイソーのリボンをクリスマスリースに使う(2)」<リースの検索で来られた皆様へお願い>当ブログは「花・ガーデニング」のランキングに参加しています。参考になることがありましたら、ぜひクリックして応援をお願いいたします。朝は青空も出ていたので、喜んでいたのですが、すぐに雨が降りだしてお昼には土砂降りとなりました。植えないといけないものがあったのですが。写真は玄関内のカウンター。100均で買ったカシワバゴムの木(右)がまた大きくなりました。先日作ったモミジのリースです。これが、こうなりました。乾燥するとこのようにチリチリに...バラの花の様なイチョウのリース
おはようございます~♪ 寒くなってきて、つぼみが開花しにくそうなので 鉢植えの蕾はサンルームに移動させました。 サンルームは昼間は20度を超えて暖かいので 蕾が早く開くので・・・ 今
おはようございます~♪ 強かった風もやんで昨日は ガーデニング日和になりました。 クリスマスローズに液肥をあげながら 蕾はないかと探したのだけど、 大きいつぼみは見つからなかった・・・
神代植物公園☆11月のある日 ちょうど菊花展開催中でした。 可愛かったミニ菊の箱庭盆栽。ブログランキングに参加しています。記念にポチッ☆とし...
とっても寒くなった。。。すぐ近所の公園の銀杏。黄色い絨毯の上は柔らかい。。 夏の間、すっかり油断していた私に。。。。 先日、こんな感じの出来事があった。 ・・・取りに行くことが条件、、、、か。 仕方が無い。私は家族1名を伴って向かうしかなかった。 一人では危険すぎた。 朝早く、箱根の山を越え 三島を南下し 受け渡し場所へ向かうと 約束の時間まで まだかなりある。 落ち着くためにも我々は 周囲の観光スポットへ行く事にした。 明治初期にはこんな感じに 荒れていた場所へ。 韮山反射炉。 江戸末期に国防の一つとして築造され 大砲数百門を鋳造した世界文化遺産。 1857年~1864年に使用されていた。そ…
12月になったので、クリスマスの雰囲気を楽しめるようHitohanaの「赤」ブーケをオーダーしてみました。ああ〜届いたときからもう可愛い!今回選んだのは1650円の赤系ブーケです。Hitohanaは7つの価格帯と8種類の色から選べるのと、事前に花の種類もわかるので、内容が想像と
おはようございます~♪ 昨日は風が強かったです。 鉢植えが倒れて何度も起こしに行きました。 あたらしく咲くバラがもう少なくて また綱渡りの日々が始まります。 今年1号のクリスマスロ
★ご訪問ありがとうございます★時間不定ですが毎日更新しています。クリックして応援よろしくお願いします。↓★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介。「Xmasリースの作り方(1)基本編」「Xmasリースの作り方(2)応用編」「庭の植物で作るXmasリース<デザイン集>」「ダイソーのリボンをクリスマスリースに使う(2)」<リースの検索で来られた皆様へお願い>参考になることがありましたら、ぜひクリックして応援をお願いいたします。今日は雷も鳴る激しい雨となってしまい、すっかり予定が狂いました。外で写真が撮れないので、ここ数日、リースの記事で載せられなかった画像をご紹介します。アプローチから「南の庭」への入り口。シランの葉が渋く黄葉しています。縞々のキキョウランとツワブキの花のコラボもお気に入りです。サザンカは、南のこ...東の庭の花壇★大人可愛い?Xmasの寄せ植え
や、や・・やっこれは・・・満員御礼のベッド 急激に気温が下がって猫達も寒いのね・・・私と添い寝をしたいのかただ単に羽布団が気持ち良いのか色気のない息子のお下…
おひさしぶりですすっかりサボり癖がついてしまって・・・御挨拶するのも・・・恥かしいまぁ~色々ありましてそれも喜ばしくない事盛り沢山ワガママ母の施設探し・・息子…
家族に迎えて1年過ぎたゴルゴ顔つきが優しくなった気がする 今日は、気分が沈みガチただ・・・思いつくまま書くので軽く読んでみて 妹が、猫のアナフラキシーショッ…
久しぶりの投稿だというのにピンボケ写真(ごめんなさい・・)夫のカメラだと上手に撮れなくて・・・ 先日、動物病院へ行ってきました君(サスケ)じゃないよ こ…
大抵の主婦は考える年末・年始の料理をどうするかと・・・クリスマスは子供がいないので特にイベントなし(けれど、ケーキは食べたい)年末はお正月は・・・と、言っても…
先日、栃木に用事があって行った際、通り道にあった「ジョイフル本田」に寄ってきた♪ 私の家の近所にはないので、楽しー! ビオラをちまちまと植えているのだけど、青系ばかり買っては赤系が欲しくなり、赤系を買ってはバランスが悪くなって白系が欲しくなり… 今回は赤系と白系を買ってきました。 ジョイフル本田 千代田店(群馬県) 駐車場も売り場もとっても広くてめっちゃ感動 園芸コーナーは端っこのほうでした ポインセチアもなかなか安かったです!(980円くらい〜) 広い敷地!写真の倍はありました♪ ↓こういう小さい苗を探していたの! 小さな苗が4株入っているものがたくさん! こういう小さい苗が4個で1パック …
おはようございます~♪ お天気が下り坂ですね。 北の方では爆弾低気圧が通過中だそうで、 風もつよくて寒そうですね。 あ、そういえばもう12月ですね。 寒いわけです。 1年って早いわ。
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。