闘病日記と家庭菜園
春の花 初恋草 福寿草 ビオラ色々 「地図の日」
春の花 マーガレット色々 アザレア 「よいお肌の日」
室内花 ストレプトカーパス色々咲いています 「なすび記念日」
室内花 セントポーリア レウィシア 「エスプレッソの日」
室内の花 ラナンキュラスラックス オステオスペルマム 溶連菌 「よいこの日」
室内花 初恋草 レウィシア 学級委員長 「パートナーデー」
室内の花 マーガレット色々咲いています 「喫茶店の日」
室内花 ストレプトカーパス色々咲いています 「パンの記念日」
室内花 セントポーリア レウィシア アザレア 「アベマ開局記念の日」
室内花 ラナンキュラスラックス オステオスペルマム 「女性の日」
室内花 初恋草色々咲いています 「大仏の日」
室内花 マーガレット色々咲いています 「忠犬ハチ公の日」
室内花 ストレプトカーパス色々咲いています 「世界保健デー」
室内花 セントポーリア レウィシア 学級委員長 アレルギー 「コンビーフの日」
室内花 シンビジューム アザレア咲いています 元本割れ 「ヘアカットの日」
100均多肉 オウレイ(月の王子)♪
自給自足とドライブデートと老舗パン
ベランダが色とりどり
ダイソー虫よけ猫ちゃん&なだ万で1周年祝♪
富有柿・リンゴ・ニレケヤキを種から育てて植え替え!バルコニーで果樹ガーデニング再始動🌱【4月19日】
富有柿・リンゴ・ニレケヤキを種から育てて植え替え!バルコニーで果樹ガーデニング再始動🌱【4月19日】
多肉の外管理が始まりました*
やっと増えて来たブルークローバー
待ちに待った薔薇の蕾♡&入籍記念日にランチクルーズでお祝い(?)
ティーカップで楽しむ小さな緑の世界
パイナップルを育てている
クリスタルの花 2025
小竜さんのお子様達&スズラン捜索隊!
1番に咲いたバラはペネロペ
白花八角蓮
春の七草ごぎょう(御形)、ほとけのざ(仏の座)、はこべら=ハコベ(繁縷) なずな(薺)、せり(芹)、すずしろ(蘿蔔)=だいこん(大根) すずな(菘)=かぶ(蕪)の7種を春の七草っていうのはご存じですねよ~。この中の1つがこれなんです❕えっーこれ何っ
鉢植えのクリスマスローズ(ニゲル)が満開になりました。 地植えのクリスマスローズは、まだ花芽を吹きかけたばかりです。◆鉢植えの「クリスマスローズ」満開(2022,2,28) ※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載※ 「お家の庭や店頭をお花で彩りませんか。」承ります。(ご訪問いただいた方へ) (にほんブログ村) ご訪問ありがとうございました...
実家の庭の侘助がいよいよたくさん咲き始めました。少し持ち帰ろうと思ったのですが・・・つぼみが寄り添っています。あ これも。そしてここにもつぼみがかくれんぼ...
おはようございます~♪ 寒かった2月も今日でおしまいです。 明日からは3月。 春らしく暖かくなってくれたら 庭仕事もやりやすくなります。 スマホ写真から プシュケ おおらかなア
実家の庭の曙馬酔木(あけぼのあせび)です。やっとやっと小さなつぼみがふくらんできました。冷たい風の中で小さく揺れています。咲いているものもありました。淡い...
こんちゃ世界平和を祈りつつ我が家はまだ火種が消えません私がこんなに不機嫌で静かなのを見たことが無い息子ちゃんは家庭の危機を感じているらしい子供に心配させちゃ…
おはようございます~♪ 寒いのだけど、明るい日差しがうれしいですね。 そろそろ春になってほしいなあって思ってたら、 バラの家さんから注文していたバラが届きました。 注文したのは11月で、その
暖かい日が続き、大楠山の河津桜が咲き始め、一足先にメジロさんたちが蜜を吸いに来ていました。 画像はフォトムービーでもお楽しみください・・・・ 撮影:2022.02.24フォトムービーはAdobe Premiere Elements 2021で作成しています 神奈川県横須賀市JR横須賀線、逗子駅よりバス 動作確認はWindows10/Microsoft Edgeでしています。
2月に、近所でシバザクラ(芝桜)のピンクの花が咲いていました。ときどき雪も降るこの時期、多くはないのですが、それでもしっかりと咲いています。北アメリカ原産で、花期は4~5月と言われますが、枯れたような葉の間から花柄を出して咲く様子は健気です。
おはようございます~♪ そろそろ春の女神が目覚めたのか 昨日は暖かい日差しが春を感じる1日でした。 日差しの中を歩いて近くの医院で 3回目のコロナワクチンの接種を受けてきました。 1回目
前よりマメに更新するよーになったら今の家は花も少ないしネタ尽きた・・・(笑)ということで、今日は室内の観葉植物をご紹介しま~す(^O^)/仕事部屋これは、前の家の庭のやたら成長が激しいアイビーを水挿ししたものデスクの横に置いてありますキッチンの出窓右が水挿しの
以前ブログでご紹介した紅白の梅が咲いていた場所で、淡いピンクの梅も咲き始めていました。ジョウビタキのお嬢さんもいました。前にいた子かな?今年は近所で梅の咲く場所を見つけて楽しんでいます。梅林に行くのは無理かなぁ…。梅とメジロも撮ってみたいですね。ポチッと押して応援していただけると、励みになります(^-^)↓にほんブログ村写真ランキング...
FLOWERのお花の定期便はどんな感じ? ということで先日、頼んでみました。 FLOWERのお花の定期便って? FLOWERのお花の定期便は3種類のお花のブーケから好きなブーケを選ぶことのできる定期便
今回はSNSでも口コミがいいHanaPrimeの1500円プランを実際に頼んでみたので紹介したいと思います。 1万円プランはこちらをCHECK HanaPrimeの1500円プランはどんな花が届くの?
おはようございます~♪ 寒いですけど、風がなかったし お日様が出てるのでそれほど寒く感じなかったです。 バラの鉢の入れ替えをしてから、 クリスマスローズのポット上げをしました。 スマ
まだもう少しぼたん画像がありますので見ていただけたら幸せです。 真冬に見るぼたんも華やかで美しかったです。天 衣(てんい)新国色(しんこくしょく...
★ご訪問ありがとうございます★★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「ミモザのリース特集「簡単!可愛いミニ箒」「ローズマリーのシューズキーパー★ローズマリー特集」風はまだ冷たいですが、大雪の北国の皆さんには何だか申し訳ないような青空の一日でした。午後から、中断したままだった外回りのこの場所に花苗を植えました。それにしても、ここ、ほんとにカラッカラでした。そういう場所なので、もうこれしかないと。ノースポールです。天道生えであちこちに芽を出したものを、この大きな鉢に集めていました。寒さで葉が少し傷んでしますが、元気です。友人が、「安心と信頼のノースポール」と言うのですが、全く私もそう思います。平凡でありふれてはいますが、明るくて可愛い春の花です。丈夫で、時期が来ればどこに植えていても、そこそこに大きくなります。...安心と信頼のノースポール★種子系ゼラニウム
お寺の境内でみつけた黄色い星たち。もしかして・・・と近づいてみたらやっぱり!福寿草です。別名は「元日草(がんじつそう)」旧暦の正月に咲き、元日に用いたので...
バッチフラワーのオラクルカードが新しく発売されたので買ってみた。今までのバッチフラワーカードはお花そのものの写真だったが、このカードはちょっと趣向が違うようだ。 ちょっとメルヘンチックなイラストのカードは、最初から花の持つメッセージを意識して描かれているからわかりやすい反面、本来私たちが花そのものから感じるインスピレーションを邪魔しないかなと疑問に思った。 左のアグリモニーは花が描かれているけど、真ん中のゲンチアンは手にもっているだけだし、右のチコリは抽象的な花束として描かれているから、花そのものからメッセージを受け取ることはできない。 それでも私はこのカードを見た時、とてもいいなと感じた。心…
おはようございます~♪ 気温は低めですが、風がなかったので 庭仕事ができました。 雑草を抜いたり、 バラの枝を短めに剪定したり、クリスマスローズに液肥をあげたり、 今年芽を出したクリスマ
河川敷に撮影に行くと、オオイヌノフグリが咲いていました。オオイヌノフグリが咲いている辺りには、ナナホシテントウが何匹かいました。どちらもかわいい^^ナナホシテントウの背中に、ハートの模様が!ホシはみんな丸だと思っていたので、嬉しい発見でした(^-^)オオイヌノフグリをアップで。この青い色が好きです。オオイヌノフグリもナナホシテントウもどちらも好きなので、撮っていて楽しかったです^^もうテントウムシが活動を...
おはようございます~♪ 昨日は実家に出かけていたので 庭のお世話はパスでした。 まあ、家にいてもこんなに寒くて風も強いと 庭仕事って気分になかなかなれません。 今年はもうあきらめモードで
1月に接木講習会で接木をして、 一昨日、衣装ケースの蓋を少しずらして開けました。 けっこう芽🌱が伸びてます♪ 伸びてないのもあるけれど。。。 今後に期待。。 蓋の水滴でか、傷んでいるのもあったので、 傷んだ新芽の葉っぱはとって、 昨日から、日向に移動してみたりしました。 日に当たったから、気持ち、 ちょっと葉っぱがしっかりしてきた感じです。 元気に育ってほしいです♪ 岡山情報というわけではないですが…(^^; こちらを押していただけると 更新の励みになります。
★ご訪問ありがとうございます★★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「ミモザのリース特集「簡単!可愛いミニ箒」「ローズマリーのシューズキーパー★ローズマリー特集」個性的なお花です。小さな胡蝶蘭が並んでいるよう。これ見るとマメ科ってすぐわかりますね。ハーデンベルギアです。ずっと以前から欲しかったお花でしたが、結構いいお値段で手が出ませんでした。小さいけど安いポット苗があったので、2ポットとりあえず鉢植にしました。大きく(3メートル)なるらしいのです。ツル性なので、フェンスやトレリスに絡ませてもいいそうです。三色植えとなっていたのですが、どうも2色しかないようで残念。でも、きれいです。オーストラリア原産のマメ科です。和名は「コマチフジ(小町藤)。暑さには強いそうなのでうさぎガーデン向きかも。<今日のお弁当>今日...ハーデンベルギア★2月が逃げる
おはようございます~♪ 今年は1月より2月の方が寒くて 昨日も風が強くて庭に出るには最悪のお天気でしたが、 ぜいたくは言っていられないので、 庭でオルトランをばらまいたり、雑草を抜いたり
おはようございます~♪ 昨日もまた強風が吹き荒れました。 ここ1週間くらい毎日寒くて庭仕事がきついです。 北京のオリンピックが終わりましたね。 印象に残ったのはハーフパイプの平野歩夢君と
おはようございます~♪ 毎日書いてますけど、寒いです。 風は収まったけど、昨日は雨が1日降りました。 バラの消毒用に刷毛を買ってきたけど バラの芽吹きが始まってるのもあるし、 どれだけでき
パートナーさんのお家のベランダでひっそり咲いてた『レウィシア』なんか寒そ~なのでお部屋の中へ入れてあげました💖って、家の中、いいのかな???慌ててググってみたら外のほうがいいんだって😅勝手な判断はアカンねぇ~😓でも、全体を見るとこんな感じだけど、大丈夫
まだ近所では梅の咲いているところは少なかったのですが、見頃の梅が咲いている場所を見つけました。ジョウビタキのお嬢さんもいました。ジョウビタキと梅は初めて撮影したかもしれません。(かなりトリミングしていますが…)出会いに感謝です^^ポチッと押して応援していただけると、励みになります(^-^)↓にほんブログ村写真ランキング...
今シーズンも恒例の『葉牡丹の寄植え』を11月に作りました。 はじめのうちは、北向きの玄関の壁に掛けていたのですが、ほとんど日が当たらないせいか、お花や葉っぱの色が悪くなってしまいました。 1月になってさらに気温も低くなってきて、枯れてしまうかもしれないと心配になり、南側のバルコニーに移動させました。 元気がちょっと復活しましたが、色合いが相変わらずアンティーク調(汗) 特に、ヘデラやアリッサムがセピア色になってしまい、なかなか戻りません。見た目、枯れてて渋いです。 でも、葉牡丹は想定内でしたが、ガーデンシクラメンとバラ咲きジュリアンが良い意味で予想を裏切り、健闘してくれています(^^) 一時は…
今日はベランダが寂しくなったのでお花を増やしに行った話です。以前にもちょっと書いたと思いますが、おそらく都内では一番大きい園芸店のオザキフラワーパークへ又々行ってきました。そろそろ春が近いせいか、ベランダの色味が寂しいからか、色とりどりのお花を見るとワク
おはようございます~♪ 相変わらず寒いですけど 昨日は風がなかっただけ、過ごしやすかったように思います。 スマホ写真から ウィリアムアンドキャサリン とてもかわいらしくて花つきの
上野東照宮の冬ぼたんがまだ続きます。 雪の日にも行きたかったですが、なかなかそうもいきません。 雪なしでも寒さの中で美しい花を咲かせる冬ぼた...
ソレイユの丘のパイレーツ前に広がる約1,000㎡の花壇、今は花が少ないですが春はこれからネモフィラの花が楽しめるそうです。 季節のお花が咲き誇るガーデンだそうです。 画像はフォトムービーでもお楽しみください・・・・ フォトムービーはAdobe Premiere Elements 2021で作成しています 神奈川県横須賀市長井京浜急行、三崎口駅からバス 動作確認はWindows10/Microsoft Edgeでしています。
おはようございます~♪ 今日も寒かったです。 夜のうちに雪が降ってたみたいで 庭の日陰には雪がうっすら積もっていました。 日が高くなってから庭に出ましたが、 足元からしんしんと冷える感じ
実家の庭の白梅です。咲くのは明日?それとも明後日?きょうは会えなかったと残念に思ったのですが・・・。部屋に戻る前に垣根の際で椿のつぼみ探しをしていたら突如...
おはようございます~♪ 寒いですね~ 昨日も風が強くて、気温も下がって部屋の中にいても寒かったです。 それでも買い物があるので出かけました。 培養土を買いたかったのだけど、 HCに寄ったら
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。