闘病日記と家庭菜園
山椒の宣伝をしますよ
今日は、タケノコを赤魚と煮てみました
今日は、タケノコの刺身に、木の芽を添えていただきました
今日は、終日タケノコ水煮を作っていました
今日は、葉ニンニクを炒め物にしてみました
今日からタケノコの販売を始めました
今日は、ダイコン葉をおひたしにしてみました
フェンネルが生長し、フェンネル入り野菜セットの販売を始めました
島四国24番札所の八重桜がやっと咲き始めました
今日は、完熟レモンの収穫をしました
今日は、サバのみぞれ煮を作ってみました
タカナなど葉物野菜の生長が著しくなりました
あっという間に、サンショウに花芽までつきました
フェンネルのこぼれ種から芽が出て、苗として育っています
今日は、種ジャガイモをすべて植えました
アルパカの糞ゾーンで草が死んでいることを利用し、果樹周りにアルパカとヤギの糞を大量に撒いて草を枯らせる実験とその結果!
摘芯して、順調に3本茎が成長しています 予定では二つの茎にスイカを着果させる予定 です、早く...
家庭菜園だけでなく、果樹栽培もやっています!今回真面目に果樹を数えたら、なんと100本超えでした!我が家の果樹紹介です。
重たい園芸用土は玄関まで届けてもらう草花、野菜、植木、球根などにこのまま使えます。バーク堆肥、ボラ土、赤玉土、牛ふん堆肥、焼成土、鹿屋土、パーライト、ゼオライト、ホワイトカリウ、緩効性肥料以上を適量に混合し製造しているので保水、排水、保肥性に優れています。数量1で3袋※計45リットルのご注文となります◆ 実際に花と野菜の土を使っている方の評価は☆4.68☆5 地植えする時に便利です。このまま使えるので助かります...
家庭菜園を本格的に始めて1年半で、青果の自給自足率が70%を超えました!これを家計にも計算してみたらびっくり!でも実は、家計以上に豊かな生活を与えてくれる大切な存在なのです。
苗を購入する際に、プランターでは、無理で すと、畑の方がいいですと言われて 小玉スイカを勧め...
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。