闘病日記と家庭菜園
春の花 ラナンキュラスラックス シラーチューベルゲニアナ 「郵政記念日」
春の花 初恋草 福寿草 ビオラ色々 「地図の日」
春の花 マーガレット色々 アザレア 「よいお肌の日」
室内花 ストレプトカーパス色々咲いています 「なすび記念日」
室内花 セントポーリア レウィシア 「エスプレッソの日」
室内の花 ラナンキュラスラックス オステオスペルマム 溶連菌 「よいこの日」
室内花 初恋草 レウィシア 学級委員長 「パートナーデー」
室内の花 マーガレット色々咲いています 「喫茶店の日」
室内花 ストレプトカーパス色々咲いています 「パンの記念日」
室内花 セントポーリア レウィシア アザレア 「アベマ開局記念の日」
室内花 ラナンキュラスラックス オステオスペルマム 「女性の日」
室内花 初恋草色々咲いています 「大仏の日」
室内花 マーガレット色々咲いています 「忠犬ハチ公の日」
室内花 ストレプトカーパス色々咲いています 「世界保健デー」
室内花 セントポーリア レウィシア 学級委員長 アレルギー 「コンビーフの日」
ハッピーハロウィンの10月31日だけど、特にイベントを用意していない千才森。 田舎だと、特にイベントもないよー? スーパーで安売りイベントがあるぐらいかな。あんまり関係のない干物とか
今日はサツマイモの日ということで、サツマイモを蒸(ふ)かしてみたよ。 蒸かすというのは、蒸して柔らかくするって意味だね。 形が良いサツマイモは友達にあげる予定だから、家で食べるの
9月7日(火曜日)なんて日だ! なんて日だ! なにから話せばいいんだろう…。 今日の作業各種収穫 今日の収穫悲しみのベビーコーンキュウリミニトマトピーマンミョウガジャガイモ 無残...
9月11日(土曜日) 居間のテレビが壊れたので、早めに帰って買いに行かなきゃいけません。前回の、不遇のオンパレードが続いているかと、思われたかもしれませんが、大丈夫です。ピークは...
9月16日(木曜日) 秋晴れのさわやかな陽気です。 沿道の田んぼで稲の刈り取りが始まっています。今年の稲穂は色が明るい気がします。青くて黄色くてとてもキレイ。 今日の作業各種収穫...
9月19日(日曜日) また災害になってしまった。この頃のお天気具合。やりきれないです。当地も、昨日は大雨でした。土が湿っているときはジャガイモは基本掘らないようにしています。土が...
9月22日(水曜日)・25日(土曜日) 「明日、帰省する。」って、わが子からメールがありました。急のお知らせだから、なんかあったかと心配しつつも、畑のものを食べさせたくて、収穫だ...
今回はヤブマメについてご紹介いたします。作物以外の、勝手に生えてくる草が雑草と呼ばれ、畑の邪魔モノ扱いですが、自然農法では、生物相の正常化や、土壌の改善に重要な働きをするなくては...
10月2日(土曜日) コロナ禍のご時世、わが子は行きたい就職先は募集すらなく、就活自体も厳しい状況で、もうこんな時期だし…。と、不安がつのり、ひと息つきたくて帰ってきたようです。...
10月4日(月曜日) この時期に30℃って。ありえなくない? 汗だくです。 …なんか危機感があるんですけど、地球さんは大丈夫なのか?…。「霜が降りる前にサツマイモを掘っ...
畑のお医者さんとも言われるマリーゴールド。 センチュウ予防に効果が高く、独特の匂いが蝶々を遠ざけるとのことからコンパニオンプランツによく利用されるのさ。わたしの畑でも植えててね。確かにマリ
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。