闘病日記と家庭菜園
1件〜50件
黒刺鳳頭と怪竜丸とバッテリーなど
2024年12月20日 今日も咲いてます
2024年12月19日 アガベに異変??
コリファンタ・短刺と刺無象牙丸ほか
【静岡・伊東】伊豆シャボテン動物公園へ行って来ました
2024年12月18日 ガステリアの花
コロナビール直営レストランと、地元で人気のタコスを堪能☆メキシコ旅行記⑧【2024.11.24】
2024年12月17日 植え替え進行中
アストロフィツム・兜類ほか
2024年12月16日 温室の片付け ・・ 完了
2024年12月15日 今日は「しらさぎ多肉愛仙会」の定例会
2024年12月14日 即売会終了 ・・ ありがとうございました
2024年12月13日 明日は即売会です
フェロシオールと短刺天平丸とアガベの斑入り種
2024年12月11日 今日の花です
過去1で嬉しいかもw
++2階の大掃除 2024*& またまた 災難* ++
幸運をもたらす七福神が成長してさらに愛おしい姿に!
クリスマスを華やかに!観葉植物の葉が黄色くなる原因と驚きの対処法:冬の室内環境改善テクニック
Greenジャーナルvol.16 2024年12月3号
【保存版】クリスマスパーティーを彩る!観葉植物を使った華やかなテーブルコーディネート
今日いち-2024年12月19日
クリスマスプレゼントに最適!初心者でも育てやすい観葉植物TOP5と冬季の育て方
クリスマスシーズンの観葉植物ケア術:冬の乾燥対策と室内装飾のコツ
種から育てるジャボチカバ (3)
おしゃれで簡単!10分で出来るプラントハンガーの作り方DIY
【2024年版】クリスマスツリー代わりの観葉植物!モンステラで作るエコでおしゃれな部屋づくり
観葉植物マニア直伝!珍しい希少種の育て方と入手方法完全マニュアル
タンクブロメリア追加!
【驚愕】観葉植物で空気清浄効果アップ!室内環境を劇的に改善する植物選び
チチコグサ(父子草)は、日本全土に自生するキク科ハハコグサ科の多年草です。5~10月に、ロゼット状に生えた細長い葉の中心から花茎を出し、先端に複数の頭状花をつけます。近縁種のハハコグサ(母子草)に較べ
オトコシエ(男郎花)は、8~10月ごろに、枝分かれした茎に花序になって、白い花をたくさん咲かせます。花は、直径4mmほどの合弁花で、先が5枚に分かれます。名前は、同じ科のオミナエシ(女郎花)に較べて野
コチヂミザサは、8~10月ごろに花を咲かせるイネ科の多年草で、日本全土に自生します。近縁種のケチジミザサとよくにた葉をつけ、形は笹ににおり、波打ちます。花序の軸や茎が有毛なケチヂミザサに対して、コチヂ
レンゲショウマさんに蕾がいっぱいついて… いっぱい咲きました ヽ(´▽`)/ 今年は去年よりもたくさん咲きましたv 森の妖精と呼ばれる幻想的な子v 来年はもっと増えるかなぁ♪大家族! をポチッとひと押しくださると励みになります よろしければこちらもvくーちゃんのインスタグラム(日記)です...
イケマ(生馬)は、日本全土に分布するつる性の多年草で、7~8月に、丸い花序になって白い小さな花を咲かせます。名前は、アイヌ語の「巨大な根」や「神の足」を意味し、有毒植物ですが、アイヌでは、呪術や薬用、
レンゲショウマに蕾がいっぱい! 今年は隣に生育旺盛なクレマチス サンダーを植えたので葉焼けもせず元気♪ 鈴なりだね!ヽ(´▽`)/ 今までで一番蕾の数が多いかもv これ全部咲いたらすごいだろうなぁ…あがあが! をポチッとひと押しくださると励みになります よろしければこちらもvくーちゃんのインスタグラム(日記)です...
ヤブマオは、8~10月に、穂状の花序で白く小さな花をたくさん咲かせ、よく目立ちます。葉は茎に対生し、長さ10~15cmの卵状楕円形~卵形で、縁には鋸歯がつき、先端になるほど粗くなります。ここでは、ヤブ
フウラン(風蘭)は、6~7月ごろに、白く細長く反り返った5弁の花を咲かせ、いい香りを漂わせます。花のしたから長くのびて垂れ下がった距(キョ)が特徴的なラン科の常緑性の着生植物で、江戸時代から栽培されて
カラスムギは、5~7月に、円錐形の花序になってたくさんの薄緑の小穂をつけます。小穂は時間がたつと白く変化し、空き地などで良く目立ちます。麦が伝来したころに伝わった史前植物で、今は日本全土に分布します。
ホタルブクロは6~8月ごろに、長さが4~5cmほどで、白や淡紫色の釣鐘状の花を、茎や枝の先端にしたむきにつけます。名前は、この袋のような花に子供が蛍を入れて遊ぶことなどに由来します。花が教会の釣鐘を連
キツリフネは、6~9月に黄色い花を咲かせます。花の大きさは3~4cmで、花びらは唇形で、上につく小さな1枚と、下につく2枚からなり、3つの萼の一つは袋状で後方に向かって伸びます。ツリフネソウ科の一年草
ヒメフウロは5~8月ごろに、直径20mmほどのピンクの花を咲かせます。花びらは5枚で、2本の紫の筋がみられます。石灰岩質の土地を好み、中部地方以西に特定地に自生しますが、山野草として苗が販売されていま
オニタビラコ(鬼田平子)は、5~11月ごろに道端や庭咲などで、タンポポやジシバリなどととよくにた黄色い花を咲かせます。直径7~8mmの舌状花だけの頭状花で、花の後に綿毛をつけるキク科の越年草で、日本全
今年、一目惚れしてお迎えしたタマシャジン(フィティウマ オルビクラレ)がかわいく咲きましたv 真ん中のちっこい青い花v お迎えしてよかった^^ とってもかわいいの ( ´艸`) 増えてくといいなぁ♪チュンコレストランがデンジャラスw をポチッとひと押しくださると励みになります よろしければこちらもvくーちゃんのインスタグラム(日記)です...
大きな、つやつや葉っぱが自慢のハッカクレンさん。葉っぱの下をこっそり覗き込みましたらば、、、あら、いや〜ん今年もねたらりとぶら下がったまあるい物体が風に吹かれてぶ〜らぶら〜、でしたとさー。 ランキングに参加中です。 ✊毎日応援✊ ヨロピクね〜ココをポチ
ドクダミは、ジュウヤク(十薬)とも呼ばれ、日本の三大民間薬として利用されてきました。初夏に花びらのような4枚の萼片をつけ、中心部に円筒状の花穂をつけた白い花を咲かせます。全草にアルデヒドを含み、傷つけると特有のにおいがします。
ユキノシタは、食べれる野草として知られ、初夏にきれいな白い花を咲かせます。花びらは5枚で、上側に赤や黄の斑点がついた小さな3枚がつき、下側には細長い2枚がつく独特な形をしています。常緑性の多年草で、葉は雪の下でも枯ずに緑色で残ります。
オダマキが咲きました♪5月12日白花深山オダマキ めっちゃ大きくなってる@@; 手前のデカい葉っぱはサンギナリアの葉っぱ; 白いお花が清楚で素敵v5月13日二色風鈴オダマキ しょぼっ Σ( ̄▽ ̄; 今にも消え入りそうw5月26日西洋オダマキ ノラバロー 花友さんにいただいたお気に入りのオダマキv 背が高くてカッコいい ( ̄ー+ ̄b 逆光でも綺麗v 乙女風鈴オダマキ、どこいった ( ゚Д゚; 三 ;゚Д゚) 頼みの綱の種...
カモガヤは5~7月に、茎の先に長さ10〜20cmの円錐花序になって、薄緑や薄紫色の小穂をつけます。小穂についた小花からは花粉が飛び、花粉症の原因になっており、要注意外来生物に指定されています。明治初期に牧草として輸入されたイネ科の多年草です。
ジシバリ(地縛り)は、4~6月に黄色い舌状花を咲かせ、その後、綿毛をつけます。地面にそって伸びる細長い茎から根を出し、地面を縛るように見えるためジシバリと名づけられました。中国、朝鮮半島や日本全土に分布する、キク科ニガナ属の多年草です。
フタリシズカ(二人静)は、白く小さな花をたくさんつけた花序を、茎の先に2本(ときには1~5本)つけます。花は両性花で、花びらはなく、1個の雌しべを3個の雄しべが包みます。このでは、フタリシズカと、近縁種のヒトリシズカの違いをまとめました。
ノミノツヅリは、日当たりがいい乾燥した土地でよく育ち、3~6月ごろに直径5mmほどの5弁の小さな白い花を咲かせます。葉がノミ(蚤)が着る服(綴り)のようだとして、ノミノツヅリと名づけられました。花が咲く様子から、花言葉は「小さな愛情」。
雪割草のそばに双葉がいっぱい! こぼれ種から芽を出したのね^^ 数えたら40個あったv あまりに密集してるので、24個だけポット上げ♪ 残りはまばらになるように庭に植え直し。 今日は夏日の予想なので、北側のスペースに即席で作った棚に置いてきた; 雪割草は、1年目は双葉のまま過ごし… 2年目に本葉が出て、3年目に咲くんですって♪ 楽しみ楽しみ ( ´艸`) でも、毎年この調子で増えられると困るw暑くて息切...
カラスビシャクが花壇で咲いています。仏炎苞と呼ばれる独特の形の苞の中で、花序になって花が咲き、ミズバショウ、ザゼンソウ、マムシグサなどと同じサトイモ科の多年草です。苞の形が、ちいさな柄杓のようだとして、カラスビシャクと名づけられました。
2年前、1輪だけ咲いてくれた八重咲きサンギナリア。 リアルくーちゃんとパチリ♪ でも、去年も今年も咲かなかった (´;ω;`)ブワッ しかし、どうしても一面に咲く八重咲きちゃんを見たいたまぞう。 待ちきれず、ズルして今年3ポット買っちゃいました♪ 咲きました! 嬉しいから真上からもv やっぱいいわぁ^^ 来年こそ一面に咲いてね!戦利品♪ 長座布団破れた><。 をポチッとひと押しくださると励みになります よろ...
トキワハゼ(常盤爆)は、3月ごろから11月ごろまで長く(常盤)花が咲き、ついた種をはじき飛ばし(爆)ます。葉の緑と、白地に紫色の花を長くつけ続けるので、花言葉は「いつも変わらぬ心」。日本全土の畑や道端などで見られるサギゴケ科の一年草です。
ヤマシャクヤク(山芍薬)は、4~6月に直径4~5cmほどの白い花を咲かせます。山地で自生し、葉やツボミがシャクナゲににているとして、この名前がつけられました。日本全土に分布するボタン科の多年草ですが、2007年に準絶滅危惧種に指定されました。
カキドウシ(垣通し)は、4~5月に薄紫の唇形花を咲かせます。人形のようなユーモラスな花ですが、ツル状の茎が、垣根を通り抜けるほど勢いがいいとして、「垣通し」とつけられました。若葉は食用になり、薬効もあるので、生薬として利用されてきました。
我が家の行者ニンニクさん毎年、、、律儀に出てきてくれますねんけどなんでか知らんけど今年はね1枚葉の株が多くって収穫は見合わせですねんわ。だってね行者ニンニクは1枚、葉を残して収穫せなアカン、って言わはりますやん。せやしね好物の、、、行者ニンニク入り炒飯は来
道路沿いの日当たりのいい場所で、キケマン(黄華鬘)を見かけました。赤みを帯びた茎の先に、総状の花序になって筒状の黄色い花をたくさん咲かせています。キケマンは、ちぎると匂いがしますが、プロトピンと呼ばれる有毒物質を含むため注意が必要です。
4月になると、野原でクサイチゴ(草苺)の白い花をよく見かけます。花の大きさは直径4cmぐらいで、卵形の花びらが5枚、中央部にたくさんの雌しべが集まってつき、その周りに雄しべがついています。花が終わった5~6月に赤く、酸味の少ない甘い実をつけます。
勝手に生えて来たカタクリさん。 今年も3つお花が咲きました♪ なかなか増えない; がんばって反り返ってます! 濃い紫のシベがお気に入り♪ いっぱい増えて欲しいんだけどなかなか増えないですねー(・∀・時には凛々しくv をポチッとひと押しくださると励みになります よろしければこちらもvくーちゃんのインスタグラム(日記)です...
お義母様に負けず、たまぞうもやる気満々の春♪ ネットで見つけてかわいいなーって思ってお迎えした子v フィティウマ オルビクラレv キキョウ科の植物で、和名はタマシャジンだそうですv 少し葉っぱが出て来てるけど、もうちょっと育ってから植え付けよう♪ 最近ちょっと買いすぎかな(・∀・; しばらく自粛します; 今日もやってますw(とうもろこしのオモチャだったはずなのに…) をポチッとひと押しくださると励みにな...
八重咲きサンギナリアの苗を買った時、おまけでトキワハナガタという苗をつけてくれましたヽ(´▽`)/ 多肉? …と思ったら、サクラソウ科の植物でランナーでカーペット状に広がって行くらしい。 ちょっと嫌な予感; というわけで、多少広がっても大丈夫なところに植えました♪ 葉っぱがかわいいね ( ´艸`) 増えすぎないくらいに元気に育ってくださいな^^そっちに行きたいの! をポチッとひと押しくださると励みになります...
ちょっと前の話ですが、先週桃花サンギナリアが咲きましたv いっぱい増えたねー^^ 去年よりお花が大きいです! たまぞう的にはちっちゃくても良かったけどw しかし八重咲きサンギナリアが芽を出してこない ( ゚Д゚; 三 ;゚Д゚) …と思ったら、桃花ちゃんが散った後に芽を出して来ました♪ ↓ 写真左 でも蕾がない… (´;ω;`)ブワッ 去年も咲かなかったし、いっそ新しく買っちゃおう! ってことで、買っちゃいました; 蕾の...
10日振りに、、、お山にやって来ましたらば知らん間ぁに庭の雪がね8割方消えてましてんわ。でね、、、落ち葉の間からはなんや知らんけどピンク色のもんがちょこんとのぞいてましてんわ。でね、、、落ち葉を掘り掘りしましたらピンク色も正体はカタクリの蕾でしてんわー。雪
勝手に生えて来たユキゲユリ(チオノドクサ)さん。 今年も出て来ましたw 今年は花付きがとってもいい! ちなみに去年はこんな感じ。 これからも楽しみな子ですねぇ^^消火栓の匂いも嗅ぐw をポチッとひと押しくださると励みになります よろしければこちらもvくーちゃんのインスタグラム(日記)です...
雪が解けたら… 雪割草も蕾がたくさん出てました♪ 全部で6株あるはずなんだけど… 他の4株どこ行った!? ( ゚Д゚; 三 ;゚Д゚)あんよがかわいいv をポチッとひと押しくださると励みになります よろしければこちらもvくーちゃんのインスタグラム(日記)です...
雪が解けたら… シャクナゲの株元に福寿草の蕾が顔出してました (⌒▽⌒)福寿草 普通のやつ福寿草 朱宝 春だ、春だ♪ たまぞう県にも春がきたーヽ(´▽`)/おちりかわいv ポチッとひと押しくださると励みになります よろしければこちらもvくーちゃんのインスタグラム(日記)です...
近くのスギ林にコウヤノマンネングサが生えています。コウヤノマンネングサは、5~10cmの高さに育つ大きなコケですが、10m×10mほどの面積で、ほとんど日が当たらない場所に群生し、近くにはヒカゲノカズラも繁殖しています。
2月中旬に、セイヨウタンポポの黄色い花が咲いていました。欧米では有用なハーブとして、食用などに活用されていますが、花期が3~5月の在来種のタンポポと違って、周年花が咲き、種をよくつけるため繁殖力が強く、外来生物法で要注意外来生物とされています。
2月半ばになり、ハコベの白い花が咲き出しました。春の七草のひとつとして1月ごろから葉を出しますが、いま咲き始めた花は3~4mmの可愛い花で、9月ごろまで咲き続けます。花のあとにつけた実は熟すと種を飛ばすため、近くで群生することが多いようです。
イノモトソウは、東北地方以南の、日当たりのいい石垣や空き地などで見られる、細長く薄い葉をした常緑性のシダ植物です。地面から伸びた、ほそい針金のような葉柄の先に、細長くて薄い葉が2~3対つきます。鹿の不嗜好性植物で、山の中でもよく見られます。
品種:ドイツスズラン植付:2016年10月備考:くーちゃんがマーキングした場所に咲いたという、それだけの理由でかわいがっているスズランv 今年もがんばって咲いてくれたスズランv 葉っぱが育ちすぎてお花がよく見えない (´;ω;`)ブワッ ベルの様な可愛いお花v 今年は赤い実もつけてくれましたヽ(´▽`)/ 来年も楽しみな子たちv遊び疲れて眠るマロンv をポチッとひと押しくださると励みになります よろしければこちらもvくー...
勝手に生えて来たユキゲユリさん。 植え替えしたくて何度か掘り起こしてみたんだけど、球根が深すぎて掘り出せない; 結果、いつもブチってちぎれちゃうんだけど、毎年へこたれずに深い地中から芽を出してくるのだ ( ̄^ ̄) たくましい子だねぇ^^ 来年も植え替えトライしてみようw寝てると静かw をポチッとひと押しくださると励みになります よろしければこちらもvくーちゃんのインスタグラム(日記)です...
品種:桃花サンギナリア カナデンシス植付:2019年11月植付品種:八重咲きサンギナリア カナデンシス植付:2019年11月植付 山野草の記事が続いてますが… たまぞうはサンギナリアを2種類育てていますv 花友さんのお庭の記事見て良いなーと思ってお迎えした子たちです ( ´艸`) 去年は八重咲きの子だけ咲きましたv リアルくーちゃんとパチリ♪ 今年は一重咲きの子だけ咲きました(・∀・ この子もいきなり地面から咲く子^^...
毎年地味に増えてるカタクリさん。 今年は3つ蕾が付きました♪ 咲くと、風に流されるたてがみのようなお花 ( ´艸`) リーゼントみたいw 濃い紫色のシベがまた素敵なのv 来年、また地味に増えるかしら ―(゚艸゚*)―あが〜っ! をポチッとひと押しくださると励みになります よろしければこちらもvくーちゃんのインスタグラム(日記)です...
夏の暑さで、毎年葉っぱが焼けちゃうレンゲショウマさん。 蕾はコロンとしてかわいいv お花は幻想的で素敵 ( ´艸`) でも、今年は実が生りませんでした (´;ω;`)ブワッ 来年は葉焼け対策を工夫したいですねー^^おなかがかわいい^v^ をポチッとひと押しくださると励みになります よろしければこちらもvくーちゃんのインスタグラム(日記)です...
品種:不明植付:2020年2月品種:朱宝植付:2021年2月 暴風雪警報が発令されたたまぞう県。 まだ雪は積もってないけど、風が強いです; 春に福寿草のお花が咲きました♪ この子は地面からいきなり咲く子v かわいいねぇ ( ´艸`) お花が咲いてから葉っぱや茎が伸びてくるの! 新しくお迎えしたオレンジ色の福寿草「朱宝」もお気に入り♪ もう地上部はなくなってるんだけど、来年元気にお花咲かせてくれると嬉しいなぁ^^カ...
今年も雪割草ががんばって咲いてくれました! 早春、お花の少ない季節に咲いてくれるかわいい子^v^ チビくーちゃんと一緒に^^ なぜか同じところから2色咲いた子もいて(・∀・? どの子もかわいい ( ´艸`) 今年衝動買いした実生の雪割草もお気に入り♪ 来年も楽しみ〜♪芝生で走らずクンクン嗅ぎまわるマロン; をポチッとひと押しくださると励みになります よろしければこちらもvくーちゃんのインスタグラム(日記)...
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。