闘病日記と家庭菜園
1件〜50件
今咲いているバラ ヘリテージ グラハムトーマス
アンヌを引っこ抜きました
今日咲いているバラ ローズマリー 清流
今咲いているバラ アメジストバビロン ムンステッドウッド
今咲いているバラ マダムフィガロ ジオルブライトンランブラー
今咲いているバラ コラーユジュレ ジャルダンドレソンヌ
今咲いている花とバラ デュセスドブラバン
今咲いている花とバラ プリンセスアレキサンドラオブケント
今日咲いているバラ アンリマチス
青空に映える我が家の薔薇
今咲いている花とバラ シェエラザード
今咲いているバラ ジャルダンドレソンヌ
静かに春を待つ新芽ってすごく良いですよね! 多肉じゃない葉っぱ達の冬支度
今咲いている花とバラ ニューウェーブ
今咲いている花とバラ アイズフォユー
スイカの実が出来ていました。植えていないのになぜ??? 小さいけれど、スイカです。可愛いですよね 野菜たちもそろそろ、お終いです。 このスイカはどうして、出来たのだろう.... コンポストで、堆肥を作ると、こんな事が起きるのです。 昨年は、冬瓜が生えてきました。とまとは毎年、出ます。 なんと言っても、こんな楽しい事が起こったのは、コンポストのおかげ 私は、ダンボール箱 ポリ容器など色々やっていますが、最適だと思うのは、りんご箱 堆肥作りは、いいこといっぱいです。 写真のスイカが割れているのは、なぜでしょう? 実は、犯人は蚊です。 笑える、蚊の話 そして、 庭仕事って! かゆいです。 スイカの実…
リンゴ箱でコンポストを実験中 りんご箱でコンポストを前回は絶賛していたのですが....ピンチです!割れました。 しかし 木は生きている! 復活?しました。 屋外で作るコンポストの容器は耐久性が必要です。 木箱が最適? 屋外でやったコンポストの感想 段ボールコンポスト 屋内で作るなら最適の段ボールコンポスト 大型ポリ容器のでも出来るけれど、通気性は良くない。 衣装ケースのように、入れる場所を変えて埋めていくだけなら、簡単にできるコンポスト リンゴ箱コンポストに大量のコメヌカをいれました。 腐葉土に使う予定の米ぬかをリンゴ箱コンポストに大量に入れてみた。 やっぱり 米ぬかはすごい! 笑えるコンポス…
長く家を留守にする場合、生ゴミって困りものですね。ゴミの回収日に合わせて、日程を決めるなんて事 ありませんか?出かける前は、生ごみは残したくない 冷蔵庫の中もすっきりして、出かけたいですよね 『コンポストを作る人を増やしたい』とたくらんでいる私 今がチャンスと思って 又 【コンポストネタ】を書いてます。 『コンポストを作る人を増やしたい』とたくらんでいる私 スイカ メロン パイナップル これらの皮やくずもたい肥にしましょう。 私は台所で段ボールコンポスト、屋外でリンゴ箱などで、1年7ヶ月やっています。 毎日かき混ぜていないけれど、虫は湧いていません。 今年の夏はたい肥作りに、初挑戦してみません…
コンポスト(生ごみたい肥)の使い方 植物を傷めないで、使えるように完全に熟成させてから、使いましょう。 ①段ボール箱の中で熟成させる場合 ②土の中で完成させる方法 上の2つの方法で熟成させた、たい肥の使い方 完成たい肥だけで、植物を育てるのはやめておいたほうがよい 段ボールコンポストの基材の取り換え時期 コンポストの中の温度が上がらない 完成したたい肥の効果は土壌改良です。 完熟たい肥の肥料成分 効果 コンポストをつくるのにオススメの物 まとめ コンポスト(生ごみたい肥)の使い方 肥料ほど強くはないけれど、そのまま使うと植物が枯れてしまうかもしれません。 使うときには注意が必要です。 段ボール…
コンポストから湯気が出るって知ってますか? 実験みたいに入れるものを考えるとコンポストは面白いです。 梅ジャムや残ったイチゴジャムなど、甘い物を入れると温度が上がります。 コンポストはコバエ対策にもなるのです。 コバエ対策にコンポストをはじめませんか? コンポストを始めると、ゴミ出しのストレスが減ります。 コンポストはたい肥ができるだけでなく、コバエが減りますよ。 かき混ぜるコンポストって面倒で嫌な人 段ボール箱なんて台所に置きたくない かき混ぜるのも嫌な人 臭わない袋を使う コンポストの良いところ 排水口のごみだけコンポストにいれて、コバエの発生を防ごう コンポストの作り方 段ボールコンポス…
忘れてはいけないのはコガネ虫対策です。暖かくなって虫たちも、活動開始しています。 レンガや石の下にいました。 もし1匹でも幼虫を見つけたらする事 やっぱり熱湯を使って駆除します。 植え替えが出来るうちに、土の中にいる幼虫は駆除してしまいましょう。 成虫も困りもの 成虫を見つけたら、捕まえて駆除しましょう。 こがねむしの卵 沢山の幼虫が、庭やプランターの中にいました。 コガネ虫は害虫です。 幼虫の時期に駆除して、成虫に卵を産みつけられないようにしましょう。 まとめ 新緑の美しい季節になりました。 お庭の草花も、咲き始めて嬉しいですよね! 忘れてはいけないのはコガネ虫対策です。暖かくなって虫たちも…
腐葉土完成 ♦腐葉土の完成は葉の色とにおい♦ 【昨年のたい肥作りでの失敗の経験を生かして】今回は乾燥させて、どのう袋に入れて保存することにしました。 待ちきれないなら、コンポストにしてしまいましょう 生ごみを入れて、腐葉土を作る場合も虫対策 使い方 腐葉土の入れ過ぎに注意して使いましょう 節約栽培はこの方法が一番 我が家の野菜とお花達をみてくださいね 腐葉土完成 完成です。 状態が良いので、土のう袋に入れて保存させます。 天日干しをして、殺菌と熟成をさせてみようと思います。 完成の目安 ♦腐葉土の完成は葉の色とにおい♦ 葉っぱ形が崩れている 残った葉っぱもしんなりしている。 色はこげ茶色や黒 …
えひめAIを作ろう。 えひめAIは 納豆菌・乳酸菌・酵母菌の手作りパワー菌液です。 作り方 今までに作ったえひめAIの様子 作る時の大事なポイント 失敗に注意 使ってみた 壁の汚れ 食器洗い トイレ 風呂場 湯船の中に入れてみた。 野菜の葉っぱにかけてみた。 我が家の野菜達の状況 あとがき この記事は昨年の物です。2021年夏 えひめAIは気温が高い日に太陽の熱を利用して作れます。 魚用のヒーターがあれば、温度管理ができるので、いつでも作れます。 この記事は昨年の物です。 えひめAIを作ろう。 えひめAI台所 排水溝のヌメリを取る 消臭浴槽 入浴後に消臭効果油汚れやヌメリ取り 植物の生育を促進…
えひめAIを作りませんか?きっとこの本が役立つはずです。農家さんのアイデア満載の本ですよ 現代農業特選シリーズ2「えひめAIの作り方使い方」 この本は農家の月刊誌「現代農業」愛媛AIの特集号です。 えひめAIとは 材料は全部 食材で作ります。 ★安心 安全 安価な食材でつくる砂糖 ドライイースト 納豆 水 すべて食材でつくれます。この材料ならなめても安心です。完成ってどんな感じ? 「えひめAIをなめて酸っぱいのであれば成功」 えひめAIの名前の由来 どうしてえひめAIは水質や汚泥の削減がおきるのでしょう 「えひめAI」のいいところ えひめAIは納豆菌・乳酸菌・酵母菌の「手作りパワー菌液です。」…
コガネ虫ってご存じですか? コガネ虫は害虫です。 この成虫が、植物の葉っぱや花びらを食べてしまいます。 カブトムシの幼虫と似ているコガネムシ コガネ虫にご用心 カナブンと一緒に思われているが、別物だそうです。 カナブンは益虫 ハナモグリ コガネムシってどんな虫なのでしょうか コガネ虫は害虫 防除方法 駆除の方法 捕まえる 薬剤 吊さげて、においで捕獲 植木鉢の中の幼虫を水攻め 植木鉢の土だけ出して熱湯で駆除 私流の幼虫対策 水責めで駆除 熱湯で駆除 悲しいけれど幼虫発見記録 コガネムシ対策まとめ コロナでの自粛生活が始まり、家にいる時間が長くなり 自宅の庭で、家庭菜園を始めました。 野菜に限ら…
春にむけてやっておきたい コガネムシ対策 土を掘り起こして、コガネムシの幼虫がいないか探してみましょう もし 幼虫がいたら、熱湯でやっつけてしまいましょう。 そのあとは鳥さんにお願いしましょう。 コガネムシの幼虫はこんな感じです。 コガネ虫は害虫 幼虫は頭が黒っっぽく白くて黄色っぽいいもむし 植物の根を食い荒らし枯らしてしまう。害虫 体は丸くて、羽の付け根が半楕円形うぶげが生えている。体の色は主に緑色 体長17mm~23mm 成虫はこれです。 葉っぱを食べて、葉脈だけ残す食べ方をする。幼虫は根っこを食べるため、発育が悪くなり、枯れてしまう。 きれいなので、気にならないかも! この様になっていた…
お金をかけずに野菜を育てよう お金をかけたわけではありませんが、手間とアイをかけました。 「アイ」は たい肥に思う 「愛」です。 家庭菜園 初心者の「ecomadonna」です。 コンポストで生ごみが消えていくうれしさと、コンポストをかき混ぜていると 「モヤモヤ」した事が消えて行く この気持ち うまくは説明できませんが、堆肥愛がとまりません。 やさいをたくさん 収穫できるように、ちょっとした、「手間」もかけました。 今年から本格的に家庭菜園を始めました。 今年の我が家の「野菜達」はかなりの、「豊作」でした。 今までは、毎年「苗」を買っても、ほとんど収穫なしの状態でした。 今年はいろいろな野菜が…
生ごみを全部 消してしまいませんか? コンポストの裏技 Kさんの場合は納屋で衣装ケースに入れてやってます。 私は段ボールコンポストと屋外でポリバケツで同時進行中 設置場所は屋外 屋内どちらでも良いです 生ゴミを出せない人になってしまうかもしれません。 早く生ゴミを消す方法 自然から生まれたゴミは自然に返そう。 今の季節なら 虫の心配なし 1年コンポストをやってみて、お手本通りにやらなくても大丈夫だと感じました。 冷蔵庫の奥に気になる物 捨てられないものありませんか?しなびた野菜 残りご飯 ちょっとだけ残った煮物 あるある ????・・・・白菜やキャベツの芯や一番上の葉っぱ 野菜くずって多いです…
リンゴ箱でコンポストをやってみました。木箱は通気性が抜群ですね コンポストを色々試しています。 たくさんの人にコンポストの良さを知ってもらいたいと思ってブログを書いています。
生ごみのたい肥化のおすすめです。 段ボールコンポスト 段ボール箱コンポストは水気に弱い 土のう袋 大きめの土のう袋で解決できる? カドタ式コンポスト カドタ式ではないけれどこんな作り方もあります。 カドタ式の良い所 カドタ式の難しいと思った事 わたしは台所コンポスト カドタ式のコミニュテイ 生ごみのたい肥化のおすすめです。 堆肥のことを沢山書いて、コンポストを始める人を増やそうと たくらんでいます。 今の所 2人始めてくれました。 他にもしつこく堆肥のことを書いてます。 コンポストに虫が湧くから、嫌だ!と思っている人へ 今なら心配は無いと思います。(寒い時期) コンポストをやって良かったと実感…
パーマカルチャーという言葉を聞いた事がありますか?自給自足の生活をし、ゴミをコンポストし、太陽光や風力の自家発電を実践し、レジ袋を一切使わずマイバッグを使い生活をする生活です。自分に合ったパーマカルチャーで、大量消費や廃棄を減らす暮らしを実践することに心がけています。
Maze というオーストラリアの会社の『Maze Indoor Composter (屋内コンポスター)』 なる商品を1年ほど前からバルコニーにあるプランター用に肥料を作るために使っているのですが、最近、そのコンポスターの二つ目を バニングス (Bunnings) というDIY量...
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。